タグ

2007年3月24日のブックマーク (7件)

  • ハッピー・ヴァレーで毒針発射装置が発見される: 海外競馬

    21日、香港のハッピー・ヴァレー競馬場の芝コースに、毒針の発射装置が埋め込まれていることが発見された。発見されたのは、1200mのレースのスタート地点で、開催直前のルーティーン・チェックで見つかった。12の30センチの発射管に針が搭載されて埋まっており、リモート・コントロールできる仕組みだそうだ。コース全体をくまなく調べた結果、他の装置は見つからず、水曜日の開催も予定通り行われている。

    mahal
    mahal 2007/03/24
    多分はぐれメタルとかがよく出る場所なんじゃないかと思う。
  • フィギュアスケート 織田信成wwwwwwwwwハムスター速報 2ろぐ

    1 : モーオタ(愛知県): 投稿日:2007/03/23(金) 17:00:58.69 ID:Uc3LindV0 2 : 高校教師(埼玉県): 投稿日:2007/03/23(金) 17:01:43.84 ID:I5ue+Pnh0 織田信長の末裔だぞ 7 : 医師(岡山県): 投稿日:2007/03/23(金) 17:02:43.49 ID:H1IVi2nW0 絶頂の織田はこんなもんじゃない 11 : 黒板係り(東日): 投稿日:2007/03/23(金) 17:04:53.45 ID:giSUKQaE0 >>1 新しいアルファベットみたい 13 : 消防士(埼玉県): 投稿日:2007/03/23(金) 17:05:52.64 ID:v8R+/Etk0 面白い顔をしていらっしゃる 18 : 組立工(岡山県): 投稿日:2007/03/23(金) 17:08:53.06 ID:8ma0

    mahal
    mahal 2007/03/24
    波田陽区ワロタ。
  • エキサイトニュース

    「日当たりが悪くなった」という理由から、新築したマンションに向かってライフル銃を乱射した不届き者がいたそうです。 <ライフル銃発射>日当たり妨げられた…会社員を逮捕 京都(Excite/毎日新聞) 「自宅への日当たりを妨げられた」との不満から新築マンションをライフル銃で撃ったとして、...more

    mahal
    mahal 2007/03/24
    、って、日本かよっ!しかし、今時にょきにょき建つので、戸建て買うときはちゃんと用途地域を気にしないといかんのだろうね。
  • 大日本印刷、業務に支障をきたす恐れがあるため「Pマーク」取り消し処分なし | スラド

    大日印刷が800万件以上の個人情報を流出させた事件はまだ記憶に新しいが、NIKKEIによれば、日情報処理開発協会が大日印刷のプライバシーマーク(Pマーク)を取り消さないことを発表したようである。Pマークは個人情報を適切に取り扱う企業に対して日情報処理開発協会が発行する認定マークであるが。協会のリリースを読んでも、原因特定や改善策の実施といった改善要請にとどまっている。NIKKEIの記事では、「金融機関、電話会社や自治体があて名印刷など個人情報を取り扱う業務を外部委託する際、委託先選定の条件にPマーク取得を含めているケースが多い」ということで、大日印刷のシェアが大きいために取り消しを見送ったとしている。凸版印刷あたりは抗議してみる価値があるのではないかと思ったが、そもそもこれならPマークなんてのも要らないのではなかろうか。

    mahal
    mahal 2007/03/24
    そんな全く無意味なお飾りと化したP-Markを必死で取ってる全国の企業の業務に思いっきり支障が出てしまった件。
  • ネットってつまらねーよなー - 世界の果ての崖っぷちで

    インターネットのおかげで情報をよりはやく得ることが可能になって、オタク的にはとってもありがたいことこの上ないわけですけども、でもたまに、それが陶しいなと思うときもある。 周りに都合よくオタク仲間がいるとも限らず、いても同じ作品に手を出しているとも限らず、まとまった形でのオタク情報といったら月刊のアニメ誌や週刊のゲーム誌くらいでしか拾えなかった時代、アニメを見て、ゲームをやって、なにかを解釈することには自分の頭を使った。望むと望まぬとにかかわらず、それしかなかったから。面倒なら、解釈無しで放り投げるだけのこと。 今は、ネットで検索すればチョチョイのチョイで、他の人の意見が見られる。ありがたいご論評を読むことができる。で、だ。それと同じことしか言わなくなるんだ。それらしく展開されている他人の文章に頷き、その受け売りを別のところで披露し、「俺もそう思ってたんだよ!」と付け加えてはい終了。うわ、

    ネットってつまらねーよなー - 世界の果ての崖っぷちで
    mahal
    mahal 2007/03/24
    ただ思うのは、ネットって過去ログが残るので「本当に100%同意できる人」がいないってことも、じっくり見てくと容易に分かっちゃうような面もあり、「完全に共感しあえる相手」を探すのが難しいとも。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070323-00000016-mai-int

    mahal
    mahal 2007/03/24
    どうでもいいけれど、有芝は最近ギリシャってのはアジアだよなぁ、とか思ったりしてます。ただ、欧米人がそう思うことは永劫に無いのでしょうけれど。
  • 海外競馬の識者って誰だろう - 血統の森+はてな

    感情論(みんなの予想を超えて@はてな) 読み書き論のエントリーは、上のリンク先にある 好き嫌いありきで記事を読んだり書いたりするのはできるだけやめるように努力していこうよってことが言いたかっただけ に触発されて書いたわけですが。id:shindouさんが競馬ブログ界隈の大御所トロネイ先生を釣ってモニタの前で苦笑い、というのはさておき、引用部に関してはそれは昨日の風はどんなのだっけ?の醍醐味ではとは思いますね。ロジックでトロ先生が書いてないからこそ、面白いと思って読む人も、観察目的で読む人と、スタンスはいろいろあると思うけどそれらを含めて読者がたくさんつくということでしょう。ロジックで書いてないがゆえに、言っていることが頻繁にブレてくるというという、諸刃の剣でもあるのですが。 で、水上学って誰なのか皆目見当もつかないわけですが、ノモケンや須田ぐらい有名なんですか、この人。素でわからないので誰

    海外競馬の識者って誰だろう - 血統の森+はてな
    mahal
    mahal 2007/03/24
    マジレスすると、水上ブログの件のエントリに「呆れた、という言葉をそのまま返したい」などと書いた人は識者。