タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

vocaloidとinterviewに関するmamohorPrepのブックマーク (3)

  • 人気ボカロP「悪ノP」が語る、リンとレン、そのストーリー | BARKS

    ボカロコンピレーション『EXIT TUNES PRESENTS Vocalolegend(ヴォカロレジェンド) feat. 初音ミク』の1月20日発売を控え、人気絶頂のボカロPのひとりである悪ノPに話を訊いた。 楽曲を発表する場であるニコニコ動画で、史上4人目となる100万回以上再生の楽曲を複数持つプロデューサーとして認知され、10万回以上再生された殿堂入り楽曲も13曲を数える人気ボカロP、悪ノP。代表作「悪ノ娘」「悪ノ召使」「リグレットメッセージ」が収録されたCDが発売され、1月27日~31日には「悪ノ娘」を原作とした舞台が上演されるなど、ネットの外でも活躍の場を広げる悪ノPのひととなりとは…? ──もともとどういうきっかけで作曲を始められたんですか? 悪ノP:もともと大学時代からバンドでベースを弾いていたんですが、作曲とかは全くやったことが無かったんですよね。バンドを辞めてしばらくして

    人気ボカロP「悪ノP」が語る、リンとレン、そのストーリー | BARKS
    mamohorPrep
    mamohorPrep 2010/01/17
    悪ノPという名前で確かに最近まで回避してました…
  • 「生まれたときからロックンロール」デッドボールPかく語りき (1/5)

    クエイクが発売する「EXIT TUNES PRESENTS THE VERY BEST OF デッドボールP loves 初音ミク」、デッドボールPのデビュー作。キャッチコピーは「もちろん無修正」。CDなのだが 「初音ミク」がデビューして2年が経つ。 今では初音ミクを使うボーカロイドP(ボカロP)がプロとしてデビューすることも珍しくない。人気のボカロPのレベルは向上するばかりだ。そのレベルの高いボーカロイドの戦場の中、まったくの独自路線で異彩を放っているのが、デッドボールP(デP)だ。 デPの作品で目立つのは、かなりきわどい歌詞。人気曲「私は人間じゃないから」では、しっとりとした美しいメロディーに「中で出して」という歌詞が入り、新曲「脱げばいいってモンじゃない!」では、「上に乗って」や「口でして」といった、非常にギリギリのフレーズが入ってくる。 そうした「飾らない」という意味で真っ直ぐな曲

    「生まれたときからロックンロール」デッドボールPかく語りき (1/5)
  • 創業社長が明かす、仮想歌手「初音ミク」にかける想い

    歌を歌うコンピュータ、仮想歌手「初音ミク」が注目されている。 音楽制作ソフトである「初音ミク」は、発売後2カ月弱で音楽制作ソフトとしては異例の1万5000を販売。民間企業の調査によれば、音楽制作ソフトの販売数量シェアで6割を超えるという状況だ。 限りなく人の歌声に近いという商品としての質の高さに加え、これを使った楽曲が日々ネット上で発表され注目を集めていることも、新たなネット活用の可能性を示した事例として話題を集めている。 ただ、この仮想歌手という存在には賛否両論あり、一部の報道機関では誹謗中傷とも受け止められる番組を放送。「初音ミク」の利用者やそれを支持する人たちからの反発を招いた。 仮想歌手はどのような経緯で生まれ、何を目指しているのか。また、この商品を生み出した経営者像とは――。クリプトン・フューチャー・メディア代表取締役である伊藤博之氏に、「初音ミク」にかける想いを聞いた。 自分

    創業社長が明かす、仮想歌手「初音ミク」にかける想い
    mamohorPrep
    mamohorPrep 2007/10/23
    TBS>具体的にどの辺が問題なのか指摘してもらいたい ・・・。/ヒットにも会社の理念を見失っていない点が好印象。ただ"民意で調整"はまだまだ…
  • 1