タグ

お前が言うなに関するmame-tanukiのブックマーク (9)

  • やっぱりサイバーメガネさんにはブログをやめて欲しい - かくいう私も青二才でね

    内輪の話だから短めに。 別に僕は参謀部の人間でもなく、ネット上の繋がりだから齋藤さんがネットで炎上して体調を崩しても「それまでだったんだな」程度の感想の人だよ。 でも、2回対談して齊藤ハウスにも足を踏み入れて、オフ会含めれば4回お会いして、FBでも交友がある人だから、炎上する前に「これはやめとけよ」と言うぐらいの気づかいをすべき相手だと思う。 損得や共有してないけど、多少の義理や縁はある間柄だと思ってる。 だから、僕は再三斉藤さんがブログを再開した時に注意は促した。それはFacebookでもツイッターでも注意したから興味がある人はログを探ってください。 簡単に内容だけ言っておくと「自爆が多いのですから、ブログで身内の話、女性の話を書くのはやめておいたほうがいい」「できるだけはてな民に見られないFacebookに書き込んだ方が精神衛生上いい。特に裁判のことはFacebookのほうがずっと理

    やっぱりサイバーメガネさんにはブログをやめて欲しい - かくいう私も青二才でね
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/03/11
    やっぱりフミヤンにもブログ…というか、ネットにつなぐことを止めた方が良いと思うで〜
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Return-to-office initiatives or stealth layoffs? Why not both? Dell has recently been accused of forcing people to quit by requiring them to return to the office unnecessarily. It’s far from the only company to use this tactic.

    IT news, careers, business technology, reviews
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/01/14
    ←と、思わず言いたくなるw▼「中国の作家が書いた本を無断でスキャンしてオンライン検索システムに掲載したとして、中国作家協会(Chinese Writers’ Association)に謝罪」
  • asahi.com(朝日新聞社):「ツイッター、総理はやっちゃだめ」自民・加藤氏が苦言 - 政治

    「総理はツイッターをやるべきではない。そんな暇があったら普天間をどうするか、じっと悩んで考えて欲しい。日中でツイッターを一番やっちゃいけないのが総理だ」  鳩山由紀夫首相が年始から始めたツイッターについて、自民党の加藤紘一元幹事長が5日、記者団に苦言を呈した。ツイッターは140字以内の「つぶやき」を不特定多数向けに投稿できる無料ウェブサービス。加藤氏も利用を考えたが、「我々は国をどうするか深く考える立場。ツイッターは深く考えたら面白くない」と断念したという。  加藤氏と言えば、2000年秋、自らのホームページに寄せられた「励ましの声」を民意と理解し、当時の森喜朗首相に退陣要求を突きつけて、不発に終わった「加藤の乱」の張人。「ふらふらしている総理につぶやきをやられたら、国民は悲しい」。いさめる声にも実感がこもっていた。(岩尾真宏)

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/01/06
    「大将 なんだから、1人でつぶやきなんてダメですよ!」
  • はてブで暴言ばかり書き込んでる人を10人あげてください。よろしくお願いします。

    はてブで暴言ばかり書き込んでる人を10人あげてください。よろしくお願いします。

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2009/08/22
    陶片追放キター!▼さて、アナタのブコメは(b:id:deanima)・・・・プライベート・モードかよ。ケッ!この腰抜けが!お前のカーチャン出ェ~ベソ!←こんな感じにすればモテますか?▼まずid:deanimaが10人あげるべきでは?
  • ″わたしには人脈があるの″! よしもとばななの一言がネットで炎上! - ライブドアニュース

    小説『キッチン』『つぐみ』など、多くの作品が映画化されている日を代表する女流作家・。先月も氏が敬愛する作家ゲリー・ボーネルとの共著『光のアカシャ・フィールド 超スピリチュアル 次元の探求』(徳間書店)を刊行し、デビューから22年目の現在も精力的に活動中だ。 順風万帆な氏だが、近頃ある言動がネットで議論を集めている。その中心となっているのは「活字中毒R。」というブログ。そこで紹介されたよしもとばななのエッセイ集『人生の旅をゆく』(幻冬舎文庫)に収録済みの一章「ある居酒屋での不快なできごと」が問題になっている。 事のあらましは、こうだ。都内のチェーン系居酒屋で、海外で生活することになった友人の送別会を兼ねた飲み会をしていたところ、その旅立つ友人がお土産に持ってきたワインを飲もう、ということになった。お客も自分たちしかいないし、閉店まであと二時間。バイトの子にグラスを余分に貰い、隠れてこそこそ

    ″わたしには人脈があるの″! よしもとばななの一言がネットで炎上! - ライブドアニュース
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2009/08/19
    「文章を生業としている人間としてその影響力に、あまりに無関心すぎたのでは」←なんというブーメラン!そうだね、もう少し気をつけた方が良いと思うよ、サイゾーウーマンの記者さん!【参考記事】b:id:entry:15345971
  • 「伝説」と書いて「レジェンド」と読む - ハックルベリーに会いに行く

    これは自分が関与したことなので取り上げるのもどうかと思ったが、触れないままでいるのも不自然なので、簡潔に書き記しておく。以前ぼくは、このブログで株式会社はてな及びはてなブックマークというサービスが抱えている問題点を指摘し、それを記事に書いたことがあった。それが、この二つエントリーだ。非常に危険な領域はてなは変わるべきだ ここでぼくは、二つのことを試みた。一つは、ぼく自身のエントリーの中で、株式会社はてな及びはてなブックマークが抱えている問題点をつまびらかにすること。もう一つは、そのエントリーについたブックマークによって、ぼくが指摘した問題の実情を示すこと。すると、その結果はぼくの予想をはるかに上回るものとなった。上記二つのエントリーについたブックマークコメントは、ぼくの指摘が正しかったことの何よりの証明になった。はてなブックマーク - 非常に危険な領域 - ハックルベリーに会いに行くはてな

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2009/08/12
    ではさっそく、これまでのプライドをかなぐり捨て、この「悪辣なコメントの集積」を非表示にしてみてはいかがでしょうか?あなたの名は「炎上芸人」として、もはや伝説、否レジェンドです。後は心穏やかなる日々を…
  • 【要望】ブログ主が自分の記事のはてブ「エントリーページ」のコメント一覧を非表示に出来る機能について - そっと××

    非常に危険な領域 - ハックルベリーに会いに行く もちろん、ハックルの人に「援護射撃」をするつもりは全く無いんですw しかし、はてなブックマークのエントリページでのブックマークコメントの「炎上」に、当事者のブログ主が自分の手で迅速に対応できる手段があった方が良いとは、自分も前々から思っていました。 臭い「はてなブックマーク」にはフタを〜誹謗中傷コメント・タグ問題に関する仕様変更案〜 - そっと×× はてなブックマークプラスで実装済みの機能を流用すれば、比較的簡単に「ブログ主が自分の記事のはてブ「エントリーページ」のコメント一覧を非表示に出来る機能」が実装できそうに思うんですが、どうでしょうか。 ■既存の「コメント一覧非表示機能」では臨機応変な対応が出来ない もちろん、はてなブックマークでは既に、「エントリーページ」のコメント一覧を非表示にする機能が備わっています。 コメント一覧非表示機能に

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2009/07/23
    自分もネットイナゴなので「お前が言うな」な内容ですが、はてなブックマークコメントの「炎上」にブログ主が対応する手段はあった方が良いと思って書いてみました。はてなアイデアにも出してみました→idea:24901
  • 最後に言い残したこと

    さっきamazonのCDランキングを見たが、当に唖然としたhttp://anond.hatelabo.jp/20090308152436お詫びしたいhttp://anond.hatelabo.jp/20090312233645皆さまお気づきの通り、2つとも釣りです。お付き合い下さり有難うございました。-------------------------------------------あの文章は、私が思っていることの一部を、想像力を斜め上に膨らませて10倍位にして書いたって感じかな。だから純粋な釣りではないかも。でもあんなに極端で二重人格みたいな人実際にいたら怖いですよ。私絶対走って逃げますw そういうコメントがあんまりなかったのが不思議だったなあ。 昔のゲーム音楽のことは、一生懸命調べました。マニアの人が好きそうなものを探したつもりだったのに、思ったより取り上げてくれる人が少なくて残

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2009/03/14
    増田ミク<今マデ書イタコト、全部ウソヨ。釣リデシタ。ゴメンネ。ソレニ私、実ハ女ノ子ダッタンデスヨ。ビックリシマシタカ?
  • 【田母神前空幕長インタビュー】「自国を悪く言う外国人将校に会ったことはありません」 (1/6ページ) - MSN産経ニュース

    【田母神前空幕長インタビュー】「自国を悪く言う外国人将校に会ったことはありません」 (1/6ページ) 2008.11.28 01:34 先の大戦を日の侵略とする見方に疑問を示す論文を公表し、更迭された航空自衛隊の田母神俊雄・前幕僚長は27日までに産経新聞のインタビューに応じ、心境を語った。(野口裕之) −−論文騒動から約1カ月経過したが 「このような大騒ぎになって解任される事態になるとはまったく予想していませんでした。判断力がなかったといわれればそうかもしれません。しかし、弁明の機会も与えられぬまま『辞表を書け』と言われたときに考えたのです。文民統制だからクビを切られるのは構わないが、辞表を書くのは自分が間違ったことをしたと認めることになると。辞表を書かねば懲戒処分にかけたい、といわれたので『結構です。ぜひやってください』と言いました」 −−懸賞論文を書くきっかけと時期は 「懸賞論文の

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2008/11/30
    村山談話→外交をする前に負け/野党→日本の国益がどれだけ損なわれるか考えない>お前が(ry/「この国のために命をかけることが正しいんだという気持ちがないと軍は動けない」>今の政府見解は間違いと部下を教育w
  • 1