タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/akihito (5)

  • 「あいつ仕事できねーよな」と言われた時に、あなたがすべきたった1つのこと:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    職場でのいじめや陰口といった問題は、学校でのいじめと同じくらい陰湿なものとなり得る――残念ながら「言われなくても分かっているよ」と仰る方が多いと思います。それでは一社員として、この問題にどう対応すれば良いのか。New York Times に、1つのヒントが紹介されています: ■ Can You Believe How Mean Office Gossip Can Be? (New York Times) 職場での悪口に関する、いくつかの研究結果について。まず悪口がエスカレートするステップについて、こんな重要な指摘があります: The earlier studies found that once someone made a negative comment about a person who wasn’t there, the conversation would get meane

    「あいつ仕事できねーよな」と言われた時に、あなたがすべきたった1つのこと:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    mangakoji
    mangakoji 2009/11/12
    居ない人のキャッチアップか。陰口に参加しないより難しいな。考えてみる価値はありそうだ。
  • ソーシャルメディアが死んだ日:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    既に皆さんご存じだと思いますが、昨日深夜から今朝未明にかけて、数時間にわたって Twitter がダウンしました。原因はDoS攻撃。そのターゲットには Twitter だけではなく、Facebook や LiveJournal など、他のソーシャルメディアも含まれていたようです: ■ TwitterとFacebookがDoS攻撃で一時ダウン、マルウェア攻撃も復活 (ITmedia エンタープライズ) さらに英 Guadian の報道によれば、Google までターゲットになっていたとのこと: ■ Google the latest victim of malicious online attacks (Guardian) But after reports that Facebook was suffering from unexpected problems, it has emerge

    ソーシャルメディアが死んだ日:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    mangakoji
    mangakoji 2009/08/07
    へえ
  • そろそろ企業にも「Twitter ポリシー」が必要:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    も杓子も Twitter。日ではついに戦国武将も Twitter を始めたようですが(笑)、そうなると避けられないのが「会社員がつぶやく」という事態です。数年前にブログがブームになった際、企業は自社社員がブログを書き始めることを想定して「ブログポリシー」を定めておくべきであるという議論が行われました。それと同様に、そろそろ「Twitter ポリシー」的なものが必要になってきているのかもしれません。 例えばAP通信では、こんな Twitter ポリシーを設定しているそうです: ■ AP Issues Strict Facebook, Twitter Guidelines to Staff (Threat Level | Wired.com) 全文はこちらのPDFファイルで見ることができますので、一通り目を通しておくと参考になるでしょう。実は Twitter だけに限定したものではなく、ソ

    そろそろ企業にも「Twitter ポリシー」が必要:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    mangakoji
    mangakoji 2009/06/25
    これからも規制よりも早い速度で新しいツールが出続けて、少しは息抜きの余地がアリ続けるといいですね>人類
  • 「未開の地」としての日本農業:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    雑誌『週刊ダイヤモンド』の2009年2/28号に、「35ジャンル別人気ブログリスト」なるものが掲載されているのですが、このシロクマ日報も「ビジネス」ならびに「インターネット・コンピュータ」ジャンルのブログの1つとして選んでいただきました(さらに嬉しいことに、個人ブログの方も入れていただいています)。超個人的意見垂れ流しのブログで恐縮なのですが、ご期待に添えるように(?)改めて頑張りたいと思います。 で、その『週刊ダイヤモンド』最新号の特集は「農業」。今月は雑誌『BRUTUS』でも農業特集が組まれたばかりでしたが、ご存知の通り、このところの安全や雇用問題などといった様々な側面から農業に注目が集まっています。もちろん日の農業は様々な問題を抱えているわけですが、ダイヤモンドの特集では「農業がニッポンを救う」として、新時代の農業が期待とともに紹介されています。 いやいや、そうは言っても農業は難

    「未開の地」としての日本農業:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    mangakoji
    mangakoji 2009/02/24
    あああ、もったいない、黙ってればいいのに。せっかくのブルーオーシャンでいつでも手を入れられる場所なのに
  • 生還した戦闘機:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    統計の世界では有名な話、らしいのですが、面白いエピソードなのでちょっと。ご存知の方はご勘弁を。 積ん読していた『組織行動論の実学―心理学で経営課題を解明する』を読み終えつつあるのですが、第12章にこんな話が紹介されていました: 第2次世界大戦中、統計学者のエイブラハム・ワルドは、敵からの攻撃に対する戦闘機の脆弱性について調査していた。入手したデータはいずれも、ある部分の被弾頻度が他の部分のそれより過度に多いことを示していた。 当然、軍関係者は、この頻度の多い部分を補強すべきであると結論した。しかし、ワルドのそれはまったく正反対のものだった。いわく、最も被弾の少ない部分を補強すべきである。 彼の意見は、データに内在する選択バイアスを踏まえたものだった。得られたデータは帰還した戦闘機のものばかりである。ワルドは次のように推論した。 致命的な部位に被弾した場合、帰還できる可能性は低くなる。逆に、

    生還した戦闘機:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    mangakoji
    mangakoji 2008/10/06
    俺の直感が何か間違いを指摘してる
  • 1