タグ

2009年9月27日のブックマーク (6件)

  • Truthiness vs. Fact(1)図書館における「事実の調査」について - Commentarius Saevus

    昨日のエントリが思いの外賛否両論を呼んでしまったので、今日はちょっと昨日頭に血が上っていて(「いつも頭に血が上ってるだろう」という指摘は受け付けませんぞ)書ききれなかったことを補足的に書こうと思う。前半は私が学部時代に学んだことに基づく地に足のついた経験談、後半は私の妄想になる予定である(?!)。 で、まず書いておいたほうが良さそうなことは、私はプロの司書ではないので、当は職のレファレンス司書さんにもっと専門的な知識に基づいたエントリをアップしてほしいなと思っているということである。私は学部時代に図書館情報学を勉強してたけど結局司書として就職するのはあきらめたし(すんごく就職がないんだよな…しかも地方自治体だと図書館以外の部署にとばされることがあるらしいし)、実務経験もTAとして駒場博物館図書室の運営に三年くらい携わっていたのと、英語のTAとして大学一年生にレファレンスを教えていたくら

  • ロンドンから図書館に関する大阪府政に怒りを露わにす - Commentarius Saevus

    ここのところロンドンについてばかり書いていたのだが、日のニュースで久しぶりに激怒したくなるものがあった。 図書館相談 まるでクイズ…「大阪府民やり過ぎ」知事苦言 某大阪府知事が大阪府立図書館のレファレンス事例に文句をつけているという話なのだが、この文句がどう見てもバカすぎる…こいつ図書館とか全然使ったことないもないし、たぶん興味もないであろうことがバレバレである(いろいろいろなものを閉鎖したがっている人にふさわしい文句である)。 問題は、大阪府知事もこの新聞記事も、「事実の調査」は図書館仕事ではないと誤認しているらしいことである。記事には「要望に応じて関連蔵書を紹介することは、図書館法に基づく業務の一環だが(中略)直接答えを求める相談も多かったという」とか書いてあって、まるで事実の調査は図書館来の業務じゃないみたいな言い方をしているが、これは大きな間違いである。 レファレンス事項に

    ロンドンから図書館に関する大阪府政に怒りを露わにす - Commentarius Saevus
  • BeOS互換OS「Haiku」の初となる公式開発版「Haiku R1/Alpha」を試す | OSDN Magazine

    2009年9月13日、オープンソースのBeOS互換OS「Haiku」の初となる公式開発版「Haiku R1/Alpha」がリリースされた。Haikuはフルスクラッチで開発されているが、マイクロカーネルの採用やPOSIX互換、高い並列処理パフォーマンスと言ったBeOSの特徴を引き継いでいる。 1990年代半ば、次世代OSとして注目を集めたOSに「BeOS」がある。BeOSは、アップルの開発責任者を務めるJean-Louis Gassee氏が設立したBe社によって、スクラッチから書き起こされたOSだ。BeOSはマイクロカーネルを採用したPOSIX互換のモダンOSであり、大容量、かつ高速な処理が可能なことから特にマルチメディア分野での普及が期待されていた。また、当時まだレガシーな技術を引きずっていたMac OSの次世代版候補として、NEXTSTEPと争ったOSとして記憶されている方も少なくないだ

    BeOS互換OS「Haiku」の初となる公式開発版「Haiku R1/Alpha」を試す | OSDN Magazine
  • 【ネタバレ】SF作品を3行で説明するスレ:アルファルファモザイク

    タイムマシンで 美少女と 結婚 こんな感じで。 2 名無しは無慈悲な夜の女王 :2009/08/04(火) 14:30:08 「竜の卵」 中性子星の上で ダニが 超進化 3 名無しは無慈悲な夜の女王 :2009/08/04(火) 14:45:01 「火星人ゴーホーム」 大量の緑色の小人が 唐突に押し寄せ 突然消えた 5 名無しは無慈悲な夜の女王 :2009/08/04(火) 17:06:45 「アンドロイドは電気羊の夢をみるか」 生の 羊さんが 飼いたい(´・ω・`) 6 名無しは無慈悲な夜の女王 :2009/08/04(火) 17:25:46 2001年宇宙の旅 不思議な石が 猿を人類にし、 人類を超人類にした 2010年 不思議な石が 木星を太陽にし、 エウロパで実験を始めた 3001年終局への旅 不思議な石が人類を抹殺しようと

  • DBIx::Skinnyを使った際のCache方法考察 - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error

    DBIx::SkinnyにはDODやData::Modelのようにキャッシュを透過的に扱う 便利機能はありません。 無いのでラッパーを書きませう。 毎度の事でデモは http://github.com/nekokak/p5-dbix-skinny-sample/tree/master/cache/ に置いてあります。 ユーザテーブルがあるとします。 CREATE TABLE user ( id INTEGER PRIMARY KEY AUTOINCREMENT, name VARCHAR(255) NOT NULL, UNIQUE(name) ); ユーザの情報をキャッシュからひけなければDBから引っ張って キャッシュしておき、次に使う時はキャッシュデータを使うという典型的なパターンです。 userテーブルの定義などはこのようにします。 今回はinflate/deflateも一緒にやってみ

    DBIx::Skinnyを使った際のCache方法考察 - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error
  • DBIx::Skinnyを使った際のPaging方法考察 - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error

    DBIx::Skinnyにはネイティブにpagingをしてくれる便利機能はありません。 (最近ないないばっかり言ってるな) DBICとかだと$rs->pagerみたいにしてData::Pageのオブジェクトを返してくれるんですが、 Data::Pageのオブジェクトを作る際に、内部でcountを発行しています。 pagingするにはSQLにLIMIT/OFFSETをかけてると、思うのでLIMIT/OFFSETを掛けなかった際の トータルな件数を取るためですね。 結構このcountが馬鹿にならないくらい内部で発行されることがあるのでSkinnyではあえてサポートしなかったです。 あと、独自にSQLを書かせる事をお題目にあげているので、 独自に書かれたSQLを内部でごちゃごちゃしてcount発行するとかヤッテラレナイてのもあります。 ただ、アプリを作ってる時にpagingは必須なのでどうすれば

    DBIx::Skinnyを使った際のPaging方法考察 - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error