タグ

ネギま!に関するmamohorPrepのブックマーク (35)

  • Wikipedia:削除依頼/魔法先生ネギま!の登場人物 20131229 - Wikipedia

    このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。 議論の結果、全削除 に決定しました。 ネギ・スプリングフィールド - ノート 相坂さよ - ノート 明石裕奈 - ノート 朝倉和美 - ノート 綾瀬夕映 - ノート 和泉亜子 - ノート 大河内アキラ - ノート 柿崎美砂 - ノート 神楽坂明日菜 - ノート 春日美空 - ノート 絡繰茶々丸 - ノート 釘宮円 - ノート 古菲 - ノート 近衛木乃香 - ノート 早乙女ハルナ - ノート 桜咲刹那 - ノート 佐々木まき絵 - ノート 椎名桜子 (魔法先生ネギま!) - ノート 龍宮真名 - ノート 超鈴音 - ノート 長瀬楓 - ノート 那波千鶴 - ノート 鳴滝姉妹 - ノート 葉加瀬聡美 - ノート 長谷川千雨 - ノート エヴ

    mamohorPrep
    mamohorPrep 2014/01/22
    削除は仕方ないと思うけど、古菲がモブだとか、"田井中律"や"長門有希"とネギま!キャラの有名性に差があるような意見とか全く意味不明
  • 内容を追加修正した赤松健監修版『劇場版ネギま!』コミックス37巻に付属、重大発表もあるぞ!|やらおん!

    1 名前: ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★[] 投稿日:2011/11/17(木) 22:56:11.97 ID:??? 来年2月17日に発売予定の、『魔法先生ネギま!』第37巻。 その限定版には、何と・・・ ★ 赤松健監修版の 『劇場版ネギま』アニメDVD が付いてきます! 内容が数十分も追加され、1時間10分は軽く超えている模様。 原作ファン感涙のアバンタイトル! 原作版の魔法世界編クライマックスから スタートし、「エンディング案B」へと分岐する瞬間を明示。 ラカンや源しずな先生も登場。フェイトも登場するが、「エンディング案B」では 冒頭しばらくして死亡する。 セリフや思考を原作に合わせて改稿。その部分は再アフレコ! ★ さらに、クラスメート全員の「契約カード」31枚が付いてくる! 31枚全てに、声優さんのサインが印刷されています。まさに完全保存版。 表面はホログラム

  • 劇場版『ネギま!』の評判悪すぎwww パンフも間に合ってないし、どうしてこうなった・・・|やらおん!

    181 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/08/27(土) 10:51:23.83 ID:4UQadrvm0 おわた ネギま45分+絶望改造2分+ハヤテ60分くらい ハヤテが普通に面白かった。3期もマングロさんなら大勝利しちゃうな。 メーター上がりの初監督で不安だったけど良かったよ。 あと赤尾でことシャフト連合は一刻も早く廃業するべき。 ネギまのラストシーンの爆発でホワイトアウトしたと思ったら、 そのまま10秒くらい効果音だけで死にそうになったわ。 絶望改蔵は短編アニメ。 登場人物たちがスクリーン見てて「先生どこにでてたのー」 「流石に人様の作品には出ませんよハハハ」みたいな奴。 マジでファッキューシャフトだわ。 制作協力はゼクシズとジーベックだった。 途中明らかに不自然なフェードアウトがあったからなー。 戦闘シーンもリピートしてたり魔法陣のレンダリン

    mamohorPrep
    mamohorPrep 2011/08/27
    やらおんのネギま!記事、普段10usersしか行かないのになぜこの記事36usersも集まってんだw
  • 劇場版『魔法先生ネギま!』は今年の夏公開予定!|やらおん!

    108 名前: 紅月カレン(不明なsoftbank)[sage] 投稿日:2011/02/14(月) 21:41:38.84 0 ネギまネタバレスレより 363 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/14(月) 21:09:59 ID:33rsQFH9O >>358 早売り読んだよ、やっばり劇場版発表だった。 2011年夏ロードショーだって。 他に目新しい情報は無し http://natalie.mu/comic/news/45014 ネギまか。夏公開とかシャフト大丈夫なのか。 109 名前: なずな(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/02/14(月) 21:42:05.86 0 >>108 ネギまかよ。オワコンなんぞどうでもいい 110 名前: ぽてまよ(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/02/14(月) 21:42:34.33 P ネギまはシャ

    mamohorPrep
    mamohorPrep 2011/02/18
    何が最もマズいかというなら、この記事が10usersしか行ってないことなのだろう。
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • 【漫画】 赤松健「ネギまって人気すごくても、マガジンでの扱いイマイチでなんだかな・・・」:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • #ネギま 2009冬コミコピー本 最終走者<アンカー> - 稲場冬樹のマンガ #ネギま! #漫画 #分り易いまとめ - pixiv

    2009年冬コミに出したコピーです。今までのネギま!で明かされた断片を繋げて、自分なりの「ネギま!」ってこういう作品なんじゃね?という思いを形にしてみました。

    #ネギま 2009冬コミコピー本 最終走者<アンカー> - 稲場冬樹のマンガ #ネギま! #漫画 #分り易いまとめ - pixiv
    mamohorPrep
    mamohorPrep 2010/01/04
    ガジガジ…w
  • もう読み捨てられる作品とは思わない・・・・ - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    最近、ちょっと10巻位から読み直して、、、、、そのあまりのおもしろさに、衝撃を受けた・・・・。 何度も書いていますが、僕の物語としての最高評価を与える基準は、マクロ(=その世界の謎)とミクロ(=登場人物の動機)がリンクされていること、です。 28巻まで読み進めると、そのバランスの良さに驚く・・・・。基的には凄く構造のバランスが悪い作品であるにもかかわらず、、、よくぞ、、、、なんか、素晴らしく面白いけれども、連載が終わったら読み捨てられて見向きもされない系統の作品です・・・なんて、思っていた自分が恥ずかしい。これは、、、たぶんナギの話と世界の謎が前面に出てきたから、何だと思うんだよね。この「構造(=世界の謎)」が出てくると、その面白さは、その時に消費されるってレベルを超えると思うんだ。ちょっと前に書いたけれども、それはとても古典的で骨太の作品ということだもの。 これならば、ほぼ万人に薦めて

    もう読み捨てられる作品とは思わない・・・・ - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
  • 「ネギま!」の完全新曲CDが出ない事にしびれを切らしたファンが署名運動を始めた 猫とネギま!と声優さん

    OAD第1話付き『魔法先生ネギま! 27巻』【AA】が7万部を超えたことを受け、既に長編アニメ化(=映画化)が決定している「魔法先生ネギま!」。しかしその人気とは裏腹に、実は2007年9月26日発売のTVアニメ「ネギま!?」のネギま!?ベストアルバム以来、「魔法先生ネギま!」の「完全新曲のキャラソン」のCDは1枚も発売されていません そんな現状にしびれを切らしたネギま!ファンが、署名活動を立ち上げたようです。 「魔法先生ネギま!」のキャラソン完全新曲リリース希望! 企画者: 鈴きん 提出先: スターチャイルド、キングレコード、講談社、赤松健先生 開始日: 2009年12月10日 テレビアニメは終了しましたが、OAD(オリジナルアニメーションDVD)「魔法先生ネギま!~白き翼 ALA ALBA~」付き限定版コミックスは累計24万部を記録し、現在発売中の新シリーズOAD「魔法先生ネギま! もう

    mamohorPrep
    mamohorPrep 2009/12/11
    ↓ゴメ、そんな昔ほどには売上行かないと思います…
  • 今週のネギまは良かったよね話 - ピアノ・ファイア

    「今週のネギまは良かったよね」 「何が?」 「いや、エヴァがさ、ネギはスケールは小さいよ。父親には及ばないタイプだよね。って言って……」 「それでアルが、確かにナギよりスケールは小さいけど、ナギへの憧れの強さはスケールでかいですよって返す話ね」 「そう。で実際に、父親ならこうするだろうっていう、自分の中から出てくるわけではない言葉でタンカを切るネギに場面は移る」 「憧れによるハッタリね」 「ハッタリとはちょっと違うな。ネギの中にはその父親が持つスケールの大きさが実感としてある。実感としてあるわけだから、実現に移すことも可能だ。そう考えるわけだ。あまり論理的ではないが、だからこそすぐにヘコたれたりしないぞ、この想いが強いかぎり邁進可能だぞと言えるわけだ」 「確かに、ただのハッタリなら自信も持続していかないだろうし。逆にネギは試行錯誤の繰り返しと知恵の結集力でじりじり目的達成に迫るタイプの主人

    今週のネギまは良かったよね話 - ピアノ・ファイア
    mamohorPrep
    mamohorPrep 2009/12/02
    ラストの文、ネギ遊あたりでも見たような記憶が/3つのはてなスターの面子が濃い…
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • 【ロリトリオ】 めざせキミとバカップル

    sm387304様に最大の敬意を込めて。音源も、こちらの動画からお借りしております。(現在は削除されているため、再うp版はこちらsm3694366)前回は暗くてダーティな作品だったので、今回はロリトリオで可愛くしてみたかった。っていうか自分で作っておいてなんだけど、ロリトリオ、マジ可愛い可愛いって、正義だよね・・・。ちょっとふるふるのダンスが早めだけど、振り重視で作りたかったっていうかロリトリオのふるふるフューチャーマジ最高!!素材をモリモリソザイ様よりお借りしておりますm(_ _)mまいりす:mylist/7511186曲名教えてくれた方ありがとうございます。MADで知った曲なので普通に間違って覚えてましたorz

    【ロリトリオ】 めざせキミとバカップル
  • オスティア総督「再々登場!?」、オスティア王子フェイト!?、最近のネギま!の神鳴流の扱いの酷さ 猫とネギま!と声優さん

    今週の『魔法先生ネギま!』(251時間目 運命との再会)の最後の方に出てきた、顎キザメガネ(勝手に命名)こと、オスティア総督。セラス総長も「オスティア総督には気をつけろ」と黒いいんちょに助言してたし、登場の仕方といい、悪役フラグバリバリたってますね。 オスティア総督は大戦期のフェイト側の水系魔法使い!? 魔法先生ネギま! 251時間目感想 ( リードマンのまとまりのない日記Return!)を読んで思い出したのですが、このオスティア総督って紅き翼とフェイト達とのラストバトル(※発売したての26巻の冒頭)でゼクトと戦っていたゼクトの知り合いらしき水系が得意そうな魔法使いと同一人物に見えます。 ツリ目気味の目に、サラサラな毛質、後は特徴的なアゴ。僕には同一人物に思えるのですが、どうでしょうか? ※画像見づらくてすみません、一番右の「あなたは…フィリウス(・ゼクト)!?」と言っている顔が判別しやす

    mamohorPrep
    mamohorPrep 2009/05/22
    そっちかぁ>再登場 てっきり22巻でリカードとテオドラ皇女が握手してるシーンの後ろに居るセラス総長の反対側に居た人だと…/にゃー><24巻だったー!
  • ネギま!とマガジン読者アンケートに関するアンケート結果、分析と考察 猫とネギま!と声優さん

    現在のアクティブネギま!ブロガーの推定人口が300人ちょっと(※1) ネギま!の単行の発行部数が1巻あたり50万部以上(※2) (※14月1日~4月30日の間に「ネギま」について触れているブログが334件だった事から推定) (※220巻の時点で単行累計発行部数は1000万部を突破) 以上の事実から考えると、かなりコア層に偏ったアンケートだといえます。コア層への偏りは今回のアンケート結果とmixi上で取らせて頂いた「最近の(マガジンの)ネギま!のネギ対***戦を読んだ感想をお聞かせください。」というほぼ同様のアンケート結果(2009/5/1 21:57現在)を見比べても分かります。

    mamohorPrep
    mamohorPrep 2009/05/03
    不満グループの意見にどの程度同意出来るか、って突き詰めるとおもしろいかも。/どうなるんでしょうねぇ今後
  • 赤松健「・・・一体、このマンガって、誰が読んでるのでしょうか。(^^;)」 猫とネギま!と声優さん

    4月22日 (中略) 以下、いつもの分析記事。 20号のアンケート結果が到着。 結局、バトル推進派の予言通りの結果となりました。 面白1つと購入動機はダントツ。面白5つでネギまを0.4%差で抑えた作品 があり、完全制覇は達成できず。 しかし数字的には、まほら武道会の時と酷似しています。余りにも分かり易す ぎて、分析とかそういう感じじゃないですね。 ファンメールも、最近は随分と変わってしまいました。 男性からのメールは、パッと見では「少年か成人か」が分からないのですが、 女性からのメールは、割とすぐに「少女か成人か」が判別できるのです。 (理由は、その特徴的な文体です) そして、ここ最近はあからさまに少女(12~15才くらい?)が多くなって きました。似顔絵ハガキは、数年前からずっとそうなんですけど。 しかし、彼女たちがOADを買えているとは予算的にちょっと思えないのです。 (参考・http

    mamohorPrep
    mamohorPrep 2009/04/25
    前回の川崎でも結構居ましたしねぇ。。/>今こそ、赤松健自らがネギま!の方向性を読者にビシっと示す→反対。浅いけど広い、だからこそ良い派なんで
  • アイドルマスター 「ハッピー☆マテリアル」(5月OPVer.)

    春香、雪歩、真美、伊織、やよいの5人ユニット構成です。不出来なところが多々あると思いますがよろしくお願いします。その他の作品は mylist/7635773またはPタグからお願いします。■私信 「この子達も応援してるよ?」■ zoome→http://zoome.jp/with_haruka/diary/12/HM-test_Ver.022

    アイドルマスター 「ハッピー☆マテリアル」(5月OPVer.)
  • 赤松健先生×小林ゆうのクロストーク(その3) - 小林ゆう『ゆうのお部屋』

    巷で話題の人気声優、小林ゆうさんの連載企画がコチラ! 小林ゆうさんが“会いたい人に会いに行く”という企画の、記念すべき第1回目のゲストは、人気マンガ家の赤松健先生。小林ゆうさんが、意外と(失礼!)すばらしいインタビュアーぶりを発揮しつつ、赤松健先生のマンガ家になるまでのいきさつを明らかにする! ●“マンガ家”赤松健が生まれるまで ゆう ところで、先生がマンガ家を志すきっかけは何でしょう? 赤松 い、いきなりベーシックな質問ですね(笑)。 まあ(と、気を取り直して)、マンガは子供のころから好きでしたよ。『ドラえもん』とかも見ていたし。でも描いてはいなかった。どちらかというと、音楽に夢中だったなあ。 ゆう 描きだしたのはいつくらいからですか? 赤松 大学に入ってからですね。大学では創作をやりたいと思っていたのですが、何もわからずに文学部国文科に入ってしまったのですね。もちろん、国文科はクリエー

    mamohorPrep
    mamohorPrep 2008/10/29
    >マンガ家さんのアシスタントを3ヵ月くらい経験していた 知らなんだ…
  • 赤松健先生×小林ゆうのクロストーク(その1) - 小林ゆう『ゆうのお部屋』

    人気声優、小林ゆうさんの連載企画がファミ通.comで始動! そのテーマはいたってシンプルで、小林ゆうさんが“会いたい人に会いに行く”というもの。記念すべき第1回目のゲストは、人気マンガ家の赤松健先生。ご存じのとおり小林ゆうさんは、赤松先生の代表作のひとつ『魔法先生ネギま!』(講談社・刊)のアニメ版で桜咲刹那役を担当しており、刹那役に対する思い入れは相当なもの。「赤松先生にとにかくお話を聞きたい!」という小林さんのたっての願いで、今回の対談が実現されることに相成ったのでした。果たして、どんなお話が飛び出しますか?(4回連続予定) 〈日のゲスト・赤松健先生〉 7月5日生まれ。東京都出身。代表作に『A・Iが止まらない!!』、『ラブひな』など(いずれも講談社刊)。ただいま週刊少年マガジンにて、『魔法先生ネギま!』を好評連載中。 ●刹那というキャラは小林ゆうの影響で大きく変わった!? ゆう 今日は

    mamohorPrep
    mamohorPrep 2008/10/13
    逆に、ゆうさんが刹那じゃなかったらここまで伸びてないだろうなぁ、とも。
  • 重大発表:新連載について|藤真拓哉オフィシャルサイト [ESSENTIA]

    こんにちは、藤真です。 タイトル通り今日は、重大発表があります… … … … 新連載作品がPSPで新発売の決まった あの人気ゲーム 「THE IDOLM@STER」に決定しました!! 題して『アイドルマスターブレイク』です。 ちなみに題名に関しては ディレ1こと、いしはらPの発案です♪ 今日はそのお披露目がアイドルマスターのLIVEであるという事で パシフィコ横浜に来ています。 いやぁ、「ネギま!同様」凄い人と熱気ですね(^^; とりあえず詳細についてはまた 帰ってきてから発表させて貰います ↓HPに簡単なイラストをアップしました 勿論『ネギま!?neo』の連載も続けていきますので 当分の間は2同時連載という形になります! これだけ大きな作品を2も頂いてプレッシャーにつぶされそうですが より多くの方に楽しんで頂けるよう、頑張って描いていきますので これから32人+11人をどうぞよろしく

    mamohorPrep
    mamohorPrep 2008/07/27
    viaニコマス本スレ/これも落日、か…
  • デジタルと手作業を使い分けた漫画制作 ――漫画家・赤松健氏 インタビュー - 日経トレンディネット

    『ラブひな』や『魔法先生ネギま!』で数々の魅力的なキャラクターを生みだし、そのキャラクターグッズにもファンが多い漫画家の赤松健氏は、自他共に認めるパソコンマニアだ。赤松氏の原稿は、デジタル処理を多用するためパソコンやノートPCが欠かせないという。漫画家としてのノートPC活用法や、パソコンでのファンとの交流について語ってもらった。 (取材・文/永渕美加子、写真/川聖哉) 赤松健(あかまつ・けん) 1968年生まれ。東京都出身。『ひと夏のKIDSゲーム』で第50回少年マガジン賞新人賞入選、審査員特別賞を受賞。大学卒業後、漫画家デビュー。1998年に連載スタートした『ラブひな』では、個性豊かな美少女たちとのラブコメディーが人気を博し第25回講談社漫画賞を受賞。同作はアニメ、ゲーム小説も発売され、海外でも出版。多くのファンを獲得する。現在、『週刊少年マガジン』で『魔法先生ネギま!』を連載中。自

    デジタルと手作業を使い分けた漫画制作 ――漫画家・赤松健氏 インタビュー - 日経トレンディネット
    mamohorPrep
    mamohorPrep 2008/07/11
    >バトルシーンにすごく人気が出た