タグ

2009年4月25日のブックマーク (3件)

  • 中国IT規制実施なら販売停止も 日立製作所・古川一夫社長 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    日立製作所の古川一夫社長は30日、読売新聞のインタビューに応じ、中国が検討している情報技術(IT)製品の機密情報開示を強制する新制度について、「デジタル製品にとって(ソフトウエアの設計図である)ソースコードは命。(開示なら)極めて危機的だ」と強い懸念を示した。 中国が2009年5月に予定通り新制度を導入した場合には、「中国とそれ以外で(製品を)分けることを検討する状況になりうる」と述べ、中国向けの高度なデジタル製品の製造・販売を停止することも視野に検討する考えを明らかにした。 中国の新IT規制は、日技術情報が中国側に流出し、企業の知的財産権が脅かされる問題が指摘されている。古川社長は、「中国は世界貿易機関(WTO)に加盟し、知的財産権を尊重すると言っている。新制度がどう発動されるのか(詳細は)まだ分かっていない」とも指摘し、政府間の交渉で新制度が改善されるかどうか推移を見守る考えを示し

  • 食中毒:名古屋大の生協食堂で 男子学生5人、下痢や腹痛 /愛知 - 毎日jp(毎日新聞)

    名古屋市品衛生課に入った連絡によると、同市千種区の名古屋大学生協南部堂で16日に事した18~19歳の男子大学生5人が17日に下痢や腹痛などを訴えた。うち1人からサルモネラ菌が検出され、市は堂の料理が原因の中毒と断定。同堂を23日から営業禁止処分とした。1人が一時入院したが、全員快方に向かっているという。市によると、5人はカツ丼やサラダなどをべた。【岡崎大輔】

  • 未解読のインダス文字を、人工知能で解析 | WIRED VISION

    前の記事 スレの状況がわかるツール:「多様な意見」を視覚化 パソコンの瞬間オン・オフも可能に:強誘電体トランジスターに新技術 次の記事 未解読のインダス文字を、人工知能で解析 2009年4月24日 Brandon Keim J.M. Kenoyer/Harappa.com 多くの考古学者の挑戦を退けてきた古代文字が、人工知能にその秘密の一部を見破られた。 4000年前のインダス文明で使われていた記号をコンピューターで分析したところ、これらの記号が話し言葉を表している可能性があることがわかったのだ。 「含まれている文法構造は、多くの言語で見られるものと共通しているようだ」と、ワシントン大学のコンピューター科学者、Rajesh Rao博士は語っている。 インダス文字は、紀元前2600年から紀元前1900年に今のパキスタン東部からインド北部にかけて使われていた文字で、エジプト文明やメソポタミア文