manchoseのブックマーク (168)

  • サンタクロースの正体を暴く - cho3の日記

    こんにちは。Speeeのトレーディングデスクで運用型広告の設計/運用 をしている cho3 です。 この記事は Speee Advent Calendar 2017 の14日目の記事です。 昨日は @Tei1988 さんから、KubernetesでFactorio でした。 サンタクロースって誰なの?? 世はクリスマス。誰もがこのギモンは抱きますよね。 今回はTwitterAPIを使用し、「ソーシャルリスニング」を行うことで、 サンタクロースの正体を暴いて行こうと思います。 ソーシャルリスニングとは ソーシャルリスニングとは、ソーシャルメディアやブログなどで 人々が日常的に語っている会話や自然な行動に関するデータを収集、調査・分析を行ない、 「市場調査」「キャンペーン反響測定」「ブランド調査」などに利用するものです。 [引用] ソーシャルリスニングってなに?おすすめツール3選 | 調査ツー

    サンタクロースの正体を暴く - cho3の日記
    manchose
    manchose 2017/12/14
  • SpeeeKaigiのつくりかた(とエンジニアの文化について) - Speee DEVELOPER BLOG

    この記事は Speee Advent Calendar 2017 12日目の記事です。 11日目は @kohtaro24 による CoffeeScriptをやめてES6を使うためにやったことまとめ でした。 プロダクト推進室の渡邊です。 少し前までエンジニア組織推進室という開発部をより良くすることをミッションにしているところで、エンジニア採用や組織推進などの企画、運営を行っていました。 Speeeでは半年に一度、社内技術プレゼン大会SpeeeKaigiというものを実施しています。 これまで3回実施してきて、色々形になってきたこともあるので、振り返りを記したいと思います。 前半は社内技術プレゼン大会を行う上での手順やポイントについてをまとめたHow to、後半はそのような取り組みを続けて感じた文化形成についてのポエムとなっています。社内で同様の取り組みをしたい方にとって参考になれば幸いです。

    SpeeeKaigiのつくりかた(とエンジニアの文化について) - Speee DEVELOPER BLOG
    manchose
    manchose 2017/12/12
    speeeにきて一番よかったと思うのがこういう文化作りがされているところだな〜
  • マルチテナントアーキテクチャについて - コンポツさん

    SaaSシステムを開発しているみなさま、お元気でしょうか。 SaaSシステムというといわゆるWebサービスよりももう少しBtoBの雰囲気が漂ってまいります。 SaaSシステムでは契約者(ここではテナントと呼ぶ)が複数いて、テナント毎に複数のログインユーザーやロールが存在するのが一般的です。そして当然ながらテナント毎のデータは漏洩・混濁が許されない高いセキュリティが求められます。 SaaSシステムの構築はスケーラビリティにおいても100テナント程度から始まりゆくゆくは数千、数万テナントまで少なくとも線形にスケールするアーキテクチャを開発当初から求められ、さらに突発的な大規模テナントも問題なく吸収したいという要求があります。 その要求を満たす設計・開発・保守・運用をやっていくのは当然ながら簡単ではありません。 というわけで今日はマルチテナントアーキテクチャのお話です。 世に出る情報がとっても少

    マルチテナントアーキテクチャについて - コンポツさん
    manchose
    manchose 2017/12/11
    すばらしい。gfxさんの記事とあわせてみるとよい。gfxさんはマルチテナントの③でkibelaを作ってるから
  • 5000兆円トークンに見るスマートコントラクトの設計と実装 - Qiita

    この記事は この記事は Speee Advent Calendar 2017 10日目の記事です。 9日目は @yamakei7323 による 顔を認識したい。 でした。 スマートコントラクトの勉強のため5000兆円トークンというジョーク通貨を作って最近社内でバラまいているのですが https://github.com/iida-hayato/gosenchouen 今回は実際に実装してみてのスマートコントラクトのポイントをまとめたいと思います。 コードはこちら。 https://github.com/iida-hayato/gosenchouen/blob/master/gosenchouen.sol 通貨の名前と単位 まずは通貨の名前を決めましょう。 通貨の顔になるので素敵な名前をつけてあげます。 変数名 説明 例

    5000兆円トークンに見るスマートコントラクトの設計と実装 - Qiita
    manchose
    manchose 2017/12/11
  • 自社テックブログの更新頻度を爆発的に増やすために取り組んだこと - mogmog2の日記

    こんにちは、Speeeで広報をしているmogmog2です。 この記事は Speee Advent Calendar 2017 7日目の記事です。 6日目は @yhatt による Rails 5.1 Encrypted secrets を config gem と併用する でした。 弊社には「Speee Developer Blog」というSpeee開発者ブログがあるのですが、 私がSpeeeに入社し、そのブログの運用を担当して1年半が経ちました。 投稿数・はてブ数が徐々に伸び始めたので、何をやってきたか振り返り、まとめてみました。 (個人ブログではなく会社の公式な開発者ブログの運用についてのお話です) 運営する上での課題 運用を任されるまでのブログ投稿数は不定期ですが、2ヶ月に1回投稿という頻度でした。 そしていざ、運用頑張ろうと初めてみたところいくつか課題に当たりました。 ブログに書くネ

    自社テックブログの更新頻度を爆発的に増やすために取り組んだこと - mogmog2の日記
    manchose
    manchose 2017/12/08
    本気でやってるからこういうタフな取り組みが続くんだろうなあ
  • GoとポモドーロなGomodoroを一ヶ月運用してみて - hatappi.blog

    Speee Advent Calendar 2017の4日目の記事です。 3日は新しいアルゴリズムをリリースするまでのモロモロでした! はじめに 今回は以前作成したGoで作ったPomodoro、その名も「Gomodoro」を一ヶ月開発、運用したのでそのことを書こうと思う。 今日話すこと 技術的じゃない話 技術的な話 技術的じゃない話 そもそもGomodoroとは? github.com Go + Pomodoro = Gomodoro Pomodoroの説明を簡単に書くと タスクを選んで25分のキッチンタイマーを設定 ひたすらタスクに集中 5分程度休憩 2,3 回繰り返した後は長めの休憩(15分とか)をとる を繰り返すもの。 詳しく知りたい方は「ポモドーロ・テクニック」とかでぐぐると一杯出てきます。 これをGoで書いてコマンドラインで実行できるようにしたものがGomodoro。 開発動機

    GoとポモドーロなGomodoroを一ヶ月運用してみて - hatappi.blog
    manchose
    manchose 2017/12/05
    gomodoroからポモドーロやってみるかな〜
  • 🏇予想のモデルを考える - 渇き箱

    この記事は Speee Advent Calendar の2日目になります。 昨日は id:nisshiee の 『AWS Batchを番導入するにあたって考えたことアレコレ』 でした。 弊社で年に2回ほどある Speee Kaigi というイベントで『競馬×機械学習』というテーマで発表しました。 発表時点では予想モデルといえるようなものはできておらず、トークの勢いで押し切っただけでした。 なのでしっかり要素として切り出せるものを色々と盛り込んで見ようと思い立ちました。 結論 この記事で予想モデルが完結しているものではなく、机上の空論な状態です。 こんな風にして組み立てていくのかなという思考ログに相当するようなものです。 前提 できる限り容易に取得できる情報を利用する 具体的には、 netkeiba や yahoo競馬 とかで見ることのできる出馬表などのアクセスしやすい情報で予想しようと

    🏇予想のモデルを考える - 渇き箱
    manchose
    manchose 2017/12/04
    成果でたらほしい!
  • どこかに良いエンジニアいないですか?という話が嫌い | F's Garage

    まあ、そういうのは挨拶みたいなものなので、別になんとも思ってないけど、字面的には「どこかに良いエンジニアいたら紹介してください」みたいのが苦手である。 そもそもそんな人がいたらどこでも欲しいってのもあるけど、それを言いたいわけじゃなくて、エンジニアを受容するためには、受け皿の側に、それに見合ったテーマが重要だということ。 例えば、実績のあるCTO/VPoEクラス人材が欲しい場合のイシューとして、増えゆく人材における組織構造のマネジメントかもしれないし、システムのアーキテクチャ問題(要はこの先5年10年の話)かもしれないし、目の前の技術問題を解決して新しい製品を作る方法論かもしれないけど、いずれにせよ具体的なイシューがあって、それを解決することができる人に来て欲しい、というぐらいまで落とし込まれてなければ、紹介されても入ってもらうのは、なかなか難しいんじゃないかと。 だから技術がコアコンピタ

    どこかに良いエンジニアいないですか?という話が嫌い | F's Garage
    manchose
    manchose 2017/12/03
    いい話
  • WebGLも怖くない!canvasライブラリを効率良く学ぶオススメの順番 - KAYAC engineers' blog

    このエントリーは tech.kayac.com Advent Calendar 2015 の4日目のエントリーです。 こんにちは! 今年の春、カヤックに新卒として入社した、フロントエンドエンジニアの深澤(@takumifukasawa)です。 今回は、「canvasのライブラリは手をつける順番で理解度が大きく変わる」と思った出来事について書きます。 canvasライブラリで表現の幅は広がるが、種類が多くて迷う。 僕は7月に、『1日1jsdo.it』という企画を始めました。主にcanvasの勉強のためです。 これは、「1日に1つプログラムで何か作品を作る → それをjsdo.it(※1)に投稿する」習慣のことです。 途中で1週間ほど間が空いてしまった時期はありますが、この習慣を4,5ヶ月ほど続けていて、いまのところ120個近くの作品が出来上がっています(たいてい、仕事を終えて帰ってから寝るま

    WebGLも怖くない!canvasライブラリを効率良く学ぶオススメの順番 - KAYAC engineers' blog
    manchose
    manchose 2017/12/01
    この記事ありがてえええ!
  • AWS Batchを本番導入するにあたって考えたことアレコレ - nisshieeのブログ

    この記事は Speeeアドベントカレンダー2017の1日目です!よければ購読してやってください。 qiita.com Speee DEVELOPER BLOGもよろしくね! TL; DR AWS Batchを番導入したよ 結構クセはあるが、それを補って余りあるメリット(特にスケーラビリティ) 現状はAWS Batchの活かし方の知見を貯めている段階だが、今後適切な用途があれば積極的に使いたい AWS Batchとは 一言で言うと、「ECSクラスタの薄いラッパー + ちょっと賢いJOB Queue + 賢いAutoScaling(オプション)」て感じ。 ベースにあるのはECSクラスタなので、DockerImageを用意して、ジョブをDockerContainerの実行として定義して、ジョブを発行するという流れはECSと同じ。 ECSはクラスタの各インスタンスが持っている計算リソースと、事前

    AWS Batchを本番導入するにあたって考えたことアレコレ - nisshieeのブログ
    manchose
    manchose 2017/12/01
    インスタンスの優先度いいな
  • AWSの新サービス群に対する一行所感 - プログラマでありたい

    今年もラスベガスで、AWSの最大のイベントre:Invent開催中です。初回のキーノートが終わった所ですが、怒涛のサービス発表で頭が混乱中です。整理のために、サービスに対する感想をつけてみます。間違っているかもしれないので、悪しからず。 AWS AppSync モバイル等での複数端末のデータ同期を見据えたソリューション。必要性はすごく解るが、それってCognito Syncでやりたかったことじゃないのかな?認証認可のサービスにデータ同期を加えた筋の悪さを解消に来たのか? 2017/12/3 追記 中の人曰く、次のような役割分担とのこと AWSの新サービス群に対する一行所感 - プログラマでありたい ありがたし / Cognito Syncは「一つのIdentityに(≒一人の人間)が持つ」複数端末間での設定値等の同期のためのものだったので、前提と志向が違うのです > AppSync “それ

    AWSの新サービス群に対する一行所感 - プログラマでありたい
    manchose
    manchose 2017/11/30
    ありがたいいいい!
  • Mobage開発者・川崎修平氏が明かす「モノづくりの壁」にぶつかり続けた30代 - エンジニアtype | 転職type

    開始から数カ月で会員登録数100万超え。その後も会員数を伸ばし続け、毎日億単位のページビューを叩き出し、後年には日のモバイルインターネットビジネスの歴史の転換点とも評された『モバゲータウン』(現『Mobage』)。このMobageをほぼ1人で、しかも3カ月で開発した男がいる。それが川崎修平氏だ。 そもそも「永久ベンチャー」をうたうディー・エヌ・エーの初期の成功を支えたオークションサイト『モバオク』や、アフィリエイトサービス『ポケットアフィリエイト』もまた、川崎氏が独力で開発したものだった。 30歳前後で次々とヒットサービスを世に送り出した川崎氏。天才エンジニアと一目置かれる存在になるのも当然のことだ。その後、ディー・エヌ・エーで取締役に就任したと聞いても、誰も不思議には思わない。では、この天才は向かうところ敵なしのエンジニア人生を驀進してきたのか? どうやら、違うらしい。 「天才とかじゃ

    Mobage開発者・川崎修平氏が明かす「モノづくりの壁」にぶつかり続けた30代 - エンジニアtype | 転職type
    manchose
    manchose 2017/11/30
    いい話や。"仕事としてエンジニアをやっている以上、必ず結果は問われる。ただし、全てのチャレンジが成功するとは限らない。"
  • Terraform入門 - ぺーぺーSEのブログ

    Terraformとかいうツールが流行っているようだが結局何ができるかよくわからなかったのでここを斜め読みして軽くまとめる。 Terraformはビルド、変更、バージョン管理を安全に効果的に行うツール。 low-level(インスタンス、ストレージ、ネットワーク)からhigh-level(DNSエントリ、SaaS)までカバー。 特長は以下の通り。 Infrastructure as Code Execution Plans Resource Graph Change Automation インストール ここからプラットフォームに合ったバイナリを落とす。 zipなので好きなところに展開する。 たっぷり実行ファイルが出てくるのでPATHを通す。 コマンドで「terraform」をたたいて動くかどうか確認する。 # DOS C:\tools\terraform_0.5.3>terraform u

    Terraform入門 - ぺーぺーSEのブログ
    manchose
    manchose 2017/11/27
    わかりやすい:pray:
  • はてなで大規模サービスのインフラを学んだ - ゆううきブログ

    中〜大規模サービスのインフラの様子を知りたいアプリケーションエンジニア向けに、もともとアプリケーションコードを書いていた視点から、個人的な体験をベースにはてなで大規模サービスのインフラを学んだ過程や学んだ内容の一部を紹介します。 Webアプリケーションのブラックボックス Webアプリケーションフレームワークの向こう側 なぜ複数のサーバが必要なのか 突然のWebサービス3層構成 リバースプロキシ アプリケーション データベース その他のコンポーネント キャッシュは麻薬 飛び道具としてのKVS/NoSQL 非同期処理 バッチ処理 Mackerelの場合 参考 まとめ Webアプリケーションのブラックボックス 今年もはてなインターンの時期が近づいてきた。 毎年ではないけど、はてなインターンでは「インフラ講義」というのをやっている。 今年はインフラ講義の講師としてアサインされたのでちょうど何を話そ

    はてなで大規模サービスのインフラを学んだ - ゆううきブログ
    manchose
    manchose 2017/11/27
    めっちゃいいなあ。すごい。
  • 復習するまでがISUCONです - Speee DEVELOPER BLOG

    ヒップホップにハマって要所要所で韻を踏もうとするがあまり、言いたいことも言えないようになった エンジニアの @mnc です。 いよいよ明日、ISUCON7戦が開催されます。 今からドキドキがとまりませんが、よく考えたら予選で惨敗していたので明日は何もすることがありませんでした。 「遠足は帰るまでが遠足だ」とはよくいったもので、ISUCONも復習するまでがISUCONだと自分を戒めISUCON予選の復習を行いましたので、そのことについてレポートいたします。 @gfxさんに上位陣の戦略について講義をしていただきました 詳しくは以下のBit Journey社の記事をご参照ください。 blog.bitjourney.com 講義ではISUCON上位陣の戦略の違いを説明していただきました。 3台のサーバーの使い方はそれぞれ異なっていましたが、帯域問題をクリアするために3台全てでリクエストを受け付け

    復習するまでがISUCONです - Speee DEVELOPER BLOG
    manchose
    manchose 2017/11/24
    まだ復習途中ですが2度と惨敗しないように書きました
  • 提供価値によって異なるデザインプロセス | MEDLEY Developer Portal

    2017-11-17提供価値によって異なるデザインプロセス最近 PS4 のグランツーリスモスポーツをやり始めて、自宅のネット環境の遅さに気づいたデザイナーのマエダです。前回はDLS についてご紹介させていただきましたが、今回はメドレーに入社して感じた「デザインプロセスの違い」について自分なりにまとめてみました。 あとで読みたい人向けに、エレベーターピッチ風にまとめると、 [ CLINICS ] というサービスは [ 患者と医療機関向け ] それぞれサービスを提供しているが [ 提供価値の違い ] によって [ デザインの役割が異なる ] ことに気づいた 特に [ 医療機関向け ] は [ UI が重要 ] となり [ 伝えることを目的とした Web サイト ] とは違って [ UI デザインの良し悪しがプロダクト全体の品質に関わる ] ため [ 事業や技術を理解 ] した[ デザインオリエ

    提供価値によって異なるデザインプロセス | MEDLEY Developer Portal
    manchose
    manchose 2017/11/18
    参考になるな うちのクライアントツールのクオリティガバガバだからなあ
  • 育休で得られるのは育児のサポートだけではない - $shibayu36->blog;

    最近子どもが産まれて、しかもありがたいことに2ヶ月間育休を取れることになった。育休を取り始めて今2週間くらいなのだけど、育休で得られるのは育児のサポート(サポートという表現は適切じゃないかもしれないけど...)を行うことだけじゃないなと思ったので考えを書いておく。 自分が育休を取ると、と一緒に育児を行うことができ、育児の負担を二人で分担することができる。しかし、それだけじゃなく、育休を取ることで以下のメリットを得られると感じた。 育児の大変さを知ることができる 育児のやり方の認識を一致させ、自分一人で全て出来るようになる 育児の大変さを知ることができる 育休を取ってみて、「一日中」育児をするということは非常に大変であるということが分かった。これは当たり前のことだと思うけど、実際に仕事をしていて夜だけ育児をするだけだとなかなか実感できないことだった。 例えば一日中育児をしていると、子どもを

    育休で得られるのは育児のサポートだけではない - $shibayu36->blog;
    manchose
    manchose 2017/11/16
    ええはなしやあ 結婚が近そうな自分への戒めとする
  • DocBaseの同時編集機能を実現しているアルゴリズム – KRAY Inc.

    はじめに 皆さんはGoogleドキュメントやHackMDを使ったことはあるでしょうか。これらのツールは「ネット越しに同時に複数の人で1つのドキュメントを編集できる」という特徴を持っています。お互いの編集がリアルタイムに反映されるので、相手が何を書くのかを意識することなく、簡単にドキュメントを複数人で編集することができます。これを実現するためには、同時編集に参加しているユーザ全員の編集内容がネットワークの延滞に影響されることなく、それぞれの編集内容をうまい具合にマージして反映してくれるような賢いアルゴリズムが必要になります。今回はこのアルゴリズムに関して書きます。 編集内容のマージとは 編集内容をうまい具合にマージしなければいけないケースを考えてみます。 AさんとBさんが次のドキュメントを同時編集するとします。最初は、お互いブラウザ上では次のように見えています。当然、この状態ではお互いに見え

    DocBaseの同時編集機能を実現しているアルゴリズム – KRAY Inc.
    manchose
    manchose 2017/11/15
    おー、こうゆう情報公開してくれるのは素晴らしい
  • 六本木駅から徒歩8分以内のおすすめランチ - 人間はコンピュータの仕事を奪ってはいけない

    木で働いてもう5年以上になり、かなりべ歩いてきて、 「どこがオススメ?」と聞かれることが多く、毎回同じこと答えてるからまとめた。 すし通 僕は今までお寿司ってコスパ合わないなーってずっと思ってたんですが、 このお店は違いました。 特に穴子と秋刀魚が美味しかった… 3000円を超える値段なので、あまり行けないですが行ったらいいと思います。 なお、予約できます。 焼肉みやび 何回行ってるかわからないぐらい行ってます。 オススメは1200円のA3焼肉ランチなのですが、1100円のホルモンランチもオススメです。 なんでオススメかと言うと、この値段とは思えないぐらいクオリティのお肉がべれるからです。 A3焼肉ランチは赤身が多めのお肉と脂身が多めのお肉の二種類で構成されているのですが、 2つとも美味しい。 赤身が多めのお肉はしっかり赤身肉の味がするし、脂身が多めのお肉は口の中にいい油が広がるの

    六本木駅から徒歩8分以内のおすすめランチ - 人間はコンピュータの仕事を奪ってはいけない
    manchose
    manchose 2017/11/10
    ここに村瀬も入るのか楽しみ
  • ISUCON7予選の上位陣の戦略まとめ - Bit Journey's Tech Blog

    Speee社でISUCON7の復習会をやったのでその資料を公開します。 ISUCON7復習会 2017/11/08 at Speee Lounge. original repo: https://github.com/isucon/isucon7-qualify 概要 ISUCON7の予選突破組の上位陣の戦略をいくつか分析してみました。 †空中庭園†《ガーデンプレイス》 repo: https://github.com/ryotarai/isucon7q http://eagletmt.hateblo.jp/entry/2017/10/24/010832 https://mozami.me/2017/10/24/isucon7_qualify.html スギャブロエックス repo: https://github.com/gfx/isucon7-qualify http://memo.su

    ISUCON7予選の上位陣の戦略まとめ - Bit Journey's Tech Blog
    manchose
    manchose 2017/11/09
    めちゃくちゃ勉強になった。惨&敗だったのでまずは時間かけて高得点とる経験をしたいな。