タグ

あとでに関するmajidaruのブックマーク (21)

  • オンラインサービスにおける消費者のプライバシーに配慮した情報提供・説明のためのガイドラインを策定しました(METI/経済産業省)

    検討委員会の委員としてお手伝いしたガイドラインが発表されました。 経産省「オンラインサービスにおける消費者のプライバシーに配慮した情報提供・説明のためのガイドライン」 これは、一昨年のIT融合フォーラム パーソナルデータワーキング・グループの検討結果と、それに引き続き昨年度行われた事業者事前相談の試行を通じて作成された『消費者への情報提供・説明を充実させるための「基準」』を受けて策定されたものです。消費者からパーソナルデータの提供を受ける場合に、どのように通知したらよいか、目的や提供範囲の変更に際してはどうすべきか、などをまとめています。 このような取組は各国で始まっており、特にオンラインの場合はあまりバラバラになると事業者の対応が大変になるので、国際的な調和も求められます。その一環として、ISO/IECにもこれを提出する予定になっており、10月20日から始まるISO/IEC JTC1 S

    オンラインサービスにおける消費者のプライバシーに配慮した情報提供・説明のためのガイドラインを策定しました(METI/経済産業省)
  • プログラミング言語の基礎概念を学んでる - はこべにっき ♨

    プログラミング言語の基礎概念 (ライブラリ情報学コア・テキスト) 作者: 五十嵐淳出版社/メーカー: サイエンス社発売日: 2011/07メディア: 単行購入: 6人 クリック: 60回この商品を含むブログ (12件) を見る このを読んで学んでる。まだ半分くらいで関数の定義とかについて勉強してる。 プログラミング言語の動作を数学的に厳密に記述する方法を順番に教えてくれるという内容で、記述には導出システムが用いられてる。基的な算術式からはじまって、変数の定義や関数の定義、パターンマッチや型システムなど、様々な言語の機能を推論規則によって定義する方法を教えてくれる。与えられた規則が意味的に意図したものを表しているかの証明だけでなく、証明のやり方もくわしく説明されていて丁寧でたすかる。 おもしろいのはこののためのオンラインの演習システムというのがあって、の中で与えられた導出システムに

    プログラミング言語の基礎概念を学んでる - はこべにっき ♨
    majidaru
    majidaru 2014/07/14
    面白そうだけどたぶん読まねーんだろうなー
  • 飽くまでも悪魔でも

    登場人物紹介 星月ヨータ……農林水産省に勤務している二十八歳男性。 神子山琴音……天啓機関に所属する巫女。肌の色は白過ぎない程度に白く、背中まである長い黒髪を白い紐で後ろに束ねている。白い襦袢や緋袴と言ったいわゆる巫女装束に身を包む。十九歳。 春夏秋冬祥子……四季探偵事務所の二代目局長。白いキャミソールワンピースを着た長い髪の少女。耳と尻尾を着用している。 うさぎ……茶色い。ぎみゃっと鳴く。 エミリー・スミス……首周りから胸元にかけてのみ白地の、真っ黒な修道服に身を包んだ金髪碧眼の女性。その胸はグレープフルーツが二つ詰まっているかのように盛り上がっていて、谷間には銀の十字架が埋もれている。服の裾は扇情的なまでに短く、紺のニーソックスとの狭間にある露出した太ももが眩しい。ヴェールは付けておらず、黒いロングブーツを履いている。 麻在浮……エンペラー。高校生ぐらいに見える赤い髪の男。群青色の

    飽くまでも悪魔でも
  • 「親たち」が自由になるための本 - 泣きやむまで 泣くといい

    の紹介をしたい。著者は「障害のある子の親」であるが、以下に書くことは少しだけ読み替えれば「障害児者の親」に限らず「親」一般にも当てはまる部分が多いだろう。書名が「障害のある子の親である『私』」ではなく、「障害のある子の親である『私たち』」となっているのはちゃんと理由がある。著者がつけたのか出版社がつけたのかはわからないが、ここに込められた大事なメッセージこそがこのの大きな価値だ。 障害のある子の親である私たち 作者: 福井公子出版社/メーカー: 生活書院発売日: 2013/09/15メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (3件) を見る 障害児者の親が書いたは他にもたくさんある。親が書いたに救われた経験をもつ親もいる。 子どもを産み、育てる過程での不安、ショック、悲嘆、自責。それらはひとりで抱え込むにはあまりに重く、誰かの支えを必要とする。自分のような支援者もその

    「親たち」が自由になるための本 - 泣きやむまで 泣くといい
  • せめて一年ごとに『何をするか』をまとめておくのをお奨めします - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ゴールデンウィークだそうですが、普通に働いております。 ただ、日曜日ですし相手さんが休んでいたりするため、連絡は少なく、個人的な業務や考え事をしたり、整理をして一日を過ごしているわけですが。 先日、自己啓発書を解説したり批評したりするテーマでイベントをやったんですが、結構反響が個人的にあったんですよ。基的には「自己啓発をありがたがる奴は自分のアタマで考えることが出来ないケースが多くてとてもキモい」という目線で語ることが多いんですが、一方で、私自身は自己啓発書の古典的な方法論である”ステートメント”を毎週、毎月、毎年作成して管理しています。 といっても、仕事のto do管理の延長線上で「そういえば、今月自分はどんなテーマで生きようとしていたんだっけ?」という備忘録的なものであり、また年間スケジュールというのは意外に忘れがちであるので、この辺を整理しておくと取りこぼしがなく、また直前になって

    せめて一年ごとに『何をするか』をまとめておくのをお奨めします - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • システム屋としてのいろはをIBMに教えてもらった僕が今のIBMに思うこと - novtan別館

    思えば、新人の頃の僕はIBMのプロジェクトと共にあった。当時、色んな意味でいい加減だった自社(今はそうでもない)ではなく、現場のIBMが僕を育ててくれた。プロジェクト管理の仕方、見積の仕方、顧客との交渉の仕方、そしてもちろん、技術を。 純粋に技術という点ではむしろ自社の先輩や自分自身の勉強がほとんどの部分もあったと思う。でも、サーバーとの付き合い方を色んな意味で学ばせてくれたのはやはりサーバーからアプリまで全部自分たちでやるというプロジェクトであったからだろう。 日IBMの最近の営業施策を見るにつけ、日ならではのハイコンテクストな関係を軽視しているように感じます。何十年と続いてきた手帳やテーブル・カレンダーの廃止、ユーザー組織やパートナー組織を支援する人員や予算の削減などは、確かに売上に直結するものではありません。しかし、こういう濃密な人のつながりやブランド価値を浸透させるための取り組

    システム屋としてのいろはをIBMに教えてもらった僕が今のIBMに思うこと - novtan別館
    majidaru
    majidaru 2014/04/08
    古き良き価値観を前提としていたSIが回らなくなってきている、ということでしょうか?
  • 暗黒通信団webページは移転しました

    移転しますた こっちだぉ

  • Hotdogger | 展示会、イベント、店舗ディスプレイの通販|A型看板|ポスター印刷|バックボード

    ■行政機関・自治体・新聞社・清涼飲料水メーカー(環境問題対策普及・促進PR ・商品PR)■動画配信サイト・ファッション通販サイト(開校記念イベント・体験イベントPR )■不動産会社・財団法人(連携協定発表記者会見)■複合施設・たばこ製造会社(商品PR・施設PR・ 記者会見)■スキンケアブランド(商品PRイベント)■出版社・書籍取扱店(商品PRイベント)■アニメ・ギャラリー(展示会PRイベント)■自動車メーカー(展示会PR・記者発表)■衣料品メーカー・ブランド(芸能事務所とのコラボレーションイベント・商品PR■行政機関・自治体・新聞社・清涼飲料水メーカー(環境問題対策普及・促進PR ・商品PR)■映像・音楽ソフトメーカー・レコード会社)(アイドルグループPRイベント)■ 映像制作会社(試写会・新作PR)■中古車買取サイト(イベントPR)■ベンチャー企業(新サービス事業戦略発表会)■転職情報サ

    Hotdogger | 展示会、イベント、店舗ディスプレイの通販|A型看板|ポスター印刷|バックボード
    majidaru
    majidaru 2013/01/08
    ホワイトボードになりそう。
  • スキットマン 家庭の小物ファイル 2081 | ファイル | 「ファイル」と「テプラ」のキングジム

    majidaru
    majidaru 2013/01/06
    ほしい
  • コレクト ポケットバインダー

    ■1ポケットバインダー(替えリーフ) ●(薄型・厚型)高透明度:入れたものがクッキリ見えます。 ●用途:A4判印刷物、写真、パンフレット  (2穴・4穴)にも対応。 ■表紙色:S-141透明クリア  /  S-341 ブラック とじ具:プラスチック製リングバインダー

    majidaru
    majidaru 2013/01/05
    欲しい。
  • 自制心について

    自制心について (TED Talks) Dan Ariely / 青木靖 訳 2011年4月 自制心について。「自制心の問題が自分に何の関わりがあるんだ?」と思っているかもしれませんね。ちょっとアンケートを取りましょうか。この1週間で何か先延ばししてしまったという人は? この1週間でやろうと思ったほど運動しなかったという人は? べ過ぎてしまったという人は? 無防備なセックスをしてしまったという人は? (笑) 今日は自制心についてお話しようと思います。自制心の問題というのは、長期的な望みを持ちながら短期的には全然違うことをしてしまうということです。この問題について考えるため、私にとって自制心の大きな挑戦だったことをお話しします。長い間入院していた間に私が病院で罹ったものに肝炎があります。輸血した血に問題があって肝臓病になったのです。ときどきこの肝臓病が悪化して具合が悪くなり、酷い思いをして

  • 読書猿Classic: between / beyond readers

    特別な行動は目新しいため耳目を集めるが、特別であるために実施コストは高く、今回の表現で言えば「不足行動」になりがちである。つまり実施されにくく、すぐにやめることになりやすい。 一方では、我々は「わかっちゃいるけどやめられない」行動も行っており、そちらはむしろ減らしたいと考えている。 この記事と以下に示すフォーマットは、普通は害ある行動として否定的に捉えられる(今回の表現で言えば)「過剰行動」から、当は増やしたい「不足行動」の増やし方を学び、逆に「不足行動」からは「過剰行動」の減らし方を学ぼうという試みである。 必要なのは、当たり前の行動を組織立てて実際に実施することであり、それを続けることである。 目的の行動を増やしたり減らすために、それを持続するために、どんなことをできるかを漏れなく網羅できるように、不足行動/過剰行動の特徴とそれに応じた対策をそれぞれ1枚の表フォーマットにまとめてみた

    読書猿Classic: between / beyond readers
  • さようなら、ダメなシステム屋

    毎週月曜日、『ダメな“システム屋”で終わりますか?』の新着記事を楽しみにしていた読者はとても多かったのではないか。2010年9月から始まったこの連載には、ITpro史上最大級のアクセスが集まった。「そうだ!その通りだ!」というたくさんの共感の声が上がった一方で、「まずい、それは自分のことではないか…」と身震いする読者も少なくなかっただろう。 そんな大人気連載が、惜しまれながらも昨年末で完結した。今回の週末スペシャルでは、全66回の中から特にインパクトのあったアクセスベスト20の記事を紹介する。「読み逃した記事があった」「感銘を受けたあの記事をもう1度読んでみたい」といった方々は、この機会にぜひ読み直してみてほしい。 第1位~第10位 優秀な人が非常時にダメになる理由 報・連・相を振りかざすダメ上司 頭を使うことを知らない「横展開おじさん」 そんなものは「挑戦」と呼べない 優秀な部下ほど損を

    さようなら、ダメなシステム屋
  • 微分方程式を図解する

    物理では(実は物理によらず、いろいろな場面では)「微分方程式を解く」必要があることが多い。なぜなら、物理法則のほとんどが「微分形」で書かれているからである。「微分形で書かれている」というのは「微小変化と微小変化の関係式で書かれている」と言ってもよい。物理の主な分野における基礎方程式は、運動方程式 を初めとして、微分方程式だらけなのである。 微分方程式を解くには、積分という数学的技巧が必要になる。そのため「ややこしい」と嫌われる場合もあるようだ。 計算ではなく図形で「微分方程式を解いて関数を求める」というのはどういうことなのかを感じていただけたらと思い、アニメーションプログラムを作った。ただ計算するのではなく、「何を計算しているのか」をわかった上で計算のテクニックを学んだ方が理解は深まると思う。 ここでは微分方程式の中でも一番単純な「一階常微分方程式」を考える。「一階常微分方程式を解く」とは

  • ssig33.com - 原発をなくしてシェールガスを使おうみたいな主張最近よく見るけど

    ああいうこと言ってる人達ガスランド見たんですかね。 この映画、日では公開形態が NHK BS 世界のドキュメンタリーでの放送になってしまった為、現在入手性が非常に悪くなっている状態ですが、 シェールガス生産の為の水圧破砕法に用いる化学薬品が深刻な環境汚染をもたらしている という現状を描いたドキュメンタリー映画です。 こんな映画 この映画では監督がシェールガス関連の問題の被害者であり、故に感情的になりすぎている部分や被害を誇張していると思えるような部分がいくらかあるのですが、 風力発電は風車の風切り音で問題が発生するかも 太陽光発電はかなり費用対効果が悪いかもしれない みたいな将来の懸念ではなく、シェールガスでは既に問題が発生しているのが現状で、にもかかわらず呑気にシェールガスをどんどん使おうみたいなことを言っている人は絶対に信用してはいけないと思います。 back to index of

  • IRORIOのめちゃくちゃな記事の件 - aggren0xの日記

    いちおうひとことメモしておきますけど*1 同性愛者が生まれる理由が判明!!生物学上の子どもを持てないのになぜ?!との長年の謎が解明されたらしいゾ - IRORIO(イロリオ) 遺伝学というのは大変sensitiveな学問で、というのはこれは優生学という負の歴史を背負っており、それが直接的にナチス・ドイツの強い共鳴を呼び、絶滅収容所という人類史上最悪のシステムを作り上げてしまったということがあるからです*2。 と、大上段に構えて言いましたが、というのも、これはなんですか。 同性愛者はどうして自然淘汰されないのか?! http://irorio.jp/sousuke/20121213/39792/ おいふざけんなバカ!そういうことを決して言ってはいけないんだよ!僕にとっては「IRORIOはどうして自然淘汰されないのか?!」のほうがはるかに不思議だよ。 原文を読んでみると As long as

    IRORIOのめちゃくちゃな記事の件 - aggren0xの日記
    majidaru
    majidaru 2012/12/14
    ぶっちゃけよくわかんないけど、大事なことのように思う。
  • 何を読もうか迷った時のために→Googleが選ぶ世界の名著120冊(2012年版)

    これまで何度かやった、Google Scholarの被引用数表示機能を使って、書籍について被引用数の多い順に並べたものの最新版である。 Google Scholarの被引用数表示機能を使うので、昔の文献ほど不利な扱いになる。非ヨーロッパ語の文献についても同様である。 また《名著》ということと、邦訳が手に入りやすいという理由から書籍に限ったので、被引用数が多くても論文は拾っていない。 これは学術コミュニケーションが論文を中心に行われるハード・サイエンスの諸分野がごっそり落ちてしまって、人文書中心のリストになってしまう以外にも、いろいろ問題がある。 たとえばロナルド・コースのEconomicaに掲載された論文The Nature of the Firm"(1937年)と、Journal of Law and Economicsに掲載された"The Problem of Social Cost"

    何を読もうか迷った時のために→Googleが選ぶ世界の名著120冊(2012年版)
  • 数学教室のホームページ

    基礎数学 線形代数学 微分方程式 フーリエ解析 確率 データ処理 確率分布 ベクトル解析 Mathematica入門 高校大学連携教育

    majidaru
    majidaru 2012/12/07
    なにこれすごい。
  • 独習コンピュータ教程

    独習コンピュータ教程 (TED Talks) Shimon Schocken / 青木靖 訳 2012年6月 祖父のサルマン・ショケンです。貧しく学のない家庭に生まれ、6人兄弟で、14歳の時には家計を助けるため学校をやめなければならず、その後学校に戻ることはありませんでした。代わりに祖父は輝くデパートの帝国を築き上げました。彼は完璧主義者で、どの店舗もバウハウス様式の珠玉の建築でした。彼はまた究極の独学者で、他のあらゆることと同様盛大にやりました。彼は若く無名の学究者を身の回りに置いていました。マルティン・ブーバー、シュムエル・アグノン、フランツ・カフカ。彼らに月給を払って文筆に専念できるようにしていたのです。30年代に何が起きようとしているか悟った彼は、すべてを置いて家族と共にドイツを去りました。彼のデパートは没収されました。彼は残りの人生を、芸術と文化の飽くなき追求に費やしました。この

  • 新春経済系ブログかくし芸大会(まとめ その1) - 備忘録

    こちらをご覧くださいww*1 ところで、この議論の肝となっているところは、 「偉い人がDSGEモデルの世界観を理解しているということは、若手の士気を高める」との加藤氏の指摘に対し、リフレ政策を支持するDSGEモデルを理解している植田氏が「日和見で理論以前の態度」をとる一方、それを理解していない中原氏が「とりあえず国民のために」動いたという現場の現実を考えれば、そうした組織論は単純すぎる、との韓リフ先生の指摘 加藤氏の当に言いたかったことは、「経済変動のメカニズムとして実質利子率による代替効果を中心に考える発想」(「新古典派的」発想)ではなく、「富や流動性という資産の分配による(広義の)所得効果」を重視するべきだということなのではないか、という銅鑼衣紋氏の指摘 等があり、これらに対し加藤氏からは、①「リフレ政策に賛成か否か」といった選択肢への回答とDSGEモデルから導かれる経済変動メカニズ

    新春経済系ブログかくし芸大会(まとめ その1) - 備忘録