タグ

2019年9月20日のブックマーク (8件)

  • GitHub - vasanthv/jsonbox: HTTP-based JSON storage.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

    GitHub - vasanthv/jsonbox: HTTP-based JSON storage.
  • 無料JSONストレージjsonboxを試してみた! | DevelopersIO

    昨夜Github Trendsを眺めていたら、jsonboxというリポジトリを見つけ、面白そうだったので試してみました。 そもそもjsonbox jsonboxは公開された無料のJSONストレージです。制限事項の範囲で自由に使っていいよ!というサービスです。制限事項に関しては後述しています。 README.mdのサービス説明を引用、翻訳します。 HTTP APIを介してJSONデータを無料で保存、読み取り、変更できます。小規模なプロジェクト、プロトタイプ、またはハッカソンに理想的で、独自のデータストアを作成する必要はありません。 基機能を試してみる Create https://jsonbox.io/${BOX_ID}へのPOSTリクエストをすることで、レコード作成できます。同じメッセージでも一意な_idがjsonbox側で振られるので、同じJSONメッセージでも新規レコードとして作成さ

    無料JSONストレージjsonboxを試してみた! | DevelopersIO
  • 自然言語処理から開発手法まで!「GMOアドパートナーズ MEETUP #2」開催レポート

    こんにちは! GMOアドマーケティングの石丸です。 弊社では「GMOアドパートナーズ MEETUP」というイベントを定期的に開催しております。 今年から始まった企画なのでまだまだ小規模ではありますが、先日第二回のイベントを開催しました。 第一回のレポート記事はこちらです。 こんにちは!GMOアドマーケティングの石丸です。弊社ではエンジニアアウトプットとして、このテックブログや社内ライトニングトーク大会などを企画/開催しておりますが、より社外へのアウトプットを盛り上げるために「GMOアドパートナーズ MEETUP」という社外向けのイベントを企画しました。今回はその第一回開催の様子を紹介します。 GMOアドパートナーズ MEETUPとは?「GMOアドパートナーズ MEETUP」は、GMOアドパートナーズ各社のエンジニアによるライトニングトークと、ピザやお寿司をべながらお話できる懇親会で構成

    自然言語処理から開発手法まで!「GMOアドパートナーズ MEETUP #2」開催レポート
  • BLE Micro ProのQMKfirmware書き込みで躓いたところ纏め|huaaNOTE

    BLE Micro Proとは自作キーボードをbluetoothを用いて無線化できる凄いarduinoです。 遊舎工房という自作キーボーダーの聖地で手に入れました。 ではいきなり条件から。 人間:中華キーボードpcbにQMKfirmwareで書き込んだことがある(PCにはqmkのビルド環境ができている)。プログラミングは殆どわからない 環境:win10とmsys2 つくりたいもの:一体型のキーボードをBLE MICRO PROで無線化するこちらのように、BLE Micro Proを作られた方が導入から書き込み方法まで纏めて頂いているのですが、cdとmakeしかわかっていない私では四苦八苦。 説明書: https://github.com/sekigon-gonnoc/BLE-Micro-Pro というわけで、素人が躓いたところ纏めです。 1、BLE用のqmkを用意する いままでつかっていた

    BLE Micro ProのQMKfirmware書き込みで躓いたところ纏め|huaaNOTE
  • ゼロから始める自作キーボード Lily58Pro編 - Qiita

    組み立て作業 作者様のリポジトリのビルドガイドを見ながら始めていきます。 詳しく書いてくださっているので、僕のような初心者でも当に楽しく組み立てることができました。 ダイオードとソケットの取り付け PCBにダイオードとPCBソケットをはんだ付けします。 ビルドガイドのとおりに片方のパッドに予備はんだをしましょう。 写真のように予めはんだ付けする箇所全てに予備はんだをしておくとスムーズですね。 ProMicroのはんだ付けとMicroUSB端子モゲ防止 今回スプリングピンヘッダ付きのProMicroを購入したのでHelixビルドガイドのProMicro実装部分を参考にして取り付けました。 ProMicroに付属している標準のピンヘッダは踏むと痛いので放置せずにちゃんと捨てましょう。 ProMicroのMicroUSB端子は脆く儚いので、雑に扱うと簡単にモゲてしまいます。 こういったことにな

    ゼロから始める自作キーボード Lily58Pro編 - Qiita
  • 「動作」に特化した創作者のためのシソーラス『動作表現類語辞典』

    文章を書いていて、似たような表現をくりかえすことがないだろうか。 わたしは、よくある。そんなとき役立つのは、シソーラス・類語辞典だ。関連するワードや概念を別の言葉で表現することで、ボキャブラリーを広げ、マンネリに陥らぬようにする。 よく使うのは名詞や形容詞の言い換えだが、所作や行動に特化した『動作表現類語辞典』が斬新なり。これ、小説やシナリオを書く人にとって、強力な一冊になるだろう。 見出しは全て「動詞」で、五十音順に並んでいる。 たとえば、「教える(teach)」だと……アドバイスする、補助する、承知させる、文明化する、コーチする、調子を整える、忠告する、開発する、監督する、規律に従わせる、改善する、叩き込む、強化する etc……とある。 かなりのバリエーションだが、「教える」は様々な行動になる。ありがちな「アドバイスする」から、状況により「叩き込む」こともありだ。えっちなシーンだと、「

    「動作」に特化した創作者のためのシソーラス『動作表現類語辞典』
  • 技術書を印刷して、技術書典で頒布するときに部数を考慮するロジックのすべて(2019年9月20日バージョン)|erukiti

    技術書を印刷して、技術書典で頒布するときに部数を考慮するロジックのすべて(2019年9月20日バージョン) はてブのカテゴリーエラーは相変わらずのようなので、これが「生活」なのか「ゲーム・アニメ」なのか、それともちゃんと「テクノロジ」に分類されるのか、わたし気になります! 注意: この記事は技術同人誌という超特異点についての記事なので、間違っても、アニメ・ゲームジャンルのサークルさん、参考にしないでください!極めて高い確率で死ぬ可能性が予見されます。 さて、技術書オンリーイベントの代表格、技術書典に参加するときに考えるべきロジックを、技術書典1から継続参加してるノウハウとして記事にします。 ※その日の天気、内容、告知、配置場所、時の運などによって左右されてしまう傾向があります。技術書典7(2019/09/22)は、台風が西日あたりに来ていて、天気が荒れている可能性があります。 考えるべき

    技術書を印刷して、技術書典で頒布するときに部数を考慮するロジックのすべて(2019年9月20日バージョン)|erukiti
    manabou
    manabou 2019/09/20
  • 江添亮のC++入門

    書はプログラミングの経験はあるがC++は知らない読者を対象にしたC++を学ぶためのである。書はすでに学んだことのみを使って次の知識を説明する手法で書かれた。C++コンパイラーをC++で書く場合、C++コンパイラーのソースコードをコンパイルする最初のC++コンパイラーをどうするかというブートストラップ問題がある。書はいわばC++における知識のブートストラップを目指しただ。これにより読者はを先頭から読んでいけば、まだ学んでいない概念が突如として無説明のまま使われて混乱することなく読み進むことができるだろう。 C++知識のブートストラップを意識した入門書の執筆はなかなかに難しかった。ある機能Xを教えたいが、そのためには機能Yを知っていなければならず、機能Yを理解するためには機能Zの理解が必要といった具合に、C++の機能の依存関係の解決をしなければならなかったからだ。著者自身も苦し