タグ

2013年7月13日のブックマーク (8件)

  • 「アベノミクスが新たなリスク」の意味: 極東ブログ

    IMFチーフエコノミストのブランシャールが「アベノミクスが新たなリスク」だと指摘しているというニュースが流れた。なんだろそれと首をかしげていたが、どうも大した話ではない。この手の話題にありがちにスルーしておくかとも思ったが、ちょっと気になることもあるので、簡単にメモしておきたい。 気になるというのは、参院戦の時節でもあり、自民党や安倍政権を批判したいがための人がこのネタを持ち出して有権者からさらなる失笑を受けるようなことになるのも、どうかなと思うからだ。 このニュースについてわかりやすい記事は、7月10日付け朝日新聞「「アベノミクスが新たなリスク」 IMFが初めて指摘」(参照)である。 「アベノミクスが新たなリスク」 IMFが初めて指摘 【ワシントン=山川一基】国際通貨基金(IMF)のブランシャール調査局長は9日、安倍政権の「アベノミクス」が世界経済の「新たなリスクだ」と指摘した。一方、I

    mahal
    mahal 2013/07/13
    批判する側としてはリスクが高まれば万々歳というか、その結果日本経済が鈍化することにすら正義を見出してるフシもある訳で…>「こういう批判ではないアベノミクス批判は、…懸念するリスクを高めることになる。」
  • 町おこしに最新鋭戦車を派遣 NHKニュース

    茨城県大洗町で行われている町おこしのイベントに、自衛隊の最新鋭の戦車が派遣されました。この町を舞台にした、戦車が登場するアニメの人気にあやかろうというものですが、自衛隊が、外部のイベントに、最新鋭の戦車を派遣するのは極めて異例のことです。 茨城県大洗町は、女子高校生や戦車が登場するアニメの舞台として人気が集まっていて、町は、13日の海開きに合わせて町おこしのイベントを開き、自衛隊に戦車などの派遣を要請しました。 これを受けて自衛隊は、最新鋭の10式戦車をおよそ200キロ離れた静岡県の駐屯地から会場に運び込んだほか、各国要人の出迎えに当たる「儀仗隊」と呼ばれる特別な部隊の隊員を東京から派遣しました。 会場では、アニメのファンだけでなく、親子連れの姿も見られ、15日までの期間中、合わせて1万5千人を超える参加を見込んでいます。 子どもと会場を訪れた男性は、「かっこいいのかなと思って来ました。町

    mahal
    mahal 2013/07/13
    何か、ガルパンに言及してる割にはアニヲタとかをインタビューで取り上げない辺りの距離感なんかは微妙に何だかな感じというか、大洗町としてもこういうやや景気悪いニュース的な捉えられ方は不本意でないかな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    mahal
    mahal 2013/07/13
    当然のごとく、腕をブンブン振り回しながらオスプレイのように空に浮かび上がるブライアン・シコースキーを、見出しから妄想した。
  • 川崎宗則 "SEE YOU TOMORROW" に対する世界の反応のまとめ

    2013年7月11日午前11時25分頃(日時間)、ブルージェイズ対インディアンズ戦の試合後のインタヴューで、川崎が最後に放った"SEE YOU TOMORROW" に対する世界のツイッタ民の反応。 インタヴューの動画1(MLB.com): http://wapc.mlb.com/play/?content_id=28797499 インタヴューの動画2(YouTube): 続きを読む

    川崎宗則 "SEE YOU TOMORROW" に対する世界の反応のまとめ
    mahal
    mahal 2013/07/13
    「メジャーリーグ2」が公開されたのは野茂LADデビュー前夜であったが、その後普通に日本人が活躍する日が来ると予想できても、リアルであの映画の石橋みたいなキャラの大リーガーが出るとか想定外にも程があるわ。
  • 風吹かぬ参院選、忘れぬ2つの「戒め」 - 日本経済新聞

    13日、後半に入った選挙戦をよそに、中央省庁の官僚たちの関心は「ウチの大臣は続投か、交代か」をはじめ、すでに秋から来年初めの行方に集中している。参院選での与党の勝ち方などは、ほとんど話題にもならない。日経済新聞社が実施した序盤情勢の調査は「与党過半数の勢い、自民は改選倍増も」。大政党の部は「今回の選挙は世論調査から上にも下にも、あまりぶれないだろう」とみる。理由はいくつかある。自民党総裁

    風吹かぬ参院選、忘れぬ2つの「戒め」 - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2013/07/13
    日経は淫夢語に頼り過ぎてはならない(戒め)
  • 「あまちゃん」に糸井重里&清水ミチコが出演!「夜のベストヒットテン」タキシード&お団子頭の司会者に|シネマトゥデイ

    架空の番組「夜のベストヒットテン」司会者にふんする糸井重里と清水ミチコ 現在放送中のNHK連続テレビ小説「あまちゃん」に、糸井重里と清水ミチコがゲスト出演することが明らかになった。二人は1980年代に一世を風靡(ふうび)したという設定の、ドラマオリジナルの架空の歌謡番組「夜のベストヒットテン」の司会者を演じる。15日~20日放送の第16週「おらのママに歴史あり 2」に登場する。 「あまちゃん」で大ブレイク!能年玲奈フォトギャラリー 歌謡番組「夜のベストヒットテン」は、能年玲奈演じるヒロイン・アキの母・春子(小泉今日子)の回想シーンに登場。「糸井さんとはよく一緒にカラオケに行くのですが、今回『あまちゃん』の中で、まさかこんなふうに二人が並んでマイクを持てるなんて、夢のようでした」と振り返った清水は、お団子頭が印象的な女性司会者にふんしており「特にわたしがやった某有名司会者役は、昔からあこがれ

    「あまちゃん」に糸井重里&清水ミチコが出演!「夜のベストヒットテン」タキシード&お団子頭の司会者に|シネマトゥデイ
    mahal
    mahal 2013/07/13
    徹子よりも久米に違和感持てるあたりが、ある種新鮮だと思う。
  • もう韓国は「友邦国ではない」という判断で良いのではないか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    PRISM関連ですでに話は出始めていますが、韓国の情報機関が日で収集していた安全保障関連の情報を中国に広範に伝えていたかもしれないという内容を考えるに、同様にアメリカの情報も売却していた可能性も加味すると、もはや「アメリカを中心にして、両側に日韓国がぶら下がっている東アジアの安全保障」というローレベルのドクトリンは放棄するってことでいいんじゃないでしょうか。 その話でいくならば、飯島さんの北朝鮮訪問以降の田中均発言も含めて一直線に事態が動いているという認識もそう間違ってはいないだろうし、下手をすると結構気で「日韓間の関係悪化は日にとっての最大の国益」という図式も成立しかねないので、関係改善のための条件は考慮に入れつつも半島情勢については極力関与しない姿勢が日にとって一番合理的なのかもしれません。 言われてみれば、このところロシア発で極東安全保障のネタがたくさん出るようになったの

    もう韓国は「友邦国ではない」という判断で良いのではないか - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    mahal
    mahal 2013/07/13
    日韓関係の友好を主張する場合、その根拠としては経済的な相互依存というのが一番真っ当なロジックとはなりそうだけど、利害関係がよりスムーズな国にそれは代替可能とも言えるのだよな、と思うと。
  • 「生まれてならない人間」 韓国最大野党幹部が日韓首脳の父祖に - MSN産経ニュース

    韓国大統領府の李貞鉉広報首席秘書官は12日、最大野党、民主党の幹部が、朴槿恵大統領の父、朴正煕元大統領と、安倍晋三首相の祖父、岸信介元首相を「生まれてはならない人間」と評したを引用して朴大統領を攻撃したとして「大統領を選んだ国民を冒涜した」と謝罪を要求した。 朴氏を攻撃する発言をした民主党の院内報道官、洪翼杓議員は同日夕「不適切な発言で、おわびする」と謝罪、役職の辞任を表明した。 洪氏は11日、日のかいらい国家だった満州国で士官だった朴元大統領と満州国運営に携わった岸元首相を、生まれてはならない人間との意味として「鬼胎」との表現を使ったを紹介し「鬼胎の子孫が韓国と日の首脳になっている」と述べた。 さらに「(安倍氏と朴氏は)特に似ている。歴史を否定し過去に戻ろうとすることだ」と非難した。(共同)

    mahal
    mahal 2013/07/13
    むしろ、この人の立場からすれば、大韓民国が「生まれてはならない国家」だった、というお話かも。