2023年2月22日のブックマーク (6件)

  • 週休2日制に戻る企業ほとんどなし-世界最大の週4日勤務実験の結果

    週休2日制に戻る企業ほとんどなし-世界最大の週4日勤務実験の結果 Irina Anghel、Arianne Cohen 過去最大規模の週休3日制の実験が英国で実施され、参加した企業の大部分が週休2日制に戻らない方針であることが分かった。また、3分の1の企業が週休3日制を恒久化する用意があるという。 今回の調査には英国企業61社と従業員約2900人が参加し、2022年6月から12月まで自主的に週休3日制を採用した。この実験の停止を決めたのは3社にとどまったほか、2社はさらなる時短を検討していることが、21日公表のデータで示された。それ以外の企業は、売上高の増加や離職の減少、従業員の燃え尽き感の低下が、週休3日制を選好する決め手となった。 厳しい経済状況の中で数千人の従業員が週休3日制を実施したことは注目に値する。調査当時は、急速なインフレ、政治の不安定性、英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジ

    週休2日制に戻る企業ほとんどなし-世界最大の週4日勤務実験の結果
    maeda_a
    maeda_a 2023/02/22
    “15%はいくらお金を積まれても週休2日制には戻れないと答えた”ケインズ『孫たちの経済的可能性』を想起する。
  • リスク回避のドル買い 米利上げ期待が引き続き市場心理圧迫=NY為替概況 - 2023年02月22日06:47|為替ニュース|みんかぶ

    maeda_a
    maeda_a 2023/02/22
    円高ドル安のときは「リスク回避の円買い」って言ってたよなー。楽な商売や…
  • “凶器”になった自転車~加害者にならないために 知っておきたいルールは|NHK

    散歩が日課だった母。 車には人一倍、気をつけていました。 自転車の相手も、まさか命を奪ってしまうなんて想像さえしなかったかもしれません。 車と同じように、ときには凶器へと変わってしまう自転車。 その交通ルールを学ぶ機会は少ないのが現状です。 被害者にも加害者にもならないように、知っておいてもらいたいことがあります。 (記事の後半では15の違反行為をはじめ、自転車の最新ルールをまとめています) ※2023年9月22日更新 朝を終えて少ししたころ、テーブルにおいていたスマートフォンが鳴りました。 着信音のメロディーで、すぐに90歳の母の携帯電話からだとわかりました。 高齢の身にもしも何か起きたらと心配して、すぐに電話に出られるように母専用の着信音にしていたからです。 しかし、声の主は母ではありませんでした。 「どなたかはわかりませんが、この携帯の持ち主が道路に倒れています。すぐに来てください

    “凶器”になった自転車~加害者にならないために 知っておきたいルールは|NHK
    maeda_a
    maeda_a 2023/02/22
    “車道を走っているときは車と同じ信号に従わなければなりません。ただ、歩道を走っている場合は歩行者用の信号に従わなければならない…ただ、信号機に「歩行者・自転車専用」と表示されている場合は”…タスケテ
  • ウクライナ戦争1年、西側メディアが伝えない「それでもロシアが戦争をやめない訳」

    ロシアでは、リベラル派も反プーチン派も、内心ではウクライナの敗北を望んでいる――日には伝わりづらいロシア人の音とは> 昨年2月、ロシア軍がウクライナに侵攻する直前、ロシア安全保障会議でウラジーミル・プーチン大統領に発言を求められてまごついてしまい、テレビカメラの前で恥をかいた高官がいたことをご記憶だろうか。その高官、セルゲイ・ナルイシキン対外情報庁長官は、私が特別教授を務めたロシア国家経済・公共政策アカデミーの評議会議長だったこともある人物だ。 ナルイシキンはプーチンの長年の側近で、大統領府長官、下院議長、対外情報庁長官などの要職を歴任してきた。この人物が過去に行った仕事の1つが、ロシア歴史教育を根から変えることだった。この歴史教育の転換に着目することで、ウクライナ戦争に対するロシア国民の反応をより深く理解できると私は考えている。 ナルイシキン率いる「歴史改ざんによりロシアの国益

    ウクライナ戦争1年、西側メディアが伝えない「それでもロシアが戦争をやめない訳」
    maeda_a
    maeda_a 2023/02/22
    “ロシア人は国家を守るためなら、兵士の命を完全に使い捨てにする底なしの能力がある──この覚悟は自分たちのアイデンティティーの一部になっている…第2次大戦の死者2700万人という数字は、勝利と名誉の象徴と…”
  • ウクライナ侵攻、小泉悠氏「国家間戦争の脅威を可視化」 - 日本経済新聞

    ロシアによるウクライナへの軍事侵攻開始から24日で1年となる。小泉悠・東大先端科学技術研究センター専任講師に今後の見通しを聞いた。――侵攻開始から1年がたちます。「国家間の大規模な戦争が起こりうると改めて可視化された。冷戦後、戦争はなくなりテロとの非対称戦に移ると思われた時期があったが、古典的な戦争の脅威は去っていない。欧州ではロシアが最大の脅威だと明確になった」「最大の驚きはウクライナ

    ウクライナ侵攻、小泉悠氏「国家間戦争の脅威を可視化」 - 日本経済新聞
    maeda_a
    maeda_a 2023/02/22
  • 癌になって思う「がん保険は、やっぱり不要だ」

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 「がん保険は要らない」と言っていた筆者が癌になった。それでも「がん保険は、やっぱり不要だ」と思った。これは筆者としての結論だが、その判断に影響を与えた要素が

    癌になって思う「がん保険は、やっぱり不要だ」
    maeda_a
    maeda_a 2023/02/22
    “経済的に正しい意思決定ができるか否か、いわゆる「カモになるか否か」の一つの大きな分岐点…せっかく人間に生まれて、多少なりとも確率の概念が分かるのなら、正しく考えたいものだ“