タグ

2011年11月22日のブックマーク (6件)

  • エジプト「民主的選挙」の腐った現実

    真の民主化は? エジプトの選挙で躍進が見込まれるイスラム原理主義組織「ムスリム同砲団」の支持者たち(カイロ、11月16日) Mohamed Abd El-Ghany-Reuters ムバラク政権崩壊後、初めての人民議会選挙を11月28日に控えるエジプトでは、懸念すべき兆候が表れている。「自由で公正」な選挙の実施に期待が集まっていたが、実際にはムバラク時代の選挙体質が今も健在のようだ。 首都カイロ北部郊外で中流層の多い選挙区から出馬するリベラル系候補のエイミー・ハムザウィは、ムバラク時代の「汚職システム」が残っていると語る。闇市場ではいまだに票の売買が盛んに行われ、どんな候補でもまとまった数の票を手に入れられる――ハムザウィは先週、地元紙にそう書いた。 ハムザウィと同じ選挙区から初出馬する若手候補のマフムード・サレムは、こうした闇市場の存在を目の当たりにした。「最近は、数千単位で票を買わない

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/11/22
    選挙票の不正な「バルク販売」、警察機構の機能不全など混迷を深めるエジプト。
  • CNN.co.jp:NATOとタリバーン、ツイッター上で「口げんか」 - (1/2)

    カブール(CNN) アフガニスタンで10年来の戦闘を展開する北大西洋条約機構(NATO)主導の国際治安支援部隊(ISAF)と反政府武装勢力タリバーンが、今度はインターネットのミニブログ「ツイッター」上で激しい非難の応酬を繰り広げている。 ツイッターでは数カ月前から、ISAFの広報担当者「ISAFmedia」と、タリバーン側の人物「ABalkhi」の口論が続いている。 先週はNATOがアフガン人の雇い兵を使っているとの疑惑をめぐり、タリバーン側が「そちらの当局者が白状したんだよ、お馬鹿さん」と発言。これにISAF側が「馬鹿だって?」と反応し、「そちらの言うことを気で信じる人はいない。発言はすべてうそだ。黙れ」と激しい言葉を返した。タリバーン側はさらに「お前はその対応要員として雇われたんだろう。私がいなければ仕事がなくなるわけだ」と応じている。 また先日、タリバーンの報道官が拘束されたとの報

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/11/22
    20世紀はラジオでプロパガンダ放送をしていたけれど、21世紀はtwitterなのだなあー。
  • 「制限」が創造性を高める理由

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/11/22
    100文字までという、はてなブックマークコメントの制限が俺の創造性を極限まで高める!(迫真)
  • 個人ブログは、「さるさる日記」に還っていくのだろうか? - 琥珀色の戯言

    参考リンク(1):なぜ今、ブログなのか - jkondo's blog ああ、この話はよくわかる、というか、僕が最近ずっとモヤモヤしていた「twitterやmixiの物足りなさ」を、うまく言葉にしてくれたなあ、という感じでした。 最近、こんな記事を書いていただきました。 参考リンク(2):「ぶつぶつ更新」からさらにぶつぶつ - S嬢 はてな これを読んだときは、当に嬉しかった。 ああ、僕自身以外にも、こうして僕が書いてきた「積み重ね」みたいなものを読んでいてくれる人がいるんだな、って。 こういうのはまさに、「それなりの長さの文章を長期間書いてきたからこそ」なんだと思います。 「リアルでの知り合い」でもない人に、こうして読んでもらえているというのは、ありがたいことだなあ、と。 自分が書いたものを読み返すのはかなり恥ずかしいのですが、読んでみると「あのときは、あんなことを考えていたんだなあ」

    個人ブログは、「さるさる日記」に還っていくのだろうか? - 琥珀色の戯言
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/11/22
    持てる者はつながり疲れ、持たざる者はつながりに飢える。この両極端の要望を満たす理想のブログは可能なのか?でも追求して欲しい。
  • なんやかんやありまして…、はてなユーザーイベントやります! - はてなと何かやりたい日記。

    こんにちは。10月1日の偶然ランチから → 10月2日にメールして、またお会いできるお約束をゲット、と2回に渡ってお送りしてきました。が、やっぱりアレですね。初回の「偶然ランチ」は、僕が勇気を出して踏み出した1歩よりも大きな出来事、ということがブックマーク数からも如実に表れているんでしょうね。これがブクマの威力ですね、うん、ブクマおもしろいですね。反応が見えるって良いですね。 10月1日 近藤さんとの出会い。 10月2日 近藤さんへのお手紙。 引き続き、現在進行形に追いつくまで、これまでの出来事を追っていこうかな、と思っていましたが、なかなか追いつけなさそう(むしろ、日数差がどんどん広がっている・・・!いつまでたっても追いつけない!!ブログさくさく書くのが慣れてなくてごめんなさい!)なのと、きっと今起こっていること、これから起こそうとしていることを書く方が有益だ!と判断して、今回のエントリ

    なんやかんやありまして…、はてなユーザーイベントやります! - はてなと何かやりたい日記。
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/11/22
    はてなユーザーを対象とした大規模OFF会って、何時以来なんだろう?どんなはてなユーザーに需要があるのか、ちょっと興味深い。
  • ストックやフローの議論ではなくはてなの近藤社長に本当に語って欲しいこと - FutureInsight.info

    はてなダイアリーユーザーが不安な気持ちで見ているはてなブログ。僕も古参のはてなダイアリーユーザーとして、主に「はてなブログとはいったいなんなのか?」という気持ちでいっぱいですが、そんなところにはてなの近藤社長が以下のようなエントリーを書いてくれました。 なぜ今、ブログなのか - jkondoの日記 ただ、ごめんなさい、読んでてさらに不安な気持ちになりました。 「フロー」と「ストック」という概念があります。フローはどんどん流れていきます。ストックは長く生き残ります。 twitterはフローです。ブログはストックです。 まとまった考えを書いたなら、後からでも見てもらえるようにストック側に残しておきたいものです。 そんな難しい内容ばかりではありません。たとえば旅行の記録は、写真と文章をまとめて残しておきたいわけです。子供の成長を毎日育児日記に記録したりするにはブログが必要になります。 コミュニケ

    ストックやフローの議論ではなくはてなの近藤社長に本当に語って欲しいこと - FutureInsight.info
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/11/22
    確かに…。>「昔はブログがフロー型のサービスの代名詞だった」「あなたにとって現在、そして未来のストック型の最適な形とはなんなのか?」