タグ

golangとghqに関するmanabouのブックマーク (3)

  • 非golangプログラマのためのghq入門 - Re.Ra.Ku アドベントカレンダー day 1 - Re.Ra.Ku tech blog

    丸山です。今年もアドベントカレンダーの季節がやってきましたね。個人的にはScalaのアドベントカレンダーと、PostgreSQLのアドベントカレンダーを楽しみにしています。 弊社も技術ブログを持っているのだから、せっかくならばアドベントカレンダーをやろうじゃないか、というわけで、これから25日まで、毎日様々な記事が書かれていきます。 ScalaAndroid Java,SwiftJavaScriptなど、様々なプログラミング系の話題のほかにも、弊社らしくプログラマ向けのストレッチの話など健康にまつわる話題も飛び出す予定なので、ぜひ興味のある話題のときは読んでやってください。 さて、一発目のネタはghqです。 ghqは非golangプログラマ向けにも便利なリポジトリ管理ツール ghqは、id:motemen さんが開発した、リモートリポジトリを便利にfetchしてきたり管理するためのコマ

    非golangプログラマのためのghq入門 - Re.Ra.Ku アドベントカレンダー day 1 - Re.Ra.Ku tech blog
  • Goの開発環境 - オープンソースこねこね

    最近Go言語をいじっているので、現時点での開発環境についてまとめておく。ツールを先に列挙しておくと以下のものを使っている。 Sublime Text3 GoSublime ctags ghq direnv Gom エディタ Sublime Text3を使っている。普段PHPを書くのに使っていて慣れているからであって最適だとは思ってはいない(静的型言語はIDEを使う方がいいとは思っているのだが、ショートカットキーを新たに覚えたりするのがつらいので使い続けている)。 これにGo用のプラグインのGo​Sublimeをインストールしている。 また関数定義などにジャンプするためにctagsも使っている。ctags自体はhomebrewでインストールして、SublimeにはCtagsプラグインを入れている。標準だとctagsはGoに対応していないのだが go - ctag database for g

    Goの開発環境 - オープンソースこねこね
  • Emacsでmrubyをそこそこ快適に書く - ローファイ日記

    こんにちは、これはEmacs記事です。みなさんはEmacs記事...ではないですよね...。 Haconiwaのおかげですっかりmruby人間になって久しい id:udzura です。 https://t.co/1iLQyn2rV0 バージョン 0.2 系を出しました。rlimit系のリソース制限と、コンテナ内PID=1のuid/gidを変更できます #haconiwarb— Uchio KONDO (@udzura) 2016年7月20日 で、宣伝はこんなくらいにしておきまして、なんとなく流れでセットアップしたEmacsによるmruby環境をこの辺で整理しとこうと思ったので、書きます。というか、ほとんどC言語を書くための環境...。平成が終わるとか終わらないとか言っている2016年にEmacsでC言語を書く環境の記事を書きます。 なお僕は C言語をまともに書いて2ヶ月ぐらいだったり、あと

    Emacsでmrubyをそこそこ快適に書く - ローファイ日記
  • 1