タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (85)

  • 第5回 相手が受け入れやすい伝え方,意識していますか? - コミュニケーション・スキル講座:聴く力と話す...:selfup

    「言いたいことが言えない」,「意ではないのに同意してしまう」,「相手のせいにして非難してしまう」---といったことはありませんか?私達は仕事の中で,自分の思っていることを,相手に口頭やメールで伝え合っています。その際にどのように自分の気持ちを伝えるのかはとても重要ですし,その言い方によって,相手の受け止め方もだいぶ変わります。 仕事をスムーズに進めていくためには,相手の立場(顧客,上司,部下など)に関係なく,双方が円滑なコミュニケーションを取っていくことが必要です。お互いが思っていることを正直に伝え合える関係が出来ていれば,チーム・組織としての力も存分に発揮できるでしょうし,顧客や協力会社と長期的な良い関係を築くこともできます。 そこで今回は,「アサーション(主張的)」という考えをベースに,自分も相手も双方ともに納得できる言い方に焦点を当てて紹介します。 ■コミュニケーションは双方向のや

    第5回 相手が受け入れやすい伝え方,意識していますか? - コミュニケーション・スキル講座:聴く力と話す...:selfup
  • まつもと氏や高橋氏,笹田氏,平鍋氏ら第一人者が島根大学でRubyを講義へ

    島根大学は2007年10月から,後期の授業としてまつもとゆきひろ氏らRubyの第一人者がリレー形式で講義するRubyプログラミングの講義を開始する。登壇するのはまつもと氏のほか,日Rubyの会会長でツインスパークの高橋征義氏,Ruby次期版に採用される仮想マシンを開発している東京大学の笹田耕一氏,チェンジビジョン取締役社長の平鍋健児氏,「JavaからRubyへ」の翻訳などで知られる角谷信太郎氏,Ruby on Railsを利用したアプリケーションのコンテスト「Drecom Award on Rails」で大賞を受賞した大場寧子氏,サン・マイクロシステムズの下道高志氏,ネットワーク応用通信研究所の喜多川豪氏ら。主任担当教官は島根大学法文学部教授 総合情報処理センター長でしまねOSS協議会(関連記事)の副会長も務める野田哲夫氏である。 島根大学では2007年前期,まつもと氏も登壇する「情報と

    まつもと氏や高橋氏,笹田氏,平鍋氏ら第一人者が島根大学でRubyを講義へ
  • Rubyの技術者認定試験が10月開始,2008年には世界に向け英語版も

    まつもとゆきひろ氏が理事長を務めるRubyの普及推進組織「Rubyアソシエーション」は技術者認定試験を開始する。2007年10月から東京と松江で筆記試験を行う。2008年2月にはインターネットで日語版と英語版で,世界の技術者を対象にした試験を開始する。認定試験によりRubyの普及拡大などを図る。 試験は伊藤忠テクノソリューションズ「CTC」に委託して行う。CTCは技術者向けにRuby教育事業などを行っている。 Rubyアソシエーションは「Rubyをエンタープライズ分野で安心して利用できる環境を整備する」ことを目的として2007年7月に設立された。具体的にはRuby公式サイトや日Rubyの会のWebサイト,メーリング・リストのサーバー運用などのコミュニティ支援,イベント開催および支援,Rubyを用いたシステムインテグレーション事業の支援,Rubyグッズの販売,広報などを行う(関連記事)

    Rubyの技術者認定試験が10月開始,2008年には世界に向け英語版も
  • Perl,Ruby,PHP,JavaScriptなど軽量言語十数種が一堂に会したイベント「LL魂」開催

    PerlRubyPHPPythonJavaScript,Io,Clean,R,Lua,なでしこ,xtal,Sukuna,crowbar,XUL,Gauche,Lisp,Coq---8月4日,イベント「Lightweight Language Spirits(LL魂)」が開催された。軽量言語,スクリプト言語と呼ばれるプログラミング言語が一堂に会するカンファレンスである。 アプリケーションの開発と修正に求められるスピードがますます速まるにつれ,JavaC++などの重量言語に比べ開発効率にすぐれるとされる軽量言語への注目が高まっている。タイトルにLLを冠したイベントは2003年のLL Saturday以来5年目となるが,昨年LL Ringの約300名から,今年は約750名以上と参加者も拡大した。 “日最初のハッカー東大名誉教授 和田英一が語る「ハッカー気質」 基調講演に立ったのは“

    Perl,Ruby,PHP,JavaScriptなど軽量言語十数種が一堂に会したイベント「LL魂」開催
  • 【WES 2007】「フロリダでおいしいワニ肉レストランを教えて」---自然言葉で検索できるAskMeNow

    Wireless Enterprise Symposium 2007の会場で「我々は自然言語処理を専門とする次世代の検索エンジンの会社」とアピールするのは,カリフォルニアに社を置く米AskMeNowのDarryl Cohen CEO(最高経営責任者,写真1)だ。 同社は自然な文章で質問すれば,必要とする情報を即座に表示する検索エンジンを開発している。例えば,「○○さんの住所が知りたい」や「フロリダでおいしいワニ肉レストランを教えて」といった“普通の文章”で,必要な情報を検索できるのだという(写真2)。また,「ミス・スペルをしても,ある程度は自動補正する」(Cohen CEO)点も特徴である。 AskMeNowは,米国とカナダでBlackBerryを含めた携帯電話向けの検索サービスも提供している。サービスはショート・メッセージ・サービス(SMS)やWebブラウザ,専用アプリケーションから質

    【WES 2007】「フロリダでおいしいワニ肉レストランを教えて」---自然言葉で検索できるAskMeNow
  • オープンソースのソーシャルブックマーク構築ツール「Pligg9.1」日本語版公開

    コミュニケーションビジネスアヴェニューは5月2日,オープンソースのソーシャルブックマーク構築ツール「Pligg9.1」の日語版を無償公開した。 PliggはDiggのような,ユーザーがブックマークを共有できる読者参加型ニュースサイトを構築できるツール。ユーザーは記事をブックマークするとともにタグを付加することができ,多くの読者にブックマークされた記事がサイトの上位に表示される。このようなソーシャルブックマークは,代表的なWeb 2.0アプリケーションのひとつとされる。 コミュニケーションビジネスアヴェニューは2006年からPligg8日語版を配布している。PliggのバージョンアップにともないPligg9.1を日語化して配布を開始した。日語化とともに,タグ機能の修正,MYSQLのEUC-JPコード対応を行ったという。 Pliggを実際に使用することのできるデモサイトも開設している。

    オープンソースのソーシャルブックマーク構築ツール「Pligg9.1」日本語版公開
  • 【日経BP技術賞】「プログラマの快適さが生産性を向上させる」---Ruby作者まつもとゆきひろ氏

    「プログラミングでは,どのような気分で仕事ができるかといった感性が生産性に直結する。それがRubyが受け入れらた理由」---2007年4月6日,2007年日経BP技術賞の表彰式が行われた。大賞を受賞したまつもとゆきひろ氏や,Rubyによる地域振興を進める松江市の松浦正敬市長,審査委員の安田浩氏らがスピーチを行った。 まつもとゆきひろ氏は「プログラミングにおいては,プログラマがどのような気分で仕事ができるかといった感性が生産性に直結する」と語り,Rubyをプログラマの感性に基づき快適にプログラムを書けるようにデザインしたことで,受け入れられたと語った(詳細記事【日経BP技術賞】「Rubyが評価されたのは,技術や機能ではなく“感性”」,大賞受賞のまつもと氏語る) まつもと氏が在住する島根県の松江市では,Rubyを地域資源として産業振興を図る「Ruby City Matsueプロジェクト」を進め

    【日経BP技術賞】「プログラマの快適さが生産性を向上させる」---Ruby作者まつもとゆきひろ氏
  • 「Google恐れるに足らず、パートナーと協業し日本独自のSaaSを」、アスタリクス社長に聞く

    アスタリクスは、DTSがSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)事業の企画やサービス化に向けて設立した戦略子会社。6月からSaaSの商用サービス「Bizca」を開始する。同社の中島宏社長に事業戦略を聞いた。 ■Bizcaの開発に当たっては、顧客に「社員間のコラボレーションツール」として使ってもらうことを主眼にしている。当初用意するのはグループウエアだが、メール、ブログ、文書管理などさまざまなアプリケーションを順次追加していく。SIerやMSP(マネジメント・サービス・プロバイダ)などをパートナーとして募り、彼らがSIや保守と組み合わせて、自社のサービスブランドで提供できるようにする。 ■SaaS形態のサービスというと、グーグルが商用化した「Google Apps Premier Edition」など海外発のサービスと競合するように見えるかもしれない。だが当社にとって、それが今すぐ脅威に

    「Google恐れるに足らず、パートナーと協業し日本独自のSaaSを」、アスタリクス社長に聞く
  • 「Ajax? 知ってますよ」と言えますか:ITpro

    新人配属や異動の季節になった。この4月,あなたがもし新しい職場に配属されて,上司から「君,Ajaxって知ってる?」と聞かれたとする。そのとき,堂々と「知ってますよ」と答えられるだろうか? このITproのサイトでは,Ajax,マッシュアップ,リッチ・クライアント,SaaSなどいわゆるWeb2.0関連の記事が一昨年ぐらいから毎日のように掲載されている。そもそもITproはこうした言葉を知っている読者を対象にしているので,ほとんどの読者は冒頭のような質問を受けても,「知ってますよ」と堂々と答えられるだろう。しかし,この春初めてITの世界に入る人の中には,「名前や概念的なことなら分かるのですが…」という人も多いのではないだろうか。 そこで今回の記者の眼では,そういう新人君にお勧めな「Ajax学習法」を考えてみた。といっても,要するに,実際に自分でちょっとしたプログラムを作って試してみるだけである

    「Ajax? 知ってますよ」と言えますか:ITpro
  • 【日経BP技術賞】「Rubyが評価されたのは,技術や機能ではなく“感性”」,大賞受賞のまつもと氏語る

    Rubyがプログラマに受け入れられたのは“感性”の部分」。2007年4月6日,2007年(第17回)日経BP技術賞の表彰式が行われ,「プログラミング言語Ruby」の開発で大賞を受賞したまつもとゆきひろ氏が受賞のあいさつを行った。 審査委員長の田中昭二氏(国際超電導産業技術研究センター副理事長)によると,今回の日経BP技術賞の特徴は,ソフトウエアが初めて大賞を受賞したことだという。「ソフトウエアはITの中核であるにもかかわらず,これまで日では世界に普及するようなソフトウエアが生まれてこなかった。Rubyは日発の立派なソフトウエアであり,Web 2.0時代の定番言語だ。我々はまつもと氏に感謝しなければならない」と田中氏は語った。 まつもと氏はあいさつの冒頭で,今回の大賞が「初の個人受賞」「初のオープンソース・ソフトウエアの受賞」「1993年から14年間も開発されてきた古い技術の受賞」と異

    【日経BP技術賞】「Rubyが評価されたのは,技術や機能ではなく“感性”」,大賞受賞のまつもと氏語る
  • 「Ruby開発者との交流も魅力」,松江市が「8年間家賃半額」でIT企業を誘致

    島根県松江市は2007年4月から,家賃の半額を8年間補助するIT企業(情報サービス業)を誘致する制度を開始した。同市は市内に在住するまつもとゆきひろ氏が開発したRubyを核に産業振興を図る「Ruby City Matsue プロジェクト」を進めている(関連記事「オンリーワンが人の心に火をつける」---松江市長 松浦正敬氏がRuby City Matsueプロジェクトを語る)。松江市では「Rubyを使いこなす技術力のある企業に応募してほしい」と話している。 同制度による補助金の名称は「松江市情報サービス産業等立地促進補助金」。20万円を限度に,オフィスの賃料の半額を補助金として交付する。期間は補助金交付決定のあった日から8年間分。自治体による賃料補助で,8年間の長期におよぶものは珍しいという。 対象となる情報サービス産業などとは,具体的には「ソフトウエアの開発,ハードウエア,ネットワークを含

    「Ruby開発者との交流も魅力」,松江市が「8年間家賃半額」でIT企業を誘致
  • ブラウザはどんどん使いづらくなる

    「ブラウザが使いづらくなる」などというと,「何のこっちゃ」と思うかもしれない。ブラウザはバージョンアップを繰り返し,機能は次第に充実している。むしろ,使い勝手は向上しているのではないか。そう考えるのが普通かもしれない。また,GoogleマップやGoogle Docs&Spreadsheetsに代表されるように,いわゆるAjaxを駆使することでブラウザだけで操作性のいいアプリケーションを実現できるようになった。さらにパソコンだけでなく,携帯電話/スマートフォンにもフルブラウザが搭載され,ブラウザの利用シーンは格段に広がっている。 筆者も,この点には全く異論はないし,どこにいてもブラウザさえあれば様々なアプリケーションを利用できる環境は確かに便利だとも思う。ではなぜ使いづらくなると言っているのか。問題は,ブラウザを狙った攻撃が目立ち始め,エンドユーザーが従来以上にブラウザのセキュリティを意識し

    ブラウザはどんどん使いづらくなる
  • 日経BP技術賞,大賞に「プログラミング言語Ruby」,情報通信部門賞に響ICタグ

    日経BP社は3月16日,第17回の「日経BP技術賞」を発表した。大賞はネットワーク応用通信研究所のまつもとゆきひろ氏が開発した「プログラミング言語Ruby」。情報通信部門賞は日立製作所 中島洋氏らが響プロジェクトにおいて開発したICタグ「UHF帯電子タグの製造技術および実装技術の開発」が受賞した。 日経BP技術賞は,日経BP社が日技術の発展に寄与する目的で創設したもの。毎年1回,電子・情報家電,情報通信,機械システム,建設,医療・バイオ,エコロジーの各分野で,産業や社会に大きなインパクトをもたらす優れた技術を表彰している。年度の審査委員長は国際超電導産業技術研究センター副理事長 田中昭二氏が務めている。 Rubyはまつもとゆきひろ氏が開発したオープンソースのオブジェクト指向スクリプト言語。「Javaと比べてコーディングが容易で,生産性が高いといわれている。2005年正式リリースの高生

    日経BP技術賞,大賞に「プログラミング言語Ruby」,情報通信部門賞に響ICタグ
  • 第2回 パズルみたいに楽しいデータ圧縮

    適当な圧縮ルールを作り,ASCII文字で描いた絵(図1)をなるべく少ない文字数で表現してください。 ある日のこと,ぼーっとした頭で仕事をしていると,同僚がそれはもう満面の笑みを浮かべて「プログラムで使っている画像データを圧縮するためにLZSS*1を実装してみたんですよ。ふふん,どうよ」と話しかけてきました。「ぬあ?」とそれがどうした的に返事をしつつも,ふと気づいたのは,何らかの圧縮プログラムやアルゴリズムを作った経験を持つプログラマは意外に多いということです。すでにzlibなどの著名な圧縮ライブラリが公開されていますが,「ブロックソート」や「PPM」などの新しい圧縮方法が日夜開発されています。 どうも圧縮というのは,プログラマ心をそそる何かがあるようです。今回はそんな圧縮アルゴリズムの不思議で魅力的なところを紹介します。パズルのような圧縮アルゴリズムの楽しさを感じていただければと思います。

    第2回 パズルみたいに楽しいデータ圧縮
  • JASRAC,YouTube内の著作権侵害対策を語る

    音楽著作権協会(JASRAC)は,動画投稿サービスを運営する米YouTube社と著作権侵害問題に関する交渉を進めている。2007年2月上旬にはYouTubeのチャド・ハーリーCEO(最高経営責任者)と,スティーブ・チェンCTO(最高技術責任者)が来日,JASRACなどと協議の場を持つ。JASRACの渡辺聡・送信部長にYouTubeとの交渉などについて話を聞いた。 YouTubeを問題視し始めたのはいつ頃からか。 ちょうど1年前の2006年1月だ。JASRACの信託者や放送局から「どう対処したら良いのか」といった問い合わせが来た。その後,どんどん日からアップロードされる動画が増えていったので,6月に米国のDMCA(デジタル・ミレニアム著作権法)に基づく削除手続きを始めた。YouTube側もDMCAに基づいた削除要請には対応するとのことだった。 最初はファクシミリで削除依頼の文書を送って

    JASRAC,YouTube内の著作権侵害対策を語る
  • Googleの書籍本文検索プロジェクトにテキサス大学が参加,100万冊以上をデジタル化

    Googleは米国時間1月19日,同社の書籍文検索プロジェクトGoogle Books Library Project」に,テキサス大学オースチン校(UTA)が参加すると発表した。UTAの図書館は,米国大学のなかで5番目の規模を持ち,Nettie Lee Benson氏の中南米に関する蔵書で有名という。 これにより,GoogleはUTAと協力して100万冊以上の書籍をデジタル化し,書籍検索サイト「Google Book Search」(ベータ版)で文を検索できるようにする。著作権が消滅している書籍に関しては,全テキストの閲覧や検索が可能(関連記事)。一方,著作権が保護されている書籍は,タイトルと著作者名,検索キーワード周辺の数行だけを表示する。 なお,Google Books Library Projectには既にミシガン大学,ハーバード大学,スタンフォード大学,カリフォルニア大学

    Googleの書籍本文検索プロジェクトにテキサス大学が参加,100万冊以上をデジタル化
  • NEC,商用の光通信ネットワーク上で稼動する量子暗号生成システムを開発

    科学技術振興機構(JST)とNECは,オフィスなど商用の光通信ネットワーク環境で稼動する量子暗号生成システムを開発した。 量子暗号は,計算機などの技術が進歩しても解読が不可能であることを保証する暗号方式。ただし従来は,計算機資源に制約がないこと,単一光子を発生する光源を使用するといった条件を前提としており,実際に稼動している商用の通信装置には適用できなかった。 今回,こうした条件が整わない場合でも,盗聴者に漏洩する情報量を推定できる理論を構築し,安全性を保証するソフトウェアを作成した。また,盗聴者が正しい暗号鍵を推定する確率を減らすために行う秘密増幅という操作に必要なパラメータを,伝送データから自動的に抽出する方法を開発した。パラメータを精度よく推定するため,パルスごとに4通りの光強度をランダムに変化させて安定して送信する量子暗号装置(62.5MHz)をNECが開発した。 これらの技術を使

    NEC,商用の光通信ネットワーク上で稼動する量子暗号生成システムを開発
  • 楽天がWeb APIを公開、ブログ/SNSなどからの集客を増やす

    楽天は1月17日、WebサービスAPIを使って楽天市場の商品情報などを取得できるようにする「楽天ウェブサービス」を開始した。このサービスを使えば、外部の企業や個人ユーザーが、楽天市場の情報を取り込んだマッシュアップ・サイトを容易に構築できる。サービスは無料で利用可能だ。 API公開に踏み切ったのは、「外部サイトからの集客を増やすため」(開発・編成統括部 プロデュース部 副部長の和田圭執行役員)である。ブログやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)など、一般消費者の発信する情報の影響力が高まっていることに対応した。「これからは、自社媒体だけでなく、外部媒体を経由した情報提供を強化する」(和田執行役員)という。 同日公開したAPIは4種類。楽天市場の商品情報を取得できる「楽天商品検索API」、楽天市場のジャンル名やジャンル構造を取得できる「楽天ジャンル検索API」、商品コードか

    楽天がWeb APIを公開、ブログ/SNSなどからの集客を増やす
  • オブジェクト指向開発にRubyを使うメリット - 特集 オブジェクト指向は難しくない!:selfup

    皆さんは,業務や研究などでソフト開発を行う際に,どんなプログラミング言語をお使いでしょうか。試しに筆者が勤務する会社の知人に聞いてみると,COBOL,FORTRAN,C,C++,C#,VisualBasic(VB),Java,ABAP*1といった答えが返ってきました。皆さんの中には,これらの言語のほかにPerlPHPといったスクリプト言語をお使いの方もいるかもしれません。 ここで紹介するRubyについて名前だけは聞いたことがあるという方も多いと思います(カコミ記事「Rubyの特徴」参照)。PerlPHPと同じスクリプト言語です。ただし,Rubyはオブジェクト指向を意識して設計されているので,オブジェクト指向スクリプト言語と呼ばれることが多いようです。そのため,オブジェクト指向設計(Object Oriented Design)に基づいたプログラミングをする際にRubyは大きな効果を発揮

    オブジェクト指向開発にRubyを使うメリット - 特集 オブジェクト指向は難しくない!:selfup
  • 「美しいコードを書けるからRubyを選んだ」---Ruby on Rails作者 David Heinemeier Hansson氏

    現在最も注目されているWebアプリケーション・フレームワークRuby on Rails。その作者であるDavid Heinemeier Hansson氏(通称DHH氏)が日Rubyカンファレンス2006(関連記事)のために来日した。「JavaPHPでは書けなかった美しいコードが書けるから」---Hansson氏はRubyを開発言語として選んだ理由をこう語る(聞き手はITpro編集 高橋信頼) ---なぜRubyを選んだのですか。 以前,JavaPHPでコードを書いていました。しかし,JavaPHPでは美しい(Beautiful)コードを書くことができず,不満を感じていました。そんな時に(リファクタリングなどで知られる)達人プログラマMartin Fowler氏がRubyを紹介した記事を読み,自分で使ってみて,Rubyは美しいコードを書くことができる,プログラマをハッピーにする言語だ

    「美しいコードを書けるからRubyを選んだ」---Ruby on Rails作者 David Heinemeier Hansson氏