タグ

2019年11月1日のブックマーク (12件)

  • 10/09(日) 第12回 マイコン・インフィニット☆PRO-68K on Twitter: "11/02(土) 第9回 マイコン・インフィニット☆PRO-68K ◯日時:2019年11月2日(土) 10:30〜17:00 ◯場所:秋葉原 UDX CONFERENCE 6F A+B ◯アクセス:JR秋葉原駅・電気街口 徒歩… https://t.co/LW4zjeQ0DT"

    mangakoji
    mangakoji 2019/11/01
  • 「FGOでガチャ回すより赤十字なら50万で報酬確定」というツイートを真に受け

    極東の珍獣 @ashikagunso @dominus_clavem 赤十字の方の話で印象に残ったのは 「災害の義援金は生き残った人が生活を再建するための支援、これも大事。ただそもそも災害の犠牲者を減らすため、いのちを救うための支援は、災害のないときの通常の寄付なんです」という話でした。言われてみればそのとおり。 2019-10-31 11:14:15 極東の珍獣 @ashikagunso ちなみに赤十字への寄付でも、災害支援とかの義援金は有功章などの表彰対象の寄付としてはカウントされないそうです。確定報酬狙いの課金勢はご注意ください。 > 表彰制度について|寄付する|日赤十字社 jrc.or.jp/contribute/com… 2019-10-31 11:21:00

    「FGOでガチャ回すより赤十字なら50万で報酬確定」というツイートを真に受け
    mangakoji
    mangakoji 2019/11/01
  • はしか感染で免疫システム「リセット」、米研究で明らかに

    予防接種を受ける子ども(2019年10月19日撮影、資料写真)。(c)Badru KATUMBA / AFP 【11月1日 AFP】世界的に再流行している麻疹(はしか)は、これまで考えられていた以上に害が大きい──1日付の米科学誌サイエンス(Science)に掲載された研究で、はしかウイルスが免疫システムを「リセット」することが分かった。 【図解】世界のはしか感染者数 1〜7月 はしかは子どもがかかりやすい感染症で、人から人へ感染する。ハーバード大学(Harvard University)の研究者らが率いる国際チームは、はしかの予防接種を受けていないオランダの子ども77人を分析。はしかウイルスが体からこれまでにさらされた病原体に関する記憶を削除し、免疫記憶を実質的に消し去ることを明らかにした。 はしかウイルスは、過去にかかった病気を「記憶」する血液中のタンパク質である抗体を11~73%消し

    はしか感染で免疫システム「リセット」、米研究で明らかに
    mangakoji
    mangakoji 2019/11/01
    つうことは、華麗以外でも、学習免疫を忘れる現象って沢山あるんだろうな。色んな人がゴリゴリ探し始めそう。アナフラキシーとかによく効く薬とかができるのか
  • 「性的な意味でナスと桃の絵文字を使用すること」をFacebookとInstagramが禁止へ

    ナスの絵文字と桃の絵文字は性的な意味で使われる場合があるとして、FacebookとInstagramが検閲を開始したと報じられました。 Facebook, Instagram Target Sex Workers With Updated 'Community Standards' - XBIZ.com https://www.xbiz.com/news/247831/facebook-instagram-target-sex-workers-with-updated-community-standards Facebook, Instagram ban 'sexual' uses of eggplant, peach emojis https://nypost.com/2019/10/29/sexual-use-of-eggplant-and-peach-emojis-banned-on

    「性的な意味でナスと桃の絵文字を使用すること」をFacebookとInstagramが禁止へ
    mangakoji
    mangakoji 2019/11/01
  • 「Python」の生みの親ヴァンロッサム氏が正式に引退、「素晴らしい経験だった」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 高い人気を誇るプログラミング言語「Python」の生みの親であるGuido van Rossum氏が、クラウドファイルストレージのDropboxを離れ、引退することを明らかにした。 van Rossum氏は、Dropbox機能の大半がPythonで書かれているため、2013年に同社に迎え入れられたが、6年半を経て退職することになる。2018年にPythonの意思決定プロセスを指揮する立場から退いていたため、正式な引退となる。 Dropboxがvan Rossum氏を起用したのは、理にかなっていた。Dropboxには約400万行におよぶPythonコードがあるほか、バックエンドサービスとデスクトップアプリでも最も使用されているからだ。 D

    「Python」の生みの親ヴァンロッサム氏が正式に引退、「素晴らしい経験だった」
    mangakoji
    mangakoji 2019/11/01
  • 宅配ヤマト赤字転落 人件費増加 値上げで取扱量が計画下回る | NHKニュース

    宅配大手のヤマトホールディングスのことし9月までの中間決算は、最終的な損益が34億円の赤字に転落しました。ドライバーの採用を増やしたことで人件費が膨らんだ一方、料金を値上げした影響で荷物の取扱量が計画を下回ったことが響きました。 ヤマトホールディングスが発表したことし9月までの中間決算によりますと、売り上げにあたる営業収益が、前の年の同じ時期と比べて1.4%増加して8001億円となった一方で、最終的な損益は、前の年の99億円の黒字から34億円の赤字に転落しました。 ヤマトの中間決算が赤字になるのは2年ぶりです。 これは、ドライバーの負担を軽くするため採用を増やしたことで人件費が膨らんだ一方、ネット通販などの事業者から請け負う配達の料金を値上げした影響で、荷物の取扱量が計画を下回ったことが響きました。 このため、今年度1年間を通じた業績の見通しを下方修正し、最終的な利益は、8月時点の予想より

    宅配ヤマト赤字転落 人件費増加 値上げで取扱量が計画下回る | NHKニュース
    mangakoji
    mangakoji 2019/11/01
    替えがないので買いなんだろな
  • 小池知事「同意しないが決定を妨げない」IOC4者協議 | NHKニュース

    IOC=国際オリンピック委員会が提案している東京オリンピックのマラソンと競歩の会場を札幌に移す案をめぐって、IOCの調整委員会は最終日の1日、トップ級による4者協議が正午から始まりました。 東京都の小池知事は「IOCの決定に同意することはできないが、最終決定権限を有するIOCが下した決定を妨げることはしないという東京都としての決断を行った」と述べました。

    小池知事「同意しないが決定を妨げない」IOC4者協議 | NHKニュース
    mangakoji
    mangakoji 2019/11/01
    札幌代表は?沖縄と同じか
  • 「おっぱい大きいねー!」と言った彼にこのJJコラムの感想を聞かせてほしい|アルテイシアの熟女入門|アルテイシア

    アルテイシアの熟女入門 2019.12.24 公開 ツイート 「おっぱい大きいねー!」と言った彼にこのJJコラムの感想を聞かせてほしい アルテイシア 顔や二の腕は膨らむのに、乳はしぼむ。これもJJ(熟女)のSF(すこしふしぎ)現象だ。ちなみに背中も膨らむので、ブラのアンダーがきつくなる。 私は二十代から体重はほぼ変わっておらず、ぽっちゃり人生をのしのしと歩んできた。体重は変わらなくても、加齢によって「締まりのあるデブ」から「ダルダルのデブ」へとデブの種類が変わるのだ。この2つはフドウとハート様ぐらい違う。 とはいえ世紀末に住んでるわけじゃないので、デブの種類が変わっても困らない。脂肪が多い方が飢饉に強い・水に浮くなどのメリットもある。

    「おっぱい大きいねー!」と言った彼にこのJJコラムの感想を聞かせてほしい|アルテイシアの熟女入門|アルテイシア
    mangakoji
    mangakoji 2019/11/01
    女子供やワンちゃん猫ちゃんのように扱われたい。たまにな
  • 小学2年生の次女が、サクサク作文の宿題をこなせるようになった「技術」についての話。

    次女に作文の書き方を教えてみました。 以前も書いたんですが、長男長女次女が通っている小学校は、そこそこ宿題の量が多い小学校でして、低学年から割と計画的な宿題実施が求められます。 まだ幼稚園とそれ程変わらないような時期にあんまりタスク詰めるのもどうかな、と思う一方 「計画を立ててそれを実施する」 「計画が上手くいかなかったときのリカバリ方法を考える」 という経験が早い内から出来るのは悪くないかなと思って、ちょこちょこフォローしつつ様子を見ていたんです。 で、最近ぼちぼち小学二年生の長女・次女にも「作文」の宿題が出るようになりまして。 何かのイベントの振り返りとか、遠足の思い出についてとか、原稿用紙の前でうんうん唸る機会が段々増えてきたんです。 皆さん、子どもの頃作文って得意でした?400字詰め原稿用紙って、子どもの頃はめちゃ広大に見えましたよね。 今になって振り返ってみると、「これ早口系

    小学2年生の次女が、サクサク作文の宿題をこなせるようになった「技術」についての話。
    mangakoji
    mangakoji 2019/11/01
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    mangakoji
    mangakoji 2019/11/01
    ぜひ
  • 仕事をバックレて他人のせいにするフリーランスのプログラマー

    あるフリーランスプログラマーにバグ修正をやってもらってた。 だけどバグ修正ミスによるエンバグが多い人だった。 フリーランス君はそんなふうに自分が仕事ができないのをなぜか他人のせいにしていた。 責任をなすりつける相手は顧客窓口を担当していたSEさんだった。 SEさんはバグ修正の優先度や修正スケジュールも決めていてフリーランス君に修正期限を指示していたのが気にくわなかったのだろう。 フリーランス君はSEさんに向かって「だったらSEさんがバグ修正すればいいでしょう!!」と逆ギレしたこともある。 遠くの席からそれを聞いていた僕はSEさんが反論する前に「それはフリーランス君の仕事でしょう!!」と大声を上げた。 そんな逆ギレを許していたらチームが無茶苦茶になってしまうから。 また、会議の時にフリーランス君が「元々のコードが悪いからそもそもバグ修正は無理なんですよ」と発言したこともあった。 その元々の

    仕事をバックレて他人のせいにするフリーランスのプログラマー
    mangakoji
    mangakoji 2019/11/01
    他人のコードがクソなのを具体的に説明するのは難しいよね。わからなかったところは説明出来ないし、分かりづらかったトコは、でもわかったんでしょ?ってなる
  • ジェンダーヤクザがジェンダー学に絶望した話|八谷リナ|note

    ※配慮に欠ける表現があったので、少し修正しました。ちなみにジェンダーヤクザという言葉は、ここでは「性差別に敏感な人」という意味で使っています。 ジェンダーヤクザだった過去 いきなりですが、私はずっとジェンダーヤクザだった。 小学生の時に男子にいじめられ、母親に相談した。母は「女の子をいじめるなんて!」と憤慨し、私はそんな母にムカついた。いじめは男子でも女子でも最悪なことなのに、なんでそんなこと言うのかと。それがヤクザの始まりだったと思う。 中学時代は周囲の女子が唱える「男はさっぱり、女はドロドロしている」という偏見にイライラしていた。私の知っている男子は陰口大好きだったから。高校でもそういう女子に囲まれ、親戚の女性たちも口々に唱える。当に嫌だった。 さらに偏った性教育は「女は被害者で男は加害者だ」と刷り込んだ。何もかもが最悪だった。ジェンダーヤクザの青春はめちゃくちゃだ。 思春期のストレ

    ジェンダーヤクザがジェンダー学に絶望した話|八谷リナ|note