タグ

2011年4月9日のブックマーク (12件)

  • 「東のエデン」ファン必見!震災の影響で完成が遅れた「Xi AVANT」が「攻殻機動隊」と同時上映で初披露|シネマトゥデイ

    「東のエデン」ファン必見!震災の影響で完成が遅れた「Xi AVANT」が「攻殻機動隊」と同時上映で初披露 神山健治監督 9日、新宿バルト9でアニメ映画攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D』大ヒット御礼&『Xi AVANT(クロッシイ・アバン)』上映開始記念舞台あいさつが行われ、神山健治監督が登壇。朝9時という早い上映時間であるにもかかわらず、会場には熱心なファンが大勢駆けつけた。 映画攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D』写真ギャラリー 大ヒットアニメ「東のエデン」シリーズを手掛けた神山健治監督による「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」シリーズ第3弾となる作。全国9スクリーンという小規模公開ながら高い興収アベレージを記録、大ヒットを記録している。そしてこの日、世界初公開となった新作短編アニメーション

    「東のエデン」ファン必見!震災の影響で完成が遅れた「Xi AVANT」が「攻殻機動隊」と同時上映で初披露|シネマトゥデイ
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/04/09
    約3分半の短編アニメ。「「東のエデン」本編に唯一登場しなかった、幻のセレソン「ナンバー7」と同姓同名の篁(たかむら)カオルが主人公」
  • はてなに入社しました (id:y_yanbeからid:yanbeへ) - yanbe's blog

    id:y_yanbe改めid:yanbeです。今年の4月から株式会社はてなエンジニアとして入社しました。私をオフラインで知っている方々には、去年の後半ぐらいから来年度の進路を聞かれるたびに曖昧な返答をして不義理を重ねてしまい申し訳なかったのですが、ようやくご報告できるタイミングとなりました。 自己紹介と短い経緯 idが変わったので、多くの方にとっては誰この人?という感じだと思います。なので、改めて自己紹介をしたいと思います。 id:yanbeはウェブ上ではこの辺で活動してきました。 http://qrcode.sourceforge.jp/ http://yanbe.org/ http://d.hatena.ne.jp/y_yanbe/ http://subtech.g.hatena.ne.jp/y_yanbe/ http://twitter.com/yanbe はてな以外ではだいたいy

    はてなに入社しました (id:y_yanbeからid:yanbeへ) - yanbe's blog
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/04/09
    "はてブの父"が去った今、ウェブマイニングを研究していた人が入ることで、現状ストックとしては使いものにならない はてブ http://goo.gl/NCmaV が少しは改善されれば良いなぁ…
  • 津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(後編) (2/4)

    ── よく言われることかもしれませんが、はてなブックマークが登場する以前/以後でネットの傾向が大きく変わったと僕が思っているのは、ネットのエントリーやブログの存在がものすごくフラットになったということなんですよ。 ブログが定着して、書ける能力を持つ人がたくさんネットに入ってきた現在、イチから新規のブログを立ち上げて人気ブロガーになろうと思うと、ライバルが多くて難しいじゃないですか。でも、はてなブックマークが登場したことで、誰かが3人ブックマークすれば「注目のエントリー」に入って、そこで内容が面白ければどんどんブックマーク数が増えていく。はてなブックマークは、無名の人でもいい記事を書けば注目されるという「発見」の速度を大幅に上げましたよね。 ただ、フラットになったとはいえ、はてなブックマークは、はてな特有のコミュニティー色が濃く残っていると感じます。ホットエントリーを見てるとアクセスが伸びる

    津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(後編) (2/4)
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/04/09
    2008年3月記事。当時指摘されていた大雑把なカテゴリー分類の限界は、結局3年経っても改良されなかったわけだ。分かり易い例→週間ランキング - コンピュータ・IT http://goo.gl/Zcj8Y
  • 津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(中編) (3/4)

    クリティカルなトラブルは起きていない? ── 今まではてなブックマークを運営してきて、大きなトラブルというか「これはきつかったなあ」ってことはありましたか。 伊藤 一番大きな問題としてあったのはスパムですね。一時当にスパムが酷かった。今でもかなりの数のスパムが来てるんですけど、ある程度押さえ込む仕組みがうまく作れたので、最近はそんなに目立たなくなりました。 その仕組みができるまでは、とにかくスパムを見つけたら消すみたいな感じで、全然仕事に集中できなくてとにかく厄介でしたね。ただ、スパム業者もいろいろ新しいことをやってくるので、恐らくこれは継続的に対応を強化していかなければいけないと思います。 システムじゃなくて、社会的なトラブルがあったかというと……。うーん、個人的には、はてなブックマークではそこまでクリティカルな問題って起きてないと思うんですよ。それこそほかのネットサービスとかと違って

    津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(中編) (3/4)
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/04/09
    2008年3月記事。「人気のブックマークコメント」に併せてこの機能を実装できないとなぁ→「時間が経過してから出てきたカウンター的な意見を、多くの人の目に届かせるようにしたい」
  • 「みんなの意見」は専門家より正しい?--「群衆の叡智」をテーマにした2度目の討論会が開催

    「群衆の叡智」をテーマに、企業や開発者研究者などが集って討論する「群衆の叡智サミット(WOSC) 2008 Spring」が5月21日、開催された。 同イベントは、2007年11月に続いて今回で2回目の開催となる。主催者であるテックスタイル代表取締役の岡田良太郎氏は「前回のサミットでは(ジェームズ・スロウィッキー氏の著書「『みんなの意見』は案外正しい(原題:The Wisdom of Crowds)」にならって)『みんなの正しいは正しい』という結論で議論を終えた。しかし、それを具現化するにはまだまだ課題が残る。今回のサミットでは、それらを議論し、果たして『群衆の意見は専門家より正しいのか?』という結論につなげたい」と冒頭で挨拶した。 ソーシャルブックマークに見る「意見の多様性」の重要さ 続いて開催されたパネルディスカッションでは、岡田氏をモデレーターに「『群衆の叡智』につながる条件とメカニ

    「みんなの意見」は専門家より正しい?--「群衆の叡智」をテーマにした2度目の討論会が開催
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/04/09
    2008年5月記事。はてなブックマークの父はJR福知山線事故での書き込みを例に、意見の多様性を保つことの重要性を強調していた。
  • ふろむだ🍀新著Amazon1位☀️5章分無料公開中 on Twitter: "新はてブはゲームバランスの設計に失敗してる。最初の頃にコメントしてスターをもらった人が過剰に有利すぎて、あとからだといいコメントをしても埋もれてしまう。旧はてブは新着順にすることで最初にコメントした人にハンデを付けてゲームバランスを調整してた。"

    新はてブはゲームバランスの設計に失敗してる。最初の頃にコメントしてスターをもらった人が過剰に有利すぎて、あとからだといいコメントをしても埋もれてしまう。旧はてブは新着順にすることで最初にコメントした人にハンデを付けてゲームバランスを調整してた。

    ふろむだ🍀新著Amazon1位☀️5章分無料公開中 on Twitter: "新はてブはゲームバランスの設計に失敗してる。最初の頃にコメントしてスターをもらった人が過剰に有利すぎて、あとからだといいコメントをしても埋もれてしまう。旧はてブは新着順にすることで最初にコメントした人にハンデを付けてゲームバランスを調整してた。"
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/04/09
    何気に翌朝の「☆レポート」に一喜一憂しているので、新ルールで☆がもらえなくなったらGoogleブックマークかEvernoteに一本化するかもなぁw
  • SF作家オースン・スコット・カードのコラム「私のカウボーイ・ビバップ」 - アニメ - 海外の反応まとめ

    2011年04月08日 18:26 カテゴリ海外レビュー渡辺信一郎 SF作家オースン・スコット・カードのコラム「私のカウボーイ・ビバップ」 Posted by anime_trans No Trackbacks http://greensboro.rhinotimes.com/Articles-c-2011-04-06-207945.112113-Cowboy-Bebop-and-Audiobooks.html オースン・スコット・カード(Orson Scott Card,1951年8月24日)は、アメリカSF作家、評論家。『エンダーのゲーム』(1985年)と『死者の代弁者』(1986年)でヒューゴー賞とネビュラ賞を受賞し、この2つの賞を2年連続で受賞するという快挙を成し遂げた。熱心なモルモン教徒でもあり、National Organization for Marriage(同性婚を法

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/04/09
    素晴らしいレビュー記事。菅野よう子評には禿同!→「つまり「ビバップ(自由に生きる・自由に演奏する)」という言葉の意味を文字通りストーリーでも音楽でも具現化している」
  • asahi.com(朝日新聞社):震災対策、幻の「枢密院」構想 亀井氏提案、首相難色 - 政治

    東日大震災の復興対策について、与野党の党首らが首相に助言する「非常事態対策院」構想が検討されていたことがわかった。事実上の大連立構想で、菅直人首相にも伝えられたが、首相は乗らず、幻に終わった。  構想を練ったのは、亀井静香・国民新党代表、村上正邦・元自民党参院議員会長、民主党の小沢一郎元代表の側近である平野貞夫・元参院議員の3人。明治憲法下、天皇の最高諮問機関として伊藤博文らで構成した「枢密院」が構想の基にある。  対策院は与野党の党首が同意したうえで国会決議で設置。政府、政党、地方自治体、経済界、労働界、言論界の代表者でつくり、原発事故対応や復興の基方針、具体的な政策立案を行う。政府は提案を丸のみすることを想定。「緊急事態であり、首相は代えられない」として菅首相の続投を前提にしている。  亀井、村上両氏は3月下旬、仙谷由人官房副長官と会談。仙谷氏は理解を示し、首相に提案することでま

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/04/09
    国難に際して「リーダーを一人決めよう」と言う米国人 http://goo.gl/1ffVj 。「政府に決定を丸呑みさせる老人会を作ろう」と言う日本人。
  • 「goo RSSリーダー」ウェブ版・ケータイ版 サービス終了のお知らせ - gooRSSリーダーのお知らせ

    日頃より「goo RSSリーダー」ウェブ版・ケータイ版をご利用いただき誠にありがとうございます。 「goo RSSリーダー」ウェブ版・ケータイ版は、 2011年5月31日(火)をもちまして サービス提供を終了させていただくこととなりました。 ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 なおサービス終了に先立ち、新規のユーザー登録は 2011年4月1日(金)付で停止させて頂きます。 【データのバックアップについて】 以下手順にて登録されたRSSサイト一覧(OPMLファイル)及び保存した記事をバックアップいただけます。 (OPMLファイルはbookmarkファイルは対応した外部サービスにて再利用できます) 1.gooRSSリーダー(ウェブ版)にログインし、 画面左枠のRSS一覧の下部にある「OPMLの読み込み」をクリック。 2.「インポート/エ

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/04/09
    RSSの終わりと見るか、無料のRSSリーダーはGoogleリーダーに淘汰されていくと見るか。
  • Twitter、検索結果表示が“3倍速く”なったと発表――フロントエンドの切り替えで

    Twitterは4月6日(現地時間)、Twitterでの検索結果が表示されるまでの速度がこれまでの3倍速くなったと発表した。 同社は2010年の春、急成長する検索ニーズに対処するために検索エンジンを書き換え、リアルタイム検索エンジンを立ち上げた。その際にバックエンドをMySQLからJavaベースのテキスト全文検索エンジンLuceneに移行した。また先週、フロントエンドRuby on RailsからBlenderと呼ばれるJavaサーバに切り替えた。待ち時間の短縮は、こうした取り組みの成果だという。 Twitterでは1日に10億以上のクエリに対応している。Blenderを導入する前の週、日では「#tsunami」というハッシュタグが膨大なクエリを発生させ、検索待ち時間に影響を与えた。Blenderの導入後、800ミリ秒だった待ち時間は250ミリ秒に短縮され、フロントエンドサーバのロー

    Twitter、検索結果表示が“3倍速く”なったと発表――フロントエンドの切り替えで
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/04/09
    先週、フロントエンドをRuby on RailsからJavaのBlenderへ切替。バックエンドは2010年春にMySQLからJavaベースのテキスト全文検索エンジンLuceneに移行済み。
  • Fellows! - コミックナタリー 特集・インタビュー

    コミックナタリー Power Push - Fellows! 4月のフェローズは週刊誌! リレーマンガとともに4冊を徹底解剖 隔月誌・Fellows!(エンターブレイン)のVol.16は、前代未聞の4分冊。4月9日にVol.16A、4月16日にVol.16B、4月23日にVol.16C、4月30日にVol.16Dと、毎週土曜日、4週にわたって刊行されるという。これでは週刊誌ではないか! 同日発売の2分冊というケースは過去にあったが、今回はさすがにわけがわからない。コミックナタリーではこの異常企画"週刊フェローズ"の全容を把握すべく、この特集を組んでみた。4冊それぞれのベクトルとラインナップを、森薫ら連載陣による描き下ろしリレーマンガとともに、毎週1ページずつお届けする。 そもそもなぜ4分冊という無茶な企画に至ったのか。それは新人育成に注力する編集部の姿勢に起因する。「雑誌の体力は新人の層の

    Fellows! - コミックナタリー 特集・インタビュー
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/04/09
    珈琲吹いたw 昔の『月刊アフタヌーン』を髣髴とさせる勢いは感じる→隔月誌『Fellows!』Vol.16は、前代未聞の4分冊。毎週土曜日、4週にわたって刊行…
  • ハイチ地震並みの国際救助人員|海外救援隊と日本|朝日新聞GLOBE

    ハイチ地震並みの国際救助人員 各国の人命救助チームはどれくらいの人数で入り、何人くらい救えるのか。 それは、災害の規模や種類によって大きく異なる。 今年2月のニュージーランドの地震(死者・不明者約200人)では、計7カ国・地域の400人以上が入った。 各国はコンクリート破砕などの特殊な技術を駆使してがれきの下から人を救い出そうとしたが、海外隊による救出はならなかった。 08年の中国・四川大地震(死者・不明者約8万7000人)では各国から200人以上の救助隊がかけつけ、1人が救助された。 昨年のハイチ地震(推定30万人超が死亡)では、各国から1320人が入り、132人が救出された。 東日大震災にかけつけた1000人という規模は、このハイチ地震に近い。

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/04/09
    海外から派遣された救助隊員と救助犬の数を国別に集計した図有り。