タグ

2013年5月7日のブックマーク (13件)

  • ピーターラビット™公式サイト

    みんなが知っている青い上着を着たうさぎピーターラビット、他にも沢山のキャラクターがいます。 あなたはどれだけ知っていますか?

    ピーターラビット™公式サイト
    magpepen
    magpepen 2013/05/07
    お…おとうさん……。ピーターラビットは結構えぐい話が多い。掛売りしてたら首が回らくなって夜逃げするとか。
  • Gunosyの炎上はイキり過ぎが原因なんだな

    おれみたいな場末のスナックのような職場でエンジニアやってた人間からすると、もう神々しいわけですよ。 東大エンジニアが、スーパークリエータ認定うけてとか。 もうね、こっちが軽自動車で走ってる横をボルボル君で颯爽と抜き去っていく。 だんじりの山車の上でソイヤ、ソイヤやってるのをこっちは羨ましそうに見ているのです。 で、こんな凄いサービスは早速登録だ!と使ってみたところ、みなさんお書きのように はてぶのまとめみたいな感じの情報しか集まってこない。 アルゴリズムがどうのこうの、長い目で見てやれのどうのこうの、いや結果でしょ?結局。 来ねぇんだよ、おれのところにピザが!あつあつのチーズとろとろのピザが来ないの! あんだけイキられたのに送られた来た情報がもう1日前に見た情報ってこういうこと? カビカビチーズのピザなんか誰がうんだよ。もうピザネタはいいや。 これはね、期待してドアを開けたら写真と全然

    Gunosyの炎上はイキり過ぎが原因なんだな
  • Fireworks開発終了によって、デザイナーが取るべき3つの選択肢

    Fireworksの開発終了がAdobeからアナウンスされました。このタイミングで来るとは思っていなかったのですが、開発終了になるということ自体は、それほど大きな驚きでもありませんでした。 実のところ、AdobeがMacromediaを買収した際に、機能的な重複が多いFireworksはPhotoshopに統合されなくなってしまうのでは?と思っていました。結果的にそうはならなかったですが、その後もCSシリーズとしてバージョンアップされるたびに、大きな機能変更もなく、むしろアプリケーションのベース部分を引きずったアップグレートが悪影響を及ぼしているところもあったため、今回の決断は、Adobeの製品ポートフォリオ戦略を考える上で妥当な選択ではないかな、とすぐに理解できました。 ただ、そういうAdobe側の思惑はさておき、我々制作者が気になるのは、Fireworksを愛用してきたユーザーはこの後

    Fireworks開発終了によって、デザイナーが取るべき3つの選択肢
    magpepen
    magpepen 2013/05/07
    Ps or AiにFwのいいとこが追加されたらいいのになーページ機能とか要素をコピペとか
  • 検索結果をより目立たせるマークアップとは?

    セマンティック・ウェブ 「セマンティック・ウェブ」とは、ウェブ上にあるあらゆる情報を、データとして正確に認識し整理しようする考え方、技術の向上を促進する動きのことです。 筆者はこれまで、複数ある自社SEOSEOコンサルやアクセス解析を専門としてきましたが、今では気づくとHTML5のマークアップについて調べる日々が続いています。それは、検索エンジンはじめ外部のプログラムにとって扱いやすいマークアップを行うことが、HTML5で強く打ち出された「セマンティックなマークアップ」と直接つながっているからでした。そしてその先には「セマンティック・ウェブ」があります。 このセマンティック・ウェブの実現で、ウェブ上に存在する莫大なデータは整理され、検索エンジンをはじめとする様々なプログラムは、ユーザーが欲しい情報やそれに関連した多くの情報を正確に提供できるようになります。 また、社会や産業の基盤となりう

  • 「100→1」の文章術がインターネットをクソにした話(および業務報告) - ライフ・イズ・カルアミルク

    文章術の話は後述。 現在の自分は、新入社員として1年間やってきたことの報告レポートを連休明けに提出せよ、と人事部から言われていて、まあ来は先月末が提出期限だったので、いいかげん書かねばならない。のだけど、書く気、起きなッシングですね。 もう仕事を辞めたい旨はGW中に両親に告げて了承済み、まあ夏のボーナスまでは働いとけ、という話をまあそうだねと受け入れて、まあ夏までは頑張るか、という気になっていたのに、研修レポートの作成がやる気にならない程度で即退職を考えてしまう思考回路、ポンコツのそれだと思う。意味がないと思ったことは当に手がつかない。昔からそれはそうで、いちいちやることに対して自分なりの理由付け、説明体系を作らないと、めんどくさかったり怖かったりで一歩も踏み出せない、それが俺のクソみたいなまじめさ・ダサさの根だよなあ、とわかってるところで別にどうしようもない。 *** 話は飛ぶけど

    「100→1」の文章術がインターネットをクソにした話(および業務報告) - ライフ・イズ・カルアミルク
    magpepen
    magpepen 2013/05/07
    多分、0→1にする能力と100→1にする能力は別々のものでそれぞれ必要なんだと思う
  • Inspired Design Resources for Creatives | Pixeden Club

    Inspired Design Resources for Creatives.Exclusive graphic, web and design assets club. Download free resources and get access to our Premium files from $9 a month

    Inspired Design Resources for Creatives | Pixeden Club
  • なぜ『Gunosy(グノシー)』は炎上したのか?同じ状況になったらどうするべきか?

    さて今日も元気にはてなブックマークでも見ようかねとおもって開いたら、はてなITカテゴリで『Gunosy』という単語が46個もあるじゃないですか!多すぎて震えてます。 ここまでくると完全に燃焼してますよね。一体何があったのか、どこで、どのタイミングで炎上したのかしらと、朝から気になり始めて、性格的に気になったら止まらなくなるので、なぜ炎上したのかを考えてみようかと。 また、同じ状況になった時、どうしたら良かったのかも考えてみましょう。 ホットパンツ画像は一つもこなかった 先日、Webライダーの代表である松尾さんと、しっぽりと串焼きをべながら教えていただいたiPhoneアプリがGunosyでした。使ってみると入ってくる情報はかなりはてな村にマッチしている情報が多く、個人的には面白いなぁと感じ使っていました。 で、Gunosyってなあに?っていうことなんですが、Twitter、Facebook

    なぜ『Gunosy(グノシー)』は炎上したのか?同じ状況になったらどうするべきか?
    magpepen
    magpepen 2013/05/07
    "批判を「批判」とサービス提供側が言い放ったら終わりじゃないですか。"
  • 細部まで丁寧に作り込まれたフラットなデザインのアイコン素材 -Pixeden

    フラットなデザインは割とあっさりしたものが多いですが、細部までしっかりと作り込まれたアイコン素材を紹介します アイコンとして商用利用するもよし、アイコン作りの勉強にもよしの素材です。 ダウンロードできるアイコンは全部で3セットです。 最新のVol3は公開されたばかりですが、Vol1のダウンロード数は12,000を超えています!

  • 漢のスパゲッチィ、パンチョを喰らえ — 乱れなよ、そして召されなよ

    TO288 > Link Alternatif Login Terbaru Super Cepat Main Game Gampang Menang Ingin mendapatkan kemudahan akses bermain game online gampang menang sepanjang 2025? Maka segeralah bergabung dalam situs to288 kami sekarang juga karena hanya dalam platform game online satu inilah setiap pemain bisa menikmati keseruan tanpa henti selama 24 jam. Melalui link alternatif login to288 kami, setiap pemain akan

    漢のスパゲッチィ、パンチョを喰らえ — 乱れなよ、そして召されなよ
  • Photoshopで人物の髪の毛を「境界線の調整」を使って簡単に切り抜く方法 | ページ 2 / 3 | 東京上野のWeb制作会社LIG

    こんにちは、デザイナー兼フォトグラファーのおまめ (@omame_creator) です。 今回はPhotoshopで写真を切り抜く方法、髪の毛のような細かいものをきれいに切り抜く方法、背景と馴染ませる方法を解説します。 どれも私が試して一番短い時間で簡単にできた方法なので、ぜひ試してみてください! 独学でつまずいていませんか? Photoshopの使い方を効率的に学びたい、プロのデザイナーに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。LIGでもWebクリエイター育成スクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」を運営しております。「今すぐスクールの概要を知りたい!」という方は、ぜひこちらより資料をご請求ください。 ※この記事は2022年3月に編集部が情報を更新しました 「選択とマスク」を使って髪の毛を切り抜く方法 髪の毛を目立たせるため、強めになびかせた

    Photoshopで人物の髪の毛を「境界線の調整」を使って簡単に切り抜く方法 | ページ 2 / 3 | 東京上野のWeb制作会社LIG
    magpepen
    magpepen 2013/05/07
    |ε:)
  • Fireworks後のツールとワークフロー

    Fireworks 以外の選択肢は? Adobe Creative Suite が終了し、Cloud の一化が発表されました。今回の新製品ラインナップでニュースになったのが、Fireworksの開発中止 のニュース。最新版の Fireworks CS6 の次期 OS へのサポートをすると宣言しているので、すぐに使えなくなるということはありませんが、視野を広げて別の選択肢を探さなければならなくなるでしょう。 Fireworks が数年後には使えなくなるかもしれないから、Photoshop に移行するべきなのかといえばそうでもありません。写真やグラフィックといったビットマップ画像編集であれば Photoshop は素晴らしいですし、ベクターシェイプやレイヤースタイルを使えばある程度柔軟性を保つことはできます。しかし、Webサイトデザインにふさわしいツールとはいえません。 Fireworks

    Fireworks後のツールとワークフロー
  • Adobe、Web画像ツール「Fireworks」終了へ

    米Adobe Systemsは5月6日(現地時間)、Webページ向けグラフィックスツール「Adobe Fireworks」の開発終了を発表した。同日発表の、6月に予定されているCreative製品のアップデートにFireworksは含まれない。 Creative Cloudへの移行に際しては、Fireworks CS6として提供を続け、バグ修正やセキュリティ関連のアップデートは継続する。 開発終了の理由は、Photoshop、Illustrator、Edge Reflowなどの他のAdobe製品との機能の重複が年々増えていることや、Web向けツールとして、従来よりもモジュール化したツールを提供する方針にシフトしてきていることという。 Fireworksは、Adobeが2005年に買収したMacromediaの製品。 Adobeは同日、Photoshop、Illustratorなどの一連のク

    Adobe、Web画像ツール「Fireworks」終了へ
    magpepen
    magpepen 2013/05/07
    ナンテコッターイ…
  • 文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい - デマこい!

    文章を書くという仕事は、ゼロを1にする作業だと思われがちだ。 小説や脚ゲームシナリオなどの創造的な文章ならばなおさらだ。しかし実際には、文章を書くというのは100を1にする作業だ。文章を書けるかどうかは、このことに気づけるかどうかだと思う。作家にせよ、ジャーナリストにせよ、それこそアルファブロガーに至るまで、きちんとした文章を書ける人はみんなこのことに気づいている。 狼と香辛料 (電撃文庫) 作者: 支倉凍砂,文倉十出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2006/02メディア: 文庫購入: 18人 クリック: 471回この商品を含むブログ (745件) を見る 『狼と香辛料』を書くにあたり、著者の支倉凍砂はかなりの量の文献を読み込んでいたらしい。ライトノベルは、青少年向けの「軽い小説」と見なされることが多い。しかし、そのライトノベルでさえ、メガヒットの裏側にはきちんとした情報収

    文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい - デマこい!
    magpepen
    magpepen 2013/05/07
    100を1にする