タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

codeとgithubとcodereadingに関するmanabouのブックマーク (2)

  • GitHubのコード検索 : プログラマにとっての宝の山 | POSTD

    新しい言語やフレームワークを学ぶことは、時には苦闘になることがあります。従来のアプローチは、概念を説明し簡単な例を提供するドキュメントを読むことです。それで十分な場合もありますが、ドキュメントに高度な例や実際のプロジェクトでの使い方が書かれていない場合も多々あります。 ドキュメントに記載されていない問題に出くわすと、大抵の人はStack Overflowで解決策を探します(またはソースコードを丹念に調べます)。しかし、「使っているフレームワークが登場してから十分に期間が経っておらず、思い浮かぶ質問全てにStack Overflowが答えてくれない」ということもありえます。 今まで問題にはまって、こう考えたことはありませんか? 「誰かが既にこの問題を解決しているはずだ!では、なぜこの問題に対する答えがStack Overflowにないのだろうか?」 そのとおりです。恐らく誰かは既にそれを解決

    GitHubのコード検索 : プログラマにとっての宝の山 | POSTD
  • git/GitHubを便利に使うHubを少し読む - yarbの日記

    git/GitHubを便利に使うRuby製ツールのコマンドラインツール「Hub」のソースコードを少し読んだ。コメントが非常に丁寧だし、小さなツールなので、全体を把握しやすい。いろいろ勉強になる。あれこれランダムにメモしてみる。 featuresの下にあるcucumberのテストケースがあまりにも英文でビビった。CLIツールでもうまく書けば、このぐらい分かりやすいテストが書けるのか。例えば、features/clone.feature にある例は、 Feature: hub clone Scenario: Clone a public repo When I successfully run `hub clone rtomayko/ronn` Then it should clone "git://github.com/rtomayko/ronn.git" And there should

    git/GitHubを便利に使うHubを少し読む - yarbの日記
  • 1