タグ

2018年5月23日のブックマーク (4件)

  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    mahal
    mahal 2018/05/23
    しかし、サッカー以外の3種類以上の団体球技がプロ興行として機能してるのって、アメリカ(アメフト・バスケ・野球)とオーストラリア(ラグビー・オージーボール・クリケット)くらいであろうか
  • 工事現場から聞こえてくる、新人らしき田中さんを囲む声が面白すぎてめっちゃ和む「田中さん愛されてんなぁ」

    みやび(悪魔を信じてはいけないよ?) @hmiyabi うーむ。窓を開けてたら外の工事現場の声が丸聞こえで 「たなかーーーたなかーーー気をつけろよーーーー」 「たなかーーーーした見ろ!した!」 「たなかーーあんぜんたいーーーあんぜんたいつけろーーーーー」 「おーい誰かたなかの確認やってくれー」 「たなかーだいじょうぶかたなかー」 田中さん… 2018-05-23 11:00:33 みやび(悪魔を信じてはいけないよ?) @hmiyabi 別に何も叱ってる声じゃなくて心底心配してる声なんだよなこれが全部。 もしかしたらいい現場と会社なのかもしれない。 どうも田中さん新人っぽい(声はおっさんっぽいのだが)。 安全確認ちゃんとしろー?とかよーしそれ終わったらいっぷくいれろーとかペース掴めないっぽいところのサポートが… 2018-05-23 11:00:33 みやび(悪魔を信じてはいけないよ?) @

    工事現場から聞こえてくる、新人らしき田中さんを囲む声が面白すぎてめっちゃ和む「田中さん愛されてんなぁ」
    mahal
    mahal 2018/05/23
    地上の星、あるいは現代のセンチュリオン。
  • 「イタめし」「ティラミスブーム」とは何だったのか?バブル時代に爆発的な流行を巻き起こした舞台裏 - ぐるなび みんなのごはん

    みなさんは「イタめし」をご存じだろうか? イタリアのめし、つまりイタリア料理のことであるが、バブル期にはこのイタめしを恵比寿や西麻布でべるのが最高にナウだった。 と、さもバブル時代を謳歌したような書き方をしてしまったが、筆者自身は当時小学生で、バブルに関しては「なんか大人が浮かれてたなー」くらいの印象しかない。したがって、なぜ大人がこぞって「イタめし」を有難がっていたのか、今なお全く理解できていない。 というか、バブルの前後って他にも「なんで流行ったか分からない、独特のべ物」が多くないか? ティラミスとか、ナタデココとか。あと、あのボジョレー・ヌーヴォーも、最初にフィーバーしたのはバブル真っ盛りの1989年らしいし。 今回はそんな謎多き「バブルめし」について、徹底的に迫りたい。 というわけで、有識者のもとを訪ねた。 日文化を知り尽くす賢人・畑中三応子氏に聞く お話を伺ったのは、編

    「イタめし」「ティラミスブーム」とは何だったのか?バブル時代に爆発的な流行を巻き起こした舞台裏 - ぐるなび みんなのごはん
    mahal
    mahal 2018/05/23
    流行の裏には流通あり、というティラミス譚ではあるが、だとするならイタ飯においてもサイゼリヤなどが同時代に下方向から伸し上がった背景のインフラなどを考察してくと更に興味深い現代史語りとなるのかも
  • 本懐を遂げた悪役ってどれくらいいる?

    封神演義の妲己しか思い付かない

    本懐を遂げた悪役ってどれくらいいる?
    mahal
    mahal 2018/05/23
    フランシーヌ人形はこのジャンルに入れても良かろう