brmsというStanのラッパーパッケージで遊ぶ。 概要 例えば、rstanを使う場合はStanコードを別ファイルの.stanに記述してそれを呼び出す形でbayes推定をおこなう。一方、brmsを用いるとStanコードをわざわざ書かなくてもbrmsパッケージの関数を用いればbayes推定ができる。正確には、関数を介して内部的にStanコードを走らせているらしい。そのため、brmsを用いて書いたbayes modelが内部的に持っているStanコードはどうなっているか知りたい場合はそのコードを出力することも可能。 また、指定するための事前分布が豊富に存在するので、例えばStanで記述するのが面倒なゼロ過剰ポアソン分布なども簡単に使えるらしい。 ちなみに、brmsははBayesian Regression Models using Stanの略。 今回、brmsの練習のために「StanとRでベ