タグ

twitterとcommunicationに関するmakouのブックマーク (26)

  • ツイートはバズらない方がいい - バイブログ

    該当のツイートは削除したのですがどこまで拡散されたかもはや把握できていないので一応一連の流れなどを書いておきます。 別に釈明がしたいとかそういう訳ではなくフォロワー向けの読み物程度のものであることはご承知おきください。 はじまり ツイートの拡散、ねじ曲がる文脈 けど結局自分が悪くない? それはそれとして はじまり 2024年3月7日、自分はバーチャルYouTuberさん(迷惑がかかっても嫌なのでここでは名前は伏せます)のイベントに参加するため川崎のラチッタデッラに来ており、同時に開催されていたコラボカフェでランチべていました。 そこでコラボカフェをべながら母親とLINEをしていた時のやり取りがまさしくこれです。 前後の流れとしては今日は有給取って川崎来てるんだよね(ラチッタデッラの画像を見せる)→おしゃれな場所じゃん→パンケーキべてるよ(スクショ部分)→美味しそうだね〜→今度東京遊

    ツイートはバズらない方がいい - バイブログ
    makou
    makou 2024/03/12
    地獄でしかない。
  • あららぎ菜名先生が胸中を吐露「『単行本に加筆修正がない』のコメントにショック。全てのページに修正を入れたのに」

    あららぎ菜名🎃🥂/漫画家@note連載中 @Araragi_Nana_23 東京藝大デザイン科出身😎 週に何度かマンガ投稿中。お仕事のご依頼はDMにて。 漫画『東京藝大ものがたり』発売中☺️✨amazon.co.jp/dp/4864108129 《続編》note.com/nana_23 《無料》amzn.asia/d/frpQC5V lit.link/araraginana23 あららぎ菜名🎃🥂/漫画家@note連載中 @Araragi_Nana_23 単行に対して「過失修正がほとんどない、Twitterで全部読める」というコメントを見かけましたが、すべてのページに書き込んだりトーンの塗り直しなどの修正を入れました。読者の方が気づかれなくても、作者の私が納得するまで沢山の時間をかけました。そういう書かれ方をして、とてもショックです… 2021-06-19 10:57:14

    あららぎ菜名先生が胸中を吐露「『単行本に加筆修正がない』のコメントにショック。全てのページに修正を入れたのに」
    makou
    makou 2021/06/21
    気にする気になるスレッショルド、許せる許せないスレッショルドは人によって違うんよね。そんで大概本人以外が摩擦を増幅させていく。
  • 76歳老母がツイッターにハマり、ある法則を見つけて気がついてしまった模様 ツイッター民が激憤慷慨の予感

    空白寺 @vanity_temple ツイッターにハマり中の76歳老母、 「頭のいい人ほどツイッターではにゃーんとかバカなことを言ってるんだね。いつも何かを批判してる人は、きっとみんなから頭がいいと思われたいんだろうね」 と何かに気が付いてしまった模様 2018-07-19 21:59:26 ちゅ@🐰12🐕13👦8👦4🐢27 @usamamireyumi @vanity_temple お母様悟り開いてるのもすごいけど、76歳でtwitterを出来てるのがそもそもすごい! うちの父は61なのにガラケーを電話としか使えません(´;ω;`) スペックが違い過ぎるにゃ! 2018-07-19 22:41:00 空白寺 @vanity_temple @usamamireyumi 女子会(と人は言ってますが平均年齢75歳)メンバーが皆スマホもちでlineで連絡を取り合うため、人もガラケー

    76歳老母がツイッターにハマり、ある法則を見つけて気がついてしまった模様 ツイッター民が激憤慷慨の予感
    makou
    makou 2018/07/20
    老母コップ(言ってみたかっただけ
  • 「ナマステは気軽に使うと怒る方もいます」というツイートが話題に→ネパールやインドの方による解説「日本人のみなさん勘違いしないで」

    豆腐店長 @TOUFU_TENTYOU 長瀬さんがインド人にハローと言われた後にナマステと言ってインド人にノーノーと指を振られていましたがいけないことなので当に辞めてください ナマステはあなたを尊敬しているなどすごくありがたい言葉なので気軽に使うと怒る方もいるのでインドやネパールなどでは言わないでください #鉄腕DASH 2018-07-08 19:37:49 豆腐店長 @TOUFU_TENTYOU 少しながらバズったので宣伝というかなんというかをさせてください インドに隠れてしまってますがネパール🇳🇵と言う国がありまして世界の天上エベレストやブッタの産まれたルンビニなどがあり、日にあるインドカレー屋さんはだいたいネパール人です。頭の片隅に入れてください お願いします 2018-07-08 21:27:28

    「ナマステは気軽に使うと怒る方もいます」というツイートが話題に→ネパールやインドの方による解説「日本人のみなさん勘違いしないで」
    makou
    makou 2018/07/12
    とりあえず、"それはいけないことです"方向にガン振りし過ぎだし、一部は鵜呑みにし過ぎだし、一部のツッコむ人も煽り過ぎ。
  • 「自由に描かせて――」 イラストに「描くの向いてない」とクレームがつく様を表したツイートが共感呼ぶ

    「描くの向いてない」「平凡な発想」――絵を描いているだけで投げかけられる辛らつな評価をイラストで表現したツイートが共感を呼んでいます。 イラストをネットで公開している絵師のゆゆ(@hrmy801)さんが投稿したのは、「描いているだけで、クレームがつく」と名付けられた1枚のイラスト。 パレットを手にキャンバスへ向かう青年の身体には「平凡な発想」「特徴のない絵柄」「下手くそ」「イメージと違う」といった青い短冊がたくさん貼り付けられています。またキャンバスには「載せないで」「好きじゃない」「ここおかしくね」「パクリ?」「○○に絵似てる」といった短冊が貼り付けられており、青年の瞳からはポロポロと涙がこぼれていきます。 辛らつなコメントが青年の心を傷つける様子 これらはイラストについての批判的な意見を揶揄したもので、「自由に描かせて」「自分が一番分かっているから」と心の声を漏らす青年ですが、その身体

    「自由に描かせて――」 イラストに「描くの向いてない」とクレームがつく様を表したツイートが共感呼ぶ
  • 娘の代まで受け継いでいきたい「インターネットで句読点がおかしい人と一人称が特殊な人には近づいてはならない」

    ジェット・リョー @ikazombie 「インターネットで句読点の使い方があまりにおかしい人と一人称が特殊な人には近づいてはならない」という、血ヘドを吐きながら自らの身体で覚えた教訓を娘の代にかならず受け継いでいきたい。 2017-10-26 21:05:50

    娘の代まで受け継いでいきたい「インターネットで句読点がおかしい人と一人称が特殊な人には近づいてはならない」
    makou
    makou 2017/10/28
    最近はwがまた(笑)に戻ってきつつある気がする。単に交友範囲が変わってきたのかもしれないが。
  • こんな不快な要求を突き付けてくる不快な人物は久しぶりだ

    Twitterしてたら知らない人に「DMしたいのでフォローしてください」と言われたのですよ。オレは知らない人とDMしたくないし、フォローもしたくないんだけど、なにか相談ごとがあるようなのでフォローしました。 そしたらびっくり。こちらには詳細な事情も知らせずに一方的な要求をつぎつぎに押し付けてくるんですよ。まずは「口外するな」に始まり、「yunishioがリツイートしているのは悪質アカウントだからリツイートを取り消してくれ」とか、「そのアカウントをブロックしてくれ」とかなんとか。 事情も分からないうちに安請け合いはできないので事情を聞いてるうちに、「被害妄想」だの「悪質アカウントを助長してる」だのと、オレの人格を貶めるような発言までし始めたので、もう正直、呆れ果てました。 2016年9月30日 6:37追記: はてブやTwitterで「あれは病人ではないか?」とか「三宅洋平の支持者がこんな工

    makou
    makou 2016/09/30
    スクロールバーの状態を見て、あかんやつや、と思った。
  • 磨き屋とAppleの真実と、ネタが中傷となる事

    ある記事を元に、ネタとして茶化したツイートが、その関係者から抗議を受けました。 その過程で明らかにされた真実を広く知らしめると共に、自分の愚行を記録する為に許可を得てまとめを行いました。 ネタツイートが誤った理解を招き、結果中傷となってしまう事に、今後注意したいです。 続きを読む

    磨き屋とAppleの真実と、ネタが中傷となる事
    makou
    makou 2014/07/19
    しっかり時間をかけた対話。でもRTは一瞬なんだよなあ。/磨き屋さんがtwitterアカウント持ってて救われたとも言えるし…。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • ソーシャルメディアで自分だけ宣伝するのは先細るだけ

    大山くまお @oyamakumao 【ほんのり拡散希望】「出崎統の世界」、どこか書評してくれるメディアはないかしら。発売後一ヵ月たちますが、まだひとつも取り上げられておりません…。取り上げてくれる編集部、書評子の方には版元より献さしあげます。このようなです→ http://t.co/x3jLJ4R9 2012-04-22 07:35:30 大山くまお @oyamakumao 50RT突破!みなさんありがとうございます。この想い(メディアに)届け!【ほんのり拡散希望】「出崎統の世界」、どこか書評してくれるメディアはないかしら(発売一ヵ月でゼロ)。取り上げてくれる編集部、書評子の方には版元より献さしあげます。→ http://t.co/x3jLJ4R9 2012-04-22 12:23:02

    ソーシャルメディアで自分だけ宣伝するのは先細るだけ
    makou
    makou 2012/10/03
    支援されたければ支援するという話。
  • とどかない言葉をとどけたいから - 紺色のひと

    エントリでは、「米のとぎ汁乳酸菌」に関わるやり取りを題材に、根拠のない健康対策やニセ科学・トンデモと呼ばれる情報を信じる方に対して、どのように意見を発信したらよいのか、どうやって問いかけをしたら聞いてもらえるのか……について考えてみたいと思います。 最近、放射能対策として「米のとぎ汁乳酸菌」というやり方が紹介されているのをあちこちで見かけます。お米をといだ汁にあれこれ加えて常温で熟成させ、乳酸菌を育成したものを噴霧・飲用などすると微生物が放射能を除去してくれるらしい――というものです。 このやり方については、効果が疑問視されているだけでなく、「腐ったものを摂取/吸引する」という行為自体の危険性について指摘されています。特に子供のいる家庭などでは、何が育っているのかわからない溶液を子供に飲ませることによるあたりが、直接点眼したり吸い込んだりすることによる結膜炎や肺炎など、健康への悪影響が

  • Twitterで炎上した芸能人のプライベート情報を流したアルバイト女子大生のモラルって何?:新倉茂彦の情報セキュリティAtoZ:オルタナティブ・ブログ

    芸能ネタです。私はネタの中身に興味はありませんが、当事者には「たまったもんじゃ」ありません。ホテル内にあるレストランを利用しただけですが、宿泊もあったようで・・・こうなってしまったようです。情報セキュリティの最も弱いところは、現場なのです。 稲潤一と田中美保のお泊りを暴露した女子大生 / 日銀総裁の密会情報など次々に漏らす!? この女子大生は高級ホテルの鉄板焼きレストランにアルバイトとして勤務。客として訪れた稲潤一さんと田中美保さんの情報をTwitterに掲載し、インターネット上で彼女のモラルが問われ、炎上状態となっていた。 この女子大生はTwitter IDを削除したものの、過去にもホテルに訪れた客のプライベート情報を暴露していたことが判明し、インターネット上でさらに炎上する状態となっている。 ・女子大生が漏らしたと思われるプライベート情報 「久々にバイト先で芸能人見たー 大沢たかお

    Twitterで炎上した芸能人のプライベート情報を流したアルバイト女子大生のモラルって何?:新倉茂彦の情報セキュリティAtoZ:オルタナティブ・ブログ
    makou
    makou 2011/01/13
    選択肢を毎回直観で選んで行動してる印象だなあ。
  • 部下のtwitterを隈無くチェックしそれを過信しすぎる上司

    そんな上司がいる。 私はシステム開発系の小さな会社に勤めている。 社員同士非常に仲がよく、私の入社と同時ぐらいに第1次twitterブームが着たので、若手はすぐにそこでつながっていた。 twitterでの話題は、大学関係者とも関わることが多いので教育的な話から、コードのことであったり、最新インタフェースのことであったり、ネタやプライベートな話まで まぁ初期ユーザに一番多い使い方をしてきたのだと思う。 一方、その上司は3、4年前から今の会社にやってきた。現在、40代前半。 上司転職してきた直後は別のチームにいたから全く関わりがなかったが、1年前から新たなプロジェクトとして同じチームに編成された。 前いたチームの同期からの評判もよい人だった。 上司twitterを始めたのは、ちょうど1年前くらいのtwitterがメディアでかなり取り上げられてきた時だったので、誰かが上司さんもやってみたらい

    部下のtwitterを隈無くチェックしそれを過信しすぎる上司
    makou
    makou 2010/07/25
    意外とあちこちでこういうの起きてるんじゃないかと思う。この一人のせいで別のアカウント作るってのもね。
  • 東浩紀氏にTwitterでブロックされた - YAMDAS現更新履歴

    [追記]:日朝、東浩紀氏にブロックを解除いただきました(その1、その2)。よって問題は解決しており、以下のエントリの内容はもはや obsolete であることをご理解ください。東浩紀さんには、ご配慮いただいたことに心から感謝いたします。 ワタシの Twitter の使い方の一つに、ウェブを見ていて気になったページのリンクをはるというのがある(ワタシだけではないが)。そのページの内容に賛同する場合もあればしない場合もある。よく判断できないからとりあえずリンクだけして後で見るという使い方もする。一言なり自分のコメントを入れる場合もあれば、そのページで特に印象の残った箇所を引用する場合もある。 昨夜、寝る前にウェブを見てまわり、いくつか Twitter にリンクを流してから寝たのだが(その前後の tweet については、ワタシのタイムラインを参照いただきたい)、最後に以下の URL を流して寝

    東浩紀氏にTwitterでブロックされた - YAMDAS現更新履歴
    makou
    makou 2010/05/11
    こういうの、あちこちで起きてるのかも。
  • Togetter - まとめ「芦田宏直さんと森山誉恵さんの議論?まとめ」

    @3keys_takae わかる。ともに頑張ろうね。RT @shimizuakihiro: 壁にぶつかる度に自分のショボさに気づかされるけど、それを直視したら成長できるんだろうな。がんばろ。 2010-04-08 22:56:28 @HironaoAshida また気安く「わかる」ねんていいやがって。言う方も言う方、答える方も答える方(苦笑)。RT @3keys_takae: わかる。ともに頑張ろうね。RT @shimizuakihiro: 壁にぶつかる度に自分のショボさに気づかされるけど、それを直視したら成長できるんだろうな。がんばろ 2010-04-08 22:57:23 @3keys_takae 久しぶりにきたー笑 RT @HironaoAshida: また気安く「わかる」ねんていいやがってRT @3keys_takae: わかる。ともに頑張ろうね。RT @shimizuakihir

    Togetter - まとめ「芦田宏直さんと森山誉恵さんの議論?まとめ」
  • Twitterでの誤情報の伝達について

    Twitterで誤情報が伝わるリスクについては、いくつかパターンがありえます。 滅多に発生しないとは思いますが、今日ちょっと危ないなと思ったことがあったので、念のために書いておきます。 1) アカウント自体が偽造/もしくは勘違いを誘発される場合 サイバー藤田事件 では、「サイバー...

  • realtimeweb.jp

    realtimeweb.jp 2021 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • 日記 小4女子ついったらー問題に対する私的見解

    今朝はてなブックマークを見ていて、目に付いた記事の「小4女子ついったらー登場時のTL」、に反応(ナデガタさん:@nadegata)と例の問題についてナデガタ氏とチャットしたので全文載っけるよ下から上に読んでね(まこぴさん:@makoPi)のことで、思うところがあったので自分なりに考察してみました。 Twitterで小4女子(真偽は不明)からフォローが!と話題になり、Togetterで関連の発言がまとめられる。 Togetter(トゥギャッター) - まとめ「小4女子ついったらー登場時のTL」(当該ページは削除されたようです。Googleにキャッシュが保存されています。) このまとめを見たナデガタさん:@nadegataが小4女子に対するセクハラ発言に激怒し、セクハラ発言をpostした人たちをTwitter上で非難します。 セクハラ発言をpostしたうちの一人、まこぴさん:@makoP

  • 小4ついったらー問題についての反省文 - まこぴとか

    http://belepi.blog13.fc2.com/blog-entry-5.html#20100223 読みました。 私の考えを全て正直に書きます。時系列順に上から下です。 最初に 私がtwitter上であの発言をした裏には「人に見えないから別に良いだろう」「ネタだから許されるだろう」「悪気は無い」という意識がありました。不快に思われた方には大変申し訳ないと思っています。 togetterに晒された直後 まだネタの範疇でした。はてブでもふざけたコメントをしたのは「ネタだから許されるだろう」と考えたからです。 有村さんにIDコールで罵られた時 有村さんはblogも拝見していてtwitterでもフォローしている私の中では「良く知っている人」でした。この時には「有村さんが怒ってるな、申し訳ないな」と思いました。「次からはこういうことは言わないでおこう」と反省しました。怒っている状態の有

  • Twitter / BEW: 反撃の機会がある場で「切り抜きの偏向」だと思うのなら ...

    反撃の機会がある場で「切り抜きの偏向」だと思うのなら、釈明すればいい。ようは事なかれで終わってほしいんでしょ?そこまで人に見られるとおもってTweetしてないから、急に注目を浴びても困るという。でもそれがここの良さであり悪さでもある。どちらか片方だけを享受する事はできない。 8:47 AM Feb 17th Tweenで