タグ

本に関するmamotenaのブックマーク (129)

  • C++実践プログラミング 著:スティーブ オウアルライン

    Javaしか使えないへっぽこプログラマを卒業するために書を手に取りました。 Cを知らないままでC++が理解できるのかと不安だったが、Javaの知識のおかげか特に問題なく理解できた。 何も知らないままだと辛いかも、書の例はわかりにくすぎる・・・。 確かに例を入力すれば実行できるかもしれないが、それぞれのステートメントやパラメータの意味が ほとんど解説されていないため、丸暗記しなければならない。 また、Java使いとして落とし穴に落ちたのはクラス宣言のあとのセミコロン。 やはり、JavaC++をスマートにした言語だけあって、C++の無駄な部分が目立ってしまう。 C->C++->Javaの順番で学習するのが違和感ないのだろうけど、難しさは逆なので一概には言えないかな。 とにかく、もう少しわかりやすいはあると思うので、オライリー信者以外は他のをおすすめする。

  • 投票結果発表! WIRED大学 新・教養学部必読書1 [ワイアード文化]

    mamotena
    mamotena 2011/08/27
    エントリーページ突然削除されたのでようやくこっちを探し出した・・・
  • あなたが選ぶWIRED大学 新・教養学部必読書50

    2011年6月10日、日版『WIRED』がいよいよ始動します。 テクノロジー・科学という観点から変わりゆく世界の姿を切り取り、創刊以来18年間、常に時代の先端を走ってきたアメリカの雑誌『WIRED』は、いったいどのような考えに影響を受け、どのような視点から雑誌づくりをつづけてきたのか。 世界が大きく動こうとしている今、『WIRED』を形作ってきた「ものの考え方」を一覧にしてみることには大きな意義があると考え、ここに10ジャンル100冊のをリストアップしてみました。 『WIRED』を大学に見立てるなら、これが「日校」における教養学部の課題図書ということになるかもしれません。 もっとも、これらはあくまでも日版編集部が独断と偏見によって選んだものです。より開かれた雑誌づくりを目指す『WIRED』としましては、みなさんのご意見を広く集めたいと考えております。ぜひとも「未来に携えてい

    mamotena
    mamotena 2011/07/22
  • 現代を知るための新・「世界の名著」BEST 100 BOOK GUIDE : クーリエ・ジャポン

    mamotena
    mamotena 2011/07/22
  • Amazon.co.jp: 【2009-2010年度版】図解 フリーランスのための超簡単!青色申告: 塚田祐子: 本

    Amazon.co.jp: 【2009-2010年度版】図解 フリーランスのための超簡単!青色申告: 塚田祐子: 本
    mamotena
    mamotena 2010/07/13
  • 日本SFを読んだことがない人に、古めの日本SF入門としてお勧めしたい五冊 : ねこねこブログ

    2010年07月10日 22:56 日SFを読んだことがない人に、古めの日SF入門としてお勧めしたい五冊 果しなき流れの果に (ハルキ文庫) STEINS;GATE オマージュ元「海外SFを読んだことがない人に、海外SF入門としてお勧めしたい四冊」 http://mubou.seesaa.net/article/155903334.html コンセプト:SFはすげえ楽しいんだけど、どうも古い日SFはあまり読まれていないようなので(SF小説は頻繁に絶版になってしまうから…)、独断と純然たる自分の好みでお勧め入門用日SF小説を挙げてみようと思った。 私の立ち位置:SF小説ファン。ただし若干なんちゃって分が入っており、最低でも青背1000冊読んでいない奴はSFファンとして認めないというガチな人に比べれば遥かに読んでる量は少ないと思う。けどそれくらいの方が初心者向けという観点には合致してい

    日本SFを読んだことがない人に、古めの日本SF入門としてお勧めしたい五冊 : ねこねこブログ
    mamotena
    mamotena 2010/07/12
  • 海外SFを読んだことがない人に、海外SF入門としてお勧めしたい四冊: 不倒城

    コンセプト:海外SFはすげえ楽しいんだけど、職場の同僚に聞いてみるとどうも敷居が高いようなので、この俺が独断と純然たる自分の好みでお勧め入門用海外SF小説を挙げてみようと思った。 私の立ち位置:海外SF小説ファン。ただし若干なんちゃって分が入っており、ガチな人に比べれば遥かに読んでる量は少ないと思う。けどそれくらいの方が初心者向けという観点には合致している気もするからいいんじゃないだろうか? 基準:難易度が高そうな専門用語がべきべき出てくる作品は最初は避けた方が無難かもと思った。例えばいきなりヴァン・ヴォークトとかスタニスワフ・レムとか、若干ハードな気がする(勿論タイトルにもよるけど) ということで、以下は私がお勧めする四冊。 ・「エンダーのゲーム」著者:オースン・スコット・カード このをお勧めする理由は二つある。一つは、このの焦点は飽くまでエンダーやヴァレンタイン、バトルスクールの少

    mamotena
    mamotena 2010/07/12
  • 選択した文字をカーリルで検索するブックマークレット

    全国の図書館の所蔵情報を一望できるサービス、カーリルで選択したキーワードを検索するブックマークレットです。 気になった事柄や、書評されていたをさっと検索できるようにしたものです。 Firefoxのみテスト済み ブックマークレット←ドラッグアンドドロップで追加 コード javascript:(function(){window.open('http://calil.jp/search?q='+encodeURI(document.getSelection()));})()

  • 現代経済学の直観的方法 20010527 長沼伸一郎

    ■ 推薦の言葉 いま世界が必要としているのは、経済成長の方法ではなく、むしろ成長の速度を遅らせても倒れないシステムである。地球環境を考えれば、成長に限界があることは誰の目にも明らかなのに、それに取って代わる新しい概念を人類は未だに見いだせていない。しかしそのヒントはある。それが書であり、私は20年前にこのの原稿に出会ったときに大きな衝撃を受け、私のその後の人生に大きな影響を与えた。普通の視点からいえば過激に見える内容も含まれているが、表面的なことで挙げ足をとるのはやめて、長沼氏の深い思想を味わってほしい。20年経った今でも全く色あせず、我々にこれからどう生きればよいか迫ってくる書は、万人に読んで頂きたい一冊である。 -- 東京大学 先端科学技術研究センター 教授 西成 活裕 昨今の厳しさを増す経済状況のもと、例えば技術系の職場など、これまで経済の知識とは無縁でいられた場所でも今やそん

  • 宇宙船レッド・ドワーフ号 - Wikipedia

    『宇宙船レッド・ドワーフ号』(うちゅうせんレッド・ドワーフごう、Red Dwarf)は、1988年2月15日から1999年4月8日にかけてイギリスBBCで製作されたSFコメディテレビドラマ(海外ドラマ)[1]。事故で乗組員が全員死亡した宇宙船レッド・ドワーフ号で、たまたま時間凍結室入りしていてただ一人生き残った乗組員のリスターが、ホログラムのリマー、から進化したキャット、アンドロイドのクライテンらと共に地球を目指す物語。制作はロブ・グラント(Rob Grant)とダク・ネイラー(Doug Naylor)。全8シリーズ、52話が製作された。日では1998年10月2日から1999年11月5日までNHK総合テレビの深夜枠(24:30-24:55)にて放送[1]。 イギリスでは、BBCとヴァージン・メディアの合弁会社であるUKTVの「Daveチャンネル」において、2009年4月10日より3夜連

    宇宙船レッド・ドワーフ号 - Wikipedia
    mamotena
    mamotena 2010/06/18
  • 池上彰 - Wikipedia

    池上 彰(いけがみ あきら、1950年〈昭和25年〉8月9日[1] - )は、日の教授、ジャーナリストである[3]。長野県松市出身[11]。 名城大学教授、東京工業大学リベラルアーツ教育院特命教授、東京大学定量生命科学研究所客員教授、日大学文理学部客員教授、立教大学客員教授[5]、共立女子大学客員教授、信州大学[3]、愛知学院大学経済学部特任教授、順天堂大学特任教授、学校法人瓜生山学園京都芸術大学客員教授[3]、特定非営利活動法人日ニュース時事能力検定協会理事[3]、毎日新聞「開かれた新聞」委員会委員[3]。 かつてはNHKで、社会部記者やニュースキャスターを歴任。記者主幹だった2005年で退職したことを機にフリーランスのジャーナリストとして各種メディアで活動している。 1969年3月31日 - 東京都立大泉高等学校卒業。 1973年3月 - 慶應義塾大学経済学部(国家独占資主義

    池上彰 - Wikipedia
    mamotena
    mamotena 2010/06/18
  • 株式会社ロングゲート - 製品案内

    Information 2013/12/25 書籍『プログラミングの魔導書 Vol.3』の発売 (書籍版の予約受付は終了しました) 2013/12/03 書籍『プログラミングの魔導書 Vol.3』の予約受付開始 2011/12/01 ブログを開始 2011/11/30 著者からの指摘を受け、書籍 『プログラミングの魔導書 Vol.2』PDF版を改訂 2011/11/02 書籍 『プログラミングの魔導書 Vol.2』の壁紙公開 2011/10/05 書籍 『プログラミングの魔導書 Vol.2』を発売 (書籍版の予約受付は終了しました) 2011/9/15 書籍 『プログラミングの魔導書 Vol.2』の予約受付開始 技術トレーニングサービスを開始 2010/8/07 書籍 『プログラミングの魔導書 Vol.1』を販売開始 2010/6/01 書籍情報を公開しました 2010/2/28 今年5月

  • 「情熱大陸」太田光が推薦した11冊の本たち。 - ヨーグルトの蓋のウラのびみ

    23日のTBS系「情熱大陸」で、「爆笑問題」田中裕二編に続き、太田光編が放送されていました。その放送の中で、スタッフが太田さんをジュンク堂に連れて行き、お勧めのを紹介してもらうという箇所があったのですが、太田さんが紹介したがとても興味深い内容だったので、太田光の推薦文付きでお勧めを紹介してみたいと思います。 タイタンの妖女 (ハヤカワ文庫SF)posted with amazlet at 10.05.24カート・ヴォネガット・ジュニア 早川書房 売り上げランキング: 30 Amazon.co.jp で詳細を見る 太田:マスト、今まであった中で最高の物語 われはロボット 〔決定版〕 アシモフのロボット傑作集 (ハヤカワ文庫 SF)posted with amazlet at 10.05.24アイザック・アシモフ 早川書房 売り上げランキング: 211 Amazon.co.jp で詳細を

    「情熱大陸」太田光が推薦した11冊の本たち。 - ヨーグルトの蓋のウラのびみ
    mamotena
    mamotena 2010/05/25
  • あの名作SFはどのくらい電子書籍化されているのかなんて調べなければよかった。星雲賞日本SF長編部門編。 - 万来堂日記3rd(仮)

    なんか、世は電子書籍元年だか電子書籍リーダー元年だかで大騒ぎだそうでございまして。 まあ、今まで購入した紙の書籍を死ぬまでに全部読了出来るかといいますと、そんなん無理に決まっているので、縁がないといえば縁がない話なんでございますが。 それはそうといたしましてね、じゃあSF小説はどのくらい電子書籍化されているのか興味がわきましてね。 電子書籍を横断的に検索することが出来るhon.jpで調べてみました。 まずは、星雲賞の国内長編部門について調べてみたんですけどもね。 なんというか。 調べなきゃ良かったなぁ。 受賞年度 作品名 PC docomo au softbank 2009 ハーモニー (ハヤカワSFシリーズ Jコレクション) × × × × 2008 図書館戦争*1 × × × × 2007 日沈没 第二部〔小学館文庫〕 (上)日沈没 第二部〔小学館文庫〕 (下) × × × × 2

    あの名作SFはどのくらい電子書籍化されているのかなんて調べなければよかった。星雲賞日本SF長編部門編。 - 万来堂日記3rd(仮)
    mamotena
    mamotena 2010/05/23
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: コンピュータの名著100冊

    仕事でコード書いてた頃の話。 机上に「」というメディアは無かった。プログラミングといえばお手のコピペ&手直しで仕上げてた。だから、せいぜい入門書やリファレンスといった辞書的なやつだけで、3年もすれば「古い」と引き出しの中へ。 だから、いつまでたっても上手なのは「お作法」だけ。あたりまえだ。仕様を実装したコードに「似た」コードやパターンを探し出す→コピペがプログラマの仕事だと思ってたから。ネットの情報が「全て」であって、「考える」とは、「いかにお手に合わせるか」だったから。 プログラマというよりも、むしろ「コーダー」。その辺は「プログラマになれなかったわたし」[参照]に書いた。 ここでは、「コンピュータの名著・古典100冊」の既読リストで恥さらし。いかにちゃんとしたを読んでいないかがよっく分かる、なさけない。 書はプログラミングに限らず、ソフトウェアエンジニアとしての libera

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: コンピュータの名著100冊
    mamotena
    mamotena 2010/05/21
  • パティ・スミス - Wikipedia

    パティ・スミス・グループ[編集] USA.シアトル公演 (2013年2月) 長年の音楽パートナー レニー・ケイ (2007年8月) 主に1974年頃から、パティが結婚のため一線を退く1979年頃まで活動(作品としては『ウェイヴ』まで)。以降ソロ名義のバンドも含む。 現ラインナップ[編集] パティ・スミス (Patti Smith) - ボーカル、ギター (1974年- ) レニー・ケイ (Lenny Kaye) - リードギター (1974年-1979年、1996年- ) ジャクソン・スミス (Jackson Smith) - ギター (2016年- ) トニー・シャナハン (Tony Shanahan) - ベース、キーボード (1996年- ) ジェイ・ディ・ドゥーティー (Jay Dee Daugherty) - ドラムス (1975年-1979年、1988年、1996年- ) 旧メ

    パティ・スミス - Wikipedia
  • 伝説の傑作は語り継がれる… 絶対2度読む、上質&直球ミステリ― - 日経トレンディネット

    財閥の御曹司と電撃的に恋に落ちたストリップ・ダンサーの漣子(なみこ)。めでたく結婚し幸せを感じていた新生活はつかの間、夫と犬猿の仲だった義父が何者かに殺害される。犯人は誰なのか? 漣子は真相と、ある証人の存在に辿りつく。「弁護側の証人」とは誰なのか…!? お世話になっている集英社の広報担当者が「絶対に最低2度読みたくなる!当に質の高いミステリーです!」と教えてくれたのがこの文庫。昨年4月に復刊。昭和30年代に発表され長く絶版されていた作品である。著者は25年前に亡くなっている。 年配のミステリーファンの間では伝説的な“傑作”。ミステリー作家の間ではテキスト的な読まれ方もしているという。それが1年前に復刊し、現在12刷、10万6千部発行。復刊作において異例の広がりだ。 物語は、シンプルに淡々と進んでいく。そして、ごくシンプルに思える内容ゆえ、終盤に分かる大いなる欺きに膝を打つ。慌てて読み返

    伝説の傑作は語り継がれる… 絶対2度読む、上質&直球ミステリ― - 日経トレンディネット
    mamotena
    mamotena 2010/05/18
  • 絶対に公開してはいけない「詐欺師の逆転話術」 : マインドマップ的読書感想文

    難局をのりきる「詐欺師の逆転話術」 (宝島SUGOI文庫 A な 1-7) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、マンガ「クロサギ」「新クロサギ」の原案者である夏原 武さんの文庫書き下ろし。 実際書も、マンガの取材過程において詐欺師たちから学んだことが活かされているようです。 書の「まえがき」から。書では、こうした詐欺師たちの思考法や、詐欺師ではなくとも心理的に人を誘導するのに優れた人たちの発想・分析・思考を中心に、日常巻き込まれる可能性の高い難局・トラブルへの対処法を考えた。 なるほど確かに、様々な局面でのアドバイスが多々。 ただし、装丁のイラストはちょっ(ry なお、タイトルは久しぶりに「ホッテントリメーカー」にお世話になっておりますw いつも応援ありがとうございます! 【目次】まえがき 第1章 突発性の難局をのりきる! 電車で痴漢に間違われた! 自動車でオカマを掘ってしまった!

    mamotena
    mamotena 2010/05/10
  • 福田和也 - Wikipedia

    福田 和也(ふくだ かずや、1960年(昭和35年)10月9日 - )は、日の文芸評論家。慶應義塾大学環境情報学部名誉教授。株式会社BSフジ番組審議会委員を務める。 経歴[編集] 東京都北区田端出身。高校生の時に神奈川県葉山町へ転居した[1] 。お茶の水女子大学附属小学校、お茶の水女子大学附属中学校、慶應義塾高等学校を経て、慶應義塾大学文学部文学科仏文学専攻で古屋健三に師事し[2] 、フランス文学研究の主流への激しい反発から「誰もテーマに選ぼうとしなかった」ファシズム作家を研究対象とし、第二次世界大戦時にナチス・ドイツへ積極的に協力したフランスの文学者(コラボラトゥール作家)を研究テーマに選択する。 初出版は1989年12月に『奇妙な廃墟――フランスにおける反近代主義の系譜とコラボラトゥール』で、国書刊行会の編集者・佐々木秀一に要請され執筆した。著述は難航し、大学院在学中の1983年4月

    mamotena
    mamotena 2010/05/09
  • 投資した株が紙くずになりました。 - 人と組織と、fukui's blog

    2010年04月26日 23:56 カテゴリこれからの時代の学び方 投資した株が紙くずになりました。 Posted by fukuidayo Tweet 昨日のエントリでは、働きながら勉強をし、空いた時間を利用して投資や自分のビジネスを始め賢く生きる。みたいなことを書きました。ブログを書いているといろいろな意見を頂きますが、研究する姿勢とリスクコントロールが何より大事なんだろうな。と思います。 さて、投資といえば僕にも失敗経験がありまして、社会人2年目ぐらいの時にある経営者の方から、とある銘柄をオススメ頂いて、当時僕はお金を持っていなかったものですから父親に熱心にその株の話を語ったのです。 勧めたつもりはなかったのですが、当時、挫折した経験もなく、自信に満ち溢れていた僕の話を父親は、まぁ信じてみようかと思ったらしく、気付いたら100万円分ほど、僕が勧めた株を買っていたのです。 それからはま

    mamotena
    mamotena 2010/04/27