タグ

2017年2月12日のブックマーク (12件)

  • 漢和辞典を使って平仄や韻を調べる|Colorless Green Ideas

    絶句や律詩などを作る際には、漢字の平仄や韻についての情報を知る必要がある。ここでは、漢和辞典を使って平仄や韻を調べる方法について紹介する。 平仄と韻 漢詩にはさまざまな種類のものがあるが、よく作られるものとして、絶句や律詩がある。絶句や律詩は、漢詩の中でも近体詩(きんたいし)と呼ばれるものに含まれる。近体詩は音の調和に関するルールがかなり厳しい。このため、近体詩のルールに適合するようにするためには、詩で使用する個々の漢字の音についてしっかりと把握する必要がある。 具体的には、「平仄(ひょうそく)」と「韻(いん)」という2つのことについて知る必要がある。平仄と韻については後で詳しく説明するが、絶句や律詩を作るときには、平仄と韻の双方が近体詩のルールに合うように作らなくてはならない。 そして、近体詩を考えるときの平仄と韻は、日語の漢字の音の知識からは、ほとんど推測できない。なぜかと言えば、昔

    漢和辞典を使って平仄や韻を調べる|Colorless Green Ideas
    mangakoji
    mangakoji 2017/02/12
  • Amazon.co.jp: 自分を好きになれる本 (自分セラピー): 柴﨑嘉寿隆: 本

    mangakoji
    mangakoji 2017/02/12
  • 上野千鶴子「日本人は多文化共生に耐えられないから移民を入れるのは無理。平等に貧しくなろう」

    リンク 中日新聞プラス この国のかたち 3人の論者に聞く | 考える広場 | 朝夕刊 | 中日新聞プラス きょうは、建国記念の日。二十世紀終盤、司馬遼太郎は著書『この国のかたち』で「… 2 users 16 ハイゴ @haigo_3 建国記念日の中日新聞 この国のかたち2017 上野千鶴子 「平等に貧しくなろう」 ・人口増えない ・移民は無理 ・日は人口減少と衰退を受け入れるべき ・平和に衰退していく社会のモデルになればいい こっわ pic.twitter.com/GKruqdEpLH 2017-02-11 08:16:59

    上野千鶴子「日本人は多文化共生に耐えられないから移民を入れるのは無理。平等に貧しくなろう」
    mangakoji
    mangakoji 2017/02/12
    端的に言って、それが不可能だから次善策を探してるんじゃなかったっけ?
  • セフレ欲しい!30人作ってわかったセフレの作り方完全ガイド

    mangakoji
    mangakoji 2017/02/12
    本当に女の人って、男だったら怒りだしそうなくらい適当な返しが嬉しいんだよな。小馬鹿にしたような。男は問題解決型なんで、どうしても役に立ちたくなるけど、そんなのちっとも求めてないので困る。
  • 宿泊業界大混乱、中国の団体旅行客はどこへ消えた? キャパ拡大の設備投資は完全に裏目 | JBpress (ジェイビープレス)

    2年前の春節(1月末~2月初頭の時期の中国の旧正月)を思い出してほしい。中国から訪日客が大挙して押し寄せ、各地で「ホテルの予約が取れない」という悲鳴が飛び交ったのはご記憶のことと思う。 内外の旅行客はもとより、出張者や受験生までもが「宿の確保」に奔走させられた。都心のビジネスホテルの中には、素泊まりで1泊3万円台の値段を設定するところも現れた。ホテル難民の足元を見るホテル側の姿勢に辟易させられたものである。 だが、あれから2年の月日を経て、今年はちょっと様子が違った。 春節でもホテル投げ売り? 例えば、1月半ばに舞い込んできた新聞の折り込みチラシ。目を引いたのはその価格だ。静岡県の温泉宿が1泊2付きで7980円、山梨県の宿は8800円と「お得な宿」が満載である。事も「カニのべ放題」や「活アワビ踊り焼き」など大盤振る舞いだ。かきいれどきの春節直前なのに、こんなに安くていいのだろうか。

    宿泊業界大混乱、中国の団体旅行客はどこへ消えた? キャパ拡大の設備投資は完全に裏目 | JBpress (ジェイビープレス)
    mangakoji
    mangakoji 2017/02/12
    地震のときからハッキリしたけど、投資を我慢するのが最大の投資なんだよな。ジリ貧なんだから。 株主の遊びに付き合う理由はない。
  • 日本人運転手はなぜ米国車を買わない 首脳会談で変わるのか - BBCニュース

    安倍晋三首相は10日にワシントンでドナルド・トランプ米大統領との会談に臨む。トランプ大統領は、日が「米国車を売れないようにしている」と批判しており、会談では自動車貿易も重要議題となる見通しだ。

    日本人運転手はなぜ米国車を買わない 首脳会談で変わるのか - BBCニュース
    mangakoji
    mangakoji 2017/02/12
    「日本人運転手」
  • 幸福の科学、清水富美加は「心身に傷」会見全文 - 芸能 : 日刊スポーツ

    清水富美加(22)の出家騒動を受け、幸福の科学専務理事広報担当の里村英一氏(56)清水の代理人弁護士の佐藤悠人氏(58)が12日、都内で会見を行った。 里村氏は「出家することになりましたので、経緯をご説明いたします」と前置きし、説明した。 以下、会見全文。 子どもの頃から熱心な当会の信者で、支部や祈願に参加し、仏法心理的価値観を子どもの頃から学ばれてきました。芸能活動でつらいことがあっても、元気や励ましを届けたいと頑張ってきました。しかし次第に主役級の役を与えられる中で、人道的な作品に出演したいという彼女の意思に反し、必ずしもそういうものでない仕事が与えられてきました。 突然、青天のへきれきのように出家を希望したとみれる点がございましたので、出家には大きな伏線があったことをご報告させていただきます。 私ども、芸能界にしばしばみられる厳しい就労環境があったことが大きな点だと思っております。当

    幸福の科学、清水富美加は「心身に傷」会見全文 - 芸能 : 日刊スポーツ
    mangakoji
    mangakoji 2017/02/12
    親身になってくれたのが教団だけだったってことか。
  • ハラールと給食の話題についての雑感(追記あり) - 道徳的動物日記

    なんか「ムスリムの人が給のハラール対応を要求した」ことが確定事項みたいに扱われているが、元記事を読むともっと微妙な話だと思う。 Twitterで書いた文章を丸々転載。 学校生活、給など苦慮 ムスリムの子に「理解を」 https://t.co/r2ZLNoEkrE この記事の内容で沸き上がるのがよくわからんな。「ハラール対応をしない日は人権後進国だ/非倫理的だ」みたいな非難が書かれている訳でもないし、具体的な要求すら書かれていないし。 — デビット・ライス (@RiceDavit) 2017年2月10日 記事を見てみると、「ルールだから駄目というのではなく柔軟な対応を検討してほしい」は「「ハラール対応」ではない学校給」に対してだけでなく「お祈りや断、女性が頭にかぶる「ヒジャブ」を禁止された例や、侮蔑の言葉を投げ掛けられた体験談」にもかかっているようにも読める。 — デビット・ライス

    ハラールと給食の話題についての雑感(追記あり) - 道徳的動物日記
    mangakoji
    mangakoji 2017/02/12
    ヒジャブは受け入れられない。最低でもサスケ議員のような対応が必要。ヒジャブは匿名問題。スカーフは問題ない
  • コラム:SNSは民主主義の脅威、「トランプ砲」で鮮明に

    [3日 ロイター] - 昨年3月、つまり英国が国民投票で欧州連合離脱を決める3カ月前、当時のキャメロン首相は、英紙デイリー・メールのオーナーであるロザミア卿に対し、同紙のポール・デイカー編集長を解雇するよう要求した。 2月3日、ソーシャルメディアが人々の交流に役立たないというわけではない。だが、ソーシャルメディアは私たちの政治にとって有益なのだろうか。写真は2016年9月、ニューヨークでドナルド・トランプ氏をスマホで撮影するジャーナリスト(2017年 ロイター/Carlos Barria) だが、報道界の大物で、英タブロイド紙文化の誕生に誰よりも貢献した一族の当主であるロザミア卿はこの要請をはねつけ、国民投票の結果が出るまで、そのような要請があったことさえ、当のデイカー編集長にも告げなかった。BBCがこの出来事について報じたが、当事者の誰もこれを否定していない。 これはブレグジット(英国の

    コラム:SNSは民主主義の脅威、「トランプ砲」で鮮明に
    mangakoji
    mangakoji 2017/02/12
    うn
  • 自律走行車なんかより、いま取り組むべきは「性犯罪阻止」テクノロジーではないか?

    mangakoji
    mangakoji 2017/02/12
    「それでもぼくはやってない」
  • 「被差別」と「暴力」で大阪を背負った男の「波乱万丈の生涯」 二足のわらじで莫大な富と権力を握った (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    mangakoji
    mangakoji 2017/02/12
  • 「週刊文春」長寿エロ連載 挿絵画家の知られざる人生 | 文春オンライン

    エッチなものほどきれいな線でシュッと描かないといけない ――女性を描くというところでは、小島さんの影響も大きかったですか? 師匠の、小島功の絵って、あんまりいやらしく感じないですよね。浮世絵なんかもそうだけど線がきれいなんです。エッチなものほどきれいな線でシュッと描かないといけない。それから、描き手や絵に品位があればかなり描きこんでもいやらしくならない。描き手に品位がないと線にも出てしまう。もともと僕自身、女性の絵を描きたかった。なんだろうな、それは自然にあったんですが、きれいな線と品位、そのあたりは意識しています。 僕がなぜ女の絵を描き続けているのかというと、アートの原点はエロティシズムとナルシズムの融合だと思っているからです。エロティシズムの質は、人間の生き生きとした、水々しい生命力に溢れた美の極地であり、ナルシズムの原点は、自分の中にうずもれている未知の才能を、自力で引っ張り出す作

    「週刊文春」長寿エロ連載 挿絵画家の知られざる人生 | 文春オンライン
    mangakoji
    mangakoji 2017/02/12
    “ナルシズムの原点は、自分の中にうずもれている未知の才能を、自力で引っ張り出す作業が必要だからです。”