タグ

localstorageとstorageに関するmanabouのブックマーク (3)

  • CookieとWebStorageとSessionについてのまとめ - Qiita

    ざっとこんな感じですかね? WEBストレージは、保存容量が大きいですね。幅があるのはブラウザによって違うからです。あとはサーバー側にいちいちデータの通信をしないところがクッキーとの大きな違いですね。 ちなみに、ローカルストレージはオリジン単位(プロトコル://ドメイン名:ポート番号)でデータを保存するので、当然、別ウィンドウやブラウザを閉じてもデータは共有され続けます。一方、セッションストレージは同じドメインのサイトを別々のウィンドウで開いていても、それぞれが別のsessionStorageとなることに注意っす。 クッキーはWEBストレージより有効期限が自由に設定できますね。 クッキーはサーバー側からクライアントに対してクッキーをセットするようにレスポンスを返す必要があるので、サーバー側の言語で書かれることが多いです。一方、WEBストレージは完全にクライアント側の操作なので基的に値の取得

    CookieとWebStorageとSessionについてのまとめ - Qiita
  • オフラインファーストの思想と実践

    1. Thought and Practice of Offline First オフライン・ファーストの 思想と実践 株式会社オープンウェブ・テクノロジー 白石俊平 2. 自己紹介 • 白石俊平と申します。 • HTML5開発者コミュニティhtml5j.org管理人(会員数5,000 名超) • HTML5とか勉強会主催(毎月一回、100名を動員) • Google API Expert (HTML5) • Microsoft Most Valuable Professional (IE9) • Twitter: @Shumpei • 著書:HTML5&API入門

    オフラインファーストの思想と実践
  • “オフラインファースト”を実現する、ストレージ系APIライブラリ10選

    “オフラインファースト”を実現する、ストレージ系APIライブラリ10選:UXClip(36)(1/3 ページ) 2012年末に“オフラインファースト”という言葉がジョー・ランバート氏のブログで取り上げられました。オフラインファーストを実現するための技術であるストレージ系APIを取り扱うライブラリについて、筆者が選んだ10個を紹介します。 はじめに 2012年末に“オフラインファースト”という言葉がジョー・ランバート氏のブログで取り上げられました。日では「html5とか勉強会」において、白石俊平氏が取り上げたことはまだ記憶に新しいと思います(参考記事:オフラインWebの活路はモバイルアプリにある)。 オフラインファーストは、オフライン対応を仕様に組み込んだ上で、WebサイトやWebアプリケーションを作ろうという設計思想の1つです。代表的なところでは、グーグルが提供するGmailやGoogl

    “オフラインファースト”を実現する、ストレージ系APIライブラリ10選
  • 1