タグ

ブックマーク / finalvent.hatenadiary.org (118)

  • ガザ侵攻なんだけど - finalventの日記

    ⇒極東ブログ: 初笑い、今年の予測 近々、イスラエル軍のガザ侵攻に関するエントリーも書いてください。お願いします。 投稿: リクエスト | 2009.01.05 09:01 アメリカの動向や、ハマス支援国家の動向が、どうも変なところがあってよく見えない。 もちろん、イスラエルの内政の要因は大きいので、そのあたりで外信的な記事が書けないわけではない、のと。 それと、基的に、こんな戦争はやめろよというのはベタな正論だし、こうした状況下での戦闘はジェノサイドを誘発しかねない。 これはこれで正しい⇒asahi.com(朝日新聞社):「ガザ攻撃中止を」井上ひさしさんらが緊急アピール - 社会 で、後者についてはかなり危機感があったのだが、冷静に見るとイスラエルの配慮はいまのところあるようにも見える。 このあたりの見極めと全体図が見えない。全体図なんかないのかもしれないのだけど。 ただ、ヒズボラの動

    ガザ侵攻なんだけど - finalventの日記
    mahal
    mahal 2009/01/05
    地理的にあの地域の生死を握っているのは明らかにエジプトなんだけど、彼らがハマスと距離置いて見えるのが、どうにも。
  • 日経春秋 春秋(12/19) - finalventの日記

    絶対王制全盛期のフランスに君臨した太陽王ルイ14世は「朕(ちん)は国家なり」と豪語した。という証拠はどこにもないそうだ。しかし、いかにももっともらしい。 ところが「絶対王制全盛期」という歴史概念ももうそのスジでは支持されてないんですよ。 ⇒絶対王政 - Wikipedia かつて、マルクス主義においては封建主義社会から資主義社会への過渡期に現れたと位置づけられ、近年は社団国家などの概念を通じて説明されることが多い。 ウィキペディアもまだ不十分だけど。社団国家ですよ。 こっちに少し書いてある。 ⇒現代的な基準外の国家 : 国家 - Wikipedia なお、以上のような要件を満たさない支配機構や政治共同体も存在しうる。上記の国家は近代の歴史的産物(近代国家も参照)であり、それ以前には存在しなかった。例えば前近代社会において、しばしば多くの国家が多様な自治的組織を持つ多種多様な人間集団、すな

    日経春秋 春秋(12/19) - finalventの日記
    mahal
    mahal 2008/12/19
    独立当初のアメリカは、「国民が銃を所持することで、国家の武装という暴力機構を平時は原則放棄する体制」だったという俗説を聞いたことがある。
  • そういえば天皇家は泉涌寺の檀家 - finalventの日記

    ⇒泉涌寺 - Wikipedia 近代の感覚からだとわかりづらいかも。⇒天皇家は代々仏教徒だった?泉涌寺の謎 - 作品一覧 仏教徒というより、天皇家というのは、仏教の頂点でもあったはず。たしか、このあたり網野善彦が以前いろいろ書いていた。 というか、このあたりの国家鎮護というか国家権力としての仏教も、近代の感覚からはわかりづらくなっている。 これはまあよくある話⇒泉涌寺散策 : 納得できない『逆説の日史』(補論) 井沢もフライングというか、これ、小林惠子説のトンデモ度を薄めたネタなんだけどね。 これらから導かれる穏当な推測は、この寺は13世紀の四条天皇の山陵造営から皇室の菩提寺としての性格が芽生え始め、遡って当時の都である平安京の初代天皇と、その父と、やはり直系で有名な天智天皇までを奉祀の対象に設定した、ゆえに平城京の天皇もそれ以前の天皇も、原則として奉祀されていないのだ、というものでは

    そういえば天皇家は泉涌寺の檀家 - finalventの日記
    mahal
    mahal 2008/11/24
    ベタに言えば、万葉集の時代は雄略に一つの画期を見いだしていて、百人一首の時代には天智に一つの画期を見いだしていたのかな、と。
  • まあ、なんというか - finalventの日記

    ⇒404 Blog Not Found:言葉は何を乗せているのか 弾さんらしいというべきか、まためちゃくちゃなことを書いているなぁとも思うが、批判ではないよ。まして、被害妄想にもほどがある、ほどでもないつもりなんだけど。 ま、ちょっとだけ。 この「国」が「日語」に対して来た非道は、書にも詳しく書かれている。この国において、日語を虐げて来たのは他ならぬ国家であり、その走狗たる役人であり、その役人たちに一目おかれていた文学者たちであった。彼らが日語につけてきた傷は未だ痛々しく、いまこうして我々が使っている日語に残っている。中途半端で意味不明な漢字簡素化に新仮名づかい....私が今使っている日語も、「傷ついた日語」である。なぜなら私は「傷つく前」の日語を何とか読めても、書くほどの教養がないからだ。私の名前が「彈」ではなく「弾」なのも、実はその余波である。 これはそうではないんです

    mahal
    mahal 2008/11/12
    136件。→[google:site:d.hatena.ne.jp "まあ、なんというか" finalvent]
  • 朝日社説 空幕長更迭—ぞっとする自衛官の暴走 : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    この話題ほとんど関心ないのだけど、ぞっとするのは「浜田防衛相の暴走」だと思うけど。今回の処分は、自衛官の職務の範囲ではないから思想信条の問題であり、憲法がそれを守れなかったという暴走ではないのか。 防衛省内では要注意人物だと広く認識されていたのだ。なのに歴代の防衛首脳は田母神氏の言動を放置し、トップにまで上り詰めさせた。その人物が政府の基方針を堂々と無視して振る舞い、それをだれも止められない。 そこがよくわからないのだけど、というのはこの人の過去の職務域での言動を知らない。ただ、今回の論文とやらは民間のことで職務と関係ないのではないの。これが、私は幕僚長としてこう考えるという官僚としての発言なら、それは大問題だけど。 これはもう「文民統制」の危機というべきだ。浜田防衛相は田母神氏を更迭したが、この過ちの重大さはそれですまされるものではない。 文民統制ってそういうことじゃないけど。 思想信

    朝日社説 空幕長更迭—ぞっとする自衛官の暴走 : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    mahal
    mahal 2008/11/02
    例えば、IT業界の的外れな陰謀論めいたことをIT企業の社員が実名でどっかの雑誌に書き散らしたのがバレた場合、「アホだねぇ」とは思われても「クビにするのは不当」と思うかは、どうなんだろうかな。
  • なんかなあ - finalventの日記

    今の状況を1920年代の大恐慌に比較するというのはしかたがないとはいえ、あれがどう推移したのかはよくわからない。私などは、あれが大きな誘因で戦時経済に突入したのではないかとも思うが、これも通説では否定されているのだろうか。 与太になるが、911も考えてみれば戦時経済への移行だったとも言えるし、目下の状況はその収束局面と言えないこともない、いやさすがに与太だが。911は西側諸国ではさすがに常識人は陰謀論は唱えないが、イスラム圏では逆が常識になり、歴史の見方は奇妙なものになりそれはそれで固定していく。それでいいのだろうかとも思う。 目下のイラクを見ると、日などでよく言われているような、ネオコンの大きな間違い論はかならずしもそうとも言えないかなという思いもある。いやそんなことをいうとお前はネオコン支持派かとか誤解されて変な突撃を受けても困るんだが。(同様に新自由主義者かとかもな。) あれはあれ

    なんかなあ - finalventの日記
    mahal
    mahal 2008/10/01
    大概の時代において「しょっぱい端役」に生まれ育った者には、穏やかに老いて畳の上で死ねる人生など無縁だったのではないか。多分、長屋のご隠居とか、若い頃は相当なマッチョだったと推測。
  • 金融安定化法案否決はまあ驚いたといえば驚いた - finalventの日記

    朝ラジオを付けたらいきなりこれだものな。ブランクマンデー再来、はたまた、自分の人生で世界大恐慌っていうのを経験するのか、と。私はびんぼ人とはいえいやだからこそけっこうなカネが吹っ飛ぶかな。というより今後の世界経済および日の経済も心配だというか、まあ5年くらいは暗い時代が続くだろう。いやそれより自分の人生が心配だな苦笑。というあたりで、人生の斜陽を迎えてしんどいこっちゃ。 ざっとニュースを見ると、米下院がというより欧州側の不安ですでに下げているところでだめ押しになった感じはある。下げ幅でみると7%だったか。87年のブラックマンデー22.6%だったから、わあ実体経済がクラッシュとういうほどでもないし、まだ実体経済にはクッションがありそうかもだが、401kとかは終わったというか米国ベビーブーマーはきついな。雇用も悪化するだろう、というか、かなり。 東証も下げているようだし、しかたないとはいえ、

    金融安定化法案否決はまあ驚いたといえば驚いた - finalventの日記
    mahal
    mahal 2008/09/30
    401K難民がジジババ天国な本朝目指し大移民を開始する、笑えない未来を電波予想してみる。/あ、でも沖縄辺りの景気には貢献しそう。
  • 池信先生、宣わく - finalventの日記

    ⇒ガラパゴス化が進む日のウェブ これに対して、日のブログでそれほどの影響力を持つものは皆無だ。Diggで最近の人気記事を見ると、上位のほとんどは米大統領選挙関連だが、「はてなブックマーク」の人気記事にはリーマンも自民党総裁選もなく、身辺雑記とオタクネタが並んでいる。日のブログの作者も読者も社会的な関心が薄く、狭い世界に引きこもっているのだ。 そうかもしれないけど。 自分が書いている極東ブログでは社会的な話題もあるかな。 だとすれば、なんだけど。 わたしは「狭い世界に引きこもっている」からですよ。 いちおうはてなダイアリーとか書いているしtwitter/wassrとかfeecleとか使って狭い世界も使うけど、ブログという枠組みでは、自分の関心を引きこもらせている。 はてなブックマークが偏るのは、関心の持ち方が引きこもって無くて、他者に関心を持ちすぎるからなのではないかな。 ネタで集まる

    池信先生、宣わく - finalventの日記
    mahal
    mahal 2008/09/24
    明らかに「頭の良く」見える人にかなり「社会性の低さ」が垣間見えてしまうのは、詰まる所ここの最後の指摘に由来するのかな。
  • この事件 - finalventの日記

    この手の事件はちょっと言及したくないんだけど。 ⇒asahi.com(朝日新聞社):福岡の男児殺害事件、母親を逮捕へ 殺人・死体遺棄容疑 - 社会 そういう話が読めていたかというと、私は読めていなかった。 ただ、この事件、GPS携帯というところで変だなと思って、近所の同年のおばさんになにげに聞いてみた。あまり要領を得ない。 容疑者ということで真相とは言えないので要注意だが、それでもこの流れになるなら、警察はいつもなら微妙なリークをするはずだし、マスコミもいちおうそれを飲んでちょっと自粛するものなんだが、どうも展開は変だった。 ⇒NHKニュース 福岡の男児殺害 母親を逮捕へ いっしょに公園に来ていた母親は当初、警察に対し「自分がトイレに行っている2〜3分の間に遊具で遊んでいた子どもがいなくなった。トイレの周りも探したが、見つからなかった」と説明したということです。しかし、弘輝君はトイレの外壁

    この事件 - finalventの日記
    mahal
    mahal 2008/09/22
    こないだ容疑者と見立てた母親を死なせた事件があったばかりなので、情報統制に慎重を期した面はあろうかと。
  • まあそうとも言えるのだけど - finalventの日記

    竹熊先生⇒たけくまメモ : いろいろもう死んでいる(株価暴落編) 戦争もそうですけれども、こういう経済恐慌みたいな事態に接するたびに、政財界にはどれほど優秀な人たちがいるかは知りませんが、いくら勉強ができたとしても、優秀な人材が何人いようがこうした破局は避けられなくて、そうなったらどんなエリートでも俺の父親(農家の三男。専門学校出)に「こいつらバカか」と言われてしまうのだなあ、と思いました。 ただ、ここで当に頭のいい人というのが見られるかもしれませんよ感はある。 それと、話が少しそれるけど。 なんだかんだ言っても、米国は向こう半世紀ガチで成長する(ラティーノの国になるけど)。国力は増していく。米国は終わったとかいう人が私にはまるで理解できない。 日のほうがマジで終わる。まあ、終わりかたの問題だけど。というか、すでに終わりは始まっているけど。 中国は意外と高齢化に向かう。小皇帝は暴発する

    まあそうとも言えるのだけど - finalventの日記
    mahal
    mahal 2008/09/17
    アメリカにとって替われる国って、ブラジルしか思いつかん。
  • この方向性は違うと思うよ - finalventの日記

    Gigazineバッシングじゃなくて、こういう方向性はよしたらという意味だけど。 ⇒「そういえば今、イラクはどうなっているのか?」というのがよくわかる写真いろいろ - GIGAZINE イラク戦争が開始した2003年から5年たち、今ではほとんどイラクの状況が報道されなくなってきました。しかし、今でもガレキの山や焼け野原の状態の場所が多く、まだ多くのアメリカ兵も駐留しています。そんなイラクの現状がよく分かる写真がたくさんあります。 写真を見ると、まだイラクは真の平和とは言えず、普及にまだまだ時間がかかりそうであることが見て取れます。 自分たちが自分の命を賭けて撮ってきた写真を掲げるなら意味があるけど、ネットで拾ってきた写真をコピペして、「イラクの現状がよく分かる」と書くのはやめたほうがいいよ。 現在のイラクでは、衛星放送が解禁されて、トルコ制作の大衆ドラマなどが人気になっていたりする。そうい

    この方向性は違うと思うよ - finalventの日記
    mahal
    mahal 2008/09/08
    メディアリテラシー的なポイント。
  • ついでに - finalventの日記

    私なんか、他人は私をわかってはいないな、という以前に、関心すらもっていないな、私は質的にこの世界・世間の傍観者だなと、とは思っている。なんつうか、なんかの間違いで存在してしまったような。 それはそれとして。 自分に疑念を持たない一群の人がいる。罵倒とかする人とか、自分が頭がいいと思っている人とかもそうかな。こういう人たちも、自身を人がわかってないな、バカばかりだなと思っているのだろうけど。 そのあたりの人に出会うと、ネットでもそうかな、私は引くなあ。 よくわからないのだけど、そのあたりの人が私に絡んでくるとさらに、困惑する。それって原理的に無理でしょ。ようするにあなたらは私の思念などゴミというか無価値だと思っているのでしょ。(でもだったら私をほっといてねというか。) で。 矛盾しているのは、私はそうはいっても、どこか私を無視しないでメッセージを微妙に出しているのだろうなというのと。 それ

    ついでに - finalventの日記
    mahal
    mahal 2008/09/06
    ニュータイプワナビーのお話。
  • 日経春秋 春秋(9/5) - finalventの日記

    このコラムは秀逸。 日事情に詳しく、いくつかの社会派作品もある外国人ドキュメンタリー映像作家が嘆く。日政治や社会問題を深くえぐるような作品をつくり、世界の人に見てもらいたい。しかし国のテレビ局などから求められるのは面白おかしい話ばかりなんだ、と。▼彼個人の力不足とはいえない。英国出身で日での生活歴が長い新聞・雑誌記者、コリン・ジョイス氏は著書「『ニッポン社会』入門」で「恥ずかしながら」と語る。英紙の特派員として書いた記事は「政治についてよりヘンな出来事について書いた方が多いと白状しなければならない」。▼踊るロボット、花見、オタク、原宿、カルト犯罪、下着自販機。各国の東京特派員はそんな「キワモノ記事」を社から求められるという。硬派の記事は歓迎されない。「 文脈がどこにあるかわかんない人には秀逸さがわからないかも。 あと。 ⇒極東ブログ: [書評]「ニッポン社会」入門 英国人記者の

    日経春秋 春秋(9/5) - finalventの日記
    mahal
    mahal 2008/09/05
    多分これはどの国も似たようなもんかと。だからこそ、現地メディアの国外向け媒体においては、他紙でメシを喰えない「硬派な記事」を書く記者雇って差異を売り物にすべきなんでは、というお話かも。
  • ごく些細なこと - finalventの日記

    なのだけど。 ⇒雪斎の随想録: 福田辞任直後の所見 内容については関心なかったんだけど(失礼)。 ピンクな色合いがちょっと。

    ごく些細なこと - finalventの日記
    mahal
    mahal 2008/09/02
    桃色マキャベッリ。
  • 朝日社説 産科医無罪―医療再生のきっかけに : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    無罪判決に、全国の医師らはほっとしたに違いない。だが、捜査当局が立件しようとした背景に、医師に対する患者や家族の不信感があることを忘れてもらっては困る。この判決を機に、医療の再生を図れるかどうかは、医療機関や医師たちの肩にかかっている。 それは話が違うように思う。「医師に対する患者や家族の不信感」はこの裁判の背景としてではなく別の文脈で理解されるべきだろう。基的に医療は市民社会の側の機能であって、国家の機能ではない。市民の信頼が基になる。そこがなにか朝日の感覚はずれているように思える。

    朝日社説 産科医無罪―医療再生のきっかけに : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    mahal
    mahal 2008/08/21
    国家の福祉への過剰な期待を警戒する、Finalvent流保守主義のよくあらわれたエントリ。
  • ちょっとだけ - finalventの日記

    「トリアージとナチズムが比較できるものなのか」という点で。 私はトリアージというのはウィキペディアの記載されている以上はわからない。その程度の知識。 ここでいうナチズムはホロコーストのことで、ホロコーストはジェノサイドのことだと理解して。 以上が私の前提。 で。 「トリアージとジェノサイドが比較できるものなのか」と。 で。 「トリアージは人命救助で、ジェノサイドは虐殺ではないかといっても、救うプロセスと殺すプロセスは実は表裏一体」ということで、その点で比較が可能か? トリアージに殺す側面があるのは確かだし、ジェノサイドはベタに殺す(文化抹殺も広義にあるけど)なので、その点に共通点があるのか、と。 とすると、通り魔殺人や死刑も同じ共通点になるのでしょうね。その理路では。 で。 ジェノサイドだけど。 国際法的には⇒Convention on the Prevention and Punishm

    ちょっとだけ - finalventの日記
    mahal
    mahal 2008/08/17
    言葉の定義問題。
  • 日経春秋 春秋(8/7) - finalventの日記

    特に都市気象に伴う水害については、雨水が浸透する透水性舗装や、公園や校庭の遊水地化など、新しい治水が求められている。その歩みが遅いのは、日社会の水害に対する感受性が衰えているせいかもしれない。幸田露伴は増水した隅田川の堤防に幼い娘を連れてゆき、流木と濁流が渦巻く川面を指し、水流の力を見せつけたという。 意外と東京が危ないみたいだよ。

    日経春秋 春秋(8/7) - finalventの日記
    mahal
    mahal 2008/08/07
    ハザードマップによると、葛飾辺りで3m以上の洪水もあり得るとか(他の区も結構そんなものかは、知らん。
  • 朝日社説 ケアの開国―職場の魅力が問われる : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    それにしても、志望者は予想より少なかった。募集期間が短かったとはいえ、看護師、介護福祉士が104人ずつ。EPAで合意した受け入れ枠は2年で看護師400人、介護福祉士600人だから、大幅に下回っている。 いまの日の医療や介護の現場が働きがいのある場といえるのか。それを問うているのではないか。 違うと思うけど、どう違うかという話がめんどくさい。 病院や施設経営者の多くは看護や介護の仕事を外国人に広く開放するよう求めている。労働環境がきびしく、慢性的な人手不足が続いているからだ。 まずは働く人がそこでがんばろうと思える職場に変えることだ。特に介護の現場では、重労働のわりに低い賃金が離職の主な原因になっている。 そのような労働条件を放置したままでは日で腕を磨こうと海を越えてくる人たちを失望させてしまうのではないか。来日志望者たちは、高い学歴や実務経験があり、将来はリーダーになれるような人たちな

    朝日社説 ケアの開国―職場の魅力が問われる : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    mahal
    mahal 2008/08/03
    本朝への帰化人にある意味「ジャパナイズ」への日本人以上の強い志向が時々現れる、ってのは確かにある。あと逆に、本朝の人が国外に帰化すると、その国の人以上に忠誠心を見せたがる、ってのも。
  • はてな村のネット - finalventの日記

    はてな村でブロガーをやっている者です。 はてな村なんで、村民はWebデザイナーはWeb系のプログラマが中心なんですが、2割ぐらいは文系というか、非モテとか左翼っぽい方もいらっしゃります。 日々の話題はオタクの基的なことか、JavaScriptライブラリーとかCSSの使い方で 「今更こんなこと話題にする必要あるんだろうか?」 と思うような内容。さすがにそれだけでは申し訳ないような気がするので、 これからの時代に必要とされそうなネットの昔話的なことも書いています。(メインフレームのビジネスって土木と同じだよね、とか) で、そういうブロガーをやっていて気づいたのだけれど、割と多くの人は未だに 「新聞って何?」 という認識である、ということ。いや、それ以前に 「世間って何?」 という認識の村民が割といるという現実。ニートとかとかに限らず、30代でも多い。 世間話とか反語とか使えない。メールの常套

    はてな村のネット - finalventの日記
    mahal
    mahal 2008/07/22
    ピュアな人達の物語。
  • 日経社説 株主を重視したビール再編 - finalventの日記

    これを扱うのかというか、こうなるなとは思った。批判ではないけど、バドワイザーに対する郷愁感みたいなものは日人にはわからないのではないかな。 今はどうかわからないけど、米人インテリはバドやミラーは飲まない。代わりに、米軍基地ではバドはよく売っているし、軍向けのメッセージなんかも入っている。基は、ホームランドの味、ということ。(ちなみに普通の米人は米人インテリを嫌っている。) 日でいったらなんだろ、黄桜が中国ブランドになる感じか。大関か。すでにどっちも中国ってことはないだろね。

    日経社説 株主を重視したビール再編 - finalventの日記
    mahal
    mahal 2008/07/17
    今でも、日曜昼間のNFL中継CMはビールと軍隊が多いのだろうか。/バドという商品を日本の何に喩えるかは、自分もちょい思案した。