2021年12月23日のブックマーク (12件)

  • 7-9月期GDP2次・日本は的を外し続ける - 経済を良くするって、どうすれば

    賃上げ税制は、やる前から効果は限定的と言われる。他方、米国では、大規模な財政出動による需要増で、物価が上がり、人手が足りず、高賃金へ移り、金融緩和の正常化が見えてきた。なぜ、日は法人減税にこだわるのか。勤労者皆保険の米国と違って、手段となる再分配のインフラが整ってないだけでなく、成長はすべて産業政策で行うという旧態依然たる認識の狭さにある。 ……… 7-9月期GDP2次速報では、家計消費(除く帰属家賃)は下方修正されて、20年前の水準まで低下した。もっとも、コロナ前の水準ですら、「悪夢」のような民主党政権の2012年より低くなり、アベノミクスの7年間の成果をすべて消費増税で吐き出す形となっていた。今後、コロナ前の水準へと戻したにしても、ギャップは更に8兆円ある。来は、これをどう埋めるのかが政策課題になるはずである。 しかも、明らかに、8%消費増税後、家計消費の増加トレンドは寝てしまって

    7-9月期GDP2次・日本は的を外し続ける - 経済を良くするって、どうすれば
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2021/12/23
    可処分所得は減り続ける上に老後2000万のノルマ。消費は可能な限り絞るしかない。
  • こづかい3万の38歳夫が「飲み会代を家計から出して」、32歳妻がその一言にキレたワケ(長野 郁子) @gendai_biz

    コロナ縮小で飲み会が増え… 共稼ぎ(もしくは共働き)の夫婦の数は、2000年頃を境に、夫と専業主婦(片働き)の数を逆転し、2020年の総務省調査では、共稼ぎ夫婦の割合が67%になった。ただ、夫もも同じくらい稼ぐ夫婦から、正社員の夫とパート労働と主婦の兼業のいわゆる兼業主婦まで形はいろいろだ。今回はもはや社会の主流となった共稼ぎ夫婦のちょっとディープなお金の話だ。 佐藤由紀さん(仮名 FP相談を元にしてありますが、守秘義務があるので内容は大幅に変えてあります)は32歳のパートで働く兼業主婦、夫の敏夫さん(仮名)は38歳のサラリーマンだ。子供は保育園に通う4歳の男の子が一人いる。 家計は由紀さんが管理し、夫には月に3万円のおこづかいを渡している。ここから昼代や飲み会の費用、趣味に使うお金などを捻出している。 敏夫さんはこのところコロナ禍のせいで出来なかった後輩たちとの飲み会が少しずつ復活し

    こづかい3万の38歳夫が「飲み会代を家計から出して」、32歳妻がその一言にキレたワケ(長野 郁子) @gendai_biz
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2021/12/23
    家事労働が200万円、300万円相当にも評価されるなら、家事代行サービスを年100万分くらい入れてその分外に出て稼いだらいいと思う
  • 「エロい絵を見て自慰をする権利」は基本的人権の根幹の一つである|✨わん🐶にゃん😺癒し動画✨

    最近、表現の自由に関する議論として、「エロい絵を見てシコるだけのことに『表現の自由』といった大仰な権利を持ちだすな」という意見を目にするようになってきた。私はこれに対して違和感を持っている――というのも、「エロい絵を見てシコる権利」は歴史的に見て自由権・基的人権の根幹をなす権利であると思えるからである。 「キリスト教からの自由」としての自由権近世初期の西欧では、カトリックを押し付けようとする君主とプロテスタントの信仰を求める大衆の間の血で血を洗う戦争が起こった。フランスのユグノー戦争(1562-1598)、オランダの八十年戦争(1568-1648)、ドイツの三十年戦争(1618-1648)などは長期に渡り西ヨーロッパを徹底的に荒廃させた。 これらの戦争における大量の血で贖われたのは、君主から宗派(カトリック)を強制されない権利、すなわち信教の自由である。ヨーロッパにおける(君主とて侵害で

    「エロい絵を見て自慰をする権利」は基本的人権の根幹の一つである|✨わん🐶にゃん😺癒し動画✨
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2021/12/23
    とても大事な指摘。
  • 映画『花束みたいな恋をした』は『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を「やがて萎れゆく花束」に見立てた、究極の実在性恋愛映画だった

    突然ですがみなさん、映画テレビゲームが一瞬映り込んでちょっと嬉しい瞬間ってありませんか? ゲーマーであれば何となく伝わりそうなこの心理。たとえば『シュガー・ラッシュ』や『レディ・プレイヤー1』などの、そもそもテレビゲームをある程度の主題に組み込んでいる作品ならば登場するのは当然かもしれませんが、それよりも私は「全然ゲームと関係ない映画にチラッとゲームが映り込む」あの瞬間が好きなのです! たとえば、柳楽優弥主演映画『ディストラクション・ベイビーズ』【※1】のゲームセンターのシーンでやたらと目立っている『MELTY BLOOD』の筐体! (画像はAmazon | ディストラクション・ベイビーズ 特別版(2枚組)[DVD] | 映画より) 割と重要な話をしているシーンではあるのですが、こっちの気持ちは「あれ?メルブラじゃね?」に支配されもうメルブラの筐体にしか目がいかない。 遠野志貴がナイフを

    映画『花束みたいな恋をした』は『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を「やがて萎れゆく花束」に見立てた、究極の実在性恋愛映画だった
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2021/12/23
    “ゴールデンカムイも7巻で止まったままだし、宝石の国の話だって覚えてないし……息抜きにならないんだよ!!パズドラしか、やる気しないの” これほどまでにメンタルがすり減った状態を描写できる映画すごい
  • いい加減完璧に体をカスタムさせてほしい

    ルッキズムの話が出るたびに思うんだけど、もういい加減体を自由にいじらせてほしい。倫理なんてどうでもいいからその技術をとっとと完成させてほしい。とっとと自分も容姿による偏見を笑える側にしてほしい。 じゃないとたぶん一生「犯罪してそうな顔」って言われ続けるんだよな自分は。違法ダウンロードしてそうも割り込みしてそうも言われたことあるよ。ももの漫才見てそこだけは笑ったな。それもオタク顔と強面顔どっちもの偏見受けるほど目つきが悪い自分の顔が全部悪い。 言われるたびに自分はそれ言われるの不快ですって表明してるけど相手は悪気ないから確実に空気は悪くなるし、そいつが言うのをやめてくれたり仲良くなって自分はそういうことしないってわかってもらえてもまた別の奴から絶対言われるわけ。男だけど整形した。身だしなみにもめちゃくちゃ気を遣ってるつもりだ。でも大して変わんなかった。ワンパーツじゃなくて全体の配置とか身長の

    いい加減完璧に体をカスタムさせてほしい
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2021/12/23
    とりあえず美容整形から始めてみては
  • 「仕事やってるフリ」ばかりしてた人の話。

    採用をしていると、 「この方は、「仕事やってるフリ」ばかりしてたのでは」 と感じるときがある。 特に、仕事の成果について聞くとき、これは顕著だった。 * 例えば、前職がマーケティングの仕事だった、という方。 彼は、「コーポレートサイトを改善し、お客様に使いやすいサイトを実現しました。」とアピールしていた。 そこで、我々は 「具体的には、「使いやすい」とは何を意味しているのですか」と尋ねた。 彼は、戸惑ったような表情を見せたが 「見やすかったり、わかりやすかったり、という意味です。」 と言った。 なんとも、抽象的な話だ。 そこで、我々はもっと具体的な意見を求めるため、自分たちのコーポレートサイトを見せた。 「では、このサイトを見てアドバイスをいただきたいのですが、これは「見やすい」ですか?そうでないなら、具体的な改善事項を指摘してください。」と要求した。 しばらく後、彼はモゴモゴ何かを言って

    「仕事やってるフリ」ばかりしてた人の話。
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2021/12/23
    これが大量発生してるのは個々人の問題というより成果評価が働いてない組織運営の不全。成果に報酬や人事で報いて従業員をモチベートするのは経営の仕事。精神論で説教してどうにかなるものではないよ
  • 自動運転「レベル4」実現へ 警察庁、許可制度を創設 - 日本経済新聞

    警察庁は23日、特定の条件下で運転を完全に自動化する「レベル4」の自動運転車を地域の移動サービスで使用するための許可制度を創設する方針を固めた。過疎地で運行する無人巡回バスへの活用などを想定。都道府県公安委員会が事業者の運行計画を審査し許可を与える。来春にも道路交通法改正案を通常国会に提出し、成立すれば国内で初めてレベル4実用化への道が開く。運行許可の対象は、限定された地域で遠隔監視のもと特定

    自動運転「レベル4」実現へ 警察庁、許可制度を創設 - 日本経済新聞
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2021/12/23
    Lv5はよ
  • TechCrunch

    The new filing, along with Epic's proposal, will help to inform Judge James Donato in a hearing scheduled on May 23 about what actions to take next to put Google’s power in check.

    TechCrunch
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2021/12/23
    こう言うところの「生真面目さ」がGoogleというかAlphabetっぽいよなあ
  • 拉致問題 憎しみを超えて on Twitter: "「蛍の光」はスコットランド民謡です。 https://t.co/aTJdSXrvkL"

    「蛍の光」はスコットランド民謡です。 https://t.co/aTJdSXrvkL

    拉致問題 憎しみを超えて on Twitter: "「蛍の光」はスコットランド民謡です。 https://t.co/aTJdSXrvkL"
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2021/12/23
    冷静なツッコミウケる
  • ウニの陸上養殖本格化 2カ月で中身ぎっしり LBSローカルビジネスサテライト - 日本経済新聞

    各地の沿岸部で、ウニが海底の海藻類をべ尽くし、魚がいなくなる「磯焼け」が問題になっている。大分県国東半島で、この「厄介者」のウニを捕獲して陸上で育て、新たな特産ブランドにしようとする取り組みが始まっている。ウニは餌不足のため中身がスカスカで、

    ウニの陸上養殖本格化 2カ月で中身ぎっしり LBSローカルビジネスサテライト - 日本経済新聞
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2021/12/23
    取れすぎた白菜とかも餌にならんかな
  • Steamの超絶面白いオープンワールドゲーム10選!おすすめの謎解きやRPGほか | オモコロブロス!

    >>PS Storeの販売ページ<< Shadow Tactics(シャドウタクティクス) 忍者、武士、罠師、スナイパー、くノ一といった個性的なスキルを持つキャラクターを操ってミッションをこなしていくステルス&ストラテジーアクション。90%OFFという投げ売り状態になっていたので買ってみたんですが、今まで体験したことのないような面白いステルスゲームでした。2016年発売なんですね。 1ステージごとに難易度はかなり高くクリアするのに1〜2時間以上かかっちゃいますが、とにかく分かりやすいゲームルールで多岐にわたるルートからわずかな活路を見出して少しずつ目標に近づいていく感覚が楽しい逸品。物音で敵の視界をそらしたり、口笛で呼び寄せて罠にハメたり、変装したり視界を奪ったり、タイミングを合わせて同時に敵を殺したり…、それぞれのキャラクターの特性を最大限活かしながら徐々に敵を排除してクリア出来た時の達

    Steamの超絶面白いオープンワールドゲーム10選!おすすめの謎解きやRPGほか | オモコロブロス!
  • 遠山元財務副大臣 貸金業法違反の罪で在宅起訴へ 東京地検 | NHKニュース

    政策金融公庫の新型コロナウイルス対策の特別融資をめぐり、公明党の衆議院議員だった遠山清彦元財務副大臣がおよそ100の業者の融資の仲介に関与し、多額の謝礼を受け取っていた疑いがあることが関係者への取材で分かりました。東京地検特捜部は近く、遠山元議員を無登録で融資の仲介業を行うことを禁じた貸金業法違反の罪で在宅起訴するものとみられます。 公明党の衆議院議員だった遠山清彦元財務副大臣をめぐっては、元秘書2人が、貸金業の登録を受けていない都内の環境関連会社の代表側から依頼され、日政策金融公庫の新型コロナウイルス対策の特別融資を希望する企業などに担当者を紹介するよう、公庫側に働きかけていた疑いがあることが分かっています。 遠山元議員は東京地検特捜部の任意の事情聴取に対し、元秘書らが公庫側に働きかけていたことは認識していたとしたうえで、謝礼などの趣旨で会社代表側から現金数百万円を受け取ったことを

    遠山元財務副大臣 貸金業法違反の罪で在宅起訴へ 東京地検 | NHKニュース
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2021/12/23
    財務副大臣が融資の口利きとか腐り果ててるだろ。もうお終いだよこの国 ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•