タグ

2010年4月28日のブックマーク (7件)

  • 全日本邪馬台国論争大会 - Cask Strength

    先日のiPhoneアプリ「百人一首」(iPhoneアプリの「百人一首」の解釈がトンデモな件 - Cask Strength)もすごかったですが、これもいやはや。 アマチュア研究家が邪馬台国の所在地をめぐって意見を戦わせる「第6回全日邪馬台国論争大会」が5月30日、宇佐市の宇佐神宮で開催される。大会は昨年、23年ぶりに復活。今年は九州説と畿内説による格的な論争が始まって100年という節目の年に当たり、現在、自説を発表する論者を募集している。 大会は、江戸時代から続く論争にアマチュアの奇想天外な発想やアイデアを取り入れて決着をつけよう―と始まった。1986年ごろから休止状態となっていたが、「今こそユーモアと笑いの復権が必要」と昨年再開。全国から古代史ファンら約320人が詰め掛けるなど盛況だった。 http://www.oita-press.co.jp/localNews/2010_1270

    全日本邪馬台国論争大会 - Cask Strength
    mahal
    mahal 2010/04/28
    一瞬だけ「全邪馬台国学説入場!」というバキのコピペネタエントリを書きたい気分になったが、多分どの程度バリエーションがあるか既に把握できてない。
  • ニュー速で暇潰しブログ 南アフリカ大統領「前にエイズ感染してる女をレイプしたけどすぐシャワー浴びたら大丈夫だったわ」

    1 : アイゴ(青森県):2010/04/28(水) 11:17:19.98 ID:6m5HTkpv ?PLT(12000) ポイント特典 「女性をレイプしたことある」。ありえない南アフリカ大統領、HIV検査を受けていた。 3人の、1人の内縁、1人のフィアンセ、総計20人の子供を持つ南アフリカの大統領ジェイコブ・ズマ。来年の6月末までにHIV検査受診者1500万人を目指すというキャンペーンでズマ大統領もテスト対象者となった。 果たして結果は? 4月8日、ズマ大統領は4度目の検査を受けた。そしてその結果をヨハネスブルグにあるナタルスプラウト病院で公開した。「慎重に考慮した結果、私の検査結果を全ての南アフリカ国民と分かち合おうと決意した。HIV検査結果は・・・ネガティブである。」と述べると、拍手が沸き起こった。 さらに、過去3回のテストも陰性であることを発表。過去にHIV陽性の女性をレイプ

    mahal
    mahal 2010/04/28
    だがちょっと待って欲しい。「初潮前の幼女をレイプしたらエイズにならない」という俗説が真顔でまかり通る国の中では進歩的な見解で、漸進的な改善の為にはリーダーはこの程度で丁度いい、のかもよ。
  • あの国宝・七支刀は「鋳造」 復元した刀匠、鍛造説覆す分析(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    4世紀に朝鮮半島の百済王が日の王のために造ったことが金の文字で記された、石上(いそのかみ)神宮(奈良県天理市)の「国宝・七支刀(しちしとう)」について、製作技法がこれまで定説とされた鍛冶による「鍛造(たんぞう)」ではなく、鉄を鋳型(いがた)に流し込んで作る「鋳造」との新説を、古代刀剣復元の第一人者で刀匠、河内國平(くにひら)さん(68)が復元をもとに打ち出した。歴史学者による鍛造説を覆すもので、刀を知り尽くした「匠(たくみ)の目」が古代技術の神髄に迫る成果となった。 [フォト]正倉院宝物の小刀「黄楊木把鞘刀子」を復元 七支刀(長さ75センチ)は、左右に3ずつ枝分かれした小さな刃が備わった特異な形。刀の表と裏面には、金線を溝に埋め込む「金象眼」という技法で計61文字の銘文が刻まれ、当時の日と朝鮮半島の関係を考える上で一級資料とされる。 銘文の「百練」の文字から、歴史研究者の多くは

    mahal
    mahal 2010/04/28
    素人考え的には、別に存在した原刀を複製したという学説を補強する発見のようにも見えるが、果たして。
  • 「確率」を「確立」と書いてしまう「確立」

    もう、変換ミスだなんていちいちつっこむのも面倒になっているうちに、「確率」を「確立」と書き違えるのは珍しくも何ともなくなってきているし、つっかえることなく脳内で「確率」に変換して読めるようになっている。 不思議なのは、「確率」を「確立」と間違える例はあっても、「確立」を「確率」と間違える例はほとんどないことだ。 確率 - はてな匿名ダイアリー確立 - はてな匿名ダイアリーこれはなぜなんだろう。「立」が「率」の略字だとか思われているとか、「率」は頻度の低い字だから出てきたら注目するけど、「立」はスルーしやすいとかが理由なのかな。そのうち、辞典にも「元誤用だったが、今はどちらも用いる」なんて載るんだろう。 その他、ごっちゃになってしまいがちな漢字「必要」と「必用」「必用」って、IMEの候補には出てくるけど、滅多に使わない熟語な気がする。たまに「必用性」なんて書いている人も。「ひつよう」と「せい

    「確率」を「確立」と書いてしまう「確立」
    mahal
    mahal 2010/04/28
    統合テストしよう
  • 今日の大手紙社説 - finalventの日記

    小沢氏起訴相当とした検察審査会の議決が話題。話の脱線が多いように思えた。 Twitterとか見ていると、検察審査会への批判も目にしたのだが、どうも検察組織と勘違いしている人がいるようだ。検察審査会というのは、市民による判断なので、いわゆる市民派が物の市民を批判しているという珍妙な構図になっている。 追記 ⇒はてなブックマーク - 今日の大手紙社説 - finalventの日記 mahal 司法 つか、全く証拠の気配も示さずに「当の市民」かどうかをセルフジャッジする人が司法を論う姿には、胸が熱くなるな。 2010/04/28 「証拠の気配」って、制度がそういうふうにできているのだよ。あるいはこの制度が市民を代表していないという疑念があるのかな。そうであれば、我々はそれを改革する市民としての義務がありますよ。追記:コメント欄にて、mahalさんはそうした意図ではなかったとの話がありました。

    今日の大手紙社説 - finalventの日記
    mahal
    mahal 2010/04/28
    つか、全く証拠の気配も示さずに「本物の市民」かどうかをセルフジャッジする人が司法を論う姿には、胸が熱くなるな。
  • 餃子の奴隷はそんなに食いたくねえんだけど - 関内関外日記

    http://alfalfalfa.com/archives/391639.html http://www.ohsho.co.jp/company/training.html なんつーか、なんだかどうなの、こういう餃子の王将とかいうの。人がなんかちょっと安くてうまい餃子うためには、どっかでこんなこと行われてなきゃいけねえの? よくわかんね。 あー、そりゃね、こういうふうに、人格形成セミナーまんまのやりかたで、脳洗浄した店長みてえのは、「忠誠!」の精神で廃人になるまで働くだろうし、その分なんか違法労働やらせて人権費削減とかあってさ、「その結果おまえらが安い餃子えてるんだろうが!」みてえな言い分もあるのかもしれないけど、正直俺は、そこまでして餃子が安くなくていいけど、世間の皆様におかれましてはいかがでしょうか。 つーか、こんなんでうまい餃子につながんのかもわかんねーし。中華街とか行ってみた

    餃子の奴隷はそんなに食いたくねえんだけど - 関内関外日記
    mahal
    mahal 2010/04/28
    日本人に足らないのは「サービス低下への覚悟」。マクドに「スマイルに10円取っていいから、俺に対してはぶっきらぼうに接しやがれ」と訴える市民活動を起こすべし、というお話。
  • 時事ドットコム:「想定内」「証拠評価の問題」=起訴可能性に否定的−法務・検察

    「想定内」「証拠評価の問題」=起訴可能性に否定的−法務・検察 「想定内」「証拠評価の問題」=起訴可能性に否定的−法務・検察 検察審査会の起訴相当議決について、法務・検察幹部からは「想定していた」「証拠の評価の問題」などと、冷静な声が聞かれた。今後の再捜査については、「新証拠が見つかる可能性は低く、判断を覆すのは難しい」と、小沢氏起訴の可能性に否定的な見方が大勢を占めた。  検察首脳の1人は「想定していた」とした上で、「共謀はあるとしても、罪を問えるほどのものなのか。どういう共謀なのか具体的な指摘がないのに、起訴できるという指摘ばかりしている。『小沢氏はけしからん』という気持ちがあるのかもしれない」と話した。  別の幹部は「われわれは、80%有罪でも20%無罪だと思えば起訴しない。証拠の評価が違うということだ」と淡々とした様子。  法務省幹部は「内容が粗い。公開の場に引きずり出せというだけで

    mahal
    mahal 2010/04/28
    ある事案が不起訴とする際に「司法の不作為」か「立法の不作為」かで、後者のレイヤの改善を直接請求を通じて司法が審査する仕組みはあって良いが、現状の審査制度は前者に特化してる辺りで、ややモヤモヤ感が。