タグ

2009年1月28日のブックマーク (7件)

  • アップルが自然言語処理のできる学生インターンを募集 - もじのなまえ

    これはごっつい話。才能のある人にはビッグチャンスです。アップルのエンジニア、木田泰夫さんのブログで、以下のような告知がありました。 インターン募集(蕎麦処 ぱろある亭) たしか木田さんは、Mac OS Xにおける東アジア圏全体の言語の実装を担当されていたはず。まさに世界最先端とも言える職場です。そこでインターンができるというのだから、もう夢のような話ではないでしょうか。 おっと、木田さんの人となりに詳しくふれた紹介を風間一洋さんが書いてますね。 Appleのインターン募集(Cafe Babe) なにごとも挑戦しなければ始まらない。夢をもった若い人が、この良い機会を生かして羽ばたいてくれることを祈っています。

    アップルが自然言語処理のできる学生インターンを募集 - もじのなまえ
  • 自然言語処理における類似度学習(機械学習における距離学習)について - 武蔵野日記

    Twitter でグラフ理論に関する話題が上がっていたので、最近調べている距離学習(distance metric learning)について少しまとめてみる。カーネルとか距離(類似度)とかを学習するという話(カーネルというのは2点間の近さを測る関数だと思ってもらえれば)。 この分野では Liu Yang によるA comprehensive survey on distance metric learning (2005) が包括的なサーベイ論文として有名なようだが、それのアップデート(かつ簡略)版として同じ著者によるAn overview of distance metric learning (2007) が出ているので、それをさらに簡略化してお届けする(元論文自体文は3ページしかないし、引用文献のあとに表が2ページあって、それぞれ相違点と共通点がまとまっているので、これを見ると非

    自然言語処理における類似度学習(機械学習における距離学習)について - 武蔵野日記
    mamoruk
    mamoruk 2009/01/28
    あまり初期値に依存しない類似度尺度がいいですね。Commute-time kernel とか正則化ラプラシアンとか。外れ値には弱いと思いますが、ICML 2008 で outlier を見つける話が出ています。(Spectral Clustering with Inconsistent Advice)
  • 第20回 既知と未知と「出てくる体験」 | gihyo.jp

    『揺籃』と『オルレアンのうわさ』 ライフログの実例で見てきたように、つながりは、どんなところにもあります。 たとえば「うわさ話」の例です。 保坂和志の『明け方の』に収録の短篇『揺籃』には、『⁠オルレアンのうわさ』の話が出てきます。1969年5月にフランスで発生した流言飛語です。オルレアンのユダヤ人の洋服屋で、麻薬をかがされ女性が誘拐されるといううわさが広がりました。 これがさまざまなルートから日にも伝わり、伝わる過程でディテールが変貌して「更衣室のどんでん返しで誘拐され、誘拐された女性は東南アジア(香港とか、九龍城とか)で手足を切断されてダルマとなって発見される」と尾ひれがつき、「⁠日だるま」「⁠ジャパニーズこけし」などと呼ばれる都市伝説になりました。かなり有名な都市伝説なので、ご存じの方も多いと思います。 『ピアスの白い糸』(⁠池田香代子ほか/白水社)のほか、筆者の知る限りでも複数

    第20回 既知と未知と「出てくる体験」 | gihyo.jp
    mamoruk
    mamoruk 2009/01/28
  • More computing, less power

    Hey—we've moved. Visit The Keyword for all the latest news and stories from Google

    More computing, less power
  • 「VAIO type P」ではなく「MacBook Air」を買った理由|元麻布春男の週刊PCホットライン

    ノートPC、中でもモバイルタイプのノートPCを評価する際の要件は、携帯性(小型・軽量)、性能・機能(処理性能、ディスプレイやキーボードの使い勝手、バッテリ駆動時間等)、価格の3点だと思っている。そして、何より厄介なのは、この3つをすべて満足する解は存在しないし、近い将来にわたっても登場しないであろう、ということだ。 基的に性能や機能を追求すれば価格が上がり、携帯性も損なわれる。携帯性を追求すると、性能や機能に妥協が必要になるだけでなく、価格も上昇してしまう。価格を抑えようと思えば、高価な軽量部品は使えないし、性能や機能も我慢しなければならない、という具合だ。性能の部分をクラウドに依存するにしても、現時点で満足のいくモバイル通信環境は存在しない。 これを言い替えると、モバイルノートPCのユーザーは、3点のうちのどこかに妥協を強いられるということである。そして、どこを我慢するか、我慢できるか

    mamoruk
    mamoruk 2009/01/28
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Learning Log Book: 発言について

    2009年1月27日 発言について ようやくオライリーから「プログラミング言語 Ruby」が出版された。ということで、早速購入。時間のあるときにゆっくり読もうと思う。 あと、研究のプログラムがなんとかなり、近いうちに結果が出せそう。 話は変わって、昨日、友人が「こいつ馬鹿だろ」と言ってブログを見せてきた。何だろうと思いそのブログを読むが、何が馬鹿なのかさっぱり分からない。ブログに書かれてあったことはNLPの手法に関することだったのだが、書かれていた内容はNLPにおいて非常に重要な技術であり、馬鹿な要素は1つもない。とても分かりやすく書かれてあって、むしろとてもいい内容だった。とりあえず、何が馬鹿なのかと聞いてみたら、内容の意図が全くつかめてなかったらしく、なんとも馬鹿なことを言ってきて話しにならなかった。今後のためにも、もう一度よく読んだほうがいい思う。正直、話した相手が他の人でなくて良か

    mamoruk
    mamoruk 2009/01/28