タグ

2010年9月18日のブックマーク (5件)

  • 中国人「尖閣問題で反日をやらせてくれない政府は腹を切って死ぬべきである」 - 大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜

    中国語の大規模掲示板の書き込みを2ch風に翻訳。。元ネタは百度が多し。 (將華語有人氣的BBS留言用2ch的風格來翻譯) さて、今回は大作。政治のお話である。 今回の尖閣と反日騒ぎについて、 なんとなくテレビとネットの報道は追ってるんだけどよくわかんねえ、 という人のために、自分の知識の範囲内でまとめたり解説したりしておこうと思う。 ひとまず9月7日の衝突事件の性質についてだが、 下のツイートと報道をざっと流し読みしてほしい。 ――――――――――――――――――――― ◆「中国は日を試している」アーミテージ元米国務副長官 (朝日) 米国の知日派として知られるアーミテージ元国務副長官が(略)尖閣諸島沖で中国漁船が海上保 安庁の巡視船に衝突した事件を巡る中国側の厳しい対応について「中国は日を試している」と述 べた。民主党政権の外交的な許容範囲を見極めているとの見方だ。

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/09/18
    尖閣問題での反日風潮の沈静化を訴える新聞記事への中国ネット民の反応。社会不満のハケ口が外向き(反日)でも内向き(政府批判)でも困る中国政府の苦悩がうかがえる。
  • 尖閣問題で日中関係は再び冬の時代に戻るのか 中国が犯した2つの誤算~中国株式会社の研究~その76 | JBpress (ジェイビープレス)

    9月7日に起きた中国漁船と海上保安庁巡視船との「衝突事件」は、日中間の大きな外交問題に発展しつつある。この間の日中両国政府の動きを詳しく追っていたら、ふと、日中間で厳しい軋轢が生じた小泉純一郎政権時代のことを思い出した。 当時、筆者は在北京・日大使館で広報を担当していたので、記憶は今も鮮明だ。今回は、誤解や批判を恐れず、こうした個人的体験に基づき、この事件を巡る日中当局間のやりとりを改めて検証してみたい。 日中外交について学んだこと

    尖閣問題で日中関係は再び冬の時代に戻るのか 中国が犯した2つの誤算~中国株式会社の研究~その76 | JBpress (ジェイビープレス)
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/09/18
    元外交官の宮家邦彦氏がマスコミが煽った"丹羽大使未明呼び出し"の真相等を解説。揚げ足取り的政府批判は、意外と苦慮中の中国を喜ばせる事にしかならないと苦言。
  • 中国紅客連盟、対日サイバー攻撃に対する中国一般ネット民の反応 - 大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜

    中国語の大規模掲示板の書き込みを2ch風に翻訳。。元ネタは百度が多し。 (將華語有人氣的BBS留言用2ch的風格來翻譯) 目下の尖閣問題。 日の新聞では「今回の件で憤激する中国ネット民」という報道がしばしばなされており、 これらはほぼ事実に即している。 あちらのネットを覗いてみると、『鉄血社区』みたいな愛国掲示板ではなく、 『天涯社区』なんかのある程度は普通の掲示板でも世論が沸き立っているのだ。 (もっとも、中国のネットのすべてが沸騰しているわけではなく、 例えばアニメ系の板なんかは相変わらずまったりしているが) …最近はちょっとおとなしめだったが、確固として存在する中国の「反日」。 立場が固定化している憤青の場合、 「敵国」が良いことをやろうと悪いことをやろうと罵倒しかしないわけだし、 それは彼らのコミュニティで十年一日のごとく続く現象なのでどうでもいい話だ。 (

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/09/18
    意外と冷めた反応>「人海戦術のDDoS攻撃ばっかりで芸が無いよな」
  • はてなサービスで最低限守っていきたい事 - jkondoの日記

    「京都オフィスを3倍に増床する」というプレスリリースが出ましたが、はてなはいま変革の時期にあります。2008年に京都へ移ってきて2年半が経ち、その間メンバーの採用や入れ替わりもありましたが、7月から実質的に新体制で新しい戦略に向かって進み始めています。良い機会ですので、今後はてなのサービスを提供していくにあたって、最低限守っていきたいことを紹介したいと思います。 使って満足 使って安心 速くて安定したサービス 最低限この3つを守っていきたいと思います。 1. 使って満足 まず第一に「使って満足」。ユーザーの皆さんに使って満足して頂けるサービスであることが基中の基です。もちろん今までもこれを心がけてやってきましたが、改めてこの「使って満足」を一番の基に置きたいと思います。 サービスを長く提供していると、ユーザーさんとの距離や感覚がだんだん離れてしまう事があります。ふと気付くとサービス提

    はてなサービスで最低限守っていきたい事 - jkondoの日記
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/09/18
    「2. 使って安心」は頑張って欲しい。自由と安全は二律背反なトレードオフ。その絶妙な均衡を追求することは大いなる挑戦であり大いに意義がある。
  • 「ネット世論」という幻想 : 池田信夫 blog

    2010年09月17日15:27 カテゴリメディア 「ネット世論」という幻想 ツイッターで「ネット世論なんて、ごく一部の偏ったサンプル」だと書いたら、意外に多くの反発があったので、自明のことだが書いておこう。 菅原琢氏も指摘するように、「ネット世論」なるものは、特定のウェブサイトに集まる人々が1人で何度もクリックできる人気投票で、データとしての信頼性はまったくない。かつての「麻生人気」も幻想だったし、今回の「小沢人気」も選挙結果には反映されなかった。これを「新聞社の調査もごく一部の声では?」と同列に置くのは、統計学を知らない妄言である。実際の選挙結果には後者のほうがはるかに近く、今回の代表選でもそうだった。 両者に大きな差があるのは、「ネット世論」にバイアスがあるからだ。たとえばニコニコ動画に小沢氏が出演したあとの人気投票で彼が78.5%を取ったのは、もともと彼に好意をもつ視聴者が小沢氏の

    「ネット世論」という幻想 : 池田信夫 blog
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/09/18
    大筋は同意。無作為抽出で「ネット世論」を統計する方法、技術がまだ存在しないんだよね。参加型アンケートでは無関心層をカバーできない。