2020年3月30日のブックマーク (13件)

  • 英国でのコロナウイルス感染爆発と全土封鎖、NHSナイチンゲール設立の意味(小野昌弘) - 個人 - Yahoo!ニュース

    今週の月曜日3月23日に英国も全土封鎖に踏み切った。25日水曜日には議会が閉鎖、さらには27日金曜日にはボリス・ジョンソン首相らがコロナウイルスに感染したことを発表。英国中枢にもコロナウイルス感染が蔓延しはじめている懸念がある。この一方、英国政府は今週大きな2つの対策を発表した。それは対コロナ戦戦略のための抗体検査の大規模実施と野戦病院「NHSナイチンゲール」の設立である。この記事では、これらの背景につき少し解説したい。 全土封鎖 3月23日、ボリス・ジョンソン首相は最近恒例になっていた毎日の夕方の記者会見の代わりに、夜8時半に短い国民向けの演説をテレビ・ネットで放映した。要点は次の5点である。 1. 料品など生活必需品以外の店はすべて閉鎖、 2. 市民は料品・薬等の買い物・散歩など1日1度の運動のときだけ外出可(1) 3. 通勤が必須であるごく一部の例外を除き自宅勤務 4. 公共の場

    英国でのコロナウイルス感染爆発と全土封鎖、NHSナイチンゲール設立の意味(小野昌弘) - 個人 - Yahoo!ニュース
    maien
    maien 2020/03/30
  • 日本への無差別爆撃実行者に勲一等旭日大綬章が与えられたことをご存知ですか?~実行者の名はルメイ - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    Hiroshima Peace Site 広島平和記念資料館 日弁護士連合会 弁護士会も頑張っています! イラクボディカウント イラクで日々、私たちと同じ罪のない民間人が死んでいく 05・12・20早稲田大学文学部でのビラ撒き不当逮捕を許さない 大学にきっちり謝罪させましょう!! News for the people 市民のためのニュースサイト 兵庫県弁護士九条の会 尊敬すべき先輩が参加している会です 弁護士梓澤和幸のページ 表現の自由、外国人の人権に取り組む先輩弁護士のHP 監獄人権センターHP 監獄の中で自由を奪われた人たちの人権に関心を寄せるすべての方々へ 憲法メディアフォーラム 憲法を巡るニュースを発信するサイト アリさんとジェインさんのHP 入管収容施設問題を考える アムネスティ・インターナショナル日 GPPAC(ジーパック) 「紛争予防」を目的とした、世界的なNGOプロジ

    日本への無差別爆撃実行者に勲一等旭日大綬章が与えられたことをご存知ですか?~実行者の名はルメイ - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
    maien
    maien 2020/03/30
  • 森友自殺 財務省職員 遺書全文公開「すべて佐川局長の指示です」 妻は佐川元理財局長と国を提訴へ【先出し全文】(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    【「週刊文春」編集部からのお知らせ】 現在、こちらの記事は無料で全文公開しています。掲載した「週刊文春」3月26日号が完売し、「読めなかった」という声が数多く寄せられたための特別措置です。ご了承ください。 ※「週刊文春」森友スクープ全文、「文春オンライン」で無料公開中 https://bunshun.jp/articles/-/36818 https://bunshun.jp/articles/-/36819 https://bunshun.jp/articles/-/36820 https://bunshun.jp/articles/-/36821 ◆◆◆ 2年前の3月7日、近畿財務局職員・赤木俊夫氏(54)が自ら命を絶った。安倍昭恵夫人が関与する小学校への国有地格安払い下げが国会で問題となる中、起きた決裁文書の改ざん事件。真面目な公務員は、なぜ公文書を改ざんし、そして死を選ばなければな

    森友自殺 財務省職員 遺書全文公開「すべて佐川局長の指示です」 妻は佐川元理財局長と国を提訴へ【先出し全文】(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    maien
    maien 2020/03/30
  • カズ・ヒロさんは「日本の文化が嫌になった」とは言っていない(中川 まろみ)

    第92回アカデミー賞の「メイクアップ・ヘアスタイリング賞」を2019年公開の映画『スキャンダル(原題:Bombshell)』で特殊メイクを担当したカズ・ヒロさんが受賞した。2年前に続いて、2度目の受賞となる。 カズ・ヒロさんは昨年に米国の市民権を取得し、現在は日国籍ではなくアメリカ国籍なのだが、今回の授賞にあたり日の記者から「日での経験が受賞に生きたか」と問われ、こう答えた。 "Sorry to say but I left Japan, and I became American because I got tired of this culture, too submissive, and so hard to make a dream come true. So that's why I'm living here. Sorry".

    カズ・ヒロさんは「日本の文化が嫌になった」とは言っていない(中川 まろみ)
    maien
    maien 2020/03/30
  • 「横浜傾きマンション」、泥沼法廷闘争の行方

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「横浜傾きマンション」、泥沼法廷闘争の行方
    maien
    maien 2020/03/30
  • 日本破綻は嘘!健全財政っぷりな理由を政府と日本銀行のBSデータで解説|あおりんごの経済と金融

    どうも、あおりんごです。 2019年10月に日政府は消費税の増税を行いました。 ぼくは正直「当に消費増税はする必要があるのか??」と疑問でした。 「増税しなければいけないほど日政府は当に財源に困っているのか?」 2023年現在も防衛費増額ための増税など、事あるごとにトキの政府は税金増額を狙っています。 最初に結論を伝えます。 「日政府は健全な財政だから増税しなくてもよい。また財源は税金に頼らなくとも国債発行という手段がある。」です。 この結論を見ていくために日政府と日銀行の貸借対照表を図解化して時系列にならべてみました。

    maien
    maien 2020/03/30
    “日本政府の借金である国債は日本銀行が資産として買っている”
  • 特集「「異次元金融緩和」のどこが問題? 国民が知らぬ間に膨らむリスクとは」

    日銀の「異次元緩和」はスタートから7年目に突入した。日銀が政策を継続する中で、リスクの存在を指摘する声も強い。何が問題なのか。警鐘を鳴らし続けてきた識者に聞いた。 肥大化した日銀のバランスシート 日銀の「異次元金融緩和」は4月で7年目に突入しました。デフレ圧力の中で、カンフル剤として金融緩和することを頭ごなしに否定するわけではありません。確かに、スタートから1〜2年目は、それなりに円安が進み、世の中の気分が明るくなりました。それは金融緩和だけで実現できたわけではありませんが、やってみたことに意味はありました。 問題は、一連の金融緩和で、日銀が恐ろしいリスクを抱え込んだことです。日銀のバランスシート(BS)を見てください。一番左の平時に近い状態から、2018年末にかけて、BSが肥大化していることがわかります。増えたのは、国債と日銀の当座預金です。日銀が民間銀行から国債をどんどん購入し、民間銀

    特集「「異次元金融緩和」のどこが問題? 国民が知らぬ間に膨らむリスクとは」
    maien
    maien 2020/03/30
    当座預金金利あげられない 国債金利(0.28%)>当座預金金利(0.1%) 国債金利で利益得 当座預金の金利を上げると逆ざや 当座預金残高400兆円で当座金利を1%up→2年で8兆円の逆ざや。日銀自己資本は8兆円程度なので債務超過に
  • 実は多くの人が誤解をしている?賃貸経営でよく聞く「マスターリース」と「サブリース」の違いとは? | コラム | 三菱地所リアルエステートサービス株式会社

    マスターリースとサブリースいずれも賃貸物件の運営においても似たケースで使用されることが多い。それぞれの言葉の違いを整理した上で、マスターリースの契約形態を紹介する。また、併せて、契約すれば賃貸物件運営を効率化できるプロパティマネジメント契約についても紹介する。 「サブリース」には「マスターリース」が含まれている? 賃貸物件を所有している、あるいは購入を検討している場合、不安があるのは空室リスクだ。その不安を解消する手段の一つとして、「サブリース」というサービスが知られている。ところが、複数の不動産会社のサービスを見てみると「マスターリース」という言葉も出てくる。この二つの言葉が同じような意味で用いられているのだ。 そもそも、不動産会社が第三者へ転貸することを目的にオーナーから物件を借りることをマスターリースという。そして、サブリースとは、オーナーから物件を借り上げた不動産会社が第三者に貸す

    実は多くの人が誤解をしている?賃貸経営でよく聞く「マスターリース」と「サブリース」の違いとは? | コラム | 三菱地所リアルエステートサービス株式会社
    maien
    maien 2020/03/30
    そもそも、不動産会社が第三者へ転貸することを目的にオーナーから物件を借りることをマスターリースという。そして、サブリースとは、オーナーから物件を借り上げた不動産会社が第三者に貸す行為、転貸すること
  • 照度は何ルクスくらいがリラックスできるのか? [照明・LED] All About

    今回は、明るさの基準となる照度についてのお話です。 部屋の照明を考える際に、「明るさ」は照明器具のデザイン同様に気になる点ですね。購入した照明器具が、部屋に取り付いてから、「デザインはいいけど、なんか暗い(もしくは、明るすぎる)」といったようなことを経験されたことがありませんか? 例えば照明器具のショールームで見た時の明るさと、同じ器具でも自分の部屋に取り付いた時では明るさ感に違いのあることがあります。これはおもに空間の広さや内装材の反射率などに影響されているからです。 また、明るさを感知する視覚には、個人差があります。照明現場でしばしばあることですが同じ照明でも、ある人は「丁度よい明るさ」と、言っているのに対しある人は「少し暗いのではないか」と言ったりします。このように空間の明るさは見る人によっても変わってしまったりします。 では、部屋の明るさにあった器具を選ぶには、どうしたらいいのでし

    照度は何ルクスくらいがリラックスできるのか? [照明・LED] All About
    maien
    maien 2020/03/30
    リビングで読書をしたい時は、300~750ルクス 団らんだけ、150~300ルクスでよい
  • 【新型コロナ感染症対策】ウイルス感染を恐れて検査しても、様々な問題が発生する可能性があります。 - 医療法人社団 萌隆会 五本木クリニック

    新型コロナの感染拡大が世界規模の広がりを見せる中、日は他国に比べて検査数が少ないため「なぜ検査をしないのか」と疑問を投げかける医師もいれば闇雲に検査はすべきでないとする医師とで意見が分かれています。 まず新型コロナが名前の通り新型であること、そしてPCR検査の精度の問題を合わせて考えると自ずと何が正しいのかが見えてくるはずです。 新型コロナ感染を判定する検査「PCR」であっても多くの問題を抱えています日中が新型コロナに高い関心を寄せています。 これは世界中の新型コロナの発生状況、死亡者数などを世界保健機関(WHO)、アメリカ疾病管理予防センター(CDC)、中華人民共和国国家衛生健康委員会のデータをもとにジョンズ・ホプキンズ大学が公表しているサイトです。 ウイルスに感染しているかを正確に判定する方法としてPCR(ポリメラーゼ連鎖反応 polymerase chain reactionの略

    【新型コロナ感染症対策】ウイルス感染を恐れて検査しても、様々な問題が発生する可能性があります。 - 医療法人社団 萌隆会 五本木クリニック
    maien
    maien 2020/03/30
  • 【超入門!お城セミナー】「大手」ってよく見かけるけど、どこのこと? 

    初心者向けにお城の歴史・構造・鑑賞方法を、ゼロからわかりやすく解説する「超入門! お城セミナー」。第32回は、城を訪れた際によく目にする「大手」について解説。東京をはじめとする都市によくある「大手町」という地名。実は、城に由来する言葉だって知っていましたか?

    【超入門!お城セミナー】「大手」ってよく見かけるけど、どこのこと? 
    maien
    maien 2020/03/30
  • 内向的な性格の人にとってなぜ会社での仕事は辛いのか?理由を6つ考えてみた。|内向型人間の教科書

    こんにちは。 内向型プロデューサーのカミノユウキ(@YukiKamino)です。 自分が内向型だと知り、いろいろと考えてみた結果、1つ発見したことがあります。 それは“内向型の人は会社員として仕事をするのが向いていない”ということ。 もう少し正確に言うと、一般的な会社員として求められるスキルが内向型の特性に合っていないということ。 会社ってわずらわしいことが多くないですか? もしあなたが 「サラリーマンってなんか疲れるな…」 「会社で働くのって自分に合ってない気がする…」 と思っているなら、この記事を読んでみてください。 ぼく自身が会社で働く中で感じていることをまとめてみましたので、内向型の方には共感してもらえるはずです。

    内向的な性格の人にとってなぜ会社での仕事は辛いのか?理由を6つ考えてみた。|内向型人間の教科書
    maien
    maien 2020/03/30
  • ゴーン氏の「日本の司法制度は不正義」は本当か? - 米山隆一|論座アーカイブ

    ゴーン氏の「日の司法制度は不正義」は当か? ゴーン氏の逃亡、“伊藤詩織さん事件”から浮かぶ日の刑事司法・行政制度の問題 米山隆一 衆議院議員・弁護士・医学博士 逮捕され保釈中だったカルロス・ゴーン元日産会長が、保釈条件を破ってレバノンに逃亡し、衝撃的な声明を発表して1週間以上がたちます(朝日新聞デジタル2019年12月31日) I am now in Lebanon and will no longer be held by a rigged Japanese justice system where guilt is presumed, discrimination is rampant, and basic human rights are denied, in flagrant disregard of Japan’s legal obligations under inter

    ゴーン氏の「日本の司法制度は不正義」は本当か? - 米山隆一|論座アーカイブ
    maien
    maien 2020/03/30