2017年11月4日のブックマーク (5件)

  • ちょっと思い出せないロボットアニメがある

    なんか、近未来的な感じの設定だった気がする。 スーパーロボット系というよりはリアルロボット系。 世界観は、SFって感じじゃなく、日常を描いていた。 ロボットも派手というわけではなく、主役機は、白が基調とされていて、黒がところどころ配色されている感じ。 主役機といっても、試作機? っぽくなくて(その後試作機は何機か登場したんだけれども)、正式に配備されているのが2機か3機ぐらいあった。 良く壊れては修理するような実用的な感じ。 あまり壊れないほうが主役機で、女の子(JKほど若くない)がパイロットやってた。 悪の組織と戦うってよりも、便利屋みたいな感じだった気がします。 なんのアニメかわかる人いますか? あと、思いだせるのは、ロボットはレイバーと呼ばれていて、アニメの冒頭のナレーションが、 ハイパーテクノロジーの急速な発展とともに、あらゆる分野に進出した汎用人間型作業機械…レイバー。 しかしそ

    ちょっと思い出せないロボットアニメがある
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/11/04
    パ…、バイファム?でも日常系だから…。あ、ガラットか!!
  • 東芝の降板報道の次は「サザエさん」打ち切り望む声噴出! 「おそ松さん」風のリメーク提案も (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    東芝が長寿アニメ「サザエさん」のスポンサーを降板する方向との報道がされたばかりだが、今度は「サザエさん」の放送そのものを「打ち切りにすべき」という意見が出始めた。 労働社会学が専門で、千葉商科大学国際教養学部専任講師の常見陽平氏は、「家族の在り方も働き方も、サザエさんで描かれるものは現実とズレすぎている」と強調する。 ■「ここは番組打ち切りという手もあるのではないだろうか」 経営再建を続ける東芝の「サザエさん」降板報道は2017年11月1日になされた。後継スポンサーが見つかれば2018年3月末にも切り替わる可能性がある。 降板報道の衝撃は大きく、ツイッターなどでは「放送は続いて欲しい」と番組存続を願う声が盛んに投稿された。だが、真逆の意見が著名人の間でも沸々と湧き起っている。 「ここは番組打ち切りという手もあるのではないだろうか」。常見氏は1日夜、ブログにそう書いた。「家族の枠組みが変わり

    東芝の降板報道の次は「サザエさん」打ち切り望む声噴出! 「おそ松さん」風のリメーク提案も (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/11/04
    創作に影響されすぎ
  • 「茶髪がいると評判下がる」女子高生“黒染め強要”で学校側の言い分 | 文春オンライン

    大阪府立懐風館高校(羽曳野市)の3年生の女子生徒が、生まれつき茶色い頭髪を黒く染めるよう学校から強要され精神的苦痛を受けたとして、大阪府を相手取り約220万円の損害賠償を求める訴えを大阪地裁に起こした。 社会部記者が語る。 「訴えによれば、女子生徒は学校側から髪を黒くするよう指導され、昨年9月には4日に1度、黒く染め直して登校していましたが、教師に『アウト~』『黒くしないなら学校に来る必要はない』などと言われた。文化祭や修学旅行への参加も認められず、旅行のキャンセル料も請求された。母子家庭の生徒に対し、担任が『家庭環境の変化の際に、両親の気を引きたくて頭髪を染めたのか』とも。 その後、女子生徒は不登校となり、母親は弁護士を交え学校側と協議。ところが今年4月、登校を試みるとクラス名簿には自分の名前がなく、席もなかったそうです」 原告代理人の弁護士が語る。 「学校側は指導の理由を、『茶髪の生徒

    「茶髪がいると評判下がる」女子高生“黒染め強要”で学校側の言い分 | 文春オンライン
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/11/04
    学校を潰そう。生活指導じゃないところが最悪。国内の外国
  • ○○利用は正社員以外禁止です。派遣社員はダメです(乂'ω')ダメー

    ビニールタッキー @vinyl_tackey こないだ某大手企業に派遣で行ってる友人と飲んだ時に「会社内のウォーターサーバーに「正社員以外使用禁止」と書かれていた」「堂も正社員しか入れないのでビルの外のコンビニで買ってる」という話を聞かされて映画『ドリーム』と全く同じじゃん…と暗澹たる気持ちになった。 2017-11-02 19:49:21 駄狐🌻杏那 @okitune_age 大手じゃ無くてもけっこうあるよね。一番困ったのが、社員以外堂使えないんだけど、堂以外は飲禁止でww派遣は皆で徒歩10分位の所にある道の駅で昼飯ってた 2017-11-03 00:08:37

    ○○利用は正社員以外禁止です。派遣社員はダメです(乂'ω')ダメー
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/11/04
    同じ待遇で負担あり、待遇に差別ありで当然負担なし。システム上の問題でなければ前者の方が士気上がるよね。派遣元が負担する場合でも、派遣先の補助金分を負担するのか、派遣先に勝手に食堂を開設するのか全然違う
  • 安倍首相が「イバンカ氏基金」に57億円を拠出? でも実際は…

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    安倍首相が「イバンカ氏基金」に57億円を拠出? でも実際は…
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/11/04
    詳細が無いと事実が判らない様な記事はどうなんだろう?前提条件の共有とか誤読誘導とかあるけど…。外貨準備金と言うけれど借金して準備した金もあるから素直には…。国内の女性の自立に向け政策はどうなんだろう?