タグ

2018年3月23日のブックマーク (20件)

  • 着ぐるみの頭を叩くとマジで首の骨が折れるのでその場で犯人を取り押さえてください

    ANGEL☆ROSE☆melody @139Ny キャラクターに暴行するゲストがいたら、即座にその場にいる人全員で取り押さえてください。頭はとても重く、人間の首はとても折れやすい。簡単に360度回って死んでしまいます。マナー以前の問題で殺人事件に発展する可能性があります。思っているより大変危険な行為なのです。 twitter.com/mickey_0604_/s… 2018-03-20 16:04:52 ANGEL☆ROSE☆melody @139Ny 様々なリプがありますが、これは実体験に基づく警告です。着ぐるみも人間がやっているのに代わりはありません。夢とかなんとかで現実を見ないのは大人のする事ではありません。これは、ディズニーに限らず街中でもどこでも同じです。命を張って仕事をしている人達です。 2018-03-21 23:13:11 ANGEL☆ROSE☆melody @139Ny

    着ぐるみの頭を叩くとマジで首の骨が折れるのでその場で犯人を取り押さえてください
    makou
    makou 2018/03/23
    Onちゃん…
  • 母親離席で「うんこか」特別支援学校校長、いじめ協議中に ボイスレコーダーに音声が… (1/2ページ) - 産経ニュース

    大阪府立の特別支援学校で女児(11)がいじめに遭った問題の対応を協議するため、平成28年5月に女児宅を訪れた50代の男性校長が、トイレに立った母親(48)について、同席した教諭らに対し「うんこか」「お礼を言ってすぐ終わらそう」などと発言したとみられることが22日、分かった。協議内容を録音するために母親が置いたボイスレコーダーに音声が残っていた。 校長は同日、母親と面会し「発言は記憶にないが、不信感を招いてしまった」と謝罪。取材に「(録音を聞くと)言っているようにも聞こえる。傷つけてしまい申し訳ない」と話した。 校長は母親と担任のメールのやりとりを確かめるため、教頭や教諭と大阪市の女児宅を訪問した。 女児はこの校長の特別支援学校でいじめを受けて体調不良を訴え、小学2年と3年の時にそれぞれ年間30日以上欠席。4年になった28年4月に別の特別支援学校に転校し、心的外傷後ストレス障害(PTSD)の

    母親離席で「うんこか」特別支援学校校長、いじめ協議中に ボイスレコーダーに音声が… (1/2ページ) - 産経ニュース
  • Page Not Found

    404 Page not found.

    Page Not Found
  • 巨大小惑星、117年後に地球衝突も NASAの対策とは

    (CNN) 米航空宇宙局(NASA)は、直径500メートルを超す巨大小惑星「ベンヌ」が、2135年9月22日に地球に衝突する可能性があると発表した。衝突の可能性は低いものの、衝突した場合の威力は、米国が現在配備している核弾道ミサイル群に匹敵するとしている。 NASAはベンヌが地球に接近する事態を想定して、衝突回避のための計画「HAMMER」の宇宙船コンセプトデザインを設計した。このHAMMERをベンヌに突っ込ませるか、核装置を使うかのいずれかの手段で、地球に向かうベンヌの軌道を変えさせることを期待する。 HAMMERはNASAの実際的なプログラムではない。目的は、こうした装置を設計する際の技術的課題について調べることにある。同様の取り組みは、1998年のSF映画「アルマゲドン」などでドラマ化された。 実際のところ、ベンヌが地球に衝突する確率は小さい。しかし、いつか同じような小惑星が地球に接

    巨大小惑星、117年後に地球衝突も NASAの対策とは
    makou
    makou 2018/03/23
    確率は小さいのだと。
  • Friday Mixtape: a genre-spanning mix from creative agency Mogollon

  • エビフライの尻尾の正しい食べ方が判明! 殻ごと食べずに中身がするっと食べられる神テクが話題に

    べるかべないかでいつの時代も論争を巻き起こしているエビフライの尻尾。そんななか「エビの尻尾の中が一番うまい」というツイートが大きな話題を呼んでいます。殻をべないタイプの尻尾のべ方があったとは――。 予想外のエビの尻尾のべ方を提案しているのは、comico PLUSで漫画「サディスティック・ラヴァーグレイス」などを連載している漫画家、乱ぼたん(@48skill)さん。 早速べ方を見ていきましょう。まずエビフライの身が少し残るようにして尻尾と身を分けます。次に尻尾の殻の真ん中の部分だけ外し、エビを横向きにします。 あとはエビフライの尻尾がちょうど二股になっている付け根の部分に切り込みを入れるだけ。最後に見の部分を引っ張ると「スポーン!」と身だけをきれいに殻から外すことだけができるそうです。 編集部でもやってみた この方法は当に試せるのか。編集部でもエビフライを揚げて試してみました

    エビフライの尻尾の正しい食べ方が判明! 殻ごと食べずに中身がするっと食べられる神テクが話題に
    makou
    makou 2018/03/23
    そのまま食ってた。
  • ブルーノ・マーズは「文化の盗用」? 黒人音楽を演る「カラオケ歌手」? ~アメリカで大炎上 - wezzy|ウェジー

    2018.03.22 19:00 ブルーノ・マーズは「文化の盗用」? 黒人音楽を演る「カラオケ歌手」? ~アメリカで大炎上 今月半ば、「非黒人のブルーノ・マーズが黒人音楽をやるのは文化の盗用!」「彼は才能のかたまりで、黒人音楽をリスペクトしているだけ!」という論争が巻き起こり、激しく炎上した。ブルーノ批判を始めた黒人女性活動家/ブロガーの Seren Sensei(以下、セレン) は、ブルーノがマイケル・ジャクソンやプリンスの曲も演奏することから「カラオケ歌手!」とまで貶めた。 しばらく続いたこの騒ぎも先日、大物ミュージシャンのスティーヴィー・ワンダーが「くだらないたわ言だ」「ブルーノは才能にあふれている」「彼は素晴らしいミュージシャンにインスパイアされたんだよ」と擁護、さらには「神は音楽をだれもが楽しめるものとして創造した」と発言したことで、一応の沈静化を見せた。 だが、スティーヴィー・

    ブルーノ・マーズは「文化の盗用」? 黒人音楽を演る「カラオケ歌手」? ~アメリカで大炎上 - wezzy|ウェジー
    makou
    makou 2018/03/23
    盗用論を持ち出すのって大体中年(もしくは脳内が中年)以上だよなあ。
  • 流出NEM「完売」 資金洗浄完了か 販売サイトに金正恩氏の写真と「Thank you!!!」

    コインチェックが運営する取引所「Coincheck」から5億2630万XEM(当時の相場で580億円相当)が流出したのは1月26日。犯人は、盗んだNEMをビットコインかライトコインに交換・販売するサイトをダークウェブ上に立ち上げ、“資金洗浄”を進めていたとみられる。このサイトでは多数の第三者(もしくは犯人人)がNEMを購入し、仮想通貨ウォレットや仮想通貨取引所などに送っていた。 NEMの推進団体「NEM財団」は、盗まれたNEMの送金先のウォレットアドレスに特定のマーク(モザイク)を付け、資金移動を追跡していたが、3月20日に「追跡を打ち切った」と発表。その後、ダークウェブ上の交換サイトでの取引がさらに活発になり、22日に在庫がなくなった。犯人のウォレットの残高もほぼゼロになった。 犯人の姿はいまだ見えていない。当初、北朝鮮による犯行という見方もあったが、サイト上に金正恩氏のコラージュ写真

    流出NEM「完売」 資金洗浄完了か 販売サイトに金正恩氏の写真と「Thank you!!!」
  • レゴで作ったエスカレーターが本当に動く! 精密な仕掛けの数々にネット騒然

    レゴで作った、物のように動くエスカレーターの動画が、Twitterで絶賛されています。モーターや歯車など、機械を組むための部品を収録する「レゴテクニック」シリーズを用いた力作。もしレゴサイズの人がいたら普通に乗れそう。 物と同様にステップが動き、上部に吸い込まれていく 全体像を見ると、ステップが循環する構造が分かる 動画にはボールを輸送する貨物車と、回転する工業用機械のような作品も収録。ベルトコンベアーや荷台などがなめらかに動く様子は、眺めていて飽きません。このていねいな仕掛けを作り上げた、はしもと(@05yattaran)さんに詳しい話を聞きました。 ボールを積んだ貨物車が到着 荷台が回転してザーッ。下ろされたボールはベルトコンベアーで運ばれていく 6又の回転台がボールを運ぶ不思議な機械 台がレールのところで止まると、ボールを押し出す はしもとさんはレゴテクニック歴8年。最初にエスカ

    レゴで作ったエスカレーターが本当に動く! 精密な仕掛けの数々にネット騒然
    makou
    makou 2018/03/23
    ふむ、すごい。
  • 「みなおか」最終回 ラストは石橋&木梨熱唱 深い愛情にじませ「フジテレビをおちょくるなよ」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    フジテレビの長寿バラエティ「とんねるずのみなさんのおかげでした」(木曜後9・00)が22日の放送で最終回を迎え、前身の「みなさんのおかげです」から続いた約30年、計1340回に及んだ番組の歴史に幕を下ろした。 特番からレギュラー化され、1988年10月に「とんねるずのみなさんのおかげです」としてスタート。1997年6月に現番組名に変更された。人気お笑いコンビ「とんねるず」のメンバー、石橋貴明(56)と木梨憲武(56)が演じる「仮面ノリダー」などのパロディものが若者に受け、人気女優、アイドルらがこぞってコントに出演するなど一大ブームとなった。 最終回は、2010年まで14年間に渡ってライバルTBSで放送された石橋と当時SMAPの中居正広(45)司会による人気歌番組「うたばん」のパロディ「ほんとのうたばん」の最終回「最後のうたばん!!」としてスタート。番組から発生した伝説の音楽ユニット「野猿」

    「みなおか」最終回 ラストは石橋&木梨熱唱 深い愛情にじませ「フジテレビをおちょくるなよ」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    makou
    makou 2018/03/23
  • 「そだねー」商標申請で批判続く六花亭、「独占のつもりない」と声明文発表

    「そだねー」商標申請で批判続く六花亭、「独占のつもりない」と声明文発表:「北海道のおやつとして親しんで」 菓子メーカーの六花亭製菓(北海道帯広市)が、平昌(ピョンチャン)オリンピックでカーリング女子日本代表の選手たちが試合中に使い、話題となった言葉「そだねー」を商標申請していることが3月20日に公表された。 これを受け、ネット上では「独占販売するのか」などと批判の声も挙がったが、同社は3月22日、「商標制度の特性上、独占という印象は避けにくいが、弊社が申請中の他の商標は他社にぜひ使ってほしいと伝えたところだった」などの声明文を発表した。 「特許情報プラットフォーム」によると、同社は「そだねー」の商標を五輪閉幕後の3月1日に出願。商標を使用予定の商品区分は「菓子及びパン」と記されている。 六花亭製菓は「マルセイバターサンド」で知られる老舗だが、一部メディアがこの旨を報じると、ネット上では「そ

    「そだねー」商標申請で批判続く六花亭、「独占のつもりない」と声明文発表
    makou
    makou 2018/03/23
  • マレーシア国旗を「IS」と勘違い 米で訴訟に発展 - BBCニュース

    米カンザス州の従業員団体がマレーシア国旗を過激派組織「イスラム国」のシンボルと間違えた上、同国旗を掲げた会員から権利をはく奪したとして、アメリカ自由人権協会(ACLU)カンザス支部がこの従業員団体を提訴した。ACLUは、「人種差別と露骨な宗教差別」と非難している。 提訴されたのは航空業界の従業員団体、スピリット・ボーイング従業員協会。この会に所属するムスリム(イスラム教徒)でマレーシア国籍のムニール・ザニアル氏は昨年9月、マレーシアの独立記念日とラマダン(断月)の終わりを記念して、協会が所有する施設を借りてパーティーを主催した。

    マレーシア国旗を「IS」と勘違い 米で訴訟に発展 - BBCニュース
  • suin・読者4万人『サバイバルTypeScript』公開中! on Twitter: "すごい発明をしたかも…💡英語で技術ブログ書くとき、HackmdとGoogle翻訳を組み合わせると、Markdown+英語で書きながら、内容をGoogleのAIにチェックさせられる。英語として流暢かはさておき、少なくともGoogle… https://t.co/Ac7bVZHLA5"

    すごい発明をしたかも…💡英語技術ブログ書くとき、HackmdとGoogle翻訳を組み合わせると、Markdown+英語で書きながら、内容をGoogleAIにチェックさせられる。英語として流暢かはさておき、少なくともGoogle… https://t.co/Ac7bVZHLA5

    suin・読者4万人『サバイバルTypeScript』公開中! on Twitter: "すごい発明をしたかも…💡英語で技術ブログ書くとき、HackmdとGoogle翻訳を組み合わせると、Markdown+英語で書きながら、内容をGoogleのAIにチェックさせられる。英語として流暢かはさておき、少なくともGoogle… https://t.co/Ac7bVZHLA5"
    makou
    makou 2018/03/23
    「Googleが理解できる英語」は大事。
  • 放送の規制、全廃方針 | 共同通信

    安倍政権が放送制度改革で、NHK以外の放送関連の規制をほぼ全廃する方針であることが22日、分かった。放送という制度を事実上なくし、インターネット通信の規制と一化して新規参入を促す考え。

    放送の規制、全廃方針 | 共同通信
    makou
    makou 2018/03/23
  • 居酒屋の現場ではセルフオーダーシステムの撤去の動きすらはじまっている

    http://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.infoseek.co.jp/article/20180320jcastkaisha201810324001/ を見ていて書きたくなった。 ようするにセルフオーダーを導入した場合飲み物を回収するついでに「お飲み物どうされますか〜」とかそんな感じで追加オーダーするのがあまり行なわれなくなる。なぜなら店員はオーダーエントリーシステム(注文とる PDA みたいなアレね)すら持たずにただ配膳と空いた器の回収を行なうだけになるからだ。業態にもよるが結果として節約できる人件費以上に売り上げが激減するという事例がそれなりに見られるようになってきている。 これは非常に恐しい事態だと言える。居酒屋チェーン各社は店員のちょっとした感情労働すらをも見込んで価格設定を行ない当にギリギリの戦いを繰り広げてきたということがここから分かるからだ。

    居酒屋の現場ではセルフオーダーシステムの撤去の動きすらはじまっている
    makou
    makou 2018/03/23
    表示されたメニューの情報が古くて結局店員に直接オーダーすることがある。
  • 今、バンドをやる若者がゴリゴリ減っている?その理由について色々と考察する人々「バンドやるくらいならボカロPやる方が夢がある」「音楽の流行りを牽引するものもない」

    eifonen(chat,雑談用) @eifonen 業界の人曰く、理由はいろいろ考えられるけれども、とにかく今バンドをやる若者がゴリゴリ減っているらしい。楽器店とかでも若者向けの安い楽器は売れなくて、お金を持っている中高年向けの楽器の方がまだ売れるのだとか。 2018-03-21 01:07:43 eifonen(chat,雑談用) @eifonen 「中高年で稼げればいいんじゃないですか?」と聞いてみたら 「中高年というのは基的に若い頃に楽器をやっていたリピーター(年って初めてバンドやろう、という人はあまりいない)、つまり若者の時点でまずは楽器を始めて貰えないと、この先業界は先細りになっていく」 とのことで、成程と思った 2018-03-21 01:09:57 eifonen(chat,雑談用) @eifonen この話、娯楽に属するどの業界でも同じかもしれない、とも思った。 何の

    今、バンドをやる若者がゴリゴリ減っている?その理由について色々と考察する人々「バンドやるくらいならボカロPやる方が夢がある」「音楽の流行りを牽引するものもない」
    makou
    makou 2018/03/23
    スマホ代でお金無いわな。
  • 野田聖子総務相 「放送法4条を撤廃した場合、事実に基づかない報道が増加する可能性」 

    野田聖子総務相は22日の衆院総務委員会で、放送局に政治的な公平性や事実を曲げないで報道することなどを求めた放送法4条について、「撤廃した場合には公序良俗を害するような番組や事実に基づかない報道が増加するなどの可能性が考えられる」と述べた。無所属の会の原口一博氏への答弁。 野田氏は20日の参院総務委員会などで放送法4条の撤廃に関し、「放送事業者は4条を含めた放送法の枠組みの中、自主・自律で放送番組を編集することで、重要な社会的な役割を果たしてきた」との見解を示すにとどまっていた。 放送法をめぐっては、安倍晋三首相が1月31日の経済団体の会合で、「インターネットテレビは放送法の規制はかからないが、見ている人には地上波などと全く同じだ。日の法体系が追いついていない状況で、電波での大きな改革が必要だ」と発言。技術革新によって放送と通信の融合が進むなか、放送事業の大胆な見直しに意欲を示している。

    野田聖子総務相 「放送法4条を撤廃した場合、事実に基づかない報道が増加する可能性」 
    makou
    makou 2018/03/23
  • 米メディア大手、買収から数か月でタイム誌を売却へ

    【3月20日 AFP】米メディア大手のメレディス(Meredith)は21日、買収した米出版大手タイム(Time)発行の雑誌「タイム」「スポーツ・イラストレイテッド(Sports Illustrated)」など4誌の売却先を探していると明らかにした。メレディスは今年1月、総額28億ドル(約3000億円)でタイムを買収したばかりだった。 メレディスはまた、今後2年かけて年間経費を4億~5億ドル(約420~520億円)削減する計画も発表。同社はすでに従業員600人の人員削減を実施しているが、計画ではさらに1200人を追加する。 メレディスは経営戦略の見直しを行い、「タイム」「スポーツ・イラストレイテッド」「フォーチュン(Fortune)」「マネー(Money)」の4誌の売却を決断したという。詳細は明らかになっていないが、同社よると複数の企業が買収に興味を示している。 タイムが発表した年次報告書

    米メディア大手、買収から数か月でタイム誌を売却へ
  • Y!mobileの満足度が低い理由は? 「格安SIM」満足度調査から見えたこと

    MMD研究所が「2018年3月格安SIMサービスの満足度調査」の結果を発表した。このニュース自体は既にお伝えしている(関連記事)が、気になったのが「Y!mobileの満足度が異様に低い」ことだ。 Y!mobileは大手キャリアのソフトバンクが運営していることから、通信速度はソフトバンクと同等に速く、リアル店舗も全国に展開しているため、MVNOのサービスと比べると満足度は高いと思うのが自然だ。同じくMMDが計測した通信速度の結果では、Y!mobileはUQ mobileと並んで上位に付けている。しかし、格安SIMの満足度スコアを見ると、「とても満足」と「満足」と合わせた割合は51.3%でワースト2位。85.4%だった1位のmineoから大きく水をあけられている。

    Y!mobileの満足度が低い理由は? 「格安SIM」満足度調査から見えたこと
    makou
    makou 2018/03/23
  • FilterOrgan audio plugin - polyphonic tuned filters | VST/AU

    makou
    makou 2018/03/23
    発想としては古いけど、素材が新しいときは面白い効果が得られそうだな。