タグ

2014年2月10日のブックマーク (11件)

  • シグマ、新世代Foveon X3センサー採用の「dp Quattro」シリーズ 28mm/45mm/75mm相当の3機種を開発発表。CP+2014に出品

    mahal
    mahal 2014/02/10
    薄いボディにした割にはレンズがモビリティを邪魔し、横長なボディのクセに背面液晶のアス比が3:2という辺りがデザイン的に謎で、かつRAWよりもJPGの方がピクセル数多いのも意味が分からないという謎。
  • 知事選の田母神氏躍進 本当に嘆くべきは自民党だ

    都知事選で話題になった20代の田母神氏の得票率。これを嘆くべきは左翼ではなく自民党や保守派だ。 言うまでもなく田母神氏は愛国・民族主義者だ。その主張は日人には心地よいのは確かだ。しかし彼の主張に共感して良いのは中学生くらいまで。精々18歳になったら卒業するようなものだ。社会性が身に付くようになれば、独りよがりの自分勝手は通らない事がわかり現実的な身の振り方を知る。それが出来ないのは日人の幼児化が進行しているということだ。 後5年、10年後、自民党は彼ら幼児的な連中によって苦しめられるだろう。現在の米共和党のように。アメリカの反知性主義者によって支持されるティーパーティー運動は、共和党を内部から蝕み大衆政党としての存在を脅かされている。彼らは保守政党に対して『もっと右に!』と要求し現実離れさせる。 自民党は中道右派でなければならない。ギリギリの右寄りだったブッシュの後に勃興したティーパー

    知事選の田母神氏躍進 本当に嘆くべきは自民党だ
    mahal
    mahal 2014/02/10
    中間層の喪失により、既存政党がラジカリスト政党の脅威を受ける構図は、先進国に共通の様相かなとは思う。
  • 5歳の娘に大量の水飲ませ殺害、夫婦を訴追 米南部

    (CNN) 米南部テネシー州に住む夫婦が、5歳の娘に大量の水やソーダを無理やり飲ませ、水中毒で死亡させたとして、殺人などの罪で訴追された。同州ホーキンズ郡保安官事務所がこのほど明らかにした。 CNN系列局のWJHLによると、死亡したのはアレクサ・リンブームさん。2012年1月1日、継母のメアリー・ボーン被告(58)が自分のグレープ飲料を1杯か2杯、アレクサさんに飲まれたことに腹を立て、約2時間で2リットルを超す水やグレープ飲料を無理やり飲ませたとされる。 アレクサさんはメアリー被告の夫、ランドール・ボーン被告(41)の連れ子で、ほかにも虐待を受けていたという。 アレクサさんが意識を失ったため、夫婦が病院に運び込んだが、2日後には脳死と診断され、生命維持装置を外された。 捜査当局は2年間にわたる捜査の結果、死因を急性水中毒と断定し、夫婦を殺人や児童虐待の罪で訴追した。アレクサさんは大量の水分

    5歳の娘に大量の水飲ませ殺害、夫婦を訴追 米南部
    mahal
    mahal 2014/02/10
    DHMO利用禁止刑にしよう。
  • 殺処分のキリン解体を一般公開、死骸はライオンの餌に デンマーク

    (CNN) デンマーク・コペンハーゲンの動物園が9日、同系交配を防ぐ目的でキリン1頭を殺処分して、解体する様子を観客に公開した。死骸はライオンなどの餌になった。インターネットでキリンの助命嘆願活動を展開していた愛護活動家などはショックを受けている。 殺処分されたのは、2歳のオスのキリン「マリウス」。コペンハーゲン動物園によると、事前に計画を公表した上でボルト銃を使って安楽死させた。死骸を調べて大きさを測り、解体する様子は一般に公開し、大勢の観客が集まったという。 この計画に反対してネットで呼びかけられた助命嘆願には、2万7000人の署名が集まっていた。 殺処分した理由について同動物園のバンク・ホルスト氏は、「キリンは国際的な繁殖計画の一環として飼育している。同計画の目的は、安定した健全な群れの維持にある」と説明。去勢などの選択肢はなかったのかという質問に対しては、「去勢すれば、遺伝子的にも

    殺処分のキリン解体を一般公開、死骸はライオンの餌に デンマーク
    mahal
    mahal 2014/02/10
    引取オファーも関係者への殺害予告も振り切って敢行したというから、その信念も半端じゃない。まさに、逆シーシェパードと言うべき、地獄エコロジーの尖鋭化。
  • シグマ Quattro DP2 のリーク画像(?)が掲載

    Photo Rumors に、シグマのDPシリーズの新型機と思われるカメラの画像が多数掲載されています。 ・Sigma Quattro DP2 compact camera leaked 奇妙な外観のシグマのカメラがロシアのフォーラムからリークした。これらのカメラのスペックは、現時点では明らかになっていないが、この新型はSigma Quattro DP2 という名称になるはずで、そしてTRUE III と呼ばれる新しい画像処理エンジンが搭載されているだろう。光学ファインダーも発売される。 このQuattro DP2 の画像がもし物だとすると、新しいDPシリーズではかなり大胆なデザインの変更が行われることになりますね。新型は収納時に少々かさばりそうですが、ボディ左側がグリップのような形状になっているのでホールディングはよさそうです。

    シグマ Quattro DP2 のリーク画像(?)が掲載
    mahal
    mahal 2014/02/10
    これが丸っきりガセなのに、山木社長が一目見てエラく気に入っちゃって「ねぇこれ作れない?」とか社員に無茶ブリする展開とかなったら笑える。
  • これぞシアターオブモイーズ! マンUが最下位フルアム相手に勝利目前で追いつかれドロー! クロス81本などスタッツは圧倒(クロス動画あり) : footballnet【サッカーまとめ】

    これぞシアターオブモイーズ! マンUが最下位フルアム相手に勝利目前で追いつかれドロー! クロス81などスタッツは圧倒(クロス動画あり) カテゴリ痛いニュースプレミアリーグ Tweet 1: ◆HABUTAw6RU @川 ’ー’川φ ★ 2014/02/10(月) 02:58:15.93 ID:???0 13/14 イングランド プレミアリーグ 第25節 マンチェスター・ユナイテッド 2-2 フルアム 0-1 スティーヴ・シドウェル(前19分) 1-1 ロビン・ファン・ペルシー(後33分) 2-1 マイケル・キャリック(後35分) 2-2 ダレン・ベント(後45+4分) ◇ マンUの香川真司はベンチ入りするも出場機会なし http://soccer.yahoo.co.jp/ws/game/?g=10437666 http://www1.skysports.com/football/live

    これぞシアターオブモイーズ! マンUが最下位フルアム相手に勝利目前で追いつかれドロー! クロス81本などスタッツは圧倒(クロス動画あり) : footballnet【サッカーまとめ】
    mahal
    mahal 2014/02/10
    フラムが引きこもってたってのもあんだろうけど、完全に守る側から見れば予想の付くサッカーやってる、というお話なんだろうなぁ。
  • スイス国民投票で移民を規制へ NHKニュース

    スイスで9日、EU=ヨーロッパ連合の加盟国などからスイスに来る移民の数を制限するべきかどうかを問う国民投票が僅かの差で 可決され、スイスとEUとの間の自由な労働力の移動に一定の制限がかけられることになりそうです。 スイスはEUには加盟していませんが、EUとの間で労働力の自由な移動を認める協定を結んでいるため、好調なスイスの雇用状況を背景にここ数年、毎年およそ5万人がスイスに移住しています。 これに対し移民の規制を求めるスイスの極右政党の呼びかけで、移民の数を制限するべきかどうかを問う国民投票が9日、行われました。 開票の結果、規制に賛成が50.3%と僅かに反対を上回って可決されました。 可決された背景には、失業率が高いEU各国からの移民が急増したことで、不動産価格が上がったり各地で交通渋滞が増えたりしたため移民に対するスイス国民の不満が高まっていることが指摘されています。 一方で、スイス経

    mahal
    mahal 2014/02/10
    因みに、ドイツではこんな感じの風刺画が。みんな本心ではイヤと思ってるのよね、的な。>http://twitter.com/green_nemo/status/432639368248180736
  • 2014年東京都知事選、雑感: 極東ブログ

    都知事選が終わった。ツイッターのほうでは早々に書いていたが、開票の8時とともに舛添さんの当確となるだろうと思っていた。その通りにはなった、という意味では、予想は当たった。が、その他、予想していた部分からは見えなかったことが数点あった。 今回の都知事選で一番興味深いことは、津田大介さんがメインに運営しているポリタスの運営だった。マスメディアからは見えづらい、各層の意見が可視になっていた。かく言う私も寄稿の依頼があり、寄稿した。「現実的な投票か、示威的な投票か ポリタス 「東京都知事選2014」を考える」(参照)である。 率直に言って、寄稿依頼があったときは驚いた。私の意見は、世間に水を差すことが多い。メディアからは嫌われる。またそういう水を差すキャラとしてネットで人気を得たいわけでもない。基ブログの転載はお断りしてきた。が、今回は私の「水を差す」意見も並べておくとよいのではないかと思ったの

    2014年東京都知事選、雑感: 極東ブログ
    mahal
    mahal 2014/02/10
    昨日色々ツイートしたが、概ね13参院選での自公、社共、維新に対応する票に近い線で舛添、宇都宮、田母神の得票は収まってた(この3者で一番健闘したのは宇都宮)。維新という「組織化」の歴史的意義、とは言えるかも。
  • 田母神氏「次の選挙目指します」 若い世代に支持広がる:朝日新聞デジタル

    元航空幕僚長の田母神俊雄氏(65)は支援者が集まる防衛省近くの会議室で「固定票のない中で一定の支援は得た。私は気持ちの切り替えが早い。次の選挙を目指します」と話した。 街頭演説では、災害時の自衛隊の活用のほか、「日に自信と誇りが持てるよう教育する」と教育改革を強調。原発については「十分な安全を確保しながら使っていける」と再稼働に前向きな姿勢を示した。 無所属の立候補で、推薦や支持を受けた政党はなかったが、日維新の会共同代表の石原慎太郎元都知事が応援演説に立つなど全面支援。平沼赳夫衆院議員も駆けつけた。 事務所の運営やビラ配りなどの選挙活動を支えたのは、延べ約1500人にのぼるボランティアだった。戦後の歴史教育を「自虐史観」に基づくと批判する田母神氏に共感する人々らが集まってきた。 若い世代に支持が広がり、田母神氏も秋葉原や渋谷、原宿など若者が多い街で訴えを重ねた。選挙戦では自民支持層に

    田母神氏「次の選挙目指します」 若い世代に支持広がる:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2014/02/10
    多分、田母神に票を投じた若い層はそこそこ「意識の高い」ヒトなんかなとは思うけど、そういった層は20年前は細川、10年前は小泉が受け皿だったのかもという、世代的な皮肉を思ったり。
  • 【都知事選】家入氏「負けて悔しいがネット使い切った」 区長選へ意欲 - MSN産経ニュース

    都知事選の開票が始まり、東京・六木のクラブで会見する都知事選候補者の家入一真氏。時折、スマートフォンを手にしながら話した=9日、東京都港区六木のクラブ(荒船清太撮影) 都知事選でインターネットを駆使して活動してきたIT関連会社役員の家入一真氏(35)。舛添要一氏の当選確実が報道された後の午後8時20分ごろ、支援者100人超が集まる東京・六木のクラブに現れ、「負けて悔しいが、ここまでネットを使い切った候補はいなかった」とスマートフォンを手に話した。 家入氏は「どんな人にも居場所がある東京」を公約に、告示後数日間は選挙事務所も設けず、ツイッターで政策を募集し、ネット献金で約700万円を集めるなど、IT業界出身の強みを生かしてネットを総動員した選挙を展開した。 会見で家入氏は「街頭演説を2回しかしないなど、現場に出て声を上げることも必要だった」と分析。「知事でなくてもできることはある。若者

    【都知事選】家入氏「負けて悔しいがネット使い切った」 区長選へ意欲 - MSN産経ニュース
    mahal
    mahal 2014/02/10
    「ネット使いきった」という見出し目にして、ある種のquotaに到達してネット止められたような何かを想像してしまった件。
  • 「クラシックの死」を招かないために~指揮者・大野和士氏の警告(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大野和士氏「現代のベートーベン」とまでもてはやされていた自称作曲家の佐村河内守氏の楽曲は、音楽家の新垣隆氏が18年にわたって書いていたことについて拙文をアップした翌日、私は次のようなメールを受け取った。指揮者の大野和士氏からだった。 〈情報を、まことしやかなものするために、お墨つきを与えた、音楽関係者の罪は、重いと思います。 クラシックのメガヒットと言われているそうですが、クラシックは、何百年も前から、時を超え、国を超え、人々に広がったからこそ、古典と呼ばれるているのだと思います。じわり、じわりと、歴史の中に浸透しているからこそ、人々が自らの存在の意義を振り返る礎として、愛され続けてきたのだと思います。 何万枚の売り上げといった今日的な文句も、その歴史を前にすると、あまりにも表層的なものに思えます。いにしえの人々の魂にじっと耳を傾けながら、今に生き、未来を展望するのが、音楽家の役目だとする

    「クラシックの死」を招かないために~指揮者・大野和士氏の警告(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2014/02/10
    個人的には、大野氏のような立場から、「現代音楽的文脈でのジョン・ウィリアムズの価値」みたいなのを語って欲しい気も。それが皆無なら、やはり語り継がれる音楽として、リゲティの類は袋小路に向かってるような。