2023年4月17日のブックマーク (8件)

  • タイラー・コーエン 「妻に一笑に付されて:保険編」(2005年7月14日)/「家電の延長保証には加入するなかれ」(2006年10月4日)

    「ねえ、お前。エアコンの故障に備えて、わざわざ保険に入る必要なんてないんだよ。何か保険に入るなら、破滅的な出来事――家を傾かせるような(自己破産を招くおそれのある)出来事――に備えるためだけに限るべきなんだよ。こう考えてみようじゃないか。 保険会社は儲けなくちゃいけない。諸々の経費を賄(まかな)わなくちゃいけない。そのためには、保険料収入が保険金支払額を期待値で測って上回らなくちゃいけないんだ。ということはつまり、保険会社が提供する商品(=保険)というのは、買い手(被保険者)に対して期待値で測ってマイナスの金額の支払いを約束する商品なんだよ。僕らはもちろん金持ちじゃないけど、エアコンの修理代なんて僕らの稼ぎに比べたら微々たるもんじゃないか。エアコンの修理代くらいの金額の範囲なら貨幣の限界効用は一定だろうから、期待値で測ってマイナスの金額の支払いを約束する商品を買うっていうのは損になるんだよ

    タイラー・コーエン 「妻に一笑に付されて:保険編」(2005年7月14日)/「家電の延長保証には加入するなかれ」(2006年10月4日)
    maeda_a
    maeda_a 2023/04/17
    “エアコンの修理代くらいの金額の範囲なら貨幣の限界効用は一定だろうから”…どういう意味だろう。無差別曲線がほぼ直線だからリスク中立的なはず、ということだろうか。
  • ニューヨークタイムズからJ.K.ローリング擁護記事が出ました(日本語訳を掲載)|女性スペースを守る会

    2023年2月16日、ニューヨークタイムズで、トランス活動家・アライから苛烈なバッシングを受けてきた『ハリー・ポッター』原作者のJ.K.ローリング氏を擁護する記事が出ました。 ローリング氏は2019年に、マヤ・フォーステイター氏が「生物学的性別は変えられない」という趣旨のツイートをして職場を解雇されたことに抗議して連帯したことから「トランス差別者」のレッテルを貼られ、多くのトランス活動家・アライから苛烈なバッシングや、バッシングという言葉では収まらない酷い迫害を受けてきました。 -殺害予告やレイプ予告などの脅迫、住所の暴露、『ハリー・ポッター』記念イベントから排除されるなど- しかしローリング氏を擁護する声も徐々に出るようになり、ついにニューヨークタイムズも擁護記事を出すに至りました。 ニューヨークタイムズは、部数は米国の2大全国紙のUSAトゥデイ(227.8万部)ウォール・ストリート・ジ

    ニューヨークタイムズからJ.K.ローリング擁護記事が出ました(日本語訳を掲載)|女性スペースを守る会
    maeda_a
    maeda_a 2023/04/17
    “しかしローリングはトランス差別的なことは何も言っていない”“「人々は間違った魔女を燃やしている」"
  • 「今の学生」は「中高年層の学生時代」より「はるかに勉強している」にもかかわらず、繰り返される「就活メディア」の学生批判(飯田 一史) @moneygendai

    「今の学生」は「中高年層の学生時代」より「はるかに勉強している」にもかかわらず、繰り返される「就活メディア」の学生批判 社会人になるにあたって、応募や面接、エントリーシート対策に就活指南やマイナビをはじめとする就職サイトなどの「就活メディア」を使わなかった人はほとんどいないだろう。だが明治以来存在する就活メディアが歴史的にどんな変遷を辿り、どんなメッセージを発してきたのか、その歴史を知る人は少ない。数々の就活を総ざらいして分析した『就活メディアは何を伝えてきたのか』(青弓社)を著した山口浩・駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部教授に、企業側が知っておきたい、就活メディアの歴史からの示唆について訊いた。 就活メディアが発するメッセージの変わらなさ ――国会図書館収蔵のおそらく最古の就活指南が1916年刊の井上泰岳『実業青年成業の要諦』だそうですが、ここでは学校教育学歴エリー

    「今の学生」は「中高年層の学生時代」より「はるかに勉強している」にもかかわらず、繰り返される「就活メディア」の学生批判(飯田 一史) @moneygendai
    maeda_a
    maeda_a 2023/04/17
    就活メディア、就活本は百年前(!)からずっと同じことをいい続けている。
  • 『羅小黒戦記』はプロパガンダではない 「てらまっと」という人の批評(?)に抗して、そしてアニメ批評の貧しさについて - 曇りなき眼で見定めブログ

    買ったやつ 映画『羅小黒戦記』吹替版公開の頃なのでもう2年半も前の記事だけれど、てらまっとという人が『羅小黒戦記』はプロパガンダじゃないかとか書いていた。 teramat.hatenablog.com 私もこの頃に『羅小黒戦記』を観てハマったので感想を調べる中でこの記事のタイトルくらいは見かけていたが、読んでいなかった。政治とかテツガクと絡めたアニメ批評に興味がないので。しかし杉田俊介氏のあまりに酷い宮崎駿論を読んだ事などを経て、興味ないとか言っている場合でなく、むしろ積極的に悪しきものとして批判する必要があるように思いはじめた。なのでてらまっと氏の批評もちゃんと読んで批判します。 杉田俊介批判はこちら↓ cut-elimination.hatenablog.com 小野寺系氏も似たような感じで批判した↓ cut-elimination.hatenablog.com てらまっと氏の記事の要

    『羅小黒戦記』はプロパガンダではない 「てらまっと」という人の批評(?)に抗して、そしてアニメ批評の貧しさについて - 曇りなき眼で見定めブログ
    maeda_a
    maeda_a 2023/04/17
  • 北海道新幹線の札幌延伸で費用が「効果」を上回る、資材高騰などで

    2030年度の開業を目指す北海道新幹線の札幌延伸で、事業費の大幅な増加に伴い、費用便益比(B/C)が1を下回ったことが分かった。国土交通省は、事業には金額で表せない効果があるとして建設を継続する。同省が23年3月31日に発表した。 B/Cは、開通に伴う移動時間の短縮効果などを金額に換算した「便益」を、事業費で割った数値だ。1を下回ると、投じた費用に見合う効果が得られないことを示す。 整備新幹線では5年に1度、あるいは事業費が増えたときにB/Cを算出。この数値を基に事業の妥当性を評価する。札幌延伸について前回評価から5年たった22年度にB/Cを算出したところ、0.9となった。工事に着手した12年度と、その5年後の17年度に算出したB/Cは、いずれも1.1だった。

    北海道新幹線の札幌延伸で費用が「効果」を上回る、資材高騰などで
    maeda_a
    maeda_a 2023/04/17
  • 日本経済の処方箋:国際標準の経済学では国債は将来世代への先送りではない 岩田規久男 | 週刊エコノミスト Online

    経済の処方箋/16 どの世代が負担するかは、国債発行の結果、どの世代の効用が低下するかで判断すべきである。 日では、一般の人はもちろん、経済学者(財政の専門家)でさえ国債の負担とは何かを理解している人はごく少数である。これは日の財政に関する理解の混乱のもとなっている。そこで、稿では、国債の負担に関する世界標準の経済学による理解を示しておこう。 二つの誤解 財務省に限らず、ほとんどの国民が「日は、国債の負担を将来世代に先送りしている」と考えていると思われる。それは、国債の利払いや償還費を将来世代が税で負担すると考えるからである。 それに対して、将来世代は国債償還のための税負担(債務)を負うが、国債という資産も残されるので、債務と資産が相殺しあって、将来世代に国債の負担は生じないという主張もある。このように考える人は、現代貨幣理論(MMT)の支持者に多いようである。しかし、右のいず

    日本経済の処方箋:国際標準の経済学では国債は将来世代への先送りではない 岩田規久男 | 週刊エコノミスト Online
    maeda_a
    maeda_a 2023/04/17
    “将来世代は国債償還のための税負担(債務)を負うが、国債という資産も残されるので、債務と資産が相殺しあって、将来世代に国債の負担は生じないという主張もある…しかし、右のいずれの議論も誤りである”
  • 「夜のパン屋さん」が人気◆ホームレス支援、フードロス削減も【時事コム取材班】:時事ドットコム

    路上生活者に仕事を生み出し、フードロス削減にもつながるー。夕方、生活困窮者らが街のパン店を巡って売れ残った商品を買い取り、再販売する「夜のパン屋さん」をご存じでしょうか。自らはパンを焼かない、一風変わった取り組みは、街のパン店にも恩恵をもたらしているそうです。(時事ドットコム編集部 横山晃嗣) 仕事帰りの客でにぎわうJR田町駅前の夜のパン屋さん=2023年3月23日午後、東京都港区 【時事コム取材班】 あちこちのパンが一堂に 「こんばんは、どうぞいらっしゃいませ」「残りわずかとなっております」。2023年3月23日、JR田町駅(東京都港区)の駅前で営業する「夜のパン屋さん」を訪れた。街のパン店など7店から集められたパンやあんパン、マフィンなどが、小雨の中、ビル軒下に置かれた机の上に並んでいる。 店頭で呼び込みや会計をしていたのは、ホームレス支援団体「ビッグイシュー日」(大阪市)がアルバ

    「夜のパン屋さん」が人気◆ホームレス支援、フードロス削減も【時事コム取材班】:時事ドットコム
    maeda_a
    maeda_a 2023/04/17
  • 「デフレは働く人を抑圧」 元日銀委員の片岡氏が賃上げを訴えるわけ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「デフレは働く人を抑圧」 元日銀委員の片岡氏が賃上げを訴えるわけ:朝日新聞デジタル
    maeda_a
    maeda_a 2023/04/17
    “「デフレの弊害は働いている人を抑圧することです…」” ほんとこれ。金融緩和やめろ・デフレ放置しろと主張する方々は、労働者の敵。