タグ

vocaloidとniconicoに関するmamohorPrepのブックマーク (7)

  • 初音ミク - Melody Line MMDPV

    もしもミクさんが現実に存在するテクノ系アイドルだったら?今回のPVで目指したのはそんな佇まいです。PVというよりミュージックビデオですね!楽曲は大好きなSmileRさんの曲を使わせていただきました。□作詞・作曲 / SmileR□モデル / Lat式ミク(イエロー衣装・青と黒の髪のメッシュ・カラコン等をテクスチャ改造)□ディレクション・編集 / わかむらP(https://twitter.com/wakamura)ちなみに、今週1/20(木)のニコラジ(http://info.nicovideo.jp/nicoradio/)に出演します。もしよかったらご覧になってくださいw■素晴らしい原曲の動画はこちら→sm12785288■今までの動画はこちら→ mylist/1399500

    初音ミク - Melody Line MMDPV
    mamohorPrep
    mamohorPrep 2011/01/16
    「抜いて光らせるわかP」、じゃなくてもう「光らせて回す」だ
  • 鏡音リン「Fate of Soul~ピリオドの向こうの闇~」【オリジナル曲】

    それは一つの運命、一つの終わり作詞・作曲・編曲 SAM(samfree)イラスト 田村ヒロ mylist/7594349動画編集 NEGI mylist/11300514キングレコード×クリエイティブランから発売されるコンピレーションCD「VL-SCRAMBLE」収録曲です。【VL-SCRAMBLE公式サイト】http://creativerun.com/■オケ・歌詞→http://nationone.jp/FateOfSoul.zip■ボーカロイドオリジナル曲→mylist/3765386 歌ってみたもの→mylist/12898207 その他関わったもの→mylist/12926839■HP→http://nationone.jp/■Twitter→http://twitter.com/samfree33

    鏡音リン「Fate of Soul~ピリオドの向こうの闇~」【オリジナル曲】
    mamohorPrep
    mamohorPrep 2010/03/22
    2、3年前くらいのI've調という感想でした。
  • プロが見る、ニコニコ動画と初音ミクの可能性 (1/5)

    音楽業界を良く知る、元プロのボーカロイド作家による対談企画。記事前半ではDixie Flatlineさんに、プロの活動をやめて、ニコニコ動画に投稿を始めるまでの話を伺った。後半はいよいよキャプテンミライさんとの対談。テーマは日独自の音楽文化になりつつあるボーカロイドシーンの行方について。興味深い視点がいくつも飛び出した。 やりたいことをやれば認められる状況がある ―― まず、お二人はどうやって知り合ったんですか? メジャーで曲を書いてきた人と、サブカル系でアングラな人が、ここで出会うというのも面白いんですが。 キャプミラ 僕が初めてニコニコ動画に投稿したのは、Dixieさんの1ヵ月くらい後だったんです。その時に自分の曲に合いそうな絵を探していたら、いいと思うものはみんな「ジェミニのために描きました」とか書いてあって、最初はムカムカしていたんですけど。 Dixie えーっ。心の中ではそんな

    プロが見る、ニコニコ動画と初音ミクの可能性 (1/5)
    mamohorPrep
    mamohorPrep 2009/09/20
    今のハイティーンはCDなんか買って無いんじゃね?とか言ってみる
  • プロ作家、Dixieさんはニコニコ動画に救われた? (1/5)

    ニコニコ動画で70万再生を超えた『Just Be Friends』の作者、Dixie Flatlineさんは、メジャーシーンで活動していたコンポーザー/アレンジャーだ。彼が楽曲を提供していたのは、J-POPアーティストの有名どころだった。 当然ながら、彼の作る曲には様々な「プロの手口」が込められている。R&Bスタイルのアレンジ、ラップ、エレクトロ系のサウンド。どれも高いクオリティで破綻なく仕上げられているのは当然だが、彼の作品の魅力は音楽的なテクニックだけでなく、言葉と音の整合性にあると思う。 今回はそのDixieさんと、同じ「元プロ」で同世代のボーカロイドPとして親交の深いキャプテンミライさん(インタビュー記事)をお招きし、音楽業界を良く知る二人にボーカロイドシーンについて語ってもらうことにした。 が、その前にDixieさんは何故、メジャーシーンの第一線から離れ、ボーカロイドを歌わせるこ

    プロ作家、Dixieさんはニコニコ動画に救われた? (1/5)
  • 【鏡音リン】CHU!して!【PV(1番だけ)】

    個人では初投稿になります。自宅警備の仕事の傍ら、PVを作ってみました。(3/13)3万再生ありがとうございます!フルは、忘れたころにやってくるくらいの気持ちで居て頂けると嬉しいです。■シグナルPの素敵な原曲【sm3335060】■マイリスト【mylist/7594349】■前作・NEGIさんとの合作PV(ジェバンニpのいのりぼし)【sm5709945】

    【鏡音リン】CHU!して!【PV(1番だけ)】
    mamohorPrep
    mamohorPrep 2009/03/07
    PE買ってから仕事早っ!そのうち枚数が増えて動くようになるんだろうなぁ
  • むしろ「初音ミクだ」というだけで“埋もれてしまう”というのが新しい事態なんだと思う - つちのこ、のこのこ。(beta)

    キーワードは「初音ミク」だ。ニコニコ動画には初音ミクが一枚かんでいるというだけで、どんな投稿でも一応は視聴してみるという傾向が存在している。 (中略) ニコニコ動画では「ミクだっ、初音ミクだ」というだけで、どんなに新規な情報でも人々の間で一般化する可能性がある。ミクが歌ったというだけで、ジョン・ケージの「4分33秒」が4万再生を超え、松浦某とかいうわせ者の自作が何千再生かを記録してしまう。 私は、ここに文化的装置としてのニコニコ動画と初音ミクの可能性を見る。 ジャミロクワイと半導体娘: 松浦晋也のL/D 21世紀初頭の月姫二次創作あたりから東方アレンジCDまでの、同人ルートが主役であったころのUGCについて言うならその通りだったと思うし、初音ミクについても去年の内ならともかくとしても。現在の初音ミクの場合は…… 何千再生 の場所に居る松浦氏は既に閾値の上に居るから気づかないのかもしれませ

    むしろ「初音ミクだ」というだけで“埋もれてしまう”というのが新しい事態なんだと思う - つちのこ、のこのこ。(beta)
    mamohorPrep
    mamohorPrep 2008/10/28
    >ブログでの紹介のような、古典的な手動でのリンクしかないと思います。   アイマス界隈ではつい数日前に紹介ブログ自体の問題と言うか議論が起きましたけど…
  • 【初音ミク】オリジナル曲「Holy Star」(おじさんFullスロットル ver.0.9)

    ☆20万再生ほんとありがとうございます!!皆様のおかげで今もなおコメントなり支援いただけて嬉しいです。ありがとうございます!お~じ~さ~ん♪でよかった。最終版MP3>>http://piapro.jp/content/aftlbaurz8ucum6dartist.cgi?id=a058174現在Kouheiとして改名いたしました>>mylist/2855724ルカ版>>sm6196289Holy Star JOYSOUNDカラオケ配信中 曲番:135042K's Sound Project>>http://be-dreamer.jugem.jp/☆9月 Project DIVA Arcadeに Holy Star -2010 DIVA MIX-として収録されます。ありがとうございます!公式>>http://miku.sega.jp/arcade/

    【初音ミク】オリジナル曲「Holy Star」(おじさんFullスロットル ver.0.9)
    mamohorPrep
    mamohorPrep 2007/12/15
    via アイマスVOCALOIDランキング/名曲。もっと評価されるべきだと思う。
  • 1