タグ

2010年7月18日のブックマーク (6件)

  • 電子書籍をフリマで対面販売する「電書部」が目指すものとは(前編)

    電子書籍を「電書」と呼び、フリマを通じた対面方式で販売を行っているユニークな団体が、米光一成氏率いる「電子書籍部」だ。5月の同人イベント「文学フリマ」ではわずか1日で1453冊もの電子書籍を売り上げたこの団体について、米光氏に話を聞いた。 KindleiPadの登場によって電子書籍が脚光を浴びる中、これら電子書籍端末をターゲットにした新時代の出版の実践例として、ある団体が注目を集めている。大ヒットゲーム「ぷよぷよ」の作者であり立命館大学映像学部教授の米光一成(よねみつ・かずなり)氏が発起人を務める「電子書籍部」がそれだ。同氏が講師を務める宣伝会議の「編集ライター講座・プロフェッショナルライティングコース」が母体となって発足した部である。 2010年5月に行われた、コミケの文学版ともいえる同人誌即売会「文学フリマ」では、15冊の電子書籍を投入。対面販売というユニークなスタイルで、わずか1日

    電子書籍をフリマで対面販売する「電書部」が目指すものとは(前編)
    mangakoji
    mangakoji 2010/07/18
    米チャ氏の電書にまつわる対談
  • 『エレメントハンター』手作り感溢れるユノぬいぐるみが届いたようです : 萌えオタニュース速報

    mangakoji
    mangakoji 2010/07/18
    見てると、だんだんかわゆく見えてくる不思議
  • 問い:何故学ぶのか? → 答え:自由になるため

    南北戦争以前のアメリカ合衆国南部では、奴隷に「読み書き」を教えた白人は厳しく罰せられた。 フレデリック・ベイリーは奴隷だった。 1828年、ベイリーは、農園からメリーランド州ボルティモアの街に連れて来られた。 彼の新しい「主人」は、ヒュー・オールドという男だった。 仕事は、野良仕事から内働きに変わった。 周囲の環境も、単調な農園からにぎやかな街へと変わった。 街には、店の名前を記した看板やポスターがあった。 それから、文字を読める人間がいた。 ベイリーはある日、彼の運命を変えるような発見をした。 壁や紙の上に書かれている「模様」と、それ見ている人間の唇の動きに関係があることに気付いたのだ。 そこから、彼がその国の歴史を変えるまでには、まだまだたくさんの時間が必要だった。 しかし、それからは坂を転がり降りるようだった。 苦難や危険がなかった訳ではない。 だがもう、ベイリーは元に戻ることはなか

    問い:何故学ぶのか? → 答え:自由になるため
    mangakoji
    mangakoji 2010/07/18
    今の俺たちには、文字以外の何かなんだが、まあ、キーワードはたくさんあるな。社会民主主義なんかもその一つだけど。
  • 『読売新聞社説について』

    7月17日(土)の読売新聞社説「一貫性を欠いた宮崎県の対応」について・・・・・・ まずは天下の読売の社説に今回の件を取り上げて頂いたことに謝意を表したい。恐らく、九州版だけだろうが。 内容は概ね間違いではないが、字数等の問題もあり、やはり表層的と言わざるを得ない。また、この内容を読んだ県民や国民の皆様が額面通り、つまり表層的なことのみを鵜呑みにされ、誤解・曲解等をされると困るので、一言だけ書き留めて置きたい。これは、別に批判・抗議・訂正要求などでは無い。どちらかと言うと解説・加筆・真相吐露といった意味合いである。 ※『』内は記事抜粋 『(国の方針で決まった、殺処分を前提としたワクチン接種を余儀なくされた)他の農家と同様に公平に殺処分すべき・・・』 →公平というのか?平等というべきなのか? ならば、一体何を持って公平というのか?平等というのか?まぁ、その議論はまたの機会にするとして、公平とい

    『読売新聞社説について』
    mangakoji
    mangakoji 2010/07/18
    いや、そういうのは飲んでおけよ。政治家なんだから。とも思う。時代じゃないか。
  • 逆に凄い良かった!って思えるCMって何? 【動画大量注意】

    「怖すぎる広告」の掲示禁止に、ロンドンの人気お化け屋敷広告に苦情。 夏は“涼”を求めてお化け屋敷の人気が高まるシーズン。自ら恐怖を体験しにくる人たちを楽しませるために、お化け屋敷側も趣向を凝らした仕掛けで来場者を待ち受ける。 英ロンドンにある人気のお化け屋敷「ロンドン・ダンジョン」も今年、「ブラッディ・メアリー」なる恐ろしいアトラクションを新設。 そのプロモーションのために10秒ほどの動画広告をロンドンの地下鉄駅で流したのだが、これがあまりにも怖すぎると苦情が寄せられ、英国広告基準局から掲示禁止を通達されてしまった。 http://www.narinari.com/Nd/20100713900.html

    mangakoji
    mangakoji 2010/07/18
    おもろ!
  • Math - 比較に数値は必要か? : 404 Blog Not Found

    2010年07月17日23:00 カテゴリMath Math - 比較に数値は必要か? TLでも指摘したのだが、そんなことはない。 値段をつけなきゃ、比べられない。RT @masahirok_jp: 綺麗の価値に、値段なんて付けられない。less than a minute ago via Chromed BirdMasahiro Nishida GkEc で、TLでの反応を見る限り、これはむしろ教育を受ければ受けるほどやりやすくなる勘違いだという感触を得たので、blogにも書くことにした。 ここで @GkEc と @dankogai のどちらの体重が重いかという問題を考えてみる。 もちろん二人で体重を量ってその数値をtwitterで公表しても正解ではある。実際毎日自分の体重をつぶやいている人は、レコーディング・ダイエットが「いつまでもデブと思うなよ」で広く世に知られるようになってからだい

    Math - 比較に数値は必要か? : 404 Blog Not Found
    mangakoji
    mangakoji 2010/07/18
    3者以上で価値を交換したいとき、あるいは価値を保存/相対化したいとき。かな?価値は瞬間瞬間変わるし