2022年12月31日のブックマーク (19件)

  • ナニカグループ有識者会議議事録|暇な空白|note

    https://www.mhlw.go.jp/content/11920000/001029580.pdf ひ「どうも、認知プロファイリング探偵暇空茜です」 な「助手のなるこです」 ひ「今日は、この有識者会議の議事録を見ていきたいと思う」 な「厚生労働省主導の、困難な問題を抱える女性への支援に係る基方針等に関する有識者会議」らしいですね。これってどういう会議なんですか?」 ひ「以前話した、ナニカグループによる、日全部にColaboのような公金チューチュースキームを広げる計画のための法律だよ。今年もうこの、困難な問題を抱える女性への支援に関する法律は通ってしまっている。令和6年の4月施行だ」 な「えっ通ってるならもう終わりじゃないですか?ぴえん」 ひ「まだ通ったところで、ここが覆せるかもしれない最後のチャンス、崖っぷちなんだ。まさに「困難な問題を抱える女性への支援に係る基方針等に関する

    ナニカグループ有識者会議議事録|暇な空白|note
  • 「うるう秒」を実質的に廃止へ IT業界は切実…実生活への影響は?:朝日新聞デジタル

    時計と地球の自転のずれを調整する「うるう秒」が2035年までに実質的に廃止される見込みとなった。11月に標準時のもとになる時刻の管理を担う国際組織の会議「国際度量衡総会」で決議があった。IT業界からは歓迎の声が上がるが、実生活に影響はないのか。 かつて時の定義は、昼と夜のように人間の生活リズムと密接な地球の自転に基づいていた。「24時間で1回転するとして、その8万6400分の1が1秒」といった具合だ。 ところが科学技術の進歩で、自転速度が潮の満ち引きによる潮汐(ちょうせき)摩擦などで微妙に変動することが判明。のちに1秒の定義は、高精度な原子時計によるものに置き換わった。 現在、各国の標準時のもとになる「協定世界時(UTC)」も、世界中にある400台以上の原子時計の進み具合を平均するなどして決められている。 うるう秒は、そんなUTCと地球の自転に基づく時刻が、大きくずれないよう合わせるための

    「うるう秒」を実質的に廃止へ IT業界は切実…実生活への影響は?:朝日新聞デジタル
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/12/31
    天文時間と標準時間がズレていくのは良く無いと思うんだけどな
  • (追記)colaboがすごいと思う唯一のこと

    なんかいろいろ炎上してるみたいだし、代表のことはなんでそんな敵作るんだと思いながら見てるけど なんだかんだ目の前で弱者女性に危害を加えるやつがいれば身を挺して守りそうというか 弱者を守るという方向性はぶれていないということはすごいと思う(暴走してんじゃねえかとかしっかりと行動できているかどうかは別として) 自分は昔生まれた環境に恵まれなかった子供たちの支援に関わっていたけど 途中から「もうこいつら不幸になろうがならまいがどうでもいいわ、養分として搾取されて生きろ」と思い始めたし 支援を始める前より人間が嫌いになった 「助けを必要としている人は助けたいような姿をしていない」というのは最近一般層にも認識されはじめたことだと思うし 自分もそれを心に刻んでいたはずだけど想像の何倍もやばすぎた 嘘つきですませていいのかってくらい平気で嘘つくというか嘘しかつかねえし裏切りしかしねえし人から何かを奪うこ

    (追記)colaboがすごいと思う唯一のこと
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/12/31
    みんながそう思って野放しにした成れの果てが今の手の付けられない仲間内からすら腫れ物扱いのモンスター。
  • 親が突然1000万円を渡し「今後は金銭援助しないから好きにしなさい」高1が考えた驚きの使い方(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    お年玉を子どもがマネーリテラシーを身に付ける機会にできないか。米国公認会計士の午堂登紀雄さんは「原則として、渡したあとは子どもに任せること。お年玉で節約を教えることは弊害が大きい。お年玉ではないが、ある親がした“ユニークなお金の渡し方”は一つの参考になる」という――。 【この記事の画像を見る】 ■お年玉を通じて子どものマネーリテラシーを上げる もうすぐ新年。そして「お年玉」は正月を迎える子どもたちにとって大きな楽しみのひとつです。実際、お年玉をあげるご家庭の方が多数派だと思います。 そこでお年玉を通じて子のマネーリテラシー向上のために何ができるかを考えてみました。 ちなみに自分の子ども時代のことを思い出してみると、私もお年玉をもらっていましたが、その使い道を親から指図された記憶はありません。その使い方について、小言や説教を言われた記憶もありません。親から見てどんなにくだらない買い物でも、親

    親が突然1000万円を渡し「今後は金銭援助しないから好きにしなさい」高1が考えた驚きの使い方(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/12/31
    「それで経営してる会社が成功したらどうなるんだい?」「それはもうすごいことになるよ!上場して売却するんだ」
  • 水と油以外に液体はないのか

    水は安く入手でき、熱してべ物を入れることで調理できるので便利だが、1気圧では100℃までしか上がらない。 油はもっと高温で調理できるが、高価だしカロリーが高い。 そう考えると我々の周りにある液体は水と油と酒くらいしかない。 もっと美味しくて便利な液体があればいいのにと思う。

    水と油以外に液体はないのか
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/12/31
    水銀のような液体金属もあるやろ。始皇帝もご愛用だぞ
  • 「イジる」 不快に感じるのが普通「若者のテレビ離れ」の大きな原因 想像の上をいく価値観の変化(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

    テレビ用語の基礎知識】 11日の「Going! Sports&News」(日テレビ系)で、生出演した久保建英選手に対する上田晋也さんの「イジり」が物議を醸しましたね。 「時代錯誤だ」「笑えない」などの意見が出ているようです。私もその放送を見ましたが、一番印象に残ったのは、久保選手の賢さと話のうまさで、上田さんのイジりに関しては、若干オッサン臭い面倒臭さを感じましたが、テレビ的にはあのくらいは普通な感じがしました。 久保選手も別に気分を害したような様子はありませんでしたし、上田さんにうまく返していたので、「すごく失礼」という感じはしませんでしたね。 ただ、結構これって、最近のテレビ質的な問題につながる話だと思ってます。私は53歳の「ほぼ上田さん世代のオッサン」ですから、そんなに気にならなかったわけで、久保選手の世代の一部の人たちにとってみれば上田さんの態度はかなり失礼に映ったのだと思

    「イジる」 不快に感じるのが普通「若者のテレビ離れ」の大きな原因 想像の上をいく価値観の変化(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/12/31
    イジるなら目上や権力者に対してやるべきなんだよね
  • 影書房 on Twitter: "暇空茜さんって、5日後には都から公開される監査結果を1000円で販売しているんですか?! あなた、暇空茜さんにカモられているんでは? https://t.co/y7Fe1t1eVY"

    暇空茜さんって、5日後には都から公開される監査結果を1000円で販売しているんですか?! あなた、暇空茜さんにカモられているんでは? https://t.co/y7Fe1t1eVY

    影書房 on Twitter: "暇空茜さんって、5日後には都から公開される監査結果を1000円で販売しているんですか?! あなた、暇空茜さんにカモられているんでは? https://t.co/y7Fe1t1eVY"
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/12/31
    最初から本人そう言ってるし、買ってる人もほぼ全員知った上で7日も早く読めるなら1000円くらいなら出せると判断してるよ
  • ランサムウエアの暗号解除 日本警察の「国際通行手形」 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    ランサムウエアの暗号解除 日本警察の「国際通行手形」 - 日本経済新聞
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/12/31
    楕円曲線暗号を破れるツールなんてオーパーツが本当に開発されたとしたら、警察云々ではなくてもはや防衛機密では
  • 楽天グループ解体のトリガー!?みずほが“証券出資”で描く「楽天経済圏支配」

    楽天 解体の序章 携帯電話事業を展開する楽天モバイルの巨額赤字が“雪だるま”のように膨らんだことで、楽天グループは「解体の危機」にひんしている。楽天体が2022年12月期決算で4期連続の最終赤字を計上するのは確実。携帯事業に必要な巨額の資金は有利子負債で調達してきたが、足元で資が不足し始めた。すでに楽天証券株の19.9%をみずほ証券に譲渡して800億円を確保。23年にも楽天銀行と楽天証券ホールディングスの上場を予定し、虎の子の金融事業の切り離しを進めている。だが、正念場はその先だ。これから始まるのは、楽天モバイルの切り離しか、楽天体の救済か。日郵政、みずほフィナンシャルグループに続き、三木谷浩史会長兼社長が頼るスポンサーは誰か?命運を懸けた携帯事業が体を脅かすという “末転倒”のグループ解体劇の実像に迫る。 バックナンバー一覧 携帯電話事業の巨額赤字で資金繰りに窮した楽天グルー

    楽天グループ解体のトリガー!?みずほが“証券出資”で描く「楽天経済圏支配」
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/12/31
    自分はSBI経済圏に避難済みなのでどうにでもなーれー
  • Suica「2万円の壁」の行方は--QRやクレカ乗車などの『ライバル出現』でも続く進化を考察

    交通サービスやモバイル決済の分野において人気のトピックが「Suica」だ。JR東日が提供する、主に首都圏を対象としたサービスではあるが、以下に並べる理由により、わりと「メイド・イン・ジャパン」を象徴するようなサービスであることが人気の秘密なのではないかと推察している。 世界でもトップクラスの1日あたり350万人以上の新宿駅の乗降客を捌く処理能力 手軽に使えて、iPhoneでは世界で販売されるどのモデルでも『モバイルSuica』を利用可能 FeliCaは“ほぼ”日の独自技術で、海外で一般的なType-A/Bと相乗りできない こうしたSuicaだが、先日はJR東日QRコード改札の2024年春からの順次導入を発表し、先行テストを兼ねて代々木駅に新システムに準拠した改札機を設置している。 また、Suicaを含む全国で相互利用が可能な交通系ICカード、通称「10カード」に代わる新しい決済と改

    Suica「2万円の壁」の行方は--QRやクレカ乗車などの『ライバル出現』でも続く進化を考察
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/12/31
    最近はポイントの付くVISAタッチにコンビニ含めほとんどの決済寄せてるわ
  • Twitterで「全国旅行支援 現場」と検索すると、旅行業界の悲痛な叫びや政府..

    Twitterで「全国旅行支援 現場」と検索すると、旅行業界の悲痛な叫びや政府への批判を見ることができる。しかし、一方で「全国旅行支援延長決定で旅行業界は歓迎」というニュースも流れている。全国旅行支援を歓迎している業界団体って何?というと、要は各地方の観光協会のことのようだ。じゃあ観光協会に所属している人達ってどういう人達なの?というと、社長とか代表取締役とか会長とか、まぁほとんど現場にはいない人達なわけだ。 そういう人達が国に「観光業界はコロナで大変だよ~!助けてよ~!」とお願いして国が助けてあげたら、現場の人間に「業務負担が大きい!!客層が悪化!!現場がもたない!!国はひどい!!」とキレられているという話。 この現場の人間の悲鳴はGoToトラベルの時から結構な勢いで聞こえてきていた訳だが、そんなことはほとんどの人が知らないだろう。しょうがない。現場の人間がいくら声をあげようがGoToト

    Twitterで「全国旅行支援 現場」と検索すると、旅行業界の悲痛な叫びや政府..
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/12/31
    サービスを悪化させるわけでもなく転職するでもなくストを打つわけでもないんだからそんな愚痴は無いも同然なんだろうね、経営者には
  • コロナ死者数が急増、直近3カ月前年の16倍 70歳以上が9割 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスに感染して死亡した人が29日、全国で新たに420人報告され、前日に続き過去最多を更新した。「新型コロナの死者数ってこんな規模感だっただろうか」。3年ぶりの行動制限のない年末年始を迎え、感覚がまひしているのかもしれない。そこで前年と比較してみると、驚くほどの急増ぶりと分かった。【デジタル報道センター】

    コロナ死者数が急増、直近3カ月前年の16倍 70歳以上が9割 | 毎日新聞
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/12/31
    俺も指定難病持ちだけど、友人や同僚と疎遠になる危機感も分かるので仕方ないと思ってる
  • colabo不正疑惑 監査結果と今後の展開|opp|note

    暇空氏によるcolabo住民監査請求の監査結果が出た。colaboの提出した状況報告書の数値及び都の監督・検査が杜撰なものであったことは確定し、東京都は2月28日までに再調査するように勧告されている。そこで「返金の有無」を主体に今後の展開を考察する。なお、redさんも監査結果を検証されており、そちらも参照されたい。 Ⅰ 東京都再調査による返金の可能性都による再調査であるが、私は「委託費の返還請求」には至らないと考えている。監査がcolaboに対して以下の逃げ道を用意しているためである。 自主財源を含む事業実績額(表3)をベースとしたこと 人件費過小計上を認めたこと 総額によって損害の判定をしていること 仕様書にある費目への組み換えを示唆していること (1)自主財源を含む事業実績額(表3)監査では、都が精算済みの2600万円の経費を特定することなく、colaboが自主財源で補填したとする費用

    colabo不正疑惑 監査結果と今後の展開|opp|note
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/12/31
    故意の過大な請求は一般的な感覚では詐欺、少なくとも悪質な不正に当たると思うんだけどな…
  • 派手に燃え上がっているColabo「不当」会計疑惑住民監査請求のゆくえ 仁藤夢乃氏率いるColaboに降りかかる疑惑、なぜメディアは報じない? | JBpress (ジェイビープレス)

    一般社団法人「Colabo」に委託事業や交付金を出していた東京都。活動計算書などの書面に疑義が生じている(写真:アフロ) 最高に面倒くさいことになっている活動家・仁藤夢乃さん率いるColaboの一件、Colaboに対する住民監査請求が棄却・却下されずに通ってしまって、年末政治の話題に華を添えています。 監査請求を出した暇空茜さんが監査結果の内容の一部をネットで公開したのを見る限り、会計に対して「不当」という強い言葉を使い、担当部局に対して是正を勧告するという、この手の問題においては割と(かなり)強い表現になっています。 各所で話題になっていますが、公開されている記録の限りでは、2016年以降、監査請求が通ったのは、都知事だった舛添要一さんが公用車を私用に使った程度の話です。今回のように、福祉政策に関わる団体の報告や精算において、「不当」との判断が出され、2月末を期限として処理を勧告するとい

    派手に燃え上がっているColabo「不当」会計疑惑住民監査請求のゆくえ 仁藤夢乃氏率いるColaboに降りかかる疑惑、なぜメディアは報じない? | JBpress (ジェイビープレス)
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/12/31
    “完全に問題の本質を見間違えた上での自業自得であって、おかしい経理を指摘されたら「すみません、修正します。次からは気をつけます」とやっていれば、こんな大火災にはならなかっただろうと思います” ほんこれ
  • 「ディスコード」→「ヅァシヶョデ」などすごい誤植だらけで1月発売の書籍が発売延期に 著者「確認段階では問題なかった」

    あさ出版から2023年1月10日に発売予定だった書籍『言語オタクが友だちに700日間語り続けて引きずり込んだ 言語沼』が、「ふじわらのふひと」→「びざろょぬびばて」など多数の誤植により1月24日発売に延期になりました。意味が分からなすぎる誤植ですが、著者は謝罪するとともに「発売前の確認段階ではなかった誤植」だったことを動画で説明しています。 言語オタクが友だちに700日間語り続けて引きずり込んだ 言語沼(出典:Amazon.co.jp) あさ出版のサイトに掲載されている正誤表によると、確認された誤植は以下の通り。どれもふりがなに誤植が発生しています(正→誤の順)。 相好(そうごう)→相好(そうこう) 居宣長(もとおりのりなが)→居宣長(むてえよぬよとか) Pepper(ペッパー)→ Pepper(ペッパーくん) 角回(かくかい)→角回(ぉきぉあ) 白鵬(はくほう)→白鵬(ねきぺい) 稀

    「ディスコード」→「ヅァシヶョデ」などすごい誤植だらけで1月発売の書籍が発売延期に 著者「確認段階では問題なかった」
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/12/31
    ツデローベヘムベトーン
  • 海自「特定秘密」漏洩事件、依頼したOBは“暴君”と恐れられた「海上幕僚長」候補だった | デイリー新潮

    特定秘密保護法違反で初めての摘発となった、海上自衛隊を舞台とする「特定秘密」漏洩問題。“秘密漏洩”と聞けば、スパイの存在を疑うが、今回は漏洩を促したとされる元海自OBの“ご威光”が事件の背景に見え隠れするという。さらに陸自のセクハラ事件との関連を指摘する声も浮上し、騒動の余波は水面下で広がりを見せている。 *** 【写真を見る】海自内では誰もが知る「漏洩を促した」とされる大物OB 12月26日、防衛省は「特定秘密」を洩らしたとして海自幹部学校の井上高志・1等海佐(54)を懲戒免職処分とした。自衛隊の捜査機関に当たる警務隊も同日、井上1佐を特定秘密保護法と自衛隊法違反の容疑で横浜地検に書類送検。2014年の特定秘密保護法施行後、初の摘発事案となり、自衛隊内に衝撃が走っている。 防衛省によると、井上1佐は情報を専門に扱う海自の情報業務群(現・艦隊情報群)司令だった20年3月、神奈川県横須賀市の

    海自「特定秘密」漏洩事件、依頼したOBは“暴君”と恐れられた「海上幕僚長」候補だった | デイリー新潮
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/12/31
    かわいそ
  • Henry on Twitter: "ビックリすると思うけど、 仁藤夢乃などが参画する有識者会議で議論されている困難女性保護法の基本方針では 『女性自立支援施設(シェルター)の入所者に給付される生活保護給付金などはシェルター側が管理するし、使える』 となっている… https://t.co/Bi1QBRdxQa"

    ビックリすると思うけど、 仁藤夢乃などが参画する有識者会議で議論されている困難女性保護法の基方針では 『女性自立支援施設(シェルター)の入所者に給付される生活保護給付金などはシェルター側が管理するし、使える』 となっている… https://t.co/Bi1QBRdxQa

    Henry on Twitter: "ビックリすると思うけど、 仁藤夢乃などが参画する有識者会議で議論されている困難女性保護法の基本方針では 『女性自立支援施設(シェルター)の入所者に給付される生活保護給付金などはシェルター側が管理するし、使える』 となっている… https://t.co/Bi1QBRdxQa"
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/12/31
    Colaboがそうかどうかは分からんけど、これ悪意ある業者が運営したら完全なるタコ部屋に出来るよね。身分証取り上げが無いだけマシかもしれんけど
  • 音喜多議員そりゃないっすよ(引き続きColaboの話)(追記あり)

    この二つの元増田です。 Colabo事業への監査結果を読んでみる https://anond.hatelabo.jp/20221229122645 Colaboの監査請求と役人文学の話(追記あり) https://anond.hatelabo.jp/20221229223951 年末年始バタバタだし1/4の監査結果公表まではなにも投稿するつもりなかったけどこれだけは触れたかったので。 日維新の会政調会長の音喜多駿参院議員がColaboについて以下のような寄稿をされています。 私自身かつて都議職時代にcolaboの事業を支援していた過去があり、その際には「(公金をもらってしまうと)行政から求められる事務作業が煩雑すぎる」という陳情を受け、東京都側にもっと柔軟な対応ができないのか問い合わせたこともあります。 その私の対応が、結果として今日明らかになった公金の不当使用につながった可能性があり、

    音喜多議員そりゃないっすよ(引き続きColaboの話)(追記あり)
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/12/31
    多少事務作業の煩雑さを融通させてあげて、くらいの意味で伝えたらものの数年であんな逸脱始めるとは普通思わんわ…
  • ナニカの野望:女性支援法という伏魔殿について

    Henry @HighWiz Colabo推してる通称・女性支援法を調べてみたけど、凄いねこれ。 解釈(こじつけ)次第で自分たちにいくらでも予算が引っ張れるようになっている。 ・困ってる/困りそうな女性をずっと支援しろ ・その際はNPO等を活用しろ ・必要なら生活に関することは全てやれ ・やらないと罰則な pic.twitter.com/qjaj0sTAIf 2022-12-19 12:10:35 Henry @HighWiz 法策定の根拠となったであろう厚生労働省の調査結果を見ると、マッチポンプ感があって「よくできてる」 ・既存の仕組みでは不十分 ・NPO等の活用ニーズが高い ・もっとNPOの事業やシェルターが必要 困難な問題を抱える若年女性の包括的な支援に関する調査研究(令和4年3月) mhlw.go.jp/content/000979… pic.twitter.com/SEaYxn

    ナニカの野望:女性支援法という伏魔殿について
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/12/31
    女性支援以外にも左派右派問わず各方面にこういう「穴」が無数に空いていてどれだけでも国民の税金が流れ出すようになってるんだろうな。 国民の無関心のツケ。