タグ

2010年10月31日のブックマーク (9件)

  • 生きたカニの自動販売機が登場! 出てきたカニはちゃんとピクピクしてる – ロケットニュース24(β)

    2010年10月31日 なんでも自動販売機で買えればいいのに! そんな「なんでも」が現実のものとなった自動販売機を紹介しよう。なんと、カニの自動販売機が登場したのである! しかも生きているカニである。いや、そんなところまで「なんでも」にしなくていいのだが……。イギリスのニュースメディアはカニの自動販売機に対して「このカ...生きたカニの自動販売機が登場! 出てきたカニはちゃんとピクピクしてる 2010年10月31日 Check なんでも自動販売機で買えればいいのに! そんな「なんでも」が現実のものとなった自動販売機を紹介しよう。なんと、カニの自動販売機が登場したのである! しかも生きているカニである。いや、そんなところまで「なんでも」にしなくていいのだが……。 イギリスのニュースメディアはカニの自動販売機に対して「このカニ、マジで動いてるよ。誰だよこんなの作ったの」とコメントしている。この

    mangakoji
    mangakoji 2010/10/31
    普通はしばってバケツで売ってるんだから、どっちでも似たようなもんだと。つかオスメス対で食うとか言うけど(メスだけ需要があるから)抱き合わせ売りしてるんだろうか?
  • 備蓄米100万トンってどれくらい保つの? - GAGAZINE(ガガジン)

    備蓄米100万トンってどれくらい保つの? 最近行われた政府の事業仕分けで備蓄米の事が話題になっていました。 蓮舫大臣が「100万トン」という数字の是非について言及していたので、ちょっと調べてみました。 農林水産省では、経費削減のため現在は米の消費量に関する調査は行っていない様です。 最新のデータは平成20年頃のものです。 コレによると、国民一人あたりの平均年間消費量は約57kg、1日平均だと約0.16kg。 米1合が約0.15kgなので、毎日1合ちょいべてる計算です。ま、そんなモンですかね。 で、備蓄米が100万トン=1,000,000,000kg 日の人口が、ざっくり1億2千万人だとして、 約0.16kg(/日人)× 120,000,000(人)= 18,990,575kg(/日) 日全体で1日あたり約1.9万トンのお米がべられている計算です。(計算が合っていれば) と言う事は、

    mangakoji
    mangakoji 2010/10/31
    そもそも、いつも外国から買ってれば、さらに安定供給可能なのに。
  • 正気回復大会に行ってきました - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    コメディアンのジョン・スチュワートと、ブッシュ褒め殺しで有名なスティーブン・コルベアが呼びかけたRestore Sanity Rally(正気回復大会)のサンフランシスコ集会に行ってきました。 これは「オバマはアメリカを共産主義にする」とか「オバマはケニア生まれのイスラム教徒だ」とか、ありもしない恐怖を煽るティーパーティに対抗して「アメリカ人は正気に戻れ」と呼びかける集会です。 ゲストが超豪華で、キャット・スティーブンス(わお!)とオジー・オズボーンの歌合戦や、 オージェイズのライブ、それにシェリル・クロウとキッド・ロックのデュオも最高でした。

    正気回復大会に行ってきました - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    mangakoji
    mangakoji 2010/10/31
    なんか、5賢帝以降のローマも反知性主義っぽいらしいし、このまま反知性主義に流れてゆくんだろうなぁ。
  • 「トラブルメーカー」「更迭を」 中国系メディア 前原攻撃激化 - MSN産経ニュース

    【北京=矢板明夫】30日付の中国各紙は、日中首脳会談を中国が拒否したことについて、「日側が会談に必要な雰囲気を壊した」と一斉に日批判を展開した。中国系香港紙「文匯報」は同日付の社説で、対中強硬姿勢を示す前原誠司外相を「トラブルメーカー」と批判し、日政府に対し外相の更迭を求めた。中国政府の影響下にある新聞が外国の閣僚人事に口を出すことは異例で、共産党指導部の意向を反映している可能性がある。 北京の大衆紙「新京報」は、胡正躍外務次官補がハノイで発表した「日は他の国と結託し、釣魚島(尖閣諸島)問題を再びあおった」とする談話を1面トップで掲載し、28日の日米外相会談で、尖閣諸島は日米安全保障条約の範囲内と強調した前原外相の最近の言動への不快感を示した。 「文匯報」は、前原外相を名指しで批判。中国漁船衝突事件で船長の逮捕を主張したことや、中国の対抗措置を「ヒステリック」と批判したなど具体例を

    mangakoji
    mangakoji 2010/10/31
    悲しいかな、中共政府のほうが、日本のマスコミよりも本質を捉えてると思った。前原の火遊びに端を発してるので普通の感覚では彼を処分する以外に手はないと思う。それを日本側が変化球でかわそうとしすぎた。
  • 「絵の描き方」を習った覚えがないよ

    kina @kina_ 図工とか美術の時間に「絵の描き方」を習った覚えがないよ。「○○を描きましょう」って言われたことはあるけど、どうして具体的な描き方を教えてくれなかったんだろう? 2010-10-28 16:27:52 svnseeds @svnseeds 芸術というのは感情の自然な発露であるべき&技巧は芸術にとって有害、ってナゾな思想が学校教育にはあるように思う。絵画だけでなく音楽教育も同じ。QT @kina_: 図工とか美術の時間に「絵の描き方」を習った覚えがないよ。(中略)どうして具体的な描き方を教えてくれなかったんだろう? 2010-10-28 16:40:22

    「絵の描き方」を習った覚えがないよ
    mangakoji
    mangakoji 2010/10/31
    江川達也じゃないけど、学校で教えてる教科で役にたつのは数学だけだな。
  • 「ブラック企業から残業代を回収したところまでの一連ツイート」

    Kino Toshiki @Kino_Toshiki 私はいかにしてブラック企業から残業代を取り返したかシリーズ(1)まず、面接時に「うちは残業代は出ないのでね」とはっきり言われていたんだが、まあ当に未払いにされたら後から請求すりゃいいや、ブラック企業上等だぜ、と受け流す(笑) 2010-10-30 13:59:35 Kino Toshiki @Kino_Toshiki (2)入社日、書面による労働契約書の締結と就業規則の閲覧を求めたが、「うちにはそんなもんねえよ」と一蹴(笑)なんだこいつら絶対36協定とか結んでないな、と確信。雇用契約書についてはその後何度も要求したが会社相手にせず。 2010-10-30 14:05:21

    「ブラック企業から残業代を回収したところまでの一連ツイート」
    mangakoji
    mangakoji 2010/10/31
    英雄が3人集まれば時代が動くというから、徒党を組んでほしいな。
  • 地デジという壮大な無駄づかい : 池田信夫 blog

    2010年10月30日19:10 カテゴリIT 地デジという壮大な無駄づかい 読売新聞によれば、総務省は来年7月のアナログ停波のとき、アンテナ工事が間に合わない世帯がBS経由で地デジ番組を視聴できるようにする「緊急対策」を講じるという。これは私が以前の記事で紹介したBS291~8チャンネルのスクランブルを外すということだ。この対策にはまったく予算はかからない。なぜ総務省は、今までこういう対策をとらなかったのだろうか? それは団藤保晴氏も指摘するように、「デジタル化は最初からこのBS方式にしていれば現在のような大騒ぎはなかった」と認める結果になるからだ。今のBSチャンネルはSDTVだが、チャンネルは余っているので3チャンネル取ってHDTVにすれば、地デジとまったく同じ放送が全国100%にできる。というか、10年前にできていたのだ。 これについては郵政省(当時)でも議論があり、省内にも「衛星で

    地デジという壮大な無駄づかい : 池田信夫 blog
    mangakoji
    mangakoji 2010/10/31
    「これから地方民放が全滅すれば、10年ぐらいかけてそうなるだろう。」なんて甘い見通し。うまくいっても30年、下手すれば10000年続くよ。
  • ついに発見! 松屋の牛めしの最高にうまい食べ方!(2010/10/30)|コブス横丁|COBSキャリア 20代の転職「前」コラム&コミュニティサイト

    好きです、松屋。牛めし、皆さんべてますか? 紅しょうがと七味を思いっきりかけてべるともう最高、卵と生野菜なんかつけた日にはごちそうですよ! ご飯をかきこんだ後にすする、タダでついてくるみそ汁のホッとする味もたまりませんし、べた後は満腹になりすぎて何も考えられない状態になるほどのボリュームもあります。 こんな充実のメニューが400円弱でべられるなんてすごい! 今回は、そんな松屋の牛めしをもっとおいしくべる方法を編み出した方がいると聞きつけたのでお話を聞いてきました。 取材したのはフリーライターの岩倉隆史さん。以前から松屋の大ファンで、この「うますぎるべ方」を発見してからは週に3度行くことも珍しくないとか。いったい何でそんなべ方をしようと思ったんですか? 「松屋って、カウンターにいろいろなソースとかドレッシングが置いてあるじゃないですか。牛めしを普通にべるのも飽きてきたころにボ

    mangakoji
    mangakoji 2010/10/31
    辛いモノ好きな人が多いんだろうね。
  • なぜ今、武器輸出が必要なのか - リアリズムと防衛を学ぶ

    年末までに武器輸出の規制緩和が決まりそうです。日はこれまで「武器輸出三原則等」によって武器の輸出を厳しく自主規制してきました。しかしここにきて緩和への動きが急速に強まっています。いったい何故でしょうか?? 緩和についての誤解 最大の理由は、ヨーロッパのミサイル防衛のため 自衛隊の次期戦闘機(F-X) 個別・具体的で冷静な議論が必要 お勧め文献 関連記事 武器輸出 ミサイル防衛 戦争における人道 軍事リテラシー 緩和についての誤解 武器輸出の問題は、かなり重要なトピックでありながら、事実に基づかない報道や解説が数多くおこなわれています。例えば10月15日のNewsWeekにこうあります。 菅内閣は「武器輸出3原則」の緩和を検討しているようです。菅総理にしても北澤防衛相にしても真意が今ひとつ読めません。……まあ「何となく全部を混ぜた」というのが真相だと思うのですが、その中心にあるのは「不況だ

    なぜ今、武器輸出が必要なのか - リアリズムと防衛を学ぶ
    mangakoji
    mangakoji 2010/10/31
    なんつうか、トンデモだな。武器輸出三原則があるのが分かってて共同開発したんだから、困ってもらえばいいんじゃいない?どうしてもって言うなら、特許だけ売ってあげたら?