タグ

rubyとrに関するmanabouのブックマーク (2)

  • 「DNAと遺伝情報の物理」伏見譲。統計(20) 量子(77) - Qiita

    遺伝子解析を、R, Python, 機械学習、深層学習、量子コンピュータを使う方法を体系的に理解するために、 Qiitaの資料及びQiita外の資料を整理する。 計算機屋さんが、計算機で扱う場合の視点であるため、 生物屋さんには奇異な並びの情報があるかもしれない。 より細分化する時に、利用させていただきますので、気が付いたことは、お知らせくださると幸いです。 岩波講座 物理の世界 物理と情報(6)DNAと遺伝情報の物理 伏見譲 岩波書店,2005 https://www.amazon.co.jp//dp/4000111612/ 説明歌 生命に物理法則発見す遺伝子分子生物学を. p.s. 物理学的視点で遺伝子を解析していくことの筋道がよくわかる。 参考文献等reseachmapで整理中。 https://bookmeter.com/books/20440416 目次 1 生物は分子のレベルで

    「DNAと遺伝情報の物理」伏見譲。統計(20) 量子(77) - Qiita
    manabou
    manabou 2019/04/04
  • Ruby -> Julia -> LLVM IR -> たのしい - Qiita

    先月のRubyConfのLTでA PoC-ish Trick: LLVM IR Generation with Rubyという題で発表してきた小ネタです。 TL;DR RubyのコードをJuliaに変換するJulializerというTranspilerを作った Juliaではcode_llvmやcode_native等の組み込み関数でLLVM IRやアセンブリコードを簡単に吐き出せる 1と2から、Rubyのコードを書くとLLVM IRやアセンブリコードを簡単に吐き出せる Disclaimer JulializerはFixnum, Floatなどごく一部のClassのみサポートしているに過ぎないので、Rubyの機能のごくごく一部しか変換できません Demo 最も単純な例として、Rubyの2+3(整数同士の加算)というプログラムを変換してみます。LLVM IRの結果として作成されている関数ju

    Ruby -> Julia -> LLVM IR -> たのしい - Qiita
  • 1