広島大学、名古屋大学(名大)、分子科学研究所(分子研)の3者は1月18日、高エネルギー電子が自発的に放出する、渦を巻きながら進行する特殊な光である「光渦」が、それを構成する光子1つ1つでも渦の性質を持っていることを、歴史的に有名な「ヤングの二重スリット干渉実験」により明らかにしたことを発表した。 同成果は、広島大大学院 先進理工系科学研究科の和田真一准教授、広島大 理学部 物理学科の太田寛之氏(研究当時)、広島大 放射光科学研究センターの加藤政博特任教授(分子研 特任教授兼任)、名大 全学技術センターの真野篤志技師、広島大 シンクロトロン光研究センターの藤本將輝特任助教、同・高嶋圭史教授による共同研究チームによるもの。詳細は、英オンライン総合学術誌「Scientific Reports」に掲載された。 光の波が3次元空間で広がる時、光源が近い場合の波紋は「波面」の広がりでとらえることができ