タグ

2009年10月6日のブックマーク (11件)

  • はてなサマーインターン2009

    2008年から格的に開始したはてなサマーインターンは2009年で2回目を迎えました。関西はもとより、関東や日、世界から参加者を集め、「大変だけど充実しているインターン」として学生の方からもご好評を頂いています。2008年参加者の多くがはてなへの就職やアルバイト就業を行っており、インターン後もそのまま仕事につながるケースが多いのもはてなインターンの特徴です。2009年はこのはてなインターンがさらにバージョンアップ。カリキュラムをさらに改善し、エンジニア7名、デザイナー4名が参加しました。また、エンジニア向け講義の内容を書籍化するプロジェクトも同時進行し、技術評論社から発売される予定です。はてなではサマーインターンを通じてはてなに興味のある学生の皆さんと一緒に仕事をする機会を持ち、はてなの成長に貢献して頂ける将来のスタッフとの出会いの場にしていきたいと考えています。同時に学生の皆さんには、

  • https://crds.jst.go.jp/

    mamoruk
    mamoruk 2009/10/06
  • 株式会社ミクシィ|就職情報なら、リクナビ2011

    mamoruk
    mamoruk 2009/10/06
    研究開発エンジニアの募集もありますね
  • 「Flash vs. HTML5」という構図がはっきりと見え始めたぞ、と

    業界関係者(特にスマートフォン関係の仕事をしている人たち)少し前からすでに気がついていた話だが、今回のAdobeからの一連のアナウンスメントで明らかになってきた「HTML5対Flash」という構図。とてもワクワクする戦いだ。 ウェブ上のリッチコンテンツという分野でリーダーシップ・ポジションを取りながらも、「無料Flashゲーム」と「ウェブサイトの見栄えをちょっと良くするアイ・キャンディ」というニッチなポジションに一度は追いやられるように見えたFlash(数年前の話)。しかし、動画フォーマットがReal Networks、MicrosoftAppleの三強いの間で中に浮く隙間を付いた戦略で、見事に「ウェブ上のマルチメディアのデファクト・スタンダード」のポジションをがっちりつかんだかに見えるFlash(現在)。しかし、その地位も安泰ではない。 Adobeにとって一番頭の痛い問題はiPhone

    mamoruk
    mamoruk 2009/10/06
  • 世界の検索シェア、Baiduが3位へ、Bingは微減 - 2009年9月 Net Applications調査 ::SEM R (#SEMR)

    世界の検索シェア、Baiduが3位へ、Bingは微減 - 2009年9月 Net Applications調査 米Net Applicationsによる世界の検索エンジンシェア。Google 83.13%、Yahoo! 6.84%、Baidu 4.38%。 公開日時:2009年10月06日 14:38 米Net Applicationsは2009年9月のグローバル市場の検索シェアを発表した。 Googleは83.13%、Yahoo!は6.84%。前月3.46%で4位だったBaidu(百度)は4.38%へと上昇して3位に浮上。逆に3.52で前月3位だったMicrosoft Bingは3.39%と微減、4位に転落。 Net Applicationsによる世界の検索シェア 2009年9月 http://marketshare.hitslink.com/search-engine-market-s

    世界の検索シェア、Baiduが3位へ、Bingは微減 - 2009年9月 Net Applications調査 ::SEM R (#SEMR)
    mamoruk
    mamoruk 2009/10/06
  • RIETI - 第7回「真の教育、研究水準の向上につながる大学改革とは」

    RIETI政策対談では、政策担当者とRIETIフェローが、日が取り組むべき重要政策についての現状の検証や今後の課題に対し、深く掘り下げた議論を展開していきます。 国立大学が法人化されてから4年が経過し、日の大学改革議論が盛んに行われている。RIETIでも政策シンポジウム「経済社会の将来展望を踏まえた大学のあり方」を2008年5月30日に開催し、国立大学のガバナンスの問題点や予算配分の考え方、また、国際競争時代に求められる今後の大学像について、さまざまな議論が行われた。第7回政策対談では、シンポジウムにも参加していただいた、藤城 眞 (財務省 主税局 税制第三課長/前財務省主計局主計官 (文部科学担当))と玉井克哉 (ファカルティフェロー/東京大学先端科学技術研究センター教授)の両氏に、シンポジウムでの議論を踏まえ、どういった大学改革が我が国の高等教育および研究水準の向上につながるのかに

    mamoruk
    mamoruk 2009/10/06
    これは読ませる文章だなぁ。いろいろ考えさせられる
  • 大学の国際化のためのネットワーク形成推進事業|日本学術振興会

    審査・評価について 独立行政法人日学術振興会 人材育成事業部 大学連携課 大学の国際化のためのネットワーク形成推進事業プログラム委員会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町5-3-1(麹町ビジネスセンター6階) TEL 03-3263-0994 FAX 03-3237-8015 MAIL global30-jsps*jsps.go.jp 事業内容について 文部科学省 高等教育局 高等教育企画課 国際企画室 調整係 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3-2-2 TEL 03-5253-4111 内線2625 FAX 03-6734-3385 (注)メールアドレスは、「@」を「*」に置換しています。 大学の国際化のためのネットワーク形成推進事業は、国際化の拠点となる大学間のネットワーク化、国際化に積極的な大学との連携を図り、我が国の大学の国際化を推進することにより、国内外の優秀

    mamoruk
    mamoruk 2009/10/06
    留学生に手厚い支援
  • 未来のいつか/hyoshiokの日記

    ご報告*1したとおり、この8月より縁あって楽天株式会社へ転職した。 ここの日記のタイトルに「楽天転職」と記さなかったのでRSSリーダやアンテナなどでわたしの日記をウォッチしている皆様には陽に伝わらなかったみたいで、未だにミラクルにいると思っている人も少なくないようだ。先日も「LinkedInのupdateメールで @hyoshiok さんが楽天に移られたことを知る。吃驚!」*2とか「あれ、そうだったんですね RT @hyoshiok: 8月より縁あって、楽天にお世話になっています。LinkedInってほとんど放置だったんですがたまには役(?)にたちますね。 RT @masanork LinkedInのupdateメールで @hyoshiok さんが楽天に移られたこと」*3とつぶやかれたりしたり。 それはともかく、50歳からの転職という感じで、典型的な中高年の転職という感じではないが、一つ

    未来のいつか/hyoshiokの日記
    mamoruk
    mamoruk 2009/10/06
  • 研究者の経歴詐称、捏造を追求するblog

    ⇒ 文部科学省への告発文書 ⇒ 東京大学への告発文書 参考サイト セルカン氏の疑惑とは?、英語blog、 理系全般2ch,16,15,14,13,12,11,10,9,8,7,6,5,4,3,2,1、Twitter 事件に関する報道一覧 ・2012.2.29 東京大学記者発表:懲戒処分の公表について(東京大学は、2月24日付けで、松村秀一大学院工学系研究科教授に対して停職1月の懲戒処分を行った。) ・2012.2.29 東京大学記者発表:アニリール・セルカン元東京大学大学院工学系研究科助教に係る研究費の不適切な使用に関する調査結果の報告について ・2012.2.29 日刊スポーツ:東大トルコ人元助教、100万円超を流用 ・2012.2.29 産経新聞:監督責任で東大教授処分 論文盗用など不正行為めぐり ・2012.2.29 読売新聞:経歴詐称で東大解雇セルカン氏、私的流用疑いも ・2012

    研究者の経歴詐称、捏造を追求するblog
    mamoruk
    mamoruk 2009/10/06
    これ1ヶ月前からときどき見ているけど、業績捏造(他人の論文の名前だけ変えたり、存在しない論文誌に書いたことにしたり)から経歴詐称(行ってない大学を卒業したり)までなんでもありですな。よく東大の助教になれたな
  • https://www.youtube.com/view_play_list?p=A89DCFA6ADACE599

    https://www.youtube.com/view_play_list?p=A89DCFA6ADACE599
    mamoruk
    mamoruk 2009/10/06
    Manning の情報検索の授業
  • 染色体末端構造の研究にノーベル医学生理学賞が授与される | スラド サイエンス

    2009年度のノーベル医学生理学賞はエリザベス・H・ブラックバーン、キャロル・W・グライダー、ジャック・W・ショスタクの3氏に贈られると発表された(プレスリリース)。 受賞理由は『テロメアとテロメラーゼによる染色体保護機構の発見』で、真核生物における染色体分裂時の保護機構の研究。 真核生物では染色体が直線状の構造を取るが、この染色体はDNAの二重らせん構造によって構築されている。DNA複製時には一方のDNAを鋳型として5'から3'という一定方向にのみ複製が行われ、数残基の足場が必要なために分裂ごとに数塩基ずつ染色体が短くなる可能性が示唆されていた。 ところが実際には染色体の長さは一定に保たれ、しかも一定配列(TTGGGG)が繰り返されていることから、何らかの機構があると考えられていた。 今回受賞した研究は上記DNA配列の発見とこの機構を実現するテロメラーゼの発見に対して与えられている。細胞

    mamoruk
    mamoruk 2009/10/06
    おー、これにノーベル賞が行くのは納得。しかしいいかげん生理学医学賞と呼ぶようになろうよと思うのだが。。。