タグ

2014年7月10日のブックマーク (6件)

  • 『Mashallah と Inshallah』

    Google等で、MashallahやInshallahと検索すると割と私のブログ記事が上位に表示されるらしく、そのような検索語から私のブログに来てくださることも多いようです。 どちらも後ろにAllahという語が隠れているように、イスラム教に基づいた言葉で、マレーシアに来て、ムスリムの友達ができるまでは一度も聞いたこともない言葉の一つでした。 Mashallahは、『You are gorgeous!! Mashallah!!』という風に、何かしら褒めた後に付ける形で使われ、その心は、もし誰かを褒めた後にMashallahを付けていないと、嫉妬しているように聞こえるということだそうです。 対してInshallahの方は、『See you tomorrow, Inshallah』などという感じで、未来のことを言った後に付けられます。すべてのことはAllah(=唯一の神)のプラン上にあり、どん

    『Mashallah と Inshallah』
    mangakoji
    mangakoji 2014/07/10
    mashallhaはしんなかった。 オーマイゴッドみてえなもんじゃな
  • 「2014年夏に大井川鐵道が走らせる機関車トーマスが海外掲示板で話題に」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by davie1985 日の現実版きかんしゃトーマス <関連> 大井川鐵道は、「きかんしゃトーマス」のマスターライセンスを保有する株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツとの全面的なパートナーシップの下、「きかんしゃトーマス」の意匠をまとった、蒸気機関車の「きかんしゃトーマス号」を2014年の夏に日で走行させることを決定しました。 当社が保有するC11-227にきかんしゃトーマスの意匠を施すことで、蒸気機関車の「きかんしゃトーマス号」を実現させます。このイベントは、きかんしゃトーマスの母国イギリスでは”Day out with Thomas”の名称で以前より実施されており、好評を博していますが、アジアで実現するのは初めてのことです。 2014年夏、蒸気機関車の「きかんしゃトーマス」走行します! <運転日> <動画> 大井川鐡道 SLトーマス 試運転【... imgur

    「2014年夏に大井川鐵道が走らせる機関車トーマスが海外掲示板で話題に」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    mangakoji
    mangakoji 2014/07/10
    どうしてこの写真で一発で東アジアだってわかるんだろう。植生がちがうんだけど、具体的iどこがちがうのかわからん。同じ緑なのに
  • 高円寺の商店街が公式キャライラストを公募するも既存のゆるキャラが応募要項を無視して応募をはじめカオス状態に

    サイケ・デリーさん@高円寺商店街連合会キャラ @koenjichara 〒応募窓口より。さあいよいよ募集を開始いたしました。高円寺が好きな方なら誰でも応募OKです!プロでもお子様でも、CGでも手書きでも!大事なのはセンス?コンセプト?ネーミング?皆さんにとって高円寺ってどんなイメージですか? 2014-06-13 10:50:54 サイケ・デリーさん@高円寺商店街連合会キャラ @koenjichara 〒応募窓口より。地方の自治体のキャラだと、名産品をてんこ盛りにしたようなキャラが多いですけど高円寺はどうなんでしょうね。みうらじゅんさんが「日のインド」と言ったようにカオスな街ですからね、あんまり全部盛り込もうとするとFF5のエクスデスみたいになりそうです。 2014-06-17 17:16:20

    高円寺の商店街が公式キャライラストを公募するも既存のゆるキャラが応募要項を無視して応募をはじめカオス状態に
    mangakoji
    mangakoji 2014/07/10
  • 徴兵制はなぜ時代錯誤なのか?

    右翼も左翼も徴兵制、徴兵制とうるさくなってきたのでまとめることにした。 ブログではこれらの問題をもっとざっくりと、ツイッターではデータやツッコミを引用しながらブログよりは徴兵制が時代錯誤な理由を中心に書きました。

    徴兵制はなぜ時代錯誤なのか?
    mangakoji
    mangakoji 2014/07/10
    何費用対効果の話してんの?若い連中が得するのを懲らしめたい老いぼれが始めるんだろ徴兵は。人類がそんな頭良かったらとっくに戦争なんかなくなってるって
  • 東方とヤンキーと“よさこい” - シロクマの屑籠

    私は2010年ぐらいまで東方シリーズを遊んでいて、BGMをiPodに入れるぐらいには好きだった。バランスの整った弾幕シューティングゲームを自宅PCで遊べるのも嬉しかったし、BGMや背景、弾幕ゲシュタルトもそれなり気に入っていた。 それでも、なにかが引っ掛かって東方シリーズの世界観に埋没しきれなかった。全体としては好きなんだけれど、私が嫌いなもの、私とは相容れないものが宿っていると感じていた。それが何なのか表現できないまま、5年間ほど経ってしまったけれど、最近、ある人にヒントを頂いて、その答えがわかったような気がする。 「東方は意外とヤンキーっぽい。」 何が引っ掛かっていたのか、その一言でわかった。そうだ、東方シリーズには、ヤンキー文化圏の(記号の)匂いがしていたのだ。 同じシューティングゲームでも、『グラディウス』『ダライアス』シリーズには、ヤンキー文化圏の匂いなど全く感じない。『バトルガ

    東方とヤンキーと“よさこい” - シロクマの屑籠
    mangakoji
    mangakoji 2014/07/10
    目鱗だわ。インベーダーの時代から電子ゲームはヤンキーのもんだとばかり。今は違うのね
  • いちばん昭和の夏を思い出す画像を貼った奴が優勝 : 哲学ニュースnwk

    2014年07月09日12:00 いちばん昭和の夏を思い出す画像を貼った奴が優勝 Tweet 1: 魔神風車固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:33:45.21 ID:6CB2geje0.net 転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1404783225/ 【閲覧注意】ゲームの怖いバグとか話をあげてくれ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4706290.html 9: TEKKAMAKI(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:39:38.23 ID:gJA/5Q4l0.net 田MVX250F昭和60年夏撮影 12: ダイビングエルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:41:18.1

    いちばん昭和の夏を思い出す画像を貼った奴が優勝 : 哲学ニュースnwk
    mangakoji
    mangakoji 2014/07/10