タグ

ブックマーク / blog.fenrir-inc.com (10)

  • PSD からテキスト情報を抽出するスクリプト

    こんにちは。デザイナーの高口です。 デザイナーの皆さんは、デザインを開発者に伝える時、どのようにしていますか? 口頭で伝える、印刷したデザインに書き込む、指示書を作る…様々な手法があると思いますが、どれも時間がかかりますよね。 そこで今回は、伝える手間を少しでも減らすべく、PSD からテキスト情報を抽出するスクリプトをご紹介いたします。 1.スクリプトをダウンロード まず、下記のリンクからスクリプトをダウンロードして下さい。 (ご利用に際しては、自己責任にてお願いいたします。) ダウンロード : TextExportToCSV ダウンロードしたファイルを解凍すると「TextExportToCSV.jsx」というファイルがありますので、下記のフォルダにコピーして Photoshop を再起動して下さい。 Windows – C:\Program Files\Adobe\Adobe Photo

    PSD からテキスト情報を抽出するスクリプト
  • リッチに見せるデザインテクニック。Appleのデザインのように美しい金属調の質感を表現する方法。 (フェンリル | デベロッパーズブログ)

    こんにちは、イメージ担当の長谷川です。 今回は Apple がデザインしている iCloud アイコンのような美しい金属調の質感を Fireworks で表現してみました。 アレンジ次第で水平のエッチングやブラスト加工のようなイメージも簡単に作ることができます。 ぜひ Web や UI デザインの参考にしていただければと思います。 1. ベースのテクスチャを設定する まずグラデーションの設定をします。 長方形ツールで作成するボタンなどのサイズより少し大きいサイズの四角を描き、グラデーションの塗りを円錐にします。 以下のように白とグレーを交互に設定します。右端と左端を同じ色にしないとグラデーションに線が出来てしまいますのでご注意ください。 ここでは濃いグレーを #666666、両端の薄いグレーを #999999 に設定しています。 次にノイズを適用量:10で追加します。これが同心円状のヘアラ

    リッチに見せるデザインテクニック。Appleのデザインのように美しい金属調の質感を表現する方法。 (フェンリル | デベロッパーズブログ)
  • 【スマホ用ページ】低解像度、高解像度端末のどちらでもくっきり綺麗に表示しつつ、幅ぴったりにする HTML テンプレート。

    こんにちは、ウェブ開発の林です。 スマートフォン向けウェブページを作る際、横幅ぴったりにしたいと思いませんか。 meta viewport というタグを使えば表示サイズを調整することができます。 ただそれを使ったとしても、Android / iPhone は端末により横幅が違うため個別に最適化するのは面倒です。 スマホ端末ごとにコードを分けることなく常に幅ぴったりにする HTML テンプレートを作りました。 こちらを参考に組んでみてはいかがでしょうか。 HTML テンプレートコード(ヒント付き) こちらの HTML コードを丸っとコピペして修正していくと楽だと思います。 追記: ライセンスフリーです。自由に使ってください。 <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <title></title> <!--

    【スマホ用ページ】低解像度、高解像度端末のどちらでもくっきり綺麗に表示しつつ、幅ぴったりにする HTML テンプレート。
  • 高品質な UI や Web のデザインが短時間で作れるおススメの Fireworks 拡張機能 4つ

    こんにちは、イメージ担当の長谷川です。 「品質を上げれば速度が落ちるし、速度を上げれば品質が…」 デザイナーにとってはこの品質と速度が非常に悩ましいですよね。 今回は UI や Web デザインのモックアップなどを、品質を保ったままサクっとデザインするときに役立つ Fireworks の拡張機能をご紹介します。 1. 作ったデザインを崩さずにまとめて縮小できる「Smart Resize」 Web ページのデザインデータを使ってスマートフォン用など異なったサイズのデザインを作りたいときなどに最適です。 【使い方】 インストールするとコマンドに「Smart Resize」が追加されます。 サイズ調整をしたいデザインを選択して コマンド> Smart Resize > Attach を選択します。 後は黄色のコントロールポイントでサイズを調整するだけでテキストの改行などデザインを保ったまま自動的

    高品質な UI や Web のデザインが短時間で作れるおススメの Fireworks 拡張機能 4つ
  • リッチに見せるデザインテクニック。美しいぼかしで魅せる 『MAX 塗り』のすすめ。

    こんにちは、イメージ担当の長谷川です。 今回は 1px にこだわったリッチな Web や UI デザインを更に立体的で奥行きのある雰囲気にする『MAX 塗り』を取り入れたグラフィック作成手法をご紹介します。 ところで『MAX 塗り』ってご存知ですか?ガンプラなどが好きな方はピンと来たと思いますが、プラモデルなどに興味がない人は全く分かりませんね。 『MAX 塗り』とはプラモデルに立体感を出すためにエッジから中央に向かってぼかしていく、昔からある「ぼかし塗り」や「グラデーション塗り」の技法です。 この技法で塗装されたプラモデルは単純に塗装したものより格段に迫力や存在感が上がります。プロモデラーの MAX 渡辺さんが良く使うプラモデルの塗装技術として通称『MAX 塗り』と呼ばれています。 Web や UI にこの『MAX 塗り』を取り入れる方法は簡単です。 作ったボタンや背景などのグラフィック

    リッチに見せるデザインテクニック。美しいぼかしで魅せる 『MAX 塗り』のすすめ。
  • デザインのインスピレーションに最適!著作権フリーの挿絵が素敵な古書のパブリックドメインサイト

    こんにちは、デザイナーの長谷川です。 デザインをする時、特に気を付けないといけないのが著作権。ちょっとイラストを描こうと思っても、元にする写真の著作権に注意しておかないと複製権の侵害になったりします。 そんな時に役立つのがパブリックドメイン。パブリックドメインとは著作物などの著作権が保護期間の経過により消滅したか、著作者が権利を放棄した状態のことです。基的に誰でも自由に利用することができます。 海外にはそんなパブリックドメインとなった著作物を公開しているサイトが数多くありますので、時々参考にしています。 今回はその中から見てるだけでも楽しい古書の挿絵などをスキャンして公開しているサイトをご紹介します。 PUBLIC DOMAIN REVIEW 様々なアーティストたちが、パブリックドメインの作品を紹介するレビューサイトです。 Liam’s Pictures from Old Books 古

    デザインのインスピレーションに最適!著作権フリーの挿絵が素敵な古書のパブリックドメインサイト
  • ずっと使えるデザインテクニック。すっきり美しく見せる『余白』と『文字』の使い方。

    こんにちは、デザイナーの長谷川です。 今回は僕が普段気をつけている、ちょっと意識するだけでスッキリしたデザインになるレイアウトのコツをご紹介します。 デザイナーじゃない方も、企画書や簡単な UI のモックアップ、Web や雑誌のレイアウトなどに応用できると思いますので、ぜひ参考にしていただければと思います。 1. 上下左右のマージンを均一に Web デザインや UI デザインの要素全てに対して隣り合う要素との間隔やバナー、ボタンなどの外側と内側の要素の上下左右マージンをできるだけ均一にすることで、デザインがスッキリ見えます。 2. 内側のマージンは外側のマージンより狭く レイアウトなど一番外側とコンテンツの間隔より文章のかたまりや画像同士の間隔を小さくします。基的にコンテンツのまとまりを作るためですので、デザインによっては広く取って区分ける場合もあります。 3. 段落の下は間隔を広く開け

    ずっと使えるデザインテクニック。すっきり美しく見せる『余白』と『文字』の使い方。
    magpepen
    magpepen 2011/08/22
    装飾と色は上手くやればある程度やってもいい気はする
  • 【保存版】これを見たら、あなたの財布は確実に緩むであろう素敵すぎるネットショップ 101選

    こんにちわ。坪内です。 突然ですが、この2年ほどで集めた素敵なネットショップを一挙公開しちゃいます。はっきり言って、この記事書いてるだけで、何度もポチリかけたくらい、素敵なアイテムがてんこ盛りです。既に知っているショップも多いと思いますが、知らないショップがあったら是非チェックしてみてください。 ちなみに、数が多すぎて説明文書くのは断念しました。カテゴリ毎には分かれているので、実際にご自身の目で確認してみることをオススメします。

    【保存版】これを見たら、あなたの財布は確実に緩むであろう素敵すぎるネットショップ 101選
    magpepen
    magpepen 2011/07/28
    ウヒョー!!
  • Fireworks の “ページ機能” でスライスなどの作業効率が 3.5 倍アップ! (フェンリル | デベロッパーズブログ)

    こんにちは!デザイナーの長谷川(ヒロユキ)です。 僕は Fireworks 大好きっ子なのですが、残念ながらフェンリルのデザイナーは殆ど Illustrator や Photoshop でデザインしているので、今日は僕が Fireworks を手放せない理由のひとつであるページ機能を紹介したいと思います。 ●動的なコンテンツや背景などのスライス書き出しがメッチャ楽 Fireworks CS3 で実装されてしばらく使わずにいたページ機能は今では無くてはならない機能です。 こういうデザインの場合、メニューの背景の画像とボタンの画像をそれぞれスライスしたいのですが、レイヤーのみで管理しているとスライスを重ねるしかなく、必要な画像をスライスする時に他のスライスを非表示にして背景レイヤーを消して…などと非常に面倒です。 ここでページ機能が威力を発揮します。 デザインができたら、ページを複製します。複

    Fireworks の “ページ機能” でスライスなどの作業効率が 3.5 倍アップ! (フェンリル | デベロッパーズブログ)
  • [非Webデザイナー向け] カッコイイブログを最速でデザインするための簡単 5 ステップ

    こんばんは! 先日の、はてブのホットエントリー PARKN’ PARK さんの 「「素人っぽいデザイン」から抜け出すために、デザイン制作時に心がけたい5つのポイント」に触発されてペンを取った私、坪内が日はお送りします。 形式がほとんど決まっているブログデザインは、トップページと記事ページのデザインさえ固めてしまえば、あとはブログシステムが勝手にカテゴリーページや過去アーカイブページなんか作ってくれるので、 Web サイトを一からデザインする手間に比べれば、あっという間です。 ブログの質はデザインでなく、コンテンツなので、手間を掛けるのであれば、コンテンツに手間を掛けるべきというのは、言わずもがな。 だからといって、デフォルトのテンプレでは味気ないし、似たようなブログとの差別化もしたいと思う気持ちも分かります。でも、Web デザインなんてよく分からないし、カッコイイのが自力でできると思え

    [非Webデザイナー向け] カッコイイブログを最速でデザインするための簡単 5 ステップ
  • 1