タグ

2009年1月7日のブックマーク (2件)

  • Best Software Writing - bkブログ

    Best Software Writing 正月休みに何か気楽なものでも、と思い『Best Software Writing』を読みました。 このは『Joel on Software』で知られる Joel Spolsky 氏が編纂した、ソフトウエアに関するエッセイ集です。20数名の著者による 30以上のエッセイがまとめられています。 エッセイの選択は2004年に行われたため、今となっては目新しくないものもありましたが(Python は動的型付けで楽ちん。テストを書けば安心、みたいな)、今読んでも十分におもしろいエッセイが多くありました。なかでも次のエッセイが特におもしろいと思いました。 なぜ、アンドキュメンテッドな振る舞いに依存するアプリケーションを単に締め出さないのか by レイモンド・チェン 文書化されていない Windows の挙動に依存している行儀の悪いアプリをなぜ締め出さない

    mamoruk
    mamoruk 2009/01/07
  • Sadao KUROHASHI - Technical writing (In Japanese)

    Last Modified: Feb 1, 2000 論文の書き方について (特に卒論,修論を書く学生の方へ) 1.よくタイトルを考える 2.適当に章立てを考える 3.よく,各章で何を書くかを考える 各章の内容を10項目ぐらいで箇条書き. もちろん,ここでよく考えて章立てをかえてもよい ★ ここで先生にみせる 4.最終論文の各文に対応する程度の細かさで,何を書くかを考える. まだメモ的でよい.表現,テニオハにはこだわらない. ★ ここで先生にみせる. 5.用語の統一を行い,重要な図表などは書く ★ ここまでちゃんとできれば内容的には論文はできたようなもの. 6.日語の文にする. (ちなみにここで英語の文にすれば英語の論文になる) ここからは作文テクニックの問題だが,大学生にとってはこれが大変. 日の小中高教育ではまったく教わらない. 卒論・修論の分量なら当は一月ぐらいかけて書く必

    mamoruk
    mamoruk 2009/01/07