ブックマーク / karapaia.com (20)

  • 夜道を歩く時、男女で見ている場所が異なることが判明

    夜の見え方は、女性と男性とでは違って見えているようだ。米ブリガムヤング大学の研究では、暗い夜道、注目して見ている場所が男女で異なることが判明した。 実験では、暗がりを歩く女性が常に周囲に気を配っていることが、視覚的にはっきりと示されている。一方で、男性が見ているのは主に歩く先だ。 この研究を率いたロビー・チェイニー教授は、この結果は「歩いている人が何を考え、何を感じ、何に注意を向けているかを表しています」と、プレスリリースで語る。 「違いがあるだろうとは予想していましたが、これほど対照的だとは予想外です。当に印象的なビジュアルです」 夜道のどこを見ているのか?男女で違いはあるのか? およそ600人(うち女性56%、男性44%)が参加した実験では、被験者に16枚の画像をみてもらい、自分がそこを歩いているつもりになって、気になるところをクリックするよう指示された。 研究者らは参加者の視線がど

    夜道を歩く時、男女で見ている場所が異なることが判明
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2024/02/22
    女性の方が周囲を警戒することに長けているので兵士に向くのでは
  • 廃坑を「重力バッテリー」として利用することで、世界の電気をまかなえる可能性

    鉱山の資源が枯渇すると地下に掘った穴や坑道は使用されなくなり「廃坑」となる。目的の資源はとれなくなってしまったが、また別の使い道があるという。 風力や太陽光のような再生可能エネルギーの課題の1つは、余分に作られた電気をどうやって溜めておくのかということだ。 その解決法として、利用されなくなった廃坑を「重力蓄電システム」として再利用することができるという。 国際応用システム分析研究所が提唱するアイデアでは、まず余った電気で砂などの重りを廃坑のリフトで持ち上げる。そしてエネルギーが必要になったら、リフトごと重りを落下させてタービンを回し、これによって発電する。 つまりは余剰電気を位置エネルギーとして蓄えておき、重力によって発電するのである。 古くて新しい「重力蓄電システム」 じつは重力蓄電システムは、古くて新しい技術だ。たとえば昔からある代表的なものとして、ダムの「揚水発電」がある。 ダムでは

    廃坑を「重力バッテリー」として利用することで、世界の電気をまかなえる可能性
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2023/01/27
    重力蓄電に使えるような垂直坑ってそんなにあるのかな
  • 土星衛星「タイタン」の雲と海をとらえたジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡

    土星の衛星「タイタン」は、地球を除けば唯一、太陽系で海・川・湖を持つ天体だ。不思議なことに、そうしたものは水ではなく、メタンなどの炭化水素でできている。 カッシーニ探査機の運用が終了した現在、このユニークな衛星の観測は、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)や地上のケック天文台が担ってくれている。 このほど、この世界最高クラスの2基の望遠鏡は、そんな私たちの期待に応えてくれた。タイタンに存在する海と雲の姿をとらえてくれたのだ。 タイタンのうつろう雲の姿を目撃 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(以下JWST)の画像は11月4日に撮影されたもので、北極付近に雲が2つ浮かんでいるのを確認できる。 研究チームは、その形の変化を観察するべくケック天文台で追跡を試み、30時間後および54時間後に同じ雲を再び観測することに成功した。 カリフォルニア大学バークレー校のイムケ・デ・ペイター教授は、「1日後

    土星衛星「タイタン」の雲と海をとらえたジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/12/12
    タイタン地表の景色、見てみた過ぎる
  • 鳥に出会うと最大8時間、心の健康が向上するという研究結果

    普段の生活の中で鳥と出会うと、心の健康(メンタルヘルス)が向上するそうだ。 新しい研究によると、鳥の姿を見たり、そのさえずりを耳にしたりすると、「自信・リラックス・幸福感・人とのつながり・元気」などを感じやすくなる一方、「不安・ストレス・落ち込み・孤独感・疲れ」を感じにくくなるという。 この研究結果は『Scientific Reports』(2022年10月27日付)に掲載された。 スマホアプリで日常の体験を測定 イギリス・EU・アメリカをはじめ、世界各国から募った参加者1292人に、日常生活の経験を測定するスマホアプリ「Urban Mind」を使って、14日間周囲の環境についてのレポートを送ってもらった。 たとえば、アプリは1日3回、「鳥が見えるか?(その声が聞こえるか?)」「木・植物はあるか?」「水が見えるか?(その音がするか?)」「現在の気持ちは?」などと質問してくるので、参加者はこ

    鳥に出会うと最大8時間、心の健康が向上するという研究結果
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/11/23
    鳥がいるような自然環境のある場所で外出してたらそりゃそうなるよな
  • インドにはユーチューバーだらけの村がある。住民の3分の1が動画づくりに精を出す

    最近では子供がなりたい職業としてユーチューバーがあがるほど人気となっている。誰もがスターになり、高収入を得られるチャンスがあるのだが、実際に成功している人はほんの一握りである。 それでも一攫千金を夢見る人は後を絶たない。インドのチャッティースガル州にある小さな村では、人口の3分の1以上が生計を立てるためにYou Tubeに動画を投稿しているそうで、「ユーチューバー村」と呼ばれているという。 India’s ‘YouTube village’ takes video-sharing game to the next level 村のほとんどの住民がユーチューバー インド・チャッティースガル州の小さな農村集落トゥルシー村ほど、ユーチューバーが密集している場所はないかもしれない。 なんと、ここでは人口3000人のうち、3分の1以上が積極的に動画作成をして、YouTubeに投稿し、収益を得ていると

    インドにはユーチューバーだらけの村がある。住民の3分の1が動画づくりに精を出す
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/10/07
    “彼らの成功の噂が村中に広まると、この2人に続けとばかりに、村民たちは動画作りで生計を立てる為、どんどん動画制作するようになった。” フットワーク軽すぎて羨ましい
  • 常に青、車が近づいた時だけ赤になる、歩行者優先信号の導入実験が開始される : カラパイア

    便利な自動車は暮らしに不可欠なもの。だが近ごろ各国では、車の通行を優先することで歩行者が危険にさらされる車社会に疑問の声が上がっているそうだ。 こうした中。イギリス・ロンドンの公共交通局が行っている歩行者優先の交通実験が反響を呼んでいる。 通常の横断歩道の信号は、車の通行がなくても青信号になるまで待たなければならない。だが新たに導入された横断歩道の信号は、常に青の状態で、車が接近した時だけ赤になる、車より人を優先する試みだ。

    常に青、車が近づいた時だけ赤になる、歩行者優先信号の導入実験が開始される : カラパイア
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/07/19
    日本の押ボタン式の逆だ。歩行者に優しいね
  • 死刑を廃止し、凶悪犯罪者を昏睡状態にさせるという代替案 : カラパイア

    刑罰は、基的には、犯罪者が引き起こした損害と同程度の損害を当人に味あわせるというものだが、近年その在り方が問われている。 特に凶悪犯罪者に行われる「死刑」は、世界的に廃止される国も増えてきており、その効果も明確ではないことから、代替案が模索されている。 イギリスの哲学者は、死刑の代替案のひとつとして、犯罪者を昏睡状態に陥らせ、自由に活動できない「失われた年月」を測定可能な刑罰(償い)の単位として"刑期"と同等とみなす方法を考え、論文を発表した。

    死刑を廃止し、凶悪犯罪者を昏睡状態にさせるという代替案 : カラパイア
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/06/26
    運動に先脳の維持や栄養補給も含めて、莫大なコストかかりそうな気がする
  • 脳にコンピューターチップを埋め込んだ男性、思考をそのままツイートすることに成功

    難病を患った男性が、脳にコンピュータチップを埋め込み、ただ考えるだけでツイートすることに世界で初めて成功したそうだ。 脳とコンピュータを接続するなど、かつてはSFの中の出来事だったが、脳にチップを埋め込む「ブレイン・コンピュータ・インターフェース(BCI)」という技術を使えば、今や思考だけでTwitterを使うことができることが証明された形となる。 世界初、思考をそのままツイート オーストラリア在住のフィリップ・オキーフ(62歳)さんは、体の筋肉が徐々に動かなくなる「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」という難病を患っている。 彼はニューヨークに拠点を置く「シンクロン社(Synchron)」が開発したコンピューターチップを脳に埋め込み、ただ考えるだけでコンピュータを操作する力を取り戻した。 そして世界で初めて発信された”思考ツイート”が次のものだ。 no need for keystrokes

    脳にコンピューターチップを埋め込んだ男性、思考をそのままツイートすることに成功
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/02/08
    良い
  • 美女AIが不動産会社の債権回収業務で最優秀賞を受賞 : カラパイア

    中国ではAI人工知能)を活用する様々な取り組みが行われている。有名大学にAI女子大生を入学させたり、AI検察官を開発したりと、あらゆる可能性が模索されているが、実際に優れた実績を上げているAIもある。 大手不動産会社では債権回収業務を、仮想社員である美女設定のAIに行わせたところ、優れた成績を収め、2021年の最優秀従業員賞に選ばれた。 最優秀賞がAIであることを知った人間の社員は、当然のことながら納得いかないようで物議を醸しているという。

    美女AIが不動産会社の債権回収業務で最優秀賞を受賞 : カラパイア
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2022/02/07
    バーチャル美女/美男を作れるスキルの価値が上がるな
  • 宇宙は有限であり、巨大なドーナツ型であるとするシミュレーション結果

    宇宙の端っこはどうなっているのだろう?そもそも端っこなんてあるのだろうか?眠れない夜に考えるにはもってこいのテーマなのだが、宇宙の果てに行きつくことは到底不可能なので様々なデータから仮説を導き出すしかない。 『airXiv』(6月24日投稿)で閲覧できる査読前の論文によると、宇宙はドーナツのような形をしている可能性が高いと予測されている。更に宇宙の大きさは有限で、観測可能な宇宙の3、4倍くらいであるという。 ってことは、宇宙で一方向へひたすら真っ直ぐ進めば、いつかは同じ場所に戻ってくることも可能で、少なくとも迷子になることはなさそうだ。 宇宙ってどんな形? そもそも宇宙とはどんな形をしているのか? 天文学者じゃなくても興味深い問いだ。現在、可能性として考えられるのは「平坦な宇宙」と「閉じた宇宙」と「開いた宇宙」だ。 2の線を平行に引いてみたとしよう。平坦な宇宙では、並行して引かれた線は、

    宇宙は有限であり、巨大なドーナツ型であるとするシミュレーション結果
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2021/07/25
    Q.宇宙の果てはどうなってるの? A.果てはなくループになってるので同じところに戻ってくる(ただし膨張速度が光速以上なので実際にループは観測できない) といった感じかな
  • カメラマン最強説。100m競走で出場選手のよりもカメラマンの方が速かった件 : カラパイア

    大学生選手による100m競走で、誰よりも一番先頭を走り続けゴールしたのは、それを撮影していたカメラマンだったという驚愕のオチがネットで話題となっている。 スタート地点は選手らよりも前だったが、カメラマンは重さ4kg以上あるカメラリグを持ちながらの出走なので十分なハンデである。 誰よりもびっくりしたのは競技に出場していた選手だったかもしれない。

    カメラマン最強説。100m競走で出場選手のよりもカメラマンの方が速かった件 : カラパイア
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2021/06/20
    “アスリートたちは、カメラマンとしての資格がなかったのでランナーになるしかなかったのだ”
  • イギリスで、全ての動物が意識と感覚を持つ「衆生」であることを認める法案が可決される

    「衆生」とは、”命ある者”、”心をもつ者” を意味するサンスクリット語の訳語であり、生きとし生けるもの(生類)のことだ。 これまで、動物は法律上「器物」として扱われていたが、このほどイギリスで、動物を正式に衆生として認める条項が、動物福祉法にくわえられることになった。『iflscience』や『Lad Bible』などが伝えている。 英国、全ての動物は生きとし生けるものであると正式に法で認める イギリスはかつて、EU離脱交渉の離脱請求書の中に、「動物は感情を持ち、苦痛を感じる」という条項を盛り込もうとしたが、下院がこれを否決し、動物を愛する人々から多くの批判を浴びたのは2017年のこと。 そこでここ4年間は、英政府が改めて自国の動物福祉法を見直し改正案を提案するなど、前向きな取り組みがなされてきた。 そしてついに今年5月13日、イギリス政府は公式サイト『GOV.UK』で、全ての動物は生きと

    イギリスで、全ての動物が意識と感覚を持つ「衆生」であることを認める法案が可決される
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2021/05/19
    動物の範囲が気になる。節足動物含む動物界すべてなのだとしたら、農薬を撒くことも出来なくなるが
  • 自然の奇跡。重力を無視して水面に浮いているように見える石「バイカル禅」の謎(ロシア・バイカル湖)

    バイカル湖は、海と間違えてしまうほど大きな湖だ。世界でもっとも深くて古い湖でもあり、淡水湖として最大の水量を誇る。これらは周知の事実だが、この湖にはもうひとつ不思議なことがある。凍った湖面で薄い氷の柱の上にかなり大きな平らな石が絶妙なバランスで乗っかっている光景が見られるのだ。 まるで水の上に浮いているように見え、神秘的で不思議な雰囲気を醸し出している。この減少は日庭園の石積みにちなんで「バイカル禅」と呼ばれている。 長年専門家たちがこの珍しい現象について研究しているが、その原因についてまだ意見は一致していない。 条件が揃ったときだけ現れる水に浮く石「バイカル禅」 石が水の上に浮いているように見える「バイカル禅」の写真がネットで出回りはじめたのは4年前のこと。最初、人々は加工したフェイク写真ではないかと気にも留めなかった。しかし、この写真が正真正銘物だということが確認されると驚いた。

    自然の奇跡。重力を無視して水面に浮いているように見える石「バイカル禅」の謎(ロシア・バイカル湖)
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2021/03/05
    再現実験が待たれる
  • 死後4万年が経過した更新世の巨大オオカミの完全な頭部がシベリアで発見される(ロシア)

    永久凍土のおかげで、その獣の頭部にはまだ脳が残されていた。 ロシア、サハ共和国北部のアビー地区を流れるチレフチャフ川の岸辺で、世界初となる更新世のオオカミの成体の完全な頭部が発見された。 推定では死後4万年が経過しているというのに、被毛はほとんどそのまま残され、立派な牙だって生えている。 成体のオオカミの頭部はこの地域で初めての発見 オオカミ頭部は切断された状態で地元住民が発見し、サハ共和国のマンモス研究施設に持ち込んだ。 頭部の長さは40センチほどで、現在のオオカミの胴体の半分もある。またオオカミは当時2~4歳程度の成獣だったと考えられている。 この画像を大きなサイズで見るAlbert Protopopov/The Siberian Times これまで、オオカミの子どもの凍結した死骸は発掘されたことがあるが、成体のオオカミの頭部が見つかったのは初めてだという。4万年たった今でも軟組織は

    死後4万年が経過した更新世の巨大オオカミの完全な頭部がシベリアで発見される(ロシア)
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2019/06/13
    ダイヤウルフじゃねえか
  • 悲劇の原発事故から33年。チェルノブイリは今、野生動物たちの王国へ(ウクライナ) : カラパイア

    1986年4月26日、チェルノブイリ原子力発電所4号炉がメルトダウン。事故直後から除染作業が開始されるも、近隣で暮らしていた35万人以上の住人が避難を余儀なくされ、発電所周辺は立入禁止となった。 このあたりは今日でもなお、立ち入りが厳しく規制されており、かつての住人はいまだ帰還できぬままだ。この悲劇は、史上最悪の原発事故として人類の歴史に刻まれている。 あれから33年、この地は野生動物たちの楽園となっている。

    悲劇の原発事故から33年。チェルノブイリは今、野生動物たちの王国へ(ウクライナ) : カラパイア
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2019/05/14
    過激派の自然活動家が放射性物質汚染を故意に拡げて…みたいなストーリーが出てきそう
  • なんと!AI(人工知能)が描いた裸婦画が世界的な芸術賞でグランプリを獲得。印象的な色使いと筆使いに高い評価。 : カラパイア

    なんと!AI(人工知能)が描いた裸婦画が世界的な芸術賞でグランプリを獲得。印象的な色使いと筆使いに高い評価。 記事の文にスキップ イギリス・ロンドンで授賞式の行われた第7回ルーメン賞(Lumen Prize)で、AI(人工知能)の描いた裸婦画が金賞に輝いたそうだ。 世界的な芸術賞でAIによる作品がグランプリを獲得するのは初めてのことなのだとか。 手掛けたのは国際的に評価の高いデジタルアーティスト、マリオ・クリンゲマンさんで、作品名は「ザ・ブッチャーズ・サン(The Butcher’s Son)」という。 マリオさんはこの作品を「人間という存在をニューラルネットワーク(神経回路網)として解釈したもの」だと説明している。 棒状の図形から段階を経て裸婦画へ 「ザ・ブッチャーズ・サン」は、GANs(敵対的生成ネットワーク / 教師なし機械学習で使用される人工知能アルゴリズムの一種)で一連の学習プ

    なんと!AI(人工知能)が描いた裸婦画が世界的な芸術賞でグランプリを獲得。印象的な色使いと筆使いに高い評価。 : カラパイア
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2018/10/12
    ハンスベルメール的な
  • そら人魚伝説できるわ。数々の船員たちが人魚と見間違ったシロイルカ。その理由はわき腹の肉にあった。

    定期的にSNS掲示板で話題となっている一枚の画像がある。 遠くからみたら人魚と見間違ってしまうほどのマーメイドシェイプ。昔から数々の人魚伝説があったわけだが、そのうちのいくつかはこの生き物によるものかもしれない。 シロイルカ(ベルーガ)は、その名の通り白いボディが特徴の、体長5m前後ある巨大なイッカク科シロイルカ属に分類される鯨類である。 彼らが人魚と見間違われる理由は脇腹あたりにある肉のせいだ。これがまるで人魚の脚のように見えるのだ。 シロイルカの脇腹にある贅肉 シロイルカは脇腹に贅肉がついている。人間の場合、それはお尻から腰にかけてついている脂肪だ。 シロイルカのお腹にも似たようなものがあるのだが、これについてこれまで注目されることはなかった。 飼育されていることが原因で脂肪がつくと考えられてきたが、野生にもお腹に肉がある個体が存在することがわかってきた。 この画像を大きなサイズで見

    そら人魚伝説できるわ。数々の船員たちが人魚と見間違ったシロイルカ。その理由はわき腹の肉にあった。
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2018/06/11
    「シロイルカの脇腹には贅肉がついている」わかった
  • キャラクター性を強調させる為人工交配で誕生した二次元っぽい顔の馬。交配に関しての議論が勃発

    漫画やアニメに登場する動物たちは、そのキャラクター性を強調させるため、極端にデフォルメされる場合がある。でもそれはあくまでフィクションの世界だから許される。多くの人はそう認識しているはずだ。 だがおよそ1年前、アメリカの育種家は、人工交配により、キャラクター的な顔を持つ馬を実際に誕生させた。これに関してネット上では議論が巻き起こっている。 極端に反り返った顔を持ち、大きく広がった鼻孔と離れた目を持つ馬。この牡馬は「エル・レイ・マグナム」という名のアラブ種で、変わった外見を好む愛好家には「世界一美しい馬」と称されている。 アラブ種の育種家が交配させた牡馬 エル・レイ・マグナムは1歳の牡馬(オスの馬)だ。アメリカのワシントン州でアラブ種馬の繁殖や育成を行うオーリオン・ファーム社のもとで誕生した。 この画像を大きなサイズで見るimage credit:cOrrion Farms 上の動画と画像は

    キャラクター性を強調させる為人工交配で誕生した二次元っぽい顔の馬。交配に関しての議論が勃発
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2018/03/18
    猫でも犬でも馬でも今まで散々やってきたことじゃん
  • ロシアの研究チームが南極のボストーク湖に潜むタコ型のクリーチャーに遭遇。3人が死亡したと主張 : カラパイア

    亡命中のロシア人科学者が信じられないような話を明かした。それは彼らが行方不明になっていた5日間に起きた、南極の氷の3,769メートル下にあるボストーク湖での出来事である。 アントン・パダルカ博士がスイス当局に語ったところによると、研究チームは生命体46-Bと名付けられた奇妙かつ危険な生命を発見したという。高度な知能を備えたタコのような生き物で、チームの3人が犠牲になったそうだ。 これについてプーチン大統領は「科学的な発見は一切ない」と否定したそうだが、これは生命体46-Bの軍事利用を念頭においた虚偽の発言であるようだ。

    ロシアの研究チームが南極のボストーク湖に潜むタコ型のクリーチャーに遭遇。3人が死亡したと主張 : カラパイア
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2016/11/20
    いあいあ
  • 火葬にとって代わるのか?遺体を急速冷凍、振動で分解し土に還す、フリーズドライ埋葬法「プロメッション」

    近年、遺体は思いつく限りの方法で葬ることができる。最近は環境への意識の高まりから、土に還り木々の養分になりたいと願う人も多いようだ。 そんな人におすすめなのが、このフリーズドライ製法である。 プロメッションは、遺体を冷凍し、振動でそれを粉々にした後で乾燥させ、自然に還す方法である。これを20年間も研究してきたスウェーデンの生物学者スザンヌ・ウィーグ・マサクさんによれば、史上最も自然に優しい埋葬方法だという。 Promession_Introduction of method 生物学の専門家であり、またガーデニングをこよなく愛するウィーグ・マサクさんは、従来の埋葬方法が土壌に与える影響について懸念してきた。 有機物を土に還す最良の方法は、ちょうど堆肥の山の中で起きているように、自然の腐敗プロセスに委ねることだ。有機物は分解され、やがては養分をたっぷり含んだ肥料となり、土壌を健やかに保つ。まさ

    火葬にとって代わるのか?遺体を急速冷凍、振動で分解し土に還す、フリーズドライ埋葬法「プロメッション」
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2016/03/16
    ソイレントグリーン工場?
  • 1