ブックマーク / koizumihikaru1234.hatenablog.com (19)

  • 現役介護士が教える腰痛予防のストレッチ - ミニマリスト ひかるの本棚

    どれぐらいの方が腰痛をお持ちなのかわかりませんが、僕の経験では腰痛を経験したことがない方の方が少ないのではないかと感じます。そしてぼくも同じく腰痛持ちです。 さまざまな腰痛 前職のサラリーマン時代では座りすぎによる腰痛を経験していましたが、今の職場では介護中の腰痛を経験するようになりました。 軽い方でも30kg近くあるので、正しい動きができていなかったり、変な姿勢で仕事をしているとすぐに腰が痛くなります。なので、同僚でも腰痛持ちのためにコルセットをしている人も多く、整体などに通っている方も少なからずいます。 ぼくの場合も今の仕事を始めた頃は腰が痛すぎて、そのうち退職しなければならなくなるのではないかと思った時もありましたが、色々と調べたり教えてもらい、慢性的な腰痛は回避できています。腰痛が原因で病院や整体に行ったことも特にありません。 以前にも似たような記事を書いたことがあるのですが、今度

    現役介護士が教える腰痛予防のストレッチ - ミニマリスト ひかるの本棚
    mamashizue
    mamashizue 2017/11/26
    産後身体のあちこちが痛いので細々やっていきます…
  • 服と向き合ってみて ー ミニマリストに10の質問への回答 - ミニマリスト ひかるの本棚

    Tシャツ200枚以上 パンツ30着以上 帽子20個以上 スニーカー30足以上 以前はとにかくたくさん集めていた状態を経て、現在はそれらすべてを集めても30にも満たないぐらいになりました。 少ない服で着回すこと authenticlife.hatenablog.com 「たくさんの洋服がなくてもオシャレはできる」 マギーさんの記事の冒頭の言葉。 流行っている、単体で見るとかっこいい(全体としては合わせづらい)、安いなどいろいろな理由で買いあさり、毎日違う服装をすることがオシャレなのだと思っていました。 そういう考えの方もおられると思いますが、ぼくの場合は際限なく服が増え続けてしまい、何をどれぐらい持っているのか把握しきれなくなるので今では17着のみ。 気に入らないものを持たないようにしているので、着回しに困ることはほとんどありません。 周りから見てオシャレなのかはわかりませんが、自分の中では

    服と向き合ってみて ー ミニマリストに10の質問への回答 - ミニマリスト ひかるの本棚
    mamashizue
    mamashizue 2016/01/17
    私も男だったらお腹割ってジーパンTシャツでカッコよく…って思いましたけど女でも出来るな!って気づいた!
  • 風邪を引きそうな時は。 3年間風邪を引いてないシンプル健康法 - ミニマリスト ひかるの本棚

    危なかった。 3年以上風邪を引いていないのですが、その記録がついに途絶えるかも。 それぐらい危機的な状況でしたが、い止めることに成功しました。 あまり風邪を引かなくなった 20代前半はしょっちゅう風邪を引いていました。どれぐらい引いていたかというと、2ヶ月に一回は風邪を引き、しかもその風邪が延々2〜3週間続くという超不健康男子でした。 その頃はご飯と言えばコンビニ弁当かラーメン。野菜や果物などはべず、タバコもじゃんじゃん吸っていたので当然といえば当然ですが常に身体がだるかったです。 その後ちょっとした病気になり生活を見直して、ちゃんとバランスを考えてご飯をべたり運動をしたり健康に気をつけるようになったらいつの間にか以前のようにハイペースで風邪を引くことはなくなりました。 健康とは身体に悪いところがない状態という意味だそうですが、ぼくの場合はなにかをやりたいと思った時に、身体が元気に動

    風邪を引きそうな時は。 3年間風邪を引いてないシンプル健康法 - ミニマリスト ひかるの本棚
    mamashizue
    mamashizue 2015/12/28
    最近急に寒くなってゾクゾクするのでやってみます!
  • 自分の字に自信ありますか? 字を速く、きれいに書く3つのポイント - ミニマリスト ひかるの本棚

    最初に字の書き方を習ったのは幼稚園ぐらいでしょうか。 生まれてこの方、字をうまいと言われたことがありません。 褒められた経験ゼロ 作文、書道、ペン習字など字を書く機会はたくさんありましたが、褒められた記憶がありません。 むしろ「読めない」「汚い」と言われることがしょっちゅうで、いちばんヘコむのは「すいません、これなんて書いてあるんですか…?」と確認されること。(割とよくある) 質問されるたびに胸のうちで「きれいな字をちゃんと書けるように練習しよう」と決意するのですが、そのうちきれいさっぱり忘れて結局汚い字を現在まで書き続けてきてしまいました。 最近はパソコンでのやり取りがほとんどなので字がきれいかを問われることはほとんどありませんが、元が汚い字しか書けないからか美しい文字を書ける人にあこがれます。 「いつかきれいな字を書ける人になりたい」 そう思ってからどれぐらいの時が過ぎたのか見当もつき

    mamashizue
    mamashizue 2015/12/26
    文字…うううう…うまくなりたい…
  • タンスや収納BOXがなくても、洋服のフォルダ分けはできる。 - ミニマリスト ひかるの本棚

    スーツケースを収納として使っています。 持ち物の大半を入れて管理しているのですが、ひとつだけ困ることがあります。 「最小限主義。」を読んでから夕焼けが前よりきれいに見えるようになりました。 おおざっぱですが、一部細かい Tシャツ、肌着、下着。 ハンガーにかけないものはピシッとたたみたい派です。 おおざっぱな性格なのですが、細かいところで妙なこだわりがあり、襟のあるシャツではなくTシャツでもピシャーっとたたんで収納したいタイプです。 なので汚部屋出身と言いつつも、収納BOXにしまっていた洋服は意外としっかりたたんで収納していました。 この写真ではネルシャツが脱ぎっぱなしで置いてあったり、服が収納BOXから飛び出しているので説得力に欠けてしまうのですが、たたみ方にはちょっとだけ細かいのです。(ちなみにA型です) スーツケース収納のネック モノを扱う上でも、仕事上のファイルの整理でも必ず徹底して

    タンスや収納BOXがなくても、洋服のフォルダ分けはできる。 - ミニマリスト ひかるの本棚
    mamashizue
    mamashizue 2015/12/18
    ルールを決められない派からすると、素敵な悩み。笑
  • 今年はミニマリスト。 来年は何リスト? - ミニマリスト ひかるの本棚

    2015年。 なにもかも変わった1年でした。 どれぐらい変わったのかと言えば、仕事、住んでいる場所、価値観、人間関係など変わってないものの方が少ないのではないか。 それぐらい変化のはげしい年でした。 今年は「変」 2015年を1文字で表すなら「変」。 変わったきっかけは色々ありましたが、1番はやはりミニマリストとの出会いだと思います。 koizumihikaru1234.hatenablog.com スポンサーリンク この言葉との出会いから、掃除をするきっかけや自分の持ち物、暮らし方を見直す機会を大いに与えてもらっています。 そしてモノを減らしていく過程を記録していこうと思いブログを始めたことも変化のきっかけとなりました。 まだ出会っていない方もたくさんいらっしゃいますが、二次元でも三次元でも数多くの人と知り合えて、これほど人間関係に恵まれた年は28年間で初めてではないかというぐらい色々な

    今年はミニマリスト。 来年は何リスト? - ミニマリスト ひかるの本棚
    mamashizue
    mamashizue 2015/12/14
    ひかりスト…なんてね…書いててつらい
  • 「、」の打ち方ご存知ですか? だれも教えてくれない作文の技術 - ミニマリスト ひかるの本棚

    「作文」 小学生の頃から始まり何度書いたかわかりませんが、ひとつだけ言えることがあります。 それは、誰も文章の書き方を具体的に教えてくれなかったということです。 誰も教えてくれない文章の書き方 (書評です) 小学生の頃、勉強はからっきし出来ませんでしたが作文は嫌いではありませんでした。 国語の時間に「じゃあ作文を書きましょう!」と先生が手の一つでもパンっと叩けば、周りは嫌な顔をする子が多かったですが、僕は別に苦ではなかったです。 ※出来は良くありませんでしたが。 日語の作文技術 (朝日文庫) 作者: 多勝一 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 1982/01/14 メディア: 文庫 購入: 87人 クリック: 580回 この商品を含むブログ (490件) を見る 中学生からの作文技術 (朝日選書) 作者: 多勝一 出版社/メーカー: 朝日新聞社 発売日: 2004/10/09

    「、」の打ち方ご存知ですか? だれも教えてくれない作文の技術 - ミニマリスト ひかるの本棚
    mamashizue
    mamashizue 2015/12/06
    習わなかった笑。文章構成の授業ありましたが全く理解出来ず、昔は好きだったのに作文嫌いになってましたね。
  • ミニマリストは流行したのか ー 流行語大賞の決め方と言葉の価値 - ミニマリスト ひかるの本棚

    爆買い、トップスリー 流行語大賞が決定した事をニュースで知り驚きました。 流行語と書いてありますが、分かる言葉の方が圧倒的に少なかったのです。 流行語の決め方 rocketnews24.com 「SEALDs」、「おにぎらず」など知っている言葉もありましたが、知らない言葉がとても多い印象。 アゴクイなんていう言葉も今はあるのですね。 news.mynavi.jp すっかり世間に取り残されてしまった感。 長年テレビを見てなかった影響かと思ったのですが、「知らない言葉が多い」と隣でつぶやくのはテレビ好きの母。 しまいにはこんな事を。 母:「流行語、五郎丸かと思った!」 1日1回は五郎丸の名前を目にしていたので、僕もなんとなくそうではないかと思っていました。 テレビの中でインタビューされていた大半の方も「五郎丸じゃないの!?」という反応。 僕も僕の家族も、流行語に選ばれた言葉をほとんど知らない。

    ミニマリストは流行したのか ー 流行語大賞の決め方と言葉の価値 - ミニマリスト ひかるの本棚
    mamashizue
    mamashizue 2015/12/03
    テレビ見てても、半分も知らないという事が増えてきました。生活様式などが多様になって来た証だと思います。
  • 持ちメガネ公開!zoffよりもJ!NSの方が良いと思った理由 - ミニマリスト ひかるの本棚

    同じ種類のアイテムは通常3つ。 多くても5つという自分ルールを設けています。 かつては合計10ぐらい持っていたこちらも今では3つに抑えています。 メガネとサングラスです。 今までどれぐらい買ったのか振り返ると、両方合わせたら30は余裕で超えていると思います。 洋服の比にならないぐらい、メガネやサングラスは気に入ったモノしか身に付けない傾向があったので、掃除をした時に不要なモノは手放しました。 あれだけ集めていたメガネ・サングラスも今では合計で3つです。 凋落 ー マサイ族からベンゾウさん 夜中に布団の中でゲームボーイをしたり、暗い中でを読んだりしても中学2年の頃までは「マサイ族並みの視力だ!」と学校では一目置かれていました。 しかし、中学3年の2学期には高校受験の影響で一気に視力が下がるはめに。 初めのうちは意地を張ってメガネをかけなかったのですが(メガネやコンタクトをしている方は気

    持ちメガネ公開!zoffよりもJ!NSの方が良いと思った理由 - ミニマリスト ひかるの本棚
    mamashizue
    mamashizue 2015/11/30
    そんなに違うんですね…
  • 燃える紅葉の高尾山で感情のタグ付け - ミニマリスト ひかるの本棚

    深まっていく秋、色づいていく紅葉を目にしながら浮かぶひとつの疑問。 「一貫性か、体験か」 それこそが問題でした。 ※近所の公園にて 見頃 東京近郊は紅葉がいよいよ見頃に近づいてきています。 僕の地元は東京とは思えぬほど自然が豊か。 10分ほど歩くと森林があり、実家にいた時にはトコトコ散歩しながら紅葉をよく一人で楽しんでいました。 今年も以前と同じく、近所の紅葉を楽しむ。 それでもよかったのですが、毎年もみじ祭りが開催されている高尾山に行ってきました。 www.takaotozan.co.jp 登山者数世界一でギネスブックにも登録されているそう。 新宿から約1時間で行けるアクセスの良さも素晴らしい。 オフ会でお近づきになったP.N.3さんが登山が趣味とのことで、一緒させて頂き登ってきました。 p-n-3.hatenablog.com A1理論さんも一緒に行く予定でしたが、予定がありご一緒でき

    燃える紅葉の高尾山で感情のタグ付け - ミニマリスト ひかるの本棚
    mamashizue
    mamashizue 2015/11/30
    ベタな所に行くと間違いなく素敵な光景がある!それがベタたる所以だと学習しました!
  • 130円で芸術鑑賞。お金をかけずに芸術を楽しむ方法 - ミニマリスト ひかるの本棚

    AmazonKindleコーナーを覗くのが好きです。 昔ほどは買わなくなりましたが、今でもセール漫画などを定期的にチェックします。 日も暇つぶしに見ていたのですが、とても驚きました。 99円小説全集。130円画集の衝撃 太宰治全集 249作品(人間失格、走れメロス、女生徒、津軽 ほか) 作者: 太宰治 発売日: 2015/04/10 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 太宰治の249作品がまとめて読める全集が、なんと99円で販売されていたのです。(!) 24作品の間違いかと思ったのですが、249作品に間違いありませんでした。 グッドバイ、走れメロス、人間失格。 昔読んだ作品がKindleストアで無料で販売されていたのは知っていました。 しかし、無料で販売されていないものを含めて249作品が99円。 作品の一覧を見たら、名前は知っているけれど読んだことがない作品

    130円で芸術鑑賞。お金をかけずに芸術を楽しむ方法 - ミニマリスト ひかるの本棚
    mamashizue
    mamashizue 2015/11/30
    Kindle実は使ったことないのですが興味出てきました・・・!
  • たくさん捨てた2015年。生き残った少数精鋭 - ミニマリスト ひかるの本棚

    圧倒的にモノを減らした2015年。 思い返すと、二つのものを手に入れたように思います。 かつてない身軽さ。 そして、これからも使い続けたいアイテム達。 たたんだ衣類はスーツケースに収納 お題チャレンジ 今年買って良かったモノ。 いよいよ2015年も終わりにさしかかっている事を嫌でも実感させられるお題に挑戦してみたいと思います。 はてなのお題に挑むのは二度目。 koizumihikaru1234.hatenablog.com 「今週のお題」 少ない持ち物 以前にも記事にしましたが、僕は所持品が少ないです。 かつてはたくさん持ってましたが、歯止めの効かない物欲を抑えるために減らしました。 その中でも残したモノ、減らした後に買い足したアイテムを思い浮かべながら考えました。 「今年買って良かったモノってなんだろう」 複数のモノが思い浮かび、その中で自分で無理やり順位を付けたらどういう並びになるか考

    たくさん捨てた2015年。生き残った少数精鋭 - ミニマリスト ひかるの本棚
    mamashizue
    mamashizue 2015/11/25
    電動歯ブラシの響く感じがイヤで使えなかったですが、歯間ブラシならイケるかも…
  • 本が読めなくなった祖母へKindle ー 高齢の方にこそ電子書籍を - ミニマリスト ひかるの本棚

    が読めなくなった」 読書家だった祖母が、電話で話していた時に漏らしていた言葉です。 My Kindle 読書を教えてくれた祖母 母方の祖母は今年で90歳。 小さい頃からとても僕を可愛がってくれ、家に行くたびに書道や絵画などの創作を色々教えてくれました。 祖母が熱心に読書している姿はあまり覚えていませんが、棚にはたくさんのがあり、小学校に入ったぐらいから読書を勧められて童話などを読んだ覚えがあります。 また、戦時下を生き抜いてきた方なので、小学校高学年頃には当時ベストセラーになっていた「少年H」を勧められ、夢中になって読みました。 長編小説を読破したのはこのが初めてだと記憶しています。 少年H(上) (講談社文庫) 作者: 妹尾河童 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 1999/06/09 メディア: 文庫 購入: 2人 クリック: 144回 この商品を含むブログ (32件) を

    本が読めなくなった祖母へKindle ー 高齢の方にこそ電子書籍を - ミニマリスト ひかるの本棚
    mamashizue
    mamashizue 2015/11/24
    母に勧めてみようと思います。親が老眼鏡出すとめちゃんこショックです。
  • もし料理スキルゼロのミニマリストがとつぜん『煮卵』を作ってみたら - ミニマリスト ひかるの本棚

    苦手なことはなんですか? 聞かれたら時の答えは人それぞれですが、僕は間違いなくこう答えます。 「料理」と。 栄養>味 べ物への関心は人並、もしくはそれ以下だと自分では思っています。 以前どこかの記事に書いたことがあるのですが、口に入れたものをたいてい美味しいと感じてしまう良い意味での味音痴です。 「まずい」と友人が言っている物をべても、全然まずいどころか逆にうまいと思ってしまうことはしょっちゅうですし、好き嫌いもありません。 なので、どちらかといえばに向き合うスタンスはグルメというよりも健康志向という感じでべる物を選択してきました。 料理スキルはゼロ 大概のべ物を美味しいと感じる僕の舌がせいだと思いますが、料理が驚くほど下手です。 過去に同棲していた時に手料理を作ることはたまにありましたが、美味しいと言われたことはほぼありません。 言葉には出してきませんでしたが、ほとんど口につけ

    もし料理スキルゼロのミニマリストがとつぜん『煮卵』を作ってみたら - ミニマリスト ひかるの本棚
    mamashizue
    mamashizue 2015/11/13
    料理は化学です。男性の方がレシピの再現率高いので、本のとおり、しっかり計ると良いと思います。毎日ぱぱぱと作るのとは別に、たまにしっかりつくる位で。卵おいしそう。
  • 18,000日の残り時間 - ミニマリスト ひかるの本棚

    今日で生まれてから10,544日目。(2015年11月11日現在) 男性の平均寿命の約80歳まで生きるとしたら、人生は全部で29,200日。 すでに1/3が過ぎ去り、時間の流れの早さを改めて実感します。 ↑ベビーひかる。まるでハムですね…笑 止まったままの時間 birth.twitter-tools.net ↑こちらのサイトで計算してもらいました。 実家に戻ってきて一ヶ月。 親族とこんなに近い距離で暮らすのは6〜7年振りです。 時間は流れていても、心の中の時間は止まっている部分があるのではないか。 最近起きた二つの出来事からそう感じました。 ①:母とのやり取り 母「ちょっと友達ランチしてくるわ」 僕「行ってらっしゃい」 母「お昼ご飯、お魚焼いてお味噌汁も作ってあるから」 僕「ありがとう」 母「じゃあ行ってきます」 僕「行ってらっしゃい」 母「………あ、ご飯レンジでチンするやり方、わかる?

    18,000日の残り時間 - ミニマリスト ひかるの本棚
    mamashizue
    mamashizue 2015/11/12
    最近思いました。母親とあと何回、夫とあと何回おはようおやすみの会話や一緒のご飯を食べられるんだろう。
  • 試行錯誤の15年から伝えたい服選び - ミニマリスト ひかるの本棚

    失敗の連続。 試行錯誤を繰り返した15年間でした。 執着が強いタイプ ミニマリストの数だけミニマリズムの解釈がある。 同じミニマリストという言葉を扱っても、皆さん自分なりの最小限についての考え方を持っています。 誰もが違っている。 だからこそ、参考になるし新たな発見があります。 seminimalist.info ミニマリストをご存知の方はこちらの記事をご覧になられた方も多いと思いますが、ないなりさんがミニマリストのタイプを類型化されています。 自分自身はどれにあてはまるんだろう…と考えた時に思い当たるのは、『美観重視ミニマリスト/シンプリスト』です。 とりあえず使えれば良い、着られれば良いという考え方ではなく、手元にあるモノはお気に入りでなければ嫌です。 koizumihikaru1234.hatenablog.com koizumihikaru1234.hatenablog.com な

    試行錯誤の15年から伝えたい服選び - ミニマリスト ひかるの本棚
    mamashizue
    mamashizue 2015/10/24
    夫もパーカー狂なので、今年のクリスマスプレゼントはアメリカンアパレルにします!ありがとうございます(*^^*)
  • 仕事を決めた理由?僕は世間体でした。 - ミニマリスト ひかるの本棚

    前職はサラリーマンをやっていました。 選んだ理由はただひとつ。 世間様にいい歳でフリーターとバカにされたくなかったから。 koizumihikaru1234.hatenablog.com 転職を決意した時の話はこちら↑ フリーターじゃヤバイ! 一度就職した会社を辞めて、フリーターを2年程やっていたらいつの間にか22歳。 同い年の友人が内定をもらったという話がどんどん出てきて、かなり焦っていたのを覚えています。 直接言われた記憶はないので僕がそう思い込んでいただけだと思いますが、「このままフリーターで大丈夫?」と煽られているような不安を常に感じていました。 当時は「これがやりたい!」という仕事はまったくない状態。 しかし、就職してないとダメ人間的な風潮を敏感に(妄想?)感じて、とにかく就職活動を始めなければと思いバイトを辞めさせてくれと伝えたところ、人手が足りなかった事もあり、そのまま社員と

    仕事を決めた理由?僕は世間体でした。 - ミニマリスト ひかるの本棚
    mamashizue
    mamashizue 2015/10/23
    私もそんな感じでした。内定取れないと父親がすでに定年だから生活できない!という一心で就職活動していました。今考えるとバカだったなと思うけど、それはそれで良かったです。自分で気付けることが大切なのかも。
  • 持たないからこそ増える選択肢 - ミニマリスト ひかるの本棚

    稼ぎは悪くありませんでしたが、生活を見直すにあたって仕事を辞めました。 しかし、仕事には情熱を持っていたつもりです。 落ちこぼれ時代 前職は元々はアルバイトから始めて、途中から社員になりました。 かなり体育会系な方が揃っている部署で、成果が出なければ毎日怒鳴られ、鬼のように詰められる上に元々僕は出来が悪かったので20代前半はこてんぱんに叩かれまくる日々でした。(自分の能力不足のせいですが) 朝早くから夜中まで必死に働いてもまったく成果が出ず怒られるばかりで「社会人って何てつまらないんだろう、こんな事を40年近くも続けなければならないなんて悲惨だ」と思っていましたが、当時は社員になって親を安心させたかったし、周りも就職がどんどん決まっていくので取り残されたくなかったので辞めるという発想は辛くてもできず。 今考えるとこの頃は周りにどう思われるかが、働く理由になっていましたが、その後福岡に転勤に

    持たないからこそ増える選択肢 - ミニマリスト ひかるの本棚
    mamashizue
    mamashizue 2015/10/07
    大事なものが見つかって、良かったと思います。新天地でも(ご実家近くだということですが)頑張ってくださいね。
  • 嬉しかったプレゼント!モノより大事なもの - ミニマリスト ひかるの本棚

    「ひかる、仕事辞めるってよ」 先日も同じような書き出しでしつこいと思われるかもしれませんが、気に入っているのであえて使わせて頂きます。 色々な方が9月末で退職されるという記事を書かれていますが、僕も明日で10年近く勤めた仕事退職します。 仕事を辞めるのは大事なことにフォーカスするミニマリズムに照らしての選択なので、あらためて記事を書きたいと思っています。 プレゼントを頂きました! 退職するにあたって色々な方にプレゼントを頂きました! 職場でもある程度モノを持たない人と認知されているので、気を使って頂いたのだと思いますが中でも嬉しかったのはスタバのカード!ありがとうございます(^^)v ミニマリストを目指してから贈り物やプレゼントをする機会があまりなかったのですが、こういったカードやサービスなどはモノを持たない方にお送りする時には喜ばれるだろうなと感じました。 スポンサーリンク メッセージ

    嬉しかったプレゼント!モノより大事なもの - ミニマリスト ひかるの本棚
    mamashizue
    mamashizue 2015/10/02
    メッセージ、うれしいですよね~。身軽で素敵です。
  • 1