こんばんは、次男がようやく、トイレで大を出すようになってきたと思いっていたら、またここ数日次男がウンチをしてません。kjunichiです。 背景 Qiitaで qiita.com という記事を見かけて、Postgres.appでも、同様にライブラリのパスを指定しないと ビルドでこけるだろうなぁと思った。 そんな訳で、アイコンがなんともエキゾチックでお気に入りのPostgres.appを思い出した。 mruby-pgをPostgres.appでビルドする mruby-pgをcloneしてリンクのパスを以下の様に指定。 spec.linker.library_paths << `pg_config --libdir`.chomp Postgres.appのpg_configを以下の様にパスに追加 export PATH=$PATH:/Applications/Postgres.app/Cont
