タグ

2009年11月25日のブックマーク (6件)

  • 高木浩光@自宅の日記 - 新聞の意味不明な識者コメントはデスクの解釈で捏造される

    ■ 新聞の意味不明な識者コメントはデスクの解釈で捏造される 13日のWinny判決の日は、午後からIPAで講演のため留守にしていたこともあり、当日のマスコミからの取材申し込みはお断りさせていただき、事前に申し込みのあったものについてだけコメントさせていただいた。そもそも私は業務上この判決の是非についてコメントする立場になく、情報セキュリティの観点から今後のWinnyをどう考えるかについてのみ、コメントするようにしている。判決が出てから慌ててコンタクトしてくるようなメディアには、短時間で私の主張の趣旨が理解されない恐れがあり、危なくて応じられない。 しかし、注意深く応じたにもかかわらず、読売新聞13日夕刊には、言っていないコメントを掲載されてしまった。 高木浩光・産業技術総合研究所情報セキュリティ研究センター主任研究員の話 「ウィニーは、人の意思に関係なく、個人のファイルやデータが流出して

    mamoruk
    mamoruk 2009/11/25
    うーむ、これはなかなか難しいです。。。
  • マスコミによる情報の変質 - Cafe Babe

    さすがの高木さんもやられたなあ…と思ったが,実は私も同様な体験がある. http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20061219.html#p01 昔,ある有名な大手出版社から取材の申し込みがあり,長時間インタビューを受けた.その後,私の発言が技術的に間違って書かれないかを確認したいと申し出たところ,社の方針として事前の記事の確認は一切しないことになっているが(今から思えばたぶん嘘だろう),正確に書くので,とにかくこちらを信用してくれという回答であった.ところが実際に掲載された記事を見てびっくりした…というのは,私の発言の内容が正反対のものとして描かれていた.つまり,その時の取材対象を攻撃するために所属組織名と私の名前が悪用されたのだ. さっそく広報を通じて抗議してもらったが,相手は一歩も引かず,結局次回に小さな訂正文を掲載することで決着せざるをえなかった.ただ,

    マスコミによる情報の変質 - Cafe Babe
    mamoruk
    mamoruk 2009/11/25
    すごい信念「自分たちの意見を伝えるためには,事実をねじ曲げてもかまわないんだ.それが報道の自由なんだ.」
  • Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career

    Microsoft Learn. Spark possibility. Build skills that open doors. See all you can do with documentation, hands-on training, and certifications to help you get the most from Microsoft products. Learn by doing Gain the skills you can apply to everyday situations through hands-on training personalized to your needs, at your own pace or with our global network of learning partners. Take training Find

    Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career
    mamoruk
    mamoruk 2009/11/25
    IME 2010 でなにが変わったんだろう
  • Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career

    Microsoft Learn. Spark possibility. Build skills that open doors. See all you can do with documentation, hands-on training, and certifications to help you get the most from Microsoft products. Learn by doing Gain the skills you can apply to everyday situations through hands-on training personalized to your needs, at your own pace or with our global network of learning partners. Take training Find

    Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career
    mamoruk
    mamoruk 2009/11/25
    変換ログを見ている
  • 日本のアドバンテージは低賃金であるという説 - Willyの脳内日記

    最近、中国やインドが伸びているのは、 所得格差がグローバリゼーションに よって埋まっている最中だから、 という説明に特に疑念はない。 だから、日は高付加価値の商品開発とか、 知識集約型の産業に集中しなきゃいけない という意見もよく分かる。 それでは、なぜ知識集約型の産業は日に アドバンテージがあるのだろうか。 確かに、日企業が持っている組織のリサーチ力とか カイゼンのノウハウというのは素晴らしいと思う。 しかし、もし海外技術者の賃金が日よりも安いのであれば、 それこそ中国やインドに大きな研究所を作って そそこで研究者をたくさん雇ってそのノウハウを使えばいい。 そういう流れがそれほど大きくならないのは 単に日技術者の給料が安いからだと思う。 少し詳しく説明しよう。 中国やインドのほとんどの職種の賃金は日より安い。 その結果、一番生産性の高い優秀な層は、 アメリカの大学院に留学

    mamoruk
    mamoruk 2009/11/25
    なるほど!確かにそのとおり
  • スパコン騒動。京速計算機は割高。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    スパコンの開発が日のコンピュータ産業になにがしかの新しいものを与えるか。そーゆー観点から言うと多分何もないと思う。 もちろん物理学者や遺伝子工学には速いコンピュータが必要だし、社会的にはそのような需要は無限にある。科学者が速いコンピュータを常に必要としている。それはそのとおりだと思う。 速いコンピュータが必要とか必要じゃないとかいう話ではない。 スパコン騒動の何が問題なのか。 それは、ムーアの法則を理解していない人たちがコンピュータ(あえてスパコンとは言わない)を設計しているということだ。筋が悪い設計をしているということだ。 専用コンピュータというのは経済的に立ち行かない。それは、80年代に各種Lispマシンなどが商業的ににっちもさっちもいかなくなったことからコンピュータ業界は学んだはずなのに、日の大手ベンダーはそれからまったく学んでいない。 なぜ専用コンピュータは性能競争に負けるか。

    スパコン騒動。京速計算機は割高。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    mamoruk
    mamoruk 2009/11/25
    クラウドではるか後塵を拝してもいいってのがスパコン削らないで予算死守する政策ですよね。自分はスパコンは削った方がいいと思ってますし同意です。