2013年8月16日のブックマーク (6件)

  • 青空文庫の富田倫生さん 逝去: ポシブル堂書店からのお知らせ

    インターネット図書館青空文庫」の創設者であり、呼びかけ人である富田倫生(とみたみちお)さんが、日(16日)の午後12時8分に亡くなられました。 富田さんは、パソコン関係の書籍や宇宙開発の書籍などの著述業のほか、電子書籍の可能性にいち早く気づかれ、インターネット図書館青空文庫」を他の呼びかけ人の方々と共に創設運営してきました。著作権延長問題でも反対の立場を明確にして闘ってきた闘士でもあります。そして長年に亘って病とも闘ってこられました。 富田さんは、昨年の電子書籍エキスポの会場で何時にも増して青空文庫歴史と存在意義、そして著作権問題について熱く訴えて居られました。とても闘病中とは思えない何時もの熱気を感じて、何だか安堵したものです。 それが突然の訃報。始まりは何時も突然……と申しますが、当に突然過ぎです。 「エキスパンドブックの二十歳のお祝いをやろう」と電子書籍エキスポの会場で話し

    maimai921
    maimai921 2013/08/16
    青空文庫の富田さんが亡くなったそうで… お悔やみを…
  • 真夏の「アップル裁判」まもなく裁判所命令で決着 – EBook2.0 Magazine

    maimai921
    maimai921 2013/08/16
    EBook2.0 Magazine — 真夏の「アップル裁判」まもなく裁判所命令で決着
  • タイムスクープハンターにかっこよさを学ぶ

    沢嶋雄一に会えることになった。タイムスクープハンターの沢嶋雄一である。言い換えるとその役を演じている要潤さんである。 たいへんだ。僕はタイムスクープハンターのファンなのだ。 会ってどうするか迷ったが、「劇場版タイムスクープハンター」を試写会で観て、テレビでは見られない沢嶋雄一の活躍にすっかり感化されてしまった僕は、タイムスクープハンターの姿をして、会いに行くことに決めた。

    maimai921
    maimai921 2013/08/16
  • 日本初の専門図書館開設 内記さん企画展 漫画ヒストリー : 鳥取 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    漫画専門図書館を開設した内記(ないき)稔夫(としお)さん(1937~2012年)の企画展「内記稔夫――日初のマンガ図書館をつくった男――」が、倉吉市のJR倉吉駅構内の多目的ホール「エキパル倉吉」で開かれている。漫画家から内記さんに寄せられた色紙のほか、1950~60年代の貸漫画など漫画歴史が分かる資料など約150点が展示されている。25日まで。(野口英彦) 内記さんは東京都出身。貸屋経営などを経て、1978年に新宿で「現代マンガ図書館」を開館した。2009年にコレクションを明治大学に寄贈したが、同図書館は、内記さんが亡くなった後も「明治大学現代マンガ図書館」として運営され、約18万冊の蔵書がある。 企画展は昨年10月から今年1月にかけて同大学で開かれていたが、学外では初めて。漫画やアニメの世界を紹介するイベント「まんが博・乙」に合わせて県が企画した。同大学の創立者の1人が県出身者だ

    maimai921
    maimai921 2013/08/16
    日本初の専門図書館開設 内記さん企画展 漫画ヒストリー : 鳥取 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • 中国の贋作アーティストに自画像を発注してみたら…

    自分を表現するのがアートなら、贋作はなんなんでしょうね…自分を殺すアート? 表現主義絵画から中国古来の名磁器まで、鑑定士も唸る中国の贋作ブームはなにかと悪い面ばかり報じられがちですが、物と寸分違わぬ作品を再現するにはそれなりの技量も問われます。それはどの程度のものなのか? どうしても知りたくなった中国生まれのロンドン在住アーティスト、ゼンハン・ハオ(Zhenhan Hao)さんは、英国王立芸術学院(RCA)修士号の卒論である実験を行いました。 裕福なクライアントを装って、模倣専門の工房2社の画家・陶芸家に作品を発注したのです。ただし通常のヨーロッパからの発注と違い、依頼したのは「自分を描くこと」。自分を殺すプロに、自分を出すよう頼んでみたんです。 ハオさんは米ギズにメールでこう書いてます。 「発注内容に触れる前に、ひとりひとりと話をして、気持ちが繋がるようにしました」、「各模造職人さんの

    中国の贋作アーティストに自画像を発注してみたら…
    maimai921
    maimai921 2013/08/16
    中国の贋作アーティストに自画像を発注してみたら… : ギズモード・ジャパン
  • Can METI's ¥50 billion fund unfreeze 'Cool Japan'?

    Naysaying is almost always risk-free, especially if you do it online. If you're a cynic, you're usually right, and if you're wrong, you can just delete those errant tweets and posts and join the party. So last month, when Japan's Upper House rubber-stamped a culture-promotion fund called Cool Japan, I expected little more than bemused shrugs from the anime industry and scorn from Internet otaku (f

    Can METI's ¥50 billion fund unfreeze 'Cool Japan'?
    maimai921
    maimai921 2013/08/16
    Can METI's ¥50 billion fund unfreeze 'Cool Japan'? | The Japan Times